就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スズキ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

スズキ株式会社 報酬UP

【軽快な未来への一歩】【21卒】スズキの技術職の本選考体験記 No.8689(名古屋工業大学大学院/男性)(2020/7/6公開)

スズキ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒スズキ株式会社のレポート

公開日:2020年7月6日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 名古屋工業大学大学院
インターン
  • 大同特殊鋼
  • ヤマハ発動機
  • 日本特殊陶業
  • 住友重機械工業
  • 川崎重工業
  • 住友電装
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

企業研究では、同業他社に比べてスズキの特徴はどのようなものがあるかを整理した。スズキは自動車メーカーであるが、その中でも軽自動車やコンパクトカーのような小型自動車に強みがあること、自動車だけでなくバイクも製造していることが製品の特徴として挙げられた。その他に、製品のコストを可能な限り切り詰めることで良品廉価な製品を目指していること、手掛けている製品分野で一位を目指すチャレンジ精神があることなどが、会社の特徴として挙げられた。私は国内の4大バイクメーカーが第一志望群であり、特にスズキのバイク事業について本田技研工業、川崎重工業、ヤマハ発動機との違いを説明できるよう準備していたところ、面接で話す際に役に立った。企業研究の際に参考にした情報は、新卒マイページ、有価証券報告書、アニュアルレポートである。スズキ自身が公開している情報が多くあるため、それらを主に参照していた。

志望動機

私がスズキを志望した理由は2点あります。一つ目は、二輪車を含めた「小さなモビリティ事業」に携わりたいと考えたためです。私は二輪車が好きで、日常的に交通手段として利用しております。二輪車の魅力がどこにあるかを考えると、所有感、運転そのものの楽しさの他に、「軽快に移動できる」点にあると思い至りました。そのため、ユーザー向けモビリティの中でも軽量でコンパクトなモビリティを作りたいと思いました。スズキは「小少軽短美」の考え方に基づいて、小ささから利便性にアプローチする製品づくりをしており、モノづくりの方針に共感したために志望しました。二つ目は、スズキが良品廉価な製品を追求しているためです。現在の新車のバイクは非常に高価で、学生時代は予算が足りずに中古のバイクを買うのがやっとでした。その経験から、学生でも新車で購入できるバイクを作りたいと思いました。そのため、コストダウンを徹底して良品廉価な製品を販売していくスズキの方針に共感しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたがスズキを志望する理由を教えてください(200字以内)/あなたは技術者として、どのような製品をお客様に届けたいですか(200字以内)/あなたがアピールしたいことを教えてください。(経験、スキル、性格等をふまえて)(400字以内)

ES対策で行ったこと

企業の特徴を挙げ、その中で自分がどの点に共感できるかを考えた。その際、自分のエピソードに基づく根拠も必ず考えるようにした。また、一通りESを書き終えたらその都度リクルーターの人にチェックしていただいた。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテスティングの参考書を繰り返し解いて解き方を身につけた。他にも、研究室の同期生が先にWEBテストを受けており、その時に記録した問題ももらって解いた。

WEBテストの内容・科目

WEBテスト、言語、非言語、英語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

塾講師のアルバイトや大学での研究の中で、直面した課題に対して自分なりに解決方法を考えて実行してきたところ

面接の雰囲気

かなり穏やかな雰囲気で面接が始まった。面接中もこちらの返答一つ一つに共感してくれていた様子で、話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

個別指導塾のアルバイトです。その中で私が取り組んだ課題は、「生徒に勉強を得意になってもらうこと」です。そのために、「自力で解答を出せるようになること」、「なぜ、そうすると解けるのかわかること」が必要と考え、この二つをより分かりやすく説明できる授業にするため、授業改善をしてきました。実際に改善してきたのは授業中の話し方で、どのような要素を話すと分かりやすいかを講師の間で議論し、「より伝わる説明方法」を模索しました。各講師の授業経験からの気づき、生徒から聞いたこと、自身の受験生の時の勉強法などを出し合い、よいものを共有するようにしました。その後、講師で話し合った「よい授業」を実践し、「説明の中で分からなかった部分はどこか」を生徒にヒアリングすることで、それをまた講師の話し合いで共有し、改善策を取り入れました。以上のことを重ね、「分かりやすい授業」にしていきました。その結果、次第に生徒の理解力が上がり、ほぼ全員の生徒が前より数学ができるようになりました。この経験から学んだことは、「話し合いの重要さ」です。他の講師と課題を共有したことで、多くのアイディアが出てくることを実感しました。

どのような仕事をやりたいですか。

「実車実験のデータ評価・フィードバック」を担当したいです。実際に組み立てられた車両に触れられる仕事をしたいと思うためです。私は大学の研究の中で、得られたデータを評価し、問題点を考察し、次の解析条件を考案して、目標に向けて改善を重ねてきました。また、共同研究を通し、他のことを担当しているチームメイトに自分が得たものを分かるように説明してきた経験があります。この経験から、実験から得たデータを評価・考察し、設計部署などに共有する仕事で強みを発揮できると考えます。大学院で金属材料に関する研究をしているため、製品の機械的な設計の観点だけでなく、材料特性の視点からもデータを評価できると考えます。そのため、実車実験に携わりたいです。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職入社の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まずバイク好きである点は反応が良かった。また、全ての質問に対してエピソードに基づく理由まで答えられたところが評価されたと感じた。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気の面接だった。面接官の口調は柔らかく、こちらの話をよく聞いてくれた。ほぼすべての質問に理由を問われたため、論理性が重視されていると感じた。

最終面接で聞かれた質問と回答

浜松についてどんな印象を持っていますか。公共交通機関があまりないため、自分の乗り物がないと不便だと思いますが、その点は抵抗はないですか。

自分の乗り物を最大限に活かせる土地であると思います。大学の友人が浜松に住んでいることもあり、これまでに何度かバイクで浜松まで来たことがあります。私が普段走っている名古屋市内に比べて信号が少なく、渋滞にも巻き込まれなかったため、バイクで走っていて快適だと感じました。また、私はよく海や山にツーリングに行くのですが、浜松なら太平洋沿いの海岸やスカイラインが近いため、ツーリングに行くにも非常によい立地だと思います。私はバイクによく乗りますし、クルマも好きなので、自分の乗り物を所有して運転するのには抵抗はありません。むしろ、自分の乗り物を積極的に利用でき、ツーリングにも行きやすい土地であるため、よい環境だと思います。

自己アピールをお願いします。

私がアピールしたいことは二点あります。一点目は「よりよい結果を目指して粘り強く取り組めること」です。私の卒業研究はシミュレーションによる血圧解析で、血圧の測定値に対して高精度の解析ができる条件設定法を研究していました。解析精度向上のため、多くの論文を参照して条件式のパラメータ調整に尽力しました。その結果、学会賞を受賞しました。また、塾講師のアルバイトでは、分かりやすい授業を目指して授業改善に取り組みました。そのために、塾で生徒に会う度に話しかけて現状を把握し、他の講師と指導方法を議論して、各生徒に合った理解しやすい授業にしていきました。その結果、最も成績が伸びた生徒で偏差値が20上がりました。二点目は「二輪車が好きであること」です。二輪車の魅力は軽快に移動できる点と、車体と一体化して全身で運転を楽しめる点にあると感じています。よく山道や海岸沿いなどの自然があるところにツーリングに行きます。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

第一志望であると言っていたためか、就活を止めるような指示は受けなかった。しかし、面接中に他社の選考状況を進み具合まで聞かれた。

内定に必要なことは何だと思うか

スズキを志望するのであれば、企業研究をしっかりと行った方がよい。自動車・二輪車業界のなかで、スズキの製品が他社と比べてどのような特徴があるのか理解しておくのが必要だと思う。スズキ製品の特徴の中で、自分が共感できる部分を根拠を踏まえて説明できるとなおよい。また、大学での履修科目や研究分野、学生時代に力を入れたことから学んだことを、スズキでの仕事にどのように活かせるかも考えるとよい。そのために、企業研究では製品だけでなくどのような職種があるのかも調べておく必要がある。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

事業内容や企業の法人格を調べたうえで、自分が共感できるのはどこかをしっかりと話せるかどうかが、内定できるか否かの違いであると思う。面接では根拠を重視しており、ただ企業の情報を暗記して魅力を感じるとだけ言っても納得してもらえないと感じたためである。

内定したからこそ分かる選考の注意点

選考結果の発表が10営業日となっており、それまではたとえ合格でも連絡がこない。面接後はすぐに気持ちを切り替えて次の企業の選考準備をした方が時間が無駄にならない。また、選考日程の予約がマイページにいつの間にか追加されているだけで、メールには来ていなかった。こまめにマイページをチェックした方がいい。

内定後、社員や人事からのフォロー

リクルーターが提出書類についての問い合わせに迅速に対応してくれた。コロナウィルスの影響があったため、非常に心強かった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社マクシスエンジニアリング

迷った会社と比較してスズキ株式会社に入社を決めた理由

私がスズキを選んだ理由は、バイクメーカーで働きたいという思いが最後まであったためである。他のバイクメーカーに落選したが、マクシスエンジニアリングには合格していたため、そこで就職活動を終了することもできた。今年はコロナウィルスの影響もあり、就活を続けても合格できるかどうか不安もあった。しかし、やはり他社の事業に参画する会社ではなく、バイク事業を主導する会社に入社したいと思い、スズキの選考を最後まで進めることにした。結果的にスズキに合格できたため、満足のいく就活だったと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スズキ株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

スズキの 会社情報

基本データ
会社名 スズキ株式会社
フリガナ スズキ
設立日 1920年3月
資本金 1380億6400万円
従業員数 73,414人
売上高 5兆3742億5500万円
決算月 3月
代表者 鈴木俊宏
本社所在地 〒432-8065 静岡県浜松市中央区高塚町300番地
平均年齢 41.3歳
平均給与 702万円
電話番号 053-440-2061
URL https://www.suzuki.co.jp/
採用URL https://saiyo.suzuki.co.jp/graduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130283

スズキの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。