22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
インターンシップでの経験から学びたいこととその理由を教えてください。
-
A.
私はこのインターンシップで二つのことを学びたいと思っています。一つ目はチームワークについてです。研究室では同じ分野を研究している学生が集まっているため前提知識や方向性に大きな違いがないため暗黙の了解で伝えなくても相手が察してくれることも多いです。しかしながら社会に出ると研究分野が違うだけではなく文理の壁もあり相手もわかってくれるだろうでは通じないことの方が多いです。したがって今回のインターンシップで異なるバックグラウンドを持つ参加者とどのようにコミュニケーションを取れば円滑にグループワークを進められるか学びたいです。また、バックグラウンドが違う参加者でビジネスプランを作り上げることの喜びや新たな視点を得たいです。二つ目はイノベーションについてです。研究室ではイノベーションに繋がるまでの基礎技術について研究していますが、その技術がどのように組み合わされ応用され社会に還元されているかはわかりません。したがって現場において技術がどのような工程でイノベーションに発展するのか、また社会的課題を解決するソリューションを与えるのにどのように技術が応用されているのか学びたいです。 続きを読む
-
Q.
チームで取り組んだことを教えてください。
-
A.
法律事務所でのITアルバイトで周囲と協力し目標を達成しました。アルバイトの主な業務内容はHPの更新や広告管理といった集客業務、裁判所提出書類の作成や電話・来客対応といった士業補助業務です。他の事務所に先んじてHPを充実させておりHP経由で多くの案件を受けていましたが、他社もHPに力を入れたことにより受任数が落ちるということがありました。そこで単価の高い相続の受任を増やし前年同月比並みの売上を達成するという目標を立てました。そこで私は次のようなことをしました。チームは他のアルバイト・職員・デザイナー・士業です。私は全体を取りまとめて調整する役割でした。私は初めにITアルバイト内でどのようにしたら受任数を増やすことができるかの話し合いを行いました。そしてそこで出た意見を基に職員と話し合い、対面式の無料イベント開催によって受任を目指すことになりました。私はデザイナーの方や士業、他のアルバイトと協力し広告の内容や周知方法・講演内容を検討し実際に開催・運営を行いました。その結果2年間で10回以上開催し、現在ではセミナーあたりの平均受任数が1を超すことができ前年同月比以上の売上を達成しました。 続きを読む