就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成株式会社のロゴ写真

旭化成株式会社 報酬UP

旭化成の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全282件) 3ページ目

旭化成株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

旭化成の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
282件中201〜282件表示 (全50体験記)

志望動機

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が旭化成を志望する理由は、3点ある。1点目は、御社の企画営業職の働き方、業務内容に魅力を感じたからです。御社の企画営業職は事務系であっても、主体的に営業活動することが可能であり、素材開発にも携わることができることに魅力を感じたからである。2点目は、御社の抱える挑戦の姿勢である。創業以来、今ない未来の当たり前を作るべく挑戦と成長を続け、社会に多くの価値をもたらしてきた御社の姿勢に共感した。そして3点目は、御社含め化学メーカーは社会の最上流に位置し、様々な産業や人々の生活を広く支えているからである。目の前の仕事を通じて社会に対し確かな貢献が可能な御社での働き方に魅力を感じた。上記の理由で、貴社を志望している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

ES

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。/物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。< 科学/誠実/デザイン/雨/仮想/牛/ロス/#/IQ >/就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?【ESを書くときに注意したこと】ガクチカと自由作文という形のESであったため、自らの言葉で論理的に説明することを一番に意識した。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアなど就活サイトに登録し、過去の内定者のESを参考にした。ただし、内定者ESに引っ張られすぎず、自分の言葉で記述することを心がけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであるため、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員(人事ではない)【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気であった。おそらく営業系の中堅社員であると思われ、ネガティブチェック要素の強い面接であったと考える。【学生時代頑張ったことについて、簡単に教えてください。】運動系サークルの主将として、大会優勝を目指した経験について回答した。目標は何か、その目標を設定した理由は何か、目標達成に向けて課題は何か、課題に向けてどのような施策を講じたのか、施策の効果はどのようなものであったのか、結果目標は達成できたのか、その活動を通じて何を学んだのかについて、筋道立ててわかりやすく伝えることを心がけた。深掘りとして、どうしてその目標を立てたのか、どうして頑張ることができたのかという点を重点的に質問された。そのため、しっかりと回答を準備しておくことが必要である。また、明るく笑顔という点も重要であると考える。面接官の方も非常に穏やかかつ明るく接してくださるので、緊張しすぎずにリラックスして回答すれば問題はない。【何か聞いておきたいことなどはありますか?(時間が余ったため)】就活生をたくさん見られている中で、個人的にこの点に注目しているという点がありましたら、教えてください。社風にあっているのか、事業内容を理解しているのか、自社に対する想いは十分かなど、様々評価するポイントはあるが、一番私自身が重視している点は、しっかりと聞かれたことに応えているか否かである。私たちも就職活動等経験してきているので、自社だけではなく何社も受験していることは知っているし、それが普通であると思う、ただし、聞かれた質問に対してどの企業でも回答できるような事前回答に自然と流れていってしまう就活生というのは、少し残念であるかなと思う。なので聞かれたことに対してしっかりと考え回答することが重要であると思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にネガティブチェックであるので、特段評価されたと感じた点はない。ただ最後の逆質問で回答いただいたように、しっかりと聞かれたことに的確に回答することが重要であると考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

2次面接

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであるため、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当者/不明【面接の雰囲気】比較的厳かな雰囲気で行われた。採用担当の方が主に質問をし、もう1人の方が適宜気になった点を質問する形であった。【うちに入って何がしたいですか?】私は御社に入社した際は、企画営業職として活躍したいと考えています。というのも御社の企画営業職はものづくりの司令塔として主体的に活躍することができると考えているからです。また、御社には非常に高い技術力がある点から、そのような技術力の高い企業であれば営業として取り組むことのできる幅も広いと考え、魅力に感じております。具体的にはどのような事業分野に携わりたいですか?具体的な事業領域などは決まっていません。御社には幅広い事業領域とそれに伴う様々なキャリアの選択肢、そしてジョブローテーション制度があると認識しており、入社後複数の業務を経験しながら、自身の歩むキャリアについて考えていきたいと思っております。【うち以外にどの企業を見ていますか?】私は、素材とは形を変えるインフラという言葉に惹かれ、なおかつ顧客に合わせて形を変化させる役割は事務系の営業職が担うという働き方、携わり方を知って、化学素材メーカーを志望しています。具体的には、御社と東レ、住友化学や三井化学を志望しております。また、業界は全く異なりますが、自分自身の付加価値を通じた提案ができるビジネスとしてメガバンクの法人営業を志望しています。三菱UFJ銀行、SMBC三井住友銀行の選考に参加させていただいております。その中でうちは何番目?第一志望です。やはり御社の働き方と社員さんの雰囲気、挑戦を恐れない価値観に魅力を感じ、御社を第一に志望しています。金融とメーカーだとどちらが志望度上なの?化学メーカーです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接であり、学生時代力を入れたことに加え、上述のような選考状況や志望動機等も問われる質問もあった。矢継ぎ早に質問が飛んでくるので、焦らずに回答することが何より重要。具体的に携わりたい業務を回答しなかった点が敗因であると考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

企業研究

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旭化成さんは面接と面接の間にリクルーター面談が何度もあるので、そこで自分の持っている疑問や、仮説をぶつけて企業理解を深めていきました。おそらく選考の要素は含まれていない、単純に疑問解消のために設けられたリクルーター面談であると考えるので、事前にある程度調べておき、インターネットでは知れない生の一次情報を掴むことができます。また、業界地図やインタネットでのリサーチを行い、素材業界や総合化学業界での旭化成さんの立ち位置や強みを理解しました。特に業界地図は役に立ちました。これによって素材業界、総合化学業界の中でなぜ旭化成さんなのかについて説明することができるようになったので、就活生は絶対に行うべきステップであると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

志望動機

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が旭化成を志望する理由は3点あります。1点目は人々の生活の基盤となって支えられる点です。2点目は幅広い事業領域を持っている点です。3点目はヒトです。これについて詳しく具体的にご説明します。素材メーカーである旭化成さんはサプライチェーンの上流に位置し、より多くの人々の生活に寄り添い、生活を支えることができると考えます。また、旭化成さんは他の化学メーカーと比較しても住宅領域、医療領域、近年では自動車関連領域と幅広い領域を持っており、時代の変化に応じて柔軟に事業領域を変化させていることがわかるので、今後の変化の早い時代においても安定して人々の生活を支えることができると考えました。また、人に関しても熱く仕事を語ってくださる方が多く、一緒に働きたいと思える方々ばかりでした。以上の理由から旭化成さんを志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

ES

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。/以下の言葉を用いて文章を作って下さい。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(全角200字以内)< 科学・輪・アプリ・挑戦・元素・能・人工・森・令和>/ 就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して内定した学生さんの選考体験記を参考にし、自分のエピソードを織り交ぜてESを書くようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

WEBテスト

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱対策の参考書を何度も繰り返し解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

1次面接

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】現場社員の方で優しそうな方でした。最後にいい残したことはないか聞いてくださる優しい方でした。特に緊張もなく素を出せました。【学生時代に頑張ったことを教えてください】私が学生時代に頑張ったことは所属する〇〇サークルでの活動です。サークル全体として年に一度出場する学園祭で観客をより感動させたいという目的がある中で、自分が何か貢献できないか考えました。自分たちのサークルの公演を他のサークルの公演と比べると、衣装の華やかさに違いがあると感じた私は、衣装を華やかにするためにサークルに新たな収入源を確立しようと試みました。そこでサークルに企業協賛という新しい仕組みをもたらしました。当初は企業協賛への理解度の低さから、なかなかサークル員に協力してもらえませんでした。そこで私は2点の取り組みを行いました。1点目は企業協賛を行っていることの周知を図ること。2点目は企業協賛を行うインセンティブをつけることです。インセンティブをつけることによってサークル員が競い合って企業協賛を行うようになりました。結果として衣装にお金をかけられるようになり、観客の方も満足する公演になりました。【なぜそのサークルに入ったのですか】結論から申し上げますと、新入生の時に見た当サークルの公演に感動し、影響を受けて、自分のこのような作品を作りたいと感じたからです。自分は小学校、中学校、高校と12年間野球部に所属していました。大学でも当初は野球部に所属し、野球を続けようと考えていました。しかしながら新入生歓迎会で見た当サークルの公演に感動し、入部を決意しました。野球とはチームで1つの目標に向かって切磋琢磨するという点で共通すると考えます。しかしながら野球が自分たちが勝つために練習するという自己満足な世界なのに対し、当サークルの競技は自分たちの頑張りが他者の感動という形で還元されます。この点でより高度であると感じ、当サークルへの入部を決意しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストでロジカルに話すことが評価されたのだと思います。また、かなりニッチなことを大学でやっていたのでそれについてわかりやすく説明できたことも評価につながったと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

2次面接

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部採用担当【面接の雰囲気】人事の社員の方が2人おり、かなり圧迫感のある面接だった。表情も硬く、早く面接を終わらせたいと感じる面接だった。【旭化成で携わりたい領域、なぜその領域か】旭化成さんで人々の生活の支えになりたいと考えているので、特にこの領域にしか携わりたくないという領域はありません。しいてあげるとするならば、ケミカル領域の企画営業に携わりたいと考えています。なぜならばケミカル領域は各産業に繋がる素材を生産している領域であり、より多くの人々に影響を与えることができ、自分自身が旭化成さんを志望する理由である人々の生活の支えになるという目標の実現に1番近いと考えるからです。その中でなぜ企画営業に携わりたいのかという理由については自分の強みを最も活かせると考えるからです。私の強みは周りを巻き込んで物事を円滑に進める力にあると考えます。この強みを最も生かせるのがメーカー、商社、技術部隊の間に入って円滑にプロジェクトを進める企画営業職だと考えます。【学生時代に頑張ったこと、一次面接で話したもの以外で】私が一次面接で話したもの以外で学生時代に力を入れたのは、アルバイトで行っていたコールセンターでのテレフォンアポイントメントの業務です。そのアルバイトでは総コール数の中でのアポイント設定率が競い合う形で張り出されていました。私はその中で1位になることを目標にしました。目標を達成する上で自分とプロである社員の方を比較すると、自分に足りない部分が大きく分けて2点あることがわかりました。1点目はトークスキルが不足していること。2点目は顧客にあった提案ができていないこと。です。この2点を克服できる取り組みを行いました。結果として、アルバイト内で成績トップを獲得することができました。この経験から、相手に提案する際には相手の立場にたって考えることが重要だと学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に頑張った他のコミュニティーのことを話すことで、人間的に幅があることを示したことが評価につながったと認識しています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

最終面接

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員クラスの社員【面接の雰囲気】役員クラスの社員の方が何人もいらっしゃったのでとても緊張した。しかしながら皆さん笑顔の素敵な優しい方だったので雰囲気は柔らかめでした。【なぜ人々の生活の支えになりたいのですか】結論から申し上げますと、過去の経験から自分が最も成長することができ、組織にも貢献することができたのが周りの支えになっている時だったからです。幼い頃から私は、小学校では生徒会長を務め、中学、高校でも生徒会長を務め、大学のサークルでは主務を務めていました。務めようと思った理由については、周りの支えになりたいという価値観が自分の根底にあったからです。また、周りの支えにならなければいけないというある種の強迫観念に駆られた時にこそ、自分は組織に貢献することができました。そこで社会人になり、より社会に対して大きな影響を与えることができるフィールドにおいては、人々の生活の支えになりたいと考えるようになりました。【挫折経験について教えてください】私の挫折経験は、高校時代、所属していた野球部において怪我から試合に出場することができなくなったことです。私は小学校、中学校においてはいわゆるレギュラーの選手として活躍していました。しかしながら高校時代に怪我を繰り返すようになり、ベンチで試合を見守ることが多くなりました。当初は試合に出れない自分なんて意味がないと考えてモチベーションも下がる一方でした。しかしながらある転機が私を救ってくれました。ある先輩の打撃投手をやっていた際に、先輩からとても褒められました。そこで私の見えていた世界はぐるっと変わりました。それまでは試合に出ることしか価値がないと考えましたが、裏方でも組織に貢献することができるのだという価値観に変わりました。以上が私の挫折を乗り越えた経験です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと熱意を込めて話すことができたことが大きかったと思う。最終面接は熱意をいかに伝えられるかだと思うので、ネット上では伝わりにくいものをジェスチャー含めてなんとか伝えた

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

企業研究

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては主にパンフレットや会社のHPなどでした。(インターンシップに落ちたため)しかし選考が進むにつれてトークセッションという名の先輩社員との座談会があり、45分ほど逆質問ができる機会が与えられる。そこで業務内容を詳しく聞くことができる。このトークセッションでは自分の場合、経理の方や海外勤務の方さらには幅広い商品を扱っている方とお話しができたので非常に有意義だと思われる。OBOG訪問は正直トークセッションがあるため必要ないと思われる。 私の場合トークセッションは4回ほど行われた。(WEB上で)例年カフェで行われるらしく表上は選考要素がないといわれる。(しかし確実に人柄や、質問の質は見られていると思われる) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

志望動機

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
多くの人々を支えたいという想いから貴社を志望します。 これは15年続けたサッカーにおいてチームを支えることに喜びを感じた経験から確立しました。化学メーカーは素材を扱うので完成品を広く支えることができ、将来性もあるため非常に魅力を感じました。 その中で特に貴社を志望する理由は3点あります。 1点目はSDGsへの投資に力をいれている点です。特に環境整備に非常に力を入れており将来的に評価される会社であると思い、魅力に感じました。 2点目は人生のトータルサポートができる点です。人・家・車全てを扱っており人々を身近に支えられることに魅力を感じました。 3点目は人です。トークセッションを通して御社の社員と関わることができ魅力的な方が多く、一緒に働きたいと強く思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ES

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】以下の単語の中から3つ以上を用いて作文してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(全角200字以内) < 科学・輪・アプリ・挑戦・元素・能・人工・森・令和 >/学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。(全角300字以内)/就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?(全角100字以内)【ES対策で行ったこと】過去のエントリーシートを遡ってどのようなESが選考を通過しているか調べた。その結果、他者と差別化ができているものと、協調性があるESが評価されていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

WEBテスト

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】わかりやすい解説がある、ナツメ社の青本赤本を何回も繰り返し解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

1次面接

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い人事【面接の雰囲気】とても穏やかな面接官であった。自分のパーソナリティの部分を聞くことが多く、相槌や笑顔なども散見された。【学生時代力をいれたこと】社会人サッカーチームでリーグ優勝に貢献したことです。私は現在社会人チームに所属しています。メンバーには高校生から40代の方まで50人おりリーグ優勝を目標に活動していました。しかしリーグ戦が近くなるに連れ、学生と社会人の間で対立が起こり、練習が止まることが多くなりました。私は、学生代表として【普段からどの世代とも積極的に交流を図っていた】ため、その原因が戦術の世代間ギャップである事を見つけました。そこで週に1度のミーティングを提案し、どの戦術を実現したいのか、そのためにどの練習をするのかを決める時間を設けました。また練習中、学生と社会人のミックスチームを作り、両者が個人的に会話を図る場も設けました。その結果、学生と社会人が1つになった「新たなチーム方針」が生まれ一致団結したことで10年ぶりにリーグ優勝を成し遂げることができました。この経験からお互いを理解する事がチームを一つへ導くことを学びました↑周りを巻き込んだ経験が評価につながると考えたので、そう答えた。また自分の役割は何だったのかを聞かれたので「学生代表」であると答えた。【上記以外で学生時代力をいれたこと】映画館のアルバイトで顧客満足度1位を獲得した事です。私の劇場はチケットもぎり以外に複数ポジションを行うため、業務を覚える事が大変でした。そのため最低限の接客のみになり、お客様からクレームを受けてしまう事がありました。業務を速く覚え、この様な接客を繰り返さないために2つの行動を行いました。1つ目に実践的な練習です。先輩からの助言をメモするだけで終わらせず、必ず3回以上実践しました。2つ目に、接客改善のため他の良い接客を研究しました。他の劇場へ足運び自分がお客様の立場になって接客を研究しました。その結果仕事を早く覚えると共に、接客の際「思いやりのある一言」を加える事で顧客満足度1位を獲得しました。↑サッカー以外で教えてほしいと言われたので、アルバイトについて話した。自分が目の前の課題に対して何を考えどう行動したのかをしっかりわかりやすく答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接では、志望動機を一切聞かれず、ガクチカのみを聞いてきた。なのでパーソナリティの部分を評価されたのではないかと思う。また面接では、周りを巻き込んだ経験をしたのですねと念押しされたので、その部分が評価されたのだろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

独自の選考・イベント

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【選考形式】社員との面談1回目【選考の具体的な内容】WEB上で45分の面談を行った。ほとんどが逆質問で、たまに自分の事を聞かれた。表上は選考に関係ないとなっているが、時折評価されている雰囲気を感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

2次面接

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若い人事と40代の人事【面接の雰囲気】少し重い雰囲気だったが、選考時間が進むにつれて笑顔が増えていった。質問がテンポよく話されとてもやりやすかった。逆質問の時間はなかった。【学業について詳しく教えて】経済の知識を得て、視野が広げたいという想いから簿記の授業を選択しました。しかし授業のスピードが速いうえ、周りの学生のモチベーション低く、単位だけ取れればいいという雰囲気に飲まれそうになりました。そこで私は2つの行動を行いました。一つは勉強効率化のため、簿記専用ノートを作った事です。ノートには、項目ごとに進展度を記入してどの勉強が足りていないかを把握し重点的に勉強しました。2つ目にモチベーション維持のため、講師の方に定期的に面談を行ってもらった事です。自分の勉強の進展度を話す事に加え、資格取得のメリットの説明も受けました。それらを続けた結果、合格率12.7%の中一度で合格することができました。↑学業について問われた。「なぜ簿記を取ろうと思ったのか」詳しく聞かれたのでコンパクトに答えた。また簿記の勉強は楽しかったか聞かれたので、楽しく勉強できましたと答えたところ、笑顔も散見された。【志望動機について詳しく教えて】多くの人々を支えたいという想いから貴社を志望します。これは15年続けたサッカーにおいてチームを支えることに喜びを感じた経験から確立しました。化学メーカーは素材を扱うので完成品を広く支えることができ、将来性もあるため非常に魅力を感じました。その中で特に貴社を志望する理由は3点あります。1点目はSDGsへの投資に力をいれている点です。特に環境整備に非常に力を入れており将来的に評価される会社であると思い、魅力に感じました。2点目は人生のトータルサポートができる点です。人・家・車全てを扱っており人々を身近に支えられることに魅力を感じました。3点目は人です。トークセッションを通して御社の社員と関わることができ魅力的な方が多く、一緒に働きたいと強く思いました。↑自分の過去の経験から志望動機を答えた。正直志望動機についてはそこまで深く深堀されなかった。ただ、この回答からサッカーについて詳しく聞かれたので前回同様の内容を話した。↓私は現在社会人サッカーチームに所属しています。メンバーには学生から40代の方まで幅が広く、両者の間で対立が起こる問題がありました。私は学生代表として、なぜ対立が起きているのか、両者にヒアリングしました。最初は社会人の方の考えを理解する事に苦しみましたが、粘り強く聞いた結果その原因が「戦術の世代間ギャップ」である事を見つけました。この問題を解決するためには両者の相互理解が必要であると考え、「週に1度の全体ミーティングの提案」「両者が個人的に会話を図るため練習中に、ミックスチームを作る提案」を行いました。その結果、両者が一致団結し、10年ぶりにリーグ優勝を成し遂げることができました。この経験からお互いを理解する事がチームを一つへ導くことを学びました【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接でも、志望動機はあまり重要視されていなかった。逆に学業やサッカーについては多く聞いてきた。しかし端的に自分の経験をアピールすれば評価されると思う。また、やはり周りを巻き込んだ経験は大事であるなと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

最終面接

総合職
21卒 | 学習院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】若い人事一人と偉い方4人【面接の雰囲気】とても重かった。人事の方が入れ替わりでテンポよく質問をしてきたが、私の発言に対してどなたも反応は薄くやりづらかった。【志望動機について詳しく教えて】多くの人々を支えたいという想いから貴社を志望します。これは15年続けたサッカーにおいてチームを支えることに喜びを感じた経験から確立しました。化学メーカーは素材を扱うので完成品を広く支えることができ、将来性もあるため非常に魅力を感じました。その中で特に貴社を志望する理由は3点あります。1点目はSDGsへの投資に力をいれている点です。特に環境整備に非常に力を入れており将来的に評価される会社であると思い、魅力に感じました。2点目は人生のトータルサポートができる点です。人・家・車全てを扱っており人々を身近に支えられることに魅力を感じました。3点目は人です。トークセッションを通して御社の社員と関わることができ魅力的な方が多く、一緒に働きたいと強く思いました。↑深堀がすさまじかった。特にSDGsについての深堀が10分ほど続いた。私の場合、大学の授業で学んだ際に、重要であると考え、将来的にはSDGsへの投資の有無が勝敗を分けると答えた。(落合陽一2030年の世界地図も参考にした。)しかし、自分の過去からの実体験ではないため納得してもらえなかった。【ゼミについて詳しく教えて】連日、移民関連のニュースが流れており実際にアルバイト先の映画館に多くの外国人が働いている事から、彼らを知る必要があると考え「多文化共生」を扱う公共哲学ゼミに所属した。私は多文化共生を目指すうえで、日本と諸外国との差を知る必要があると考え、個人研究として「移民統合政策指数からみる日本の現状」を研究した。移民統合政策指数とは主要8つの政策分野を数値化して国際比較したものである。この数値から日本は「教育」の分野が非常に遅れており、その理由が共生政策でなく「同化政策」に近い教育をしている事が分かった。文献と実体験を基に考察した結果1.まず一方的な日本語教育ではなく移民たちのバックグラウンドに興味を持ち、理解すること2.そのうえで彼らの文化や言語を尊重し日本にいながらもそれらに触れられる場を作ること。で課題を解決でき多文化共生に近づくと考える。この経験より、「傾聴姿勢」が大切であることを学んだ。↑なぜ多文化共生のゼミに入ったのか詳しく聞かれた。私の場合は「実体験のもと」に話すことができた(具体的には、自分のバイト先に移民が増え移民と接する機会が増えて、彼らについて学ぶ必要があると考えたため)他にも実体験をベースに話すことができ、その部分は評価してくださった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実体験をもとに話したエピソードは評価してくださった。しかし、志望動機についてはそれができず、口先だけと判断されてしまったのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

企業研究

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
手がけている事業領域がとにかく広いので、まずは地道に企業のHPを見ることから始めました。また、企業主催の説明会では実際に現場で働かれている社員さんと話せるうえ、企業が求めている社員像がかなりはっきりわかるので、志望しているのであれば必ず参加すべきです。この説明会で渡される技術職用のパンフレットに各事業の細かい内容が載っているので、これをしっかり読み込みましょう。しかし、実際の面談では自分の研究内容に関する質疑応答が大半を占めるため、興味のある事業内容について聞かれたときに答えられるようにしておきさえすれば、必要以上に予習しておく必要は少ないと感じました。基本的なところでは、事業内容によって勤務地にやや偏りがあるので、自分の希望する事業内容と勤務地にずれがないことを確認しておくべきでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

志望動機

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
面接ではおまけ程度に聞かれ、当たり障りのない回答をしましたが、特に重視していないようでした。以下、自分の志望理由を述べます。面接ではおよそ前半部分のみを軽く話しました。 時代の変化に恐れることなく適応し、新たな事業をたくましく切り開いてきた風土に惹かれました。数ある化学メーカーの中でも、コア技術を群を抜いて多角化させながら発展してきた旭化成なら、容易に見通すことができない未来においても、社会にとって有用な新たな価値を見出し続け、それに向かって努力を重ねることができると感じました。これを実現するためには、最先端の科学技術を有することと、それを実際に利用する社員が優秀であることの二点が必要だと考えます。特に同業他社に比べて闊達な人が多い印象を受けた旭化成では、技術一辺倒ではなく、社員自身が能動的に活躍できる環境が整っていると感じ、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

ES

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】あなたの学生時代について自由にお書きください。(全角300字以内)/右の9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(全角200字以内)< 科学・比・ニーズ・創造・経済・究・細胞・信念・結合 >/就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?(全角100字以内)【ES対策で行ったこと】就活会議や他サービスを利用し、通過例を参考にしながら書いた。質問内容は例年通りなので、短い文字数で分かりやすく簡潔に書くよう心掛けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

WEBテスト

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策はしなかった。難易度も平易だったため、一般的な対策をしておけば十分だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

1次面接

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事一人、現場の技術系職員二人【面接の雰囲気】人事がアイスブレイクをしてくれたため、緊張はあまりしなかった。研究の質疑応答は鋭いが、全く圧迫ではなかった。【なぜ今の研究室を選んだのか。】私は大学一年生の時に、前期教養学部の生命科学の授業を受けて、「複雑な生命現象を分子レベルで理解する」ことに興味を持ちました。そして後期の学部を選ぶ際に、有機化学と生命化学をどちらも勉強できる、工学部の化学生命工学科に進学しました。そして、化学と生物をどちらも扱うケミカルバイオロジーという横断的な分野を専門としており、当初の関心に最も近い研究に携われると思った今の研究室を志望しました。この結果、様々な分野の勉強をこなす必要はあるものの、現在は原子一つの有無によって生命現象がどのように制御されるか、という極めてミクロな視点での研究に取り組むことができており、自分の興味に合った研究生活を送ることができています。【勤務地は九州でも大丈夫か。】私は生まれてから今までずっと東京で暮らしてきているため、できるだけ早く違う環境に身を投じたい、という思いを強く持っています。未知の環境では、これまで決して遭遇することができなかった経験や知識を得ることができ、新鮮で刺激的な生活を送ることができると考えています。社会人になるタイミングでこの希望が叶うのであれば、とてもうれしく思います。むしろ、限られた環境下で自分の視野を狭めることなく、いろいろな出会いや体験を通して自分が成長していくことが必要だと考えています。旭化成の事業領域は極めて広く、全国各地で勤務する可能性があることは重々承知しています。そして、自分の勤務地がどこになっても、失敗を恐れることなく、様々な仕事に積極的にチャレンジしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の大半が研究内容についての質疑応答なので、自分の研究をわかりやすく伝える能力、質問のポイントをつかんで的確に答える能力が評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

最終面接

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事一人、現場の技術系職員二人【面接の雰囲気】一次面接とほとんど変わらない。やや面接の会場が広いので、はきはきと話すよう心掛けた。スライドばかりでなく、聞き手の目を見るよう意識した。【この研究は、コスト面では従来法とどちらが優れているのか。】今回の研究内容については、従来法ではなしえなかったことを可能にするという圧倒的な利点があったため、コスト面で従来法と厳密に比較したことがない、というのが正直なところです。ところが、今回の手法でなければ達成されない点を除けば、従来法の方が確実に経済的であるといえます。第一に、今回の手法は従来法に比べ長期間の作業を必要とします。そのため歳出駅に得られる目的物のスケールは従来法には及ばないという事実があります。第二に、今回の手法で必要とされる試薬が従来法に比べれば高価であるというものがあります。そのため、従来法で賄えるものについてはそちらを利用し、今回の手法でしか達成できないものを合成するときにはこちらを利用する、というように取捨選択する必要があります。【今一番興味のある事業領域は何か。】私は今旭化成のメディカル事業に特に興味を持っています。私はこれまで有機化学と生命化学にまたがる横断的な分野について学習してきており、その両方について強く関心を持っています。旭化成のメディカル事業では、高機能素材を用いたウイルスフィルターや人工腎臓など、化学と生物の両方を兼ね備えた、複合的な領域からなる製品を多く開発されていると考えています。そこで、私がこれまで培ってきた知見と経験をもとに、この事業領域で更なる製品に向けての研究・開発に従事したいと今は考えています。しかし、どの事業を担当させていただくことになっても、日々の学習とこれまでの蓄積を生かし、積極的に研究活動に取り組んでいきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と異なりパワーポイントを用いての発表なので、視覚的にも内容的にもわかりやすく、端的に伝えられるよう意識して話した。また、最後のアピールの場なので、とにかく志望度の高さを強く示した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

企業研究

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは化学業界について知る必要があるので,化学業界はどのような事業を行っていているのか,どのような職種があるのか,今後の課題や展望についてなど,知る必要があると思う.化学メーカーの中でも旭化成は異色の存在なので,企業についても詳しく調べておくべき.他の化学メーカーとは雰囲気が違う.私の場合はBeliefという名の説明会に参加することで,業界や旭化成のこと,求める人材等,専攻を受けるにあたって必要な情報は得られたと感じた.特に雰囲気に関しては,多くの社員と接することでしかわからないと思うので,その点で,説明会に参加して社員の方々とお話ができてよかった.志望度が高いなら絶対に参加するべきだと思う. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はものづくりを通して世の中の発展に貢献したいと考えております.貴社の事業は多くの人の生活に密接にかかわっており,私もそのような社会への貢献度が高い仕事に誇りと使命感を持って取り組みたいと考えます.自分の仕事が社会に大きな貢献をしているからこそ,困難に立ち向かっても乗り越えることができると信じています.私はスペシャリストよりはジェネラリスト志向であり,大きな設備の建設にかかわるプラントエンジニアリングやゼネコンのような仕事に興味がありました.貴社では工場などの設備を自社内で設計・建設しその後も使い続けるオーナーズエンジニアリング方式を採用していると聞きました.自分で建設したプラントを自社内で使い続け,改良にも携われることは,もともとプラントエンジニアリング業界を志望していた私にとって魅力的だと感じたため,貴社の技術職を志望します. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代についてご記入ください/指定された9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください/就活において大事にしている軸【ES対策で行ったこと】推薦による選考フローだったせいか,エントリーシートはシンプルなものだった.字数制限があったため,端的にまとめるようにした.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

WEBテスト

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語理解、計数理解、パーソナリティ【WEBテスト対策で行ったこと】性格診断はできるだけ正直に答えるようにした.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1人,エンジニア1人【面接の雰囲気】面接を通して和やかな雰囲気だった.説明会や懇親会で知り合った人事の方が優しく丁寧に司会進行をしてくれた.【自己PRを兼ねて,自己紹介をしてください】私は小中高と10年間野球をプレーしていました.日々の厳しい練習を通して,忍耐強く努力し続ける習慣が身につきました.この習慣は学業やテニスなど他の分野でも成功できるきっかけとなりました.学業では,高校3年生の夏に野球部を引退してから1日14時間の猛勉強をして,大学に現役で合格することができました.大学から始めたテニスでは,上手な経験者から見て学び練習することで上達し,学内の大会でベスト16の成績を残すことができました.これらの成功体験から,コツコツと地道に努力し続けることの大切さを学びました.私が大学時代に最も打ち込んだことは,テニスサークルの活動でした.私はサークルの代表として総勢100人以上からなるサークルをまとめる立場にありました.私が中心となって行った新入生の勧誘活動では,同期の倍の人数の新入生が入会してくれました.自分の考えを伝えて人を動かすことには苦労しましたが,サークルを動かすにあたって,一人ひとりを尊重した上で意見を聞くことが大切だと感じました.多くの人と接してきたことは自分の財産です.このような背景から、目標を決めて継続的に努力できること,そして人と上手にかかわることができることが自分の強みであると考えています.【研究内容について説明してください.】私は病院を対象としたエネルギーシステムの研究をしています.近年災害が多発しており,災害時におけるエネルギー供給を確保することが社会的な関心が高まっているといえます.災害によって系統電源からの電力供給が途絶した際に備えて,災害医療の中核を担う災害拠点病院において,非常用ディーゼル発電機や太陽光発電システム,蓄電池などの分散型電源システムを導入することが考えられます.しかしながら現状では災害時に電力を確保するために病院に分散型電源機器を導入する際の,機器の種類や容量に関する定量的な指針は存在しません.そこで,分散型電源システムに関する科学的なエビデンスを提供するシミュレーションツールを構築することに取り組んでおります.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間の大半が研究についてである.研究内容そのものよりは取り組み方,考え方のほうが大事であると感じた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事2人,エンジニア2人【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気だった.ただ,面接官は鋭い質問をしてくる.エンジニアの方は研究内容を瞬時に理解して質問してくるので優秀だと感じた.【あなたの研究において苦労する点は何ですか】私は分散型電源システムに関する科学的なエビデンスを提供するシミュレーションツールを構築することに取り組んでおります.私の研究は二人の先輩の研究を引き継いで統合する立場にあるため,先人の研究を完璧に理解したうえで,二人の成果を統合させたシミュレーションツールを構築することが難しいと考えます.具体的には,本研究室のAさんの研究はトップボトム的な考え方であるのに対し,Bさんの研究は現場の考え方から理論を構築していくボトムアップ的な考え方です.トップボトムとボトムアップの二つの考え方を組み込んだシミュレーションツールを構築するには,大きな概念から実務的な細かいことまで考慮できるように視野を広く持つことが大切です.【入社後はどのような仕事がしたいですか】私は一つのことを極めるスペシャリスト志向よりは,多くのことを浅く広く見るジェネラリスト志向です.そのため将来はジェネラリストとして仕事がしたいと考えています.ただ,ジェネラルにも何か一つ,他の人に負けないことが必要だと思うので,まずは一つの分野でのスペシャリストとして,自分の専門性を高めたいと考えます.その後は他の分野にも視野を広げながら周辺知識を吸収し,ジェネラリストとして,プラント建設の設計や計画に携わっていけたらいいなと考えております.現在の希望として,最低でも1っ回は海外のプロジェクトを20代で経験したいです.プロジェクトを3回ほど経験した後には,マネジメントにも関わりたいと考えております.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同様,面接時間の大半が研究についてである.スライドを準備して10分くらいかけて研究の説明をする.相手の質問に対していかにわかりやすく答えるかが重要だと感じた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

技術職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合化学メーカーの中でどういう位置づけなのか明確にしておくこと、今の総合化学メーカーは化学事業を柱として、他分野にも進出する多角化経営が主流であることが多いです。その中で、なぜこの企業を選んだのか、どういうところで自分の力を発揮していくことができると考えたのかしっかり話せることが大切だと感じました。なので、事前の情報収集がとても大事だと考えています。説明会で社員の方と交流する機会があるので積極的に参加すること、またその時までにHPなどでしっかりと情報を入れて深堀したいところを明確にし、入社後に自分がどのようなキャリアを歩んでいくのか、歩んでいきたいのかをクリアに描けるようにしておくと本選考の際に志望動機等も応えやすくなると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

志望動機

技術職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私には自身のアイデアを形にし、社会に影響を与える仕事をしたいという思いがあります。この思いを実現するための選択肢の一つに、人々の暮らしを支える化学メーカーが思い浮かびました。数多くある総合化学メーカーの中で、旭化成はコア事業であるケミカル分野を中心に、住宅、ヘルスケアへと領域をひろげ、多角的に人々の暮らしを支えています。このように一つの分野だけでなく、様々な事業に進出し成功を収め、また、御社しかない独自の製品を開発するなど高い技術力を有している点に非常に魅力を感じています。高い技術力を活かし人々の生活に寄り添い支える御社の事業にモノづくりの面で貢献し、人々の豊かな生活を支えていきたいと考え志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

ES

技術職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】・あなたの学生時代について自由にお書きください。(全角300字以内)・右の9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。(全角200字以内)< 科学・工・挑戦・融・市・ヴァーチャル・月・億・ハート >【ES対策で行ったこと】一度書いた後、論理的に筋が通っているか俯瞰して見直した。エピソードの内容が人に伝わるか添削してもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

1次面接

技術職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、技術者【面接の雰囲気】人事の方は口調も穏やかで場の雰囲気を和ませようとしてくださっていた。技術者の方は雰囲気は少し怖いが、話した内容をしっかりと聞いてくださり掘り下げてくれる。【研究内容について素人でもわかるように簡潔に教えてください。】生体内では細胞内外でイオンの濃度勾配が形成されています。それぞれのイオンは、特定のイオンを選択的に通す、閉じたり開いたりするゲート状のイオンチャネルと呼ばれるたんぱく質によって、細胞内外に流出入し厳密にイオンバランスが保たれています。中でも、カルシウムイオンは細胞内外で約1万倍の濃度差があり、チャネルが開口して細胞内にカルシウムが流入すると、セカンドメッセンジャーとして筋収縮など様々な生理機能を引き起こします。従って、イオンチャネルの機能が損なわれると重篤な疾患へとつながります。そこで、私の研究室では疾患関連生体因子としてのイオンチャネルの分子機能の生理的意義や、病態時の発現・機能変化を、様々な組織や細胞、疾患モデルを用いて研究しています。そして、イオンチャネル標的薬物の開発を研究目標としています。【自己PRをしてください。】私の強みは「困難も諦めず乗り越える粘り強さ」があることです。この強みを研究活動で発揮してきました。私の研究は、テーマの樹立から始まりました。まず、様々な文献を読み、そこからいくつかの仮説を立て検証しましたが、当時の実験系ではどれも想定通りにはいきませんでした。そこで、所属する研究室にはノウハウのない実験系の立ち上げに挑戦しました。初めは技術や知識もなく困難を極めましたが、足りない知識を補い、他分野の先生に技術指導をお願いして、積極的に情報収集や技術向上を図りました。その結果、自身の研究テーマを確立できました。私は、この困難もめげずに乗り越える粘り強さを活かし、貴社の独創性の高い新薬創出に貢献します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大学院生ということもあり、どのように研究してきたのか研究能力を評価されているように感じた。なので、しっかりと研究成果を他分野の人にも伝えられるかどうかが大事だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

最終面接

技術職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事 1人/技術者 3人【面接の雰囲気】待合室で待っている時から話しかけて和ませてくださった。研究に対する質疑応答は少し厳しめだが、他は和やかな雰囲気であった。【将来どういう仕事がしたいですか。】旭化成ファーマで医薬品開発に携わりたいです。私は薬学部で薬について勉強し、研究室では薬理学に関する専門性を深めてきました。大学時代に学んできたことを活かしていくことができるのは、やはり御社の中では医薬品開発だと考えています。御社は総合化学メーカーということもあり、独自の技術を複数有するなど高い化学力を持っています。御社のその化学力に、私が培ってきた薬学、バイオのバックグラウンドを融合させることで、私にしか作り出せないこれまで世界になかった新しいものを作り出していきたいと考えています。世界にない新しいものを生み出し、病気に苦しむ世界中の人々を救うことができるような医薬品の研究者を目指していきます。【なぜ弊社を志望されたのですか。】他の化学メーカーも様々な分野に進出し、多角的な経営をされています。その中で、御社はマテリアル、住宅、ヘルスケアとより人々の身近な暮らしを支える分野に注力されています。御社で技術開発に携わり、昨日までになかった新しいものを作り出すことが多くの方々の豊かな暮らしに影響を与えられると考え、私の夢である自身のアイデアで世界中に影響を与えたいという思いを実現できると考えました。また、ベンベルグなど環境に配慮された製品が多いのも特徴的で、環境に配慮できるのは工場を持つ化学メーカーの中でも好印象に感じたからです。御社の持つこれらの強みを活かしながら、自分にしかできない発想で新たなものをたくさん生み出していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜこの会社が良いのか、その思いが伝わるように話すことを心掛けた。また、一次面接同様研究内容も詳しく聞かれるため、研究成果もしっかりアピールした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日

企業研究

事務職
19卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旭化成では、面接に臨む前に3人ほどの社員とのリクルーター面談が行わレ、ここでの情報はのちの面接に臨む上で非常に有意義であった。有意義にするために意識したこととして、 ・社員の方を知り、会社について質問する。 ・素材業界であまりに基礎的なことは質問しない ・緊張しすぎず、ざっくばらんに交流し、仲を深める。 ・同業他社との違いなどを伺う。 などの目的があり、そのためにマイページや公式HP、いただいた冊子などを読み込んでからリクルーターの方とお話しすることを心がけるようにした。扱っている商材や非常に多岐にわたるため、具体的な話に落とし込むことは難しい。だからこそリクルーター面談ではどんな些細なことでも興味を持って質問をするようにしていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

志望動機

事務職
19卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
興味を持ったきっかけ 化学の知識を生かせること、抹消動脈疾患の大変な治療の様子を覚えていて、パンフレットでアフェレシスを目にしてそうではないかと思って調べた。営業トークだけでなく、理系的な知識や課題解決スキルを活かしながら営業をしたい。優秀な研究員も非常に多いのだろうという印象。(技術職パンフから) 理系なのに事務職を志望する理由 ・地道な作業は好きだが手先の器用さを要し、(成果の見えに時間がかかるもの)は向いていないので事務職を希望している。また、必ずしもそうとは限らないが、技術職の場合関わるコミュニティがどうしても限られてくるイメージがあり、自身としては技術職と事務職の間を橋渡しできる知識を持った存在として股にかけたいと感じた。 志望する部署 ・経営に携わりたい。一つの大きな動きを作り出し運営していくことの醍醐味。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

ES

事務職
19卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】・学生時代について自由に(300)・右の9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください(200)< 科学・工・挑戦・融・市・ヴァーチャル・月・億・ハート >【ES対策で行ったこと】特にない。就活サイトに載っていた求める人材像に沿ったエピソードを選び、特に強調したい人間性を意識するようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

1次面接

事務職
19卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事二人【面接の雰囲気】・一次面接はリクルーター面談の結果免除され、二次面接からスタート。・最初に他社選考状況と希望配属部署を書いて、別室で面接。【・バイトや課外活動で何を頑張ってきたのか】・夏休みの期間中に、理系職種に興味のある全国の女子中高生を120人募集し、3日間にわたる合宿の企画および運営をおこなっていた。一スタッフとしての関わりも、実行委員としての関わりも双方を体験できた。また他人の役に立てる喜びを味わうことができた。・JAXAでの「学生による美重力状態での航空機実験」物理専攻というわけではなかったが、面白そうと思って参加。普段あ触れない実験装置の組み立てなどに携わることができ、面白かった。・留学短期留学した先で受験したIELTSのスコアがたまたまよく、長期留学にもトライすることに。専攻とは関係のない分野を勉強したいと感じ、言語やグローバル文化、国際関係などを勉強した。【・どうして日系メーカーだけでなく、コンサルタントや商社も見ているのか。どうしてこのような企業選びになったのか?】コンサル:自身の順序立てて話す力が生かされる+多業界に関与が自身の旺盛な好奇心に合致すると考えた商社:素材とは現場という言葉のphaseが異なる。素材メーカーの方が、「責任」の範囲が商社よりも重い(旭化成の場合、杭打ち問題などでは工場のスタッフなどにまで責任が及ぶ)その経験を通じて新たな学習をできる(市場と遠いようでもっとも近い場。)という点で商社よりも素材メーカー。素材メーカー:研究員がいる。商品を売ったことでの影響が数字になる、人々の生活に根ざしている。実際に自身の製品を通して市場の反応を確認できる。現場の人たちを支える立場にある自身はもっと責任が大きい。そうした立場の方が高い結果を残すことができる。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】様々なことに挑戦してきている性格を強くアピールしたこと、論理的に周囲に対しても説明ができていた点かと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

最終面接

事務職
19卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】物流、営業、人事などの上層部【面接の雰囲気】面接に入る前に、二次で担当した面接官が待合室に入ってきて緊張をほぐそうとしてくれる時間がある。面接室では学生と面接官の間にかなり物理的距離があり、少し緊張した。【・どのような就活軸で就活しているのか。】最初は幅広い業務内容というざっくりしたものだった。そこからコンサル、素材メーカー、商社の業界に着目するようになった。その中でも末端ユーザーと関わる機会の多い仕事に惹かれた。実際のリクルーター面談を通じてもその感触がひしひしと伝わった。素材メーカーの比較としては、旭硝子:ガラスを中心に広げようとする。活発社風。上に意見が届くのが遅く、若手の声の実現がなかなかされない。ガラスはコモデイティ化されて差別化が難しい。東レ:既存顧客が中心。体育会系。旭化成:過剰品質など、問題にも真摯に対応し、被害を最小限に食い止める。確かにガラスや鉄は日常生活に不可欠な物質。でもその物質に代替できるものを作れる可能性を持つのは科学だけではないかと考えたこと、また社員の働く姿が一番活き活きしていたことから旭化成を志望する。【・苦労したことでそれをどのように乗り越えたのか、簡潔に二つ述べよ】1. オーストラリアへ留学した際、エッセイの書き方に苦労した。応募する際のIELTSなどのスコアが足りていない場合、大学内のlunguage centerに通うよう大学側から定められ、そこでは語学だけなくエッセイの書き方も習うが、なまじ自身はそのスコアを満たしていたがために全く書き方を知らないまま授業を受けていた。そこで同じクラスのlocal studentに添削を何度も依頼し推敲した。2. パワーポイントの作成スキル学部時代に所属していた研究室では頻繁に自身の研究内容を発表する機会があった。自身はそれまでパワーポイントが全く使いこなせておらず、論理的に考えることもできていなかったため、非常に苦労した。「これまで見た中で一番ひどい」とまで言われたスライドだったが、先輩にしつこく質問をしに行く姿勢が通じて丁寧に教えていただけるようになり、最終的に「大きく成長した」との言葉をいただくことができた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社したら何かを成し遂げてくれるような雰囲気を感じさせるバイタリティ、という観点で自身はアピールした。落ちた要因は定かではないが、一つには少数採用であることから異業種を複数見ている人材は流れることを恐れたのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

企業研究

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
化学会社はたくさんあるのでその中での位置づけを理解しておくべき。製品や歴史は特殊だと思うので旭化成の強みを理解しておくべきでしょう。時代の変化とともに常に新領域を開拓してきた歴史を持つ会社なので(最終面接では旭化成の歴史の本が配られた)、その歴史およびdnaについては知っておくとよいかもしれません。また変わった会社なのでobの先輩から会社や採用活動の話を聞けたことがとても良かったと思います。先輩に言われたこととしては、時代の流れとともに柔軟に経営方針を変えて成功してきた会社なので学生にもこれをやりたいから旭化成がよいというような志望動機でなく、社風に魅力を感じているのでこの会社のためなら何でもやりますというような姿勢が大切だと言われました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が旭化成を志望する理由は時代の変化と共に常に新領域を開拓してきた姿勢に大きな魅力を感じているからです。時代の変化に対応するとは真に人々に必要なものを提供していることだと思います。自分を変えることは難しく、それが大きな会社ともなると並大抵のことではないと思います。そんな社風を現代まで守り続けてきた御社のことが大好きです。そんな魅力的な会社の社員になりたいと強く思います。また今まで大学で学んできた化学工学という学問の知識やセンスを存分に生かすことができることも御社志望する大きな理由です。そんな御社で今まで磨いてきたチャレンジ精神と、化学工学の専門的な知識を存分に生かし、様々な困難に立ち向かっていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

ES

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】希望する職種・事業領域・インターンシップ経験・強み・9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください。【ES対策で行ったこと】旭化成のエントリーシートは特殊で志望動機を記載するところがなく、指定語句を用いた自由に文章を作成する課題があった。そのため先輩に相談すると、作文ではあまり落ちることはなく、論理性を見られているだけだと言われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

WEBテスト

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格検査(玉手箱)【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱という種類のWEBテストだとインターネットのサイトに載っていたので、WEBを利用して勉強を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と不明【面接の雰囲気】案内していただいた人事の方は顔見知りだったので話しやすかった。一度控室に案内され気持ちを落ち着ける時間がある。その案内してくれた人事担当の社員も面接に参加するのでリラックスできた。【あなたの強みを教えてください。】私の強みはチャレンジ精神があることです。研究においても、自分の選考する化学工学や数値解析が入り込めていない生物学的な問題にこそ未来があると考え、手探りで挑戦しています。また、数値解析だけではわからない現場の実状を知るため実験を行っている他大学、企業との共同研究に取り組んでいます。さらに、世界の同じ領域の研究動向を知り、自らの研究に意見をもらうため国際学会で発表しました。このように研究室という狭い世界に閉じこもるのではなく、広い視野でやるべきことを考え、それがたとえ難題であっても挑戦するようにしています。この常にチャレンジし続ける姿勢は、時代の変化と共に柔軟に事業内容を変化させてきた御社の姿勢と似ていると考えております。【他社のインターンシップに参加して得たことを教えてください。】私は二社のインターンシップに参加しました。一つは御社と同じ化学会社です。そこでは自分が大学で専攻する化学工学という学問が企業でどのように生かされるのかを学ぶことが出来ました。5人1組のグループで撹拌操作の最適化に取り組むという内容でしたのでチームとして課題に取り組む楽しさも感じることが出来ました。二つ目は食品会社のインターンシップに参加しました。そこでは自分の大好きな飲料にも自分の能力が生かせることを実感できました。化学系の会社でしか知識は生かせないと思っていたので、嬉しい驚きがありました。しかし飲料の製造には自分の知らないこともたくさんあったので会社に入ってからも勉強することが大切だと思いました。これは例え化学系の会社に入社しても同じだと思うので、常に勉強して成長していく姿勢が大切だとインターンを通して感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】変化を恐れず成長したい、変化したいという姿勢が評価されたと思います。またこれをやりたいと主張はせず、御社の社風が好きだから志望している点も良かったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

最終面接

研究開発職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事・年輩の方3人【面接の雰囲気】控室で待機して人事に連れられて面接室に行きました。面接にはその人事の方も同席してくれたので心強かったです。その人事の方は私が話しやすいようによくうなずいて聞いてくれていたと思います。面接は自己紹介および研究紹介をパワーポイントを用いて行う形式でした。主にそのプレゼンテーションの内容について聞かれました。【あなたの学生時代について教えてください。】私は学生時代バスケットボール部に所属し、忍耐力を磨きました。また留学生のチューター業務に従事し、文化の違う人と分かり合える能力も磨きました。しかしそれ以上に、研究活動で磨いた夢を見る力と実行力が学生時代に得たもっとも大切なものだと考えています。研究を始めるにあたり、私は専攻する化学工学や数値解析が結びついていない生物学の問題にこそ大発見があると夢を見ました。それを夢のまま終わらせないため、数値解析しか行わない私には分からない現場の実験を行う企業との共同研究に取り組んでいます。さらに、世界の同じ領域の研究動向を知り、自らの研究に意見をもらうため学会発表を積極的に行っています。その結果、二つの学会で賞を頂くことが出来ました。【研究するときに意識していることを教えてください。】私は研究を行うに当たって常に「いかに早く簡単に役に立つことをするか」を考えています。それはどんなすごい発見をしても誰かの役に立たなければ何の意味もないと考えているからです。そのため現象の支配的な因子を見つけて出来るだけモデルの簡略化を行うようにしています。例えば細胞の三次元培養では非常に多くの細胞塊が浮遊していますが、シミュレーションで再現するときには細胞塊数を少なくしています。これは細胞塊数を少なくしても、細胞にかかるせん断応力など必要なデータが得られるからです。このような工夫を行うことで研究の進捗が早くなり、必要な成果、技術をより早く世の中に提供できるようになると考えています。実際に研究を始めて1年で論文を執筆することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】旭化成に絶対就職したいという気持ちが重要だと思います。他社の選考状況も聞かれますが第一志望は旭化成にすべきとOBの方に言われました。また勤務地や、やりたくない仕事でもやるかなど志望度の強さを試される質問があるので力強く大丈夫な理由を言ったことが良かったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

企業研究

技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページを確認することが良い企業研究になると思う。特にこの会社は手がける事業が多く、何をしているのかやどこで働く環境があるのかを知ることが重要だと思う、またその中で、ただ漠然と開発がしたいだとか、研究がしたいと思うのではなく、特に合成ゴムの研究がしたいだとか、さらには合成ゴムの中でも機能性に優れるポリイソプレンに変わる新材料の開発などより具体的なほうが良いと思う。特に重要なのはその仕事がどことつながっているのかを知ることだと思う。スマホに入っている磁気コンパスだと〇〇だとか、合成ゴムだと〇〇と〇〇みたいなことをしっておけばイメージしやすいと思う。その中でぶつかるであろう競合他社との差別化の部分を自分なりに考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

志望動機

技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
リチウム電池や、太陽電池の改良を通して「環境・エネルギー分野」から、世界のエネルギー問題を解決する一翼を担う技術者として活躍したい。化学のフィールドで培ってきた高分子化学や無機化学、さらには流体力学など化学以外の専門知識と、私の強みである主体性を組み合わせることで世界規模の問題を解決したいと考えるからである。世界には未だ電気エネルギーの供給が不十分な地域や、発電効率の悪さや初期コストから太陽電池の導入を見送る家庭や工場が多い。そこで、貴社で行なわれている次世代電池や、太陽電池の研究をさらに飛躍させたいと私は考える。具体的には太陽電池と並行して電池材料の改良から、更なる高効率変換、大容量蓄電を兼ね備えたシステムとして完成させたい。現在研究において、リチウム電池電極や燃料電池電極に使われるカーボンブラック分散液の分散性解析に取り組んでる。分散性解明に高分子化学や流体力学など多角的な視点から奮闘しているが、こうしたミクロな視点から、マクロな世界問題の解決の糸口となることは非常にやりがいを感じる。電極部分での電気変換効率という観点から太陽電池やリチウム電池などの次世代エネルギーの発展に寄与することで、各家庭や工場でのエネルギー生産を促すことができ、エネルギー供給の問題やひいては温暖化の歯止めにつながる。貴社では自分から問題解決につながる着想を発信し、幅広い知識から世界の在り方を変えたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

ES

技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】あなたの学生時代について自由にお書きください。/< 科学・熱・創造・結束・C・原理原則・大気・宿命・いぬ >このワードをのうち最低3つ使って文を作って下さい。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。【ES対策で行ったこと】インターネットで調べた通過者の過去のエントリーシートを見たり、より独創的な発想をするように心がけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

1次面接

技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張感のある面接だった。いきなり技術面接だったことに加え、社員の数が4人と多かった。自己紹介から始まり早めに研究紹介の流れになった。【研究についておしえてください】〇〇を用いた微粒子分散液中の微粒子の物性評価を行っている。〇〇や〇〇に応用される〇〇の〇〇や〇〇といった物性は、〇〇や〇〇に影響し、品質保証などの観点から解明が望まれている。その反面、〇〇は濃厚であれば〇〇し、光学的手法では〇〇などの要因で物性評価は困難を極める。そのため懸濁を避けるべく、〇〇を経ての評価が現在の主流である。しかし、希釈により試料の元の状態と異なる恐れがある。そこで私は試料の懸濁に左右されない〇〇を測定に用いて〇〇の評価を行った。照射した〇〇の透過測定から微粒子の弾性率や〇〇が、〇〇の時間依存性解析から〇〇や〇〇の評価に成功している。こうした〇〇の技術は現在では未だ金属の内部にある傷の発見にしか使われていないが、私が開発している技術が世に出れば例えば化粧品などで開発環境が一新されると確信している。【ESでの作文は何を思いながら描いたのか】作文では特に発想の面白さをわかってもらおうと思った。冒頭部分では未だ受け入れられない奇病への思いから、客観的に自分を判断している様子。しかし最後では知らず知らずの内に受け入れている様子を表現しようとより具体的な描写を取り入れた。【作文の内容】僕はいぬになる。ようやく耳も生えた。科学的に解明されていない奇病にかかった。あれほど険悪だった母との関係も改善しつつある。飼い主に従うという「いぬ」の宿命であり、原理原則(ほんのう)なのかもしれない。外に出ることが億劫だった僕は変わった。散歩が楽しみになった。地を這うように歩き、大地を踏みしめ、地面で照り返す熱を感じる。いつの日か自分の尻尾を追いかけ、楽しむ時が来るだろう。僕はいぬになった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に送付した研究概要書が非常によくできていると褒められた。おそらくこの段階で半ば評価は決まっていたような気がする。淡々とできたせいかを書くのではなく相手の目線で書くことが重要だと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

最終面接

技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接よりも堅苦しい空気に包まれた。技術面接の時よりも深く追求するような質問が多く、回答に詰まりそうになる時もあった。【測定法について〇〇法とあるが、詳しく教えてください】試料にビームをある〇〇で照射し続けます。その都度、〇〇を記録し試料内部の情報を得る。この際に使用する解析方法が〇〇法であり、ある時刻 T における粒子の存在位置に対して、時間 (T+τ) 秒後における粒子の存在位置を計算していることと同義である。つまり位置の〇〇関係の変化から、粒子の運動を評価している。しかし実際は実際は粒子の絶対的な位置というよりもむしろτ秒間に移動した「ズレ」を考慮している。〇〇関数の概念図はお手元の図に示しています。ただし、注意しおていただきたいのは使用した〇〇関数は規格化〇〇関数であり、T = 0 秒のときは「ズレ」を生じないので規格化〇〇関数は最大値の1を表している。その後、時間の経過と共に粒子は元々の場所から「ズレ」、完全に独立となる。この時が0を意味している。これが〇〇法の説明である。【何がしたいのか決まっているのか】リチウムイオン電池の開発がしたい。特に大型リチウムイオン電池の開発に携わりたい。セパレータの開発は現在研究でも取り組んでいることもあり、イメージはつきやすいものの弱点の多い素材であることも重々わかっている。だからこそこれからも挑戦したいし、さらには世界を変えたいと考えている。これからは、脱原発や脱化石燃料などの名目でリチウムイオン電池がより着目されるとも感じているし、必要性もより高まってくると思う。そこに私の開発したリチウム電池を使用する未来を描きたい。世界をこの会社で変え、歴史に刻まれた最も感じる。そのために選ぶ会社は他の分野とも連携のとれた旭化成でしかあり得ず、こうして御社の面接に馳せ参じている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】具体的にやりたいことが言えたことだと感じるが、自分の扱っている技術に関して測定法や装置についてまで深く知識があったことが大きな要因だと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

企業研究

17卒 | 東京工業大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アニュアルレポートを読み込むことです。旭化成は複数の事業分野でシナジーを作ることに力を入れている会社です。アニュアルレポートは、投資家向けに今後どのような戦略を描いているのかをまとめたもので、これを読むと今後の方向性が分かります。ここで疑問に思ったことを逆質問でぶつけると、ちゃんと調べているなと思われて評価が上がるのではないかと思います。また、私は読みませんでしたが、B&Tブックスから「旭化成の研究」という本が出ているので、そちらを読むのもどんなことをやっているのか掴む一助になると思います(選考に臨んでいた学生には最終面接前にもらえました)。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 東京工業大学大学院   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
結論から言うと、志望動機は聞かれませんでした。二度ある面接の大半はこれまで行ってきた研究に関する説明と質疑応答でした。これは私だけではなく、技術系の内定者が口を揃えて話しています。結局聞かれることはありませんでしたが、私が用意していた志望動機としては、1.医療がやりたい、2.旭化成は医薬、医療機器、素材といろんな方面で事業を行っており、今後の医療に価値ある製品を出すことが出来るのではないかという期待感があった。3.(第一志望だった)製薬業界でも、旭化成の膜技術が使われており、そうした場面でも医療に貢献することが出来ると考えたこのような志望動機を持っていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

独自の選考・イベント

17卒 | 東京工業大学大学院   内定入社

【選考形式】ES提出時9つのキーワードから3つ以上を選んで300字の作文。【選考の具体的な内容】使うキーワードが多いほど良いという噂もあったが、私は3つしか使っておらず通過した。同期に聞く限り各々書いている内容もバラバラである。人事の方いわく、論理性と想像力を見ているとのこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 東京工業大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】リラックスして、ありのままで臨んでほしいといった趣旨のことを言われたのでその通りリラックスして臨みました。こちらの研究姿勢などを問うてくる場面でも、あくまで論理的なやり取りで圧迫面接的な要素はありませんした。【研究は先生の指示を受けて進めますか、それとも自分から提案して進めますか。】内容:一番最初にテーマを頂いたのは教授からでした。しかし、教授自身、テーマに関する専門知識が十分ではなかったため、自分で調べて解決しなければいけないこともたくさんありました。例えば、(研究紹介をしていたので)ここの所は論文を10本以上読んで、そこから自分で最適な条件を考えて成果を出しました。注意した点:どれだけ能動的に実験をしているのか問われているので、能動的にやっていますよ、という所を強調して話をしました。企業でも言われただけの研究をするのは派遣の社員さんでも出来るので、頭を使いましたとアピールできるよう気を付けました。【今後どのように修士論文に研究をまとめていくつもりですか。】内容:こういう結果を得ることをゴールとしたい→現状、こうした所が分かっておらず、詰めていく必要がある→特にこの部分が優先順位が高いので先にやっていきたいと話しました(専門的な内容は省略します)。注意した点:日ごろから目的意識をもって研究をしていれば簡単に答えることが出来ると思います。ポスター発表でも、今後の展望含めて研究内容をまとめると思うので、普段からそうしたことをやっていれば自然に答えるだけです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「基本的な研究に対する姿勢」の一言に尽きます(技術系の場合)。初めに自身の研究を5分程度で話したので、それに対する技術的な質疑応答、研究に対する姿勢を問う質問が多かったです。研究に対する姿勢というのは、先輩や教授に言われるがままに研究をやっているわけではなく、自発的に考えているか、研究に関する基礎的な知識を有しているかということです。メーカーの研究職は大学での研究姿勢を大事にしていると思います(結果は大目に見てもらえます)。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 東京工業大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】所長/役員【面接の雰囲気】最終面接も技術的な基礎があるかどうかが中心の面接で、圧迫面接によって何かを測ろうとしているような感じではありませんでした。【旭化成メディカルとファーマだったらどちらが良いか。】回答:これまでに学んできた生物学の知識が一番生きるのは製薬であると考えているので旭化成ファーマを希望します。製薬業界が第一志望です。ただ、医療そのものに興味を持っているのでメディカルでも大丈夫です、と答えました。注意した点:お互いのマッチングのためにも本音で話しました。強いて注意した点を言えば、メディカルは絶対に嫌です、といった頑なな姿勢をしないことです。それと、「医療」という軸があることを強調しました。【なぜ5月の中旬に内定を得て6月中旬まで就活を続けているのか。】回答:製薬業界が第一志望だからです。私は医療に関わる仕事がしたいという思いをもって就職活動をして参りました。そこで内定を頂いた会社がその医療機器の会社でした。医療機器では生物学はあくまでものつくりのサポート役であるが製薬ではものつくりの中心になることから、製薬を志望してここまで続けています。また、内定した医療機器の会社に対しては、製薬が第一志望であると伝えたうえで内定をもらいました。注意した点:辞退される可能性を見るための質問と思いましたので、きちんと製薬に関わりたくてここまで続けていると話しました。内定した会社にも製薬が第一志望と伝えたうえで内定をもらっていると話したのはなかなか説得力があったのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「パワーポイントを使った研究内容発表10分+質疑応答10分+就職活動の状況」が面接の内容でしたので、一次面接同様、技術の基本的な所がちゃんとしているか、という点に加え、内定を出したら来てくれる学生なのか、を見られていたと思います(内定を出したらそこで就活を終わりにしますか?」という直球な質問もありました)。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 京都大学大学院   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業は建材の杭打ち問題で1度世間で問題を起こしたという認識があります。建材を扱うの旭化成のグループのうちの1つにすぎないのですが、全グループが法令順守について意識を1新したようです。話題にもなりやすいので、どのような問題だったのか見ておくとよいと思います。また化学の技術としては膜の技術が高い会社なので、旭化成が自社製品のうち何を特に自信にもっているのかを見ておくと面接で話しやすくなると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 京都大学大学院   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
面接(最終面接一個前の一回だけですが)では一度も志望動機を聞かれませんでした。ESもなかったのではないかと思います。ただ、知人は面接でしょっぱなに聞かれたようなので面接官によるかもしれません。用意していたのは以下のような内容です。わたしの強みは新しい物事の要領を得るのが早く、さらに新しいことに強く好奇心を持てるところにあると思います。なので、何か一つのことを研究し続けるよりも、キャリアを通してなるべく広い分野に通じた研究者になり、そしてゆくゆくはそうした視野の広い技術系出身として事業部の方に携わっていきたいと思っています。御社には非常に幅広い技術があり、そうしたキャリアを積める環境があると思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 京都大学大学院   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名技術系2名【面接の雰囲気】初めになごやかな雑談から入ったので話しやすかった。どの話題になっても考える時間を与えてくれたので気は楽だった。【体育会テニス部での改革の内容についてもう少し教えてください。】体育会ならではの風習の中には時代遅れであまり合理的とは言えないものもたくさんありました。例えば休む連絡はメールではだめで電話でないとだめであったり、選手もイレギュラーと同じだけ試合当日も荷物運びをするルールだったり、労力や試合に勝つためのことを考えるとなくなる方が良いものをなくしました。ただし、このとき、僕らにはわからない存在意義等がある可能性は消えないので、なくなった方が楽になるというだけの理由でルールは変更しませんでした。注意した点は、この質問に関してはテキパキと答え、その場で考えているようには見せないようにしました。ただの事実を話すだけなので長考は不思議だと思います。【大学生活で価値観が変わったといえるようなエピソードはありますか】体育会テニス部に生活を費やしました。3回生時に転機があり、家庭事情により経済状況が悪くなりました。部活を辞めたくはありませんでしたが練習とアルバイトの両立は難しく、たとえできてもその状況で部活という競争社会で十分な成果が得られるのか自信がありませんでした。何が正しいのか考えた時に、その選択の正誤が確定するのは将来の自分次第だと気づきました。以降、朝7時から自主練習をし、あくまでレギュラーを目指して部活を継続しました。結果、実質最後の団体戦では選手に選ばれ勝利することができ、最高の成功体験になりました。難しい進路選択も自信を持って決断し、その前後で筋の通った生き方ができるようになったと感じます。頑張ったこと、などで終結するのではなくて、しっかり考え方の変化に帰結するように考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接回数が少ない会社なので、この面接でかなり総合的に評価をしているように感じた。技術系の質問は浅く全体像をつかむためのモノで、内容そのものの深さよりは研究の立ち位置などを聞かれたし、人物評価についても、特定の状況における考え方というのではなく、その人に普遍的な価値観そのものを評価しているように感じた。この面接は通過したが、最終面接前に辞退をしたのでこのページの最後の回答を1次面接が最終面接で、通過して内定とさせていただきます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 大阪大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては、企業のホームページで事業内容や企業の目指している方向を把握することや説明会に参加して企業の求める人物像やより詳細な内容を知ること、さらに説明会であった社員の方に疑問をぶつけることでそれらを解決することを行いました。また、工場見学の後には、企業が開催する懇親会があるため、そこでも多くの社員の方と話すチャンスがあるため、積極的に社員の人たちにコンタクトを取ることをお勧めします。また、同じ業界を目指している学生とも知り合う機会になるので、人脈を広げておくと良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 大阪大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は産業の上流に位置する製品を安定供給することで、多くの人々の生活を支えたいと思い志望しました。私は働くことを通して、多くの人々に貢献したいという思いがあり、御社は産業の上流で化学製品を製造しておられるとともに、ヘルスケアやエレクトロニクスといった幅広い事業を手掛けておられるため、それらの製品を安定的に供給することで多くの人々の暮らしを支えたいと思いました。また、私は日本の製品を海外に発信したいという思いがあります。これは私が留学した経験に基づいているのですが、御社は海外の事業にも力を入れていくとうかがったため、海外でも御社の高い技術力によってつくられた製品を発信することで、現地の人々の暮らしに貢献するだけでなく、御社の海外でのプレゼンスの向上に貢献したいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 大阪大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職/人事【面接の雰囲気】私は、技術系の職種を志望していました。技術系志望の学生を担当していた人事の方は、1人しかいなかったため、工場見学やセミナーを通してその人事の方と面識のあった私は、緊張せずに面接に望むことができました。雰囲気は終始穏やかだったです。【なぜ旭化成を志望しますか。】私は産業の上流に位置する製品を安定供給することで、多くの人々の生活を支えたいと思い志望しました。その中でも御社は、幅広い事業群を手がけておられるので、それらの幅広い分野の製品の製造に携わることで幅広い技術を身につけられると考えたからです。私は、将来は海外での新規プラントの立ち上げや、プロジェクトのマネジメントがしたいという思いがあります。その時にはさまざまなバックグラウンドを持ったエンジニアをまとめるため、自分も幅広い知識を早期に身につけておく必要があると考えたからです。【あなたが学生時代をどのように過ごしてきたか教えてください】世界中に外国人の友人ができたこと、が私の学生時代です。大学3年生の時にオーストラリアに短期留学に行きました。現地で出会った人々は、自分とは異なる価値観を持った人々ばかりでした。好奇心の強い私は、帰国後も外国人についてもっと知りたいと思いました。そこで、大学で開かれる200人規模の新規留学生の歓迎パーティーに飛び込み、さまざまな国の人たちとコミュニケーションをとりました。このような活動を通して、多くの外国人と親しい関係を築くことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】特に何がみられているのかはわからなかった。ただ、どのような質問を聞かれても、ゆっくり自信を持って話すようには心がけていた。いくつかの質問をされたが、それらに対する回答を通して面接官に私がこの企業に必要な人材と思われ、運よく面接をパスすることができたとしか考えることができないと思う。何を聞かれても自分の意見をしっかり持って相手に伝えることが大切だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 大阪大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】課長/部長クラス【面接の雰囲気】雑談や緊張をほぐすような質問はなかったが、基本的にはこちらが話した内容に対して、面接官の方が質問をし、それに対して自分が回答するという形式だったため、双方向のコミュニケーションを取れたから。【あなたの研究内容を専門用語を使わずに説明してください】私は金属材料のひとつである金属ガラスの特性をシミュレーションを用いて解析しています。金属ガラスは他の金属材料とは違い、高い強度や高い耐食性といった優れた性質を示すため、構造用材料としての応用かが期待されています。しかし、金属ガラスは負荷が与えられると、延性を示すことなく破壊するためもろいという欠点があります。そこで私の研究では、延性を改善することを目的として、最終的には構造用材料などとしての実用化を目指しています。【研究活動から学んだことは何ですか】研究活動を通して、多角的な視点を持つことの大切さを学びました。私は研究を進めるときには、目標を立ててそれを達成するための手法を考えて、その手法を実行に移して、結果を検証して、その結果から得た改善点を次に生かすというPDCAサイクルを意識していました。目標達成に向けた手法を考えるときには、1つの可能性だけを考えるのではなく広い視点をもって、いくつかの仮説を立てるようにしていました。それにより、目標達成に向けての、一番最適な方法を導くことができ、また、自分の立てたいくつかの手法を組み合わせることで、よりよい解決策を導くことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、まぜ面接が始まると自分の研究内容を10分間発表してその後、面接官からの研究に対する質問にこたえていくという形式だった。そのため、面接では研究内容に対して、研究をする意義や、手法、将来の目標など細かく突っ込まれた。そのため,自分の研究内容をしっかり理解しておき,分かりやすく論理的に相手に伝えることが重要だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 静岡県立大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
高い技術力に自信を持っている会社で、幅広い領域の製品を扱っている会社なので、自分の希望する分野以外でも、どのような製品で社会に貢献しているのか把握しておいた方がいいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 静岡県立大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は、非常に幅広く事業を行っている点です。このことにより、自分とは全く異なるバックグラウンド・考えを持つ人が社内にいるので多くの刺激をもらえ、成長につながると考えています。2つ目は、御社は医薬品の中でも診断薬の開発にも取り組んでいる点です。迅速な治療が患者さんを救います。その迅速な治療を可能にするのが、正確で迅速な疾患の診断です。そこで私は、医薬品と診断薬の両方を扱う御社だからこそ、患者さんを治療面からも迅速な診断をする面からも助けることができると思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 静岡県立大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人 研究職2人【面接の雰囲気】終始厳しい雰囲気だった。最後に人事部の方から、「これから大手製薬メーカーの面接が始まりますが、もし弊社が内定を出したらもう就職活動をやめますか?」と聞かれ、今年話題のオワハラかなと感じた。【自己紹介を1分間でお願いします。】静岡県立大学の○○です。私の強みは「目標に向かって全力で取り組む事」です。私は小学校2年生から約17年間バスケットボールを続けており、常に高い目標に向かって努力してきました。大学の部活では、入部当初、強豪校と実力差があり、戦う前から勝つ事を諦めていました。また優しさが故、お互いに意見を言い合う事が出来ませんでした。負けず嫌いな性格と高校まで強豪校でプレーしていた経験から勝ちを目指すチームへの意識改革を行いました。勝ちたいという熱意を発信し、意見を言い合える環境を作りました。その結果、徐々に勝ちを目指すチームに変革し、目標であったベスト4の壁を破って初めて県2位になる事が出来ました。このように御社に入社後も、臨床試験の成功という目標に向かって全力で取り組みたいと思います。面接前に電話で、「1分間の自己紹介と3分間の研究内容のプレゼンをお願いします。」と言われていたので、準備はしてあったが、面接のときに1分は超えないようにと念を押され、厳しい雰囲気だったのでとても話しにくかった。自己紹介の内容についての面接官からの質問もとてもテンポが速く、答えても「わかりました。では、次の質問です。」という感じで手ごたえがほとんどなかった。【これから大手製薬メーカーの面接が始まりますが、もし弊社が内定を出したらもう就職活動をやめますか?】はい。御社が第一志望なので就職活動をやめたいと思っています。正直、就職活動をやめるかは自分の中では断言できるほど決まっていなかったが、ここで落ちてしまっては就職活動をやめるかどうか迷うことすらできないと思い、就職活動をやめると断言した。一次面接でここまで聞かれたので、最終面接ではもっとはっきりと聞かれると思い、相当悩んだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ほとんどの時間が1分間の自己紹介の内容と、3分間の研究内容のプレゼンについての質問だった。特に研究内容については、研究の手法についてまで深く質問され、さすが技術力の高い会社だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 静岡県立大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一次面接同様厳しい雰囲気で、旭化成から内定が出たら就職活動をやめるか。念を押されて聞かれた。【旭化成の志望理由】私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、幅広い事業を行っていることです。これにより自分とは全く異なるバックグラウンド・考えを持つ人が社内にいるので刺激が多く、成長につながると考えるからです。2つ目は、医療用医薬品だけでなく診断薬も扱っている点です。患者さんの的確・迅速な診断を行うことで迅速な治療につなげることができ、患者さんに貢献できると考えているからです。【研究で1番つらかったこと】研究を始めて最初の1年間です。実験を重ねても想定外のデータばかりで苦しみました。テーマを変える事も考えましたが、時間がかかっても絶対に結果を出すと決め、うまくいかない原因と考えられたラットの手術手技を、先輩の実験手技を徹底的に分析することで一から見直しました。また、今週は〇匹実験する」と毎週ノルマを決め実験量を確保しました。そして、ポジティブな結果を得る事ができました。困難な事があっても強い意志で未来を切り開いていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己紹介と研究内容あわせて10分のスライド発表を初めに行い、それについての質問がほとんどだった。研究についての取り組みや知識も問われたのでサイエンス思考も見られていると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 九州大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旭化成は化学メーカーであるがいろんな事業を持っている企業である.実際ケミカル繊維,住宅建材,医療,エレクトロニクスとそれぞれ特徴が大きく違う4つの事業領域を持っており,旭化成入社後はそれぞれの子会社にて働くという形式になっている.(一部旭化成本体に残る人もいるみたいですが)それぞれの事業で旭化成独自の製品,技術を持っているため,それらを理解し,どういうことをしたいのか具体的な考えを持っておいた方が良い.また,最近は報道でも取り上げられることが多くなっているので新聞,ニュース等などで最新の情報を得ることも大事だと思う. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 九州大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
社会に貢献できるものづくりをしたいという思いで化学メーカーを中心に就職活動をしています.ものづくりの根幹となる化学製品の開発により様々な製品に良い影響を与えることができると思っているからです.その中でも旭化成は石油化学製品を中心に医療用製品や住宅建材,電子部品など様々な製品で他社を圧倒する技術をもつグローバル企業だと思います.そのような旭化成で研究開発された技術をエンジニアとして安定した品質で生産することに貢献したいと思い,志望しました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 九州大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と技術系【面接の雰囲気】人事の方からは初めは雑談を含んだ質問から始まり,ESに沿った質問をされたので穏やかに進みました.技術系社員からは研究についての質問がされましたが簡単な内容で答えやすかったです.【学生時代に最も情熱を持って取り組んだ経験について】部活の主将になり,チーム全体で一つの目標を達成することに注力しました.私が主将に就任した年は新入部員が多く,過去最多の部員数となった年でした.個人競技をチームで活動する意味を考え,創部初の「全国大会で団体順位をつける」という目標と「チームで競い合う」というスローガンを立てました.そして毎月の練習計画を前もって決め,全体で行う練習を増やし,皆で共有する時間を増やしました.また練習メニューは学年に関わらず皆の意見を反映させました.これにより部員同士で競いあうことが増え,質の高い練習ができたとともに一体感,結束力も強化されました.具体例と共に自分の工夫により得られた結果を詳しく話しました.【長所だと思うところと,それが旭化成で生かされると思うところ.】私の長所は計画的に行動できることです.大学では学業,部活動に加えアルバイトも三年間継続してきました.テスト期間と部活の大会がかぶることもありましたが,日程と自分の能力を考え,やるべきことを事前にリストアップすることで,計画的に実行することができ,試験,大会とも良い結果を残すことができました.旭化成は化学メーカーであり,研究でも開発でも繰り返し実験を行うことがあると思いますが,決められた期日までに結果が得られるように計画的をしっかり立て仕事に取り組みたいと思います.技術者として大事だと思うところについて話すようにしました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人事の社員からはほとんどESからの質問や自分の性格についての質問でした.事前に自己分析などをしっかりしておけば,答えられる質問だったのでうまく答えられたと思います.技術系の社員からは事前に提出した研究内容をまとめた資料についての質問でした.基礎的な質問でしたのでしっかり答えることができ,研究については評価されたと思います.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 九州大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事一人/技術系三人【面接の雰囲気】事前にパワーポイント資料を提出し,面接では最初にその資料をもとにプレゼンテーションを行い,その後技術系社員の方が質問をするという方式でした.一次面接のときより,もっと難しい質問がきて答えられないことも少しありました.しかし圧迫されているというわけでなく,自分の知識不足が原因であり,面接自体は穏やかに進みました.【研究の中でのオリジナリティ,工夫した点はありますか.】私の研究は液滴の高温面の衝突した際の影響を調べるものですが,過去の研究結果は水平面に着目したものばかりでした.実際は液滴が斜め方向から当たるということもあるため私の研究では液滴の衝突角度に着目して実験を行っています.工夫した点は,液滴を高速度カメラで撮影する際の方法を改良したことです.影を作らないように撮影する方法を考え,その結果解析しやすい映像を撮影することに成功しました.研究内容はプレゼンで詳しく発表したので,その資料を使いわかりやすく説明しました.【部活以外でリーダーシップを発揮した場面はありますか】研究室で駅伝大会に参加したときです.私の専攻では研究室対抗の駅伝大会が開催されています.私は学部4年のとき研究室に配属されたのですが,それ以前には私の研究室は駅伝大会には参加していませんでした.私は走ることが好きだったため,大学院の先輩たちに走る楽しさを話すことで,初めて私の研究室は駅伝大会に参加することになりました.私が提案したため,私が計画して練習なども決めて大会では先輩たちも楽しく走ってくれました.翌年は先輩たちから進んで駅伝に参加してもらうことができ提案してよかったと思いました.リーダーシップをとったことはあまりなかったのですが身近にあったことを具体的に話しました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ほとんどが研究内容に関する質問でした.二次試験の面接官は一次試験のときとは違い,より私の専攻に詳しい技術系の社員の人でした.そのため研究に対するかなり難しい質問もありました.自分の研究について詳しい知識を持っているかを見られていたと思います.また研究のなかでの条件や定理なども詳しく聞かれ理論的な考察をしているかも見られたと思います.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 筑波大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
入社後の仕事内容をよく調べること。自分の専攻をベースに比較的近いと思われる仕事内容も調べて置くと面接で話しやすいと思う。本社一括採用で、内定後に子会社やグループ会社に配属する方式なので、自分が配属されるであろう会社や製品についてよく調べておく。事業が幅広く様々なバックグラウンドを持った社員さんが働いており、説明会でも自分の専攻とは違う先輩社員しかいない場合もある。そういった時に備えてOB訪問はしたほうがいいかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 筑波大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
自分の就職活動の軸として、モノづくりを通して社会に貢献する仕事、専攻外の分野も学びつつ成長できる仕事に携わりたいと考えている。就職活動の中で、世の中の製品に欠かせない素材をつくる化学プラントに興味を持った。その中でも御社はプラントの保守点検業務だけでなく、計測技術の開発にも力を入れており、機械、電気、情報、化学といった工学全般の知識を生かした仕事ができると感じた。入社後は自分の専攻でもある音響工学を中心に計測技術に関する研究を行い、ゆくゆくは多くの知識を持ったプラントのスペシャリストになりたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 筑波大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1/技術系1【面接の雰囲気】最初に緊張を和らげるよう声をかけてくれ、和やかな雰囲気の中で始まる。初めに人事から学生生活や志望動機の質問があり、後半は技術系面接官から研究に関する質問がある。和やかではあるが質問はなかなかするどい。【ものづくりに関して、学生時代に頑張ったことはありますか?】大学時代には軽音楽サークルでギターを弾いていたのですが、いつからか弾くだけでなく改造することに興味を持ち始めていました。ギターの塗装やパーツの交換、壊れたジャンク品の修理などに没頭しました。また、エフェクターと呼ばれる音色を変えるための機械を自作したりしました。初心者から入部したのでギターそのものの知識や、電気回路の知識がなかったためうまくいかないこともありましたが、楽しく知識を身に着けることができました。「ものづくり」と言われたのがとても難しかった。うまくアピールできたかはわからないが、うなずきつつ聞いてくれた。【化学の知識はどのくらいありますか?】高校での授業、大学でいくつかあった必修の授業を受けたくらいで、化学の知識は多くありません。入社後は必要となると思いますので、今後は1から勉強していきたいと思います。軽い感じで聞いてきたので、入社後に学ぶ意思を見せれば大丈夫だろう、と思って答えたが、少し残念そうな表情をしていたように見えた。先輩社員から化学の知識は入社後に勉強すればいい、と聞いていたのでこのように答えたがもう少し上手い言い方をするべきだったと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機、学生生活、研究、サークルとまんべんなく聞かれた。研究の質問ではかなり興味を持ってくれたようで、技術系面接官とディスカッションのような雰囲気だった。うなずきや相槌を入れてくれるので話しやすかったが、気になったところは掘り返してくる印象であった。研究テーマの仕事への応用例をうまく説明できるととても納得してくれると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 一橋大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
採用HPの事業内容や会社の今後について書かれているページはくまなく読んで、企業研究や志望動機づくりに役立てた。その際先輩社員の紹介ページにも意外とヒントになるようなことが書いてあることが多いので、そのページもできるだけ読むようにしていた。自分はしていないが、OB訪問をできる場合はしたほうが絶対に良いと思う。その際OBの方の志望動機なども聞くと大変参考になると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 一橋大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は三点ある。一つは高い技術力を持ったメーカーであること。二つ目は提案型の営業ができること。三つめは海外に積極的に展開していることである。日本が海外に誇れるものといったら、やはりモノづくりにおける高い技術力だと思う。文系の自分ではあるが、自社の手掛ける製品を自信をもって世界に広めたいという思いから、研究開発に対して積極的に投資している会社がよいと思った。また、営業職を志望しており、その際学生時代の力を生かして、ただ単にモノを売るだけでなく、提案型の営業をしていきたいと考えている。また学生時代に海外を旅行した時の経験から、将来的には海外とかかわれる仕事をしたいと考えている。私は志望動機は長々としゃべらず要点だけ簡潔に話して、そこから深堀してもらうというスタイルをとっていたので、上記のような突っ込みどころ満載の志望動機を話していた。たいていの面接ではさらに深堀されるので、想定される突込みに対する答えをある程度は考えておいて、質問に合わせてその場で答えていた。この深堀の中で自分の志望動機を理解してもらうようにしていた。合う会社もあれば合わない会社もあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

独自の選考・イベント

16卒 | 一橋大学   1次面接

【選考形式】体感型セミナー(個人ワーク&グループワーク)【選考の具体的な内容】体感型セミナーという名の個人ワーク&グループワークの実質選考会。このワークでよい結果を出すとリクルーターがつくという。自分はつかなかったので次の選考が8月下旬の一次面接という、明らかに補欠組の扱いになった。個人ワークの内容は旭化成の事業内容に関するマンガと資料を読み、それらを基に架空の市場分析や事業企画を立てるというもの。制限時間に対する資料の量が膨大で、すべての課題を完璧に仕上げるのは至難の業だったと思う。正直このワークを完璧にこなせるほどの優秀な人は、旭化成よりもいい会社に内定をもらえるのではないかと思った。その後は個人ワークを基にしたグループワーク。内容はグループで一つの架空の事業計画を作るというもの。ワーク後に発表があり、必ずメンバー全員の発言が求められる。こちらも時間が全然ない。ワーク中も発表中もずっと人事の人が会場をうろうろしている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 一橋大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の進め方は最初に1分程度で自己紹介をし、自己紹介で話したことやESの内容を中心に面接官がひたすら掘り下げてくる感じ。特に圧迫であるという感じではなく、ごく普通の面接だった。どちらかというと自分が答えたことに対する深堀の時間が多かったような印象。【志望する職種とその理由は?】営業を志望します。私は学生時代に部活動の2軍コーチをしており、主に下級生の技術的な指導や2軍チームの運営を担当しています。そこでは指導する下級生にどんな力が不足しているのか考え、それを克服する方法を指導するということに注力しており、そこにやりがいを感じています。将来的な仕事にもそのようなやりがいを求めるため、顧客のニーズを的確に把握し、それに対応する自分の考えを提案していける営業職を志望します。【なぜ数あるメーカーの中で旭化成なのか?】旭化成は医療から建材まで幅広い事業分野に進出してきた実績があり、そのような会社であれば、必要だと自身が考えたことに積極的に挑戦していける風土が備わっていると感じたため旭化成を志望しました。やはり「なぜ旭化成なのか」というところには強いこだわりを持っているようでした。志望動機に対する深堀を3,4重には考えておいたほうがよいでしょう。私はもともと志望度がさほど高くなかったこともあり、この点が不十分であったことが敗退の原因だと思っています。OB訪問などによって企業理解をしておくことが大事でしょう。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やはり一番大事なのは数多くのメーカーの中でもなぜ「旭化成」なのかという点。この点は何度も深堀されたので要注意である。学生時代に頑張ったことは特に変わったことも聞かれず、オーソドックスな質問ばかりであったため、自分がそれに取り組んだ理由や苦労したこと等、準備可能なものに関してはしっかりと準備することが大事。自分のしてきたことがどういう理由から来るのかという点もとても大事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の場合、説明会やセミナーは参加した方が良いと感じた。セミナーにおいて、グループワークがあり、そこで各自の席が予め決められていたり、グループワークの際に使用した個人のワークシートを企業側が回収していたりしたため、何かしらの形で選考に影響していると感じた。また、エントリーシートを提出後に通過者にはリクルーターがつくため、そのリクルーターを通して、仕事内容などを詳しく聞いておくと、面接などのおいても役に立つと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 慶應義塾大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社は化学から医薬品、医療機器、医療器具、建材など幅広く事業を展開しているため、様々な事業から社会にアプローチしている企業であり、様々な面から社会に貢献できると考えたため。また、これまで様々なリクルーターの方々にお会いしてきた中で、どの方も、自分の仕事にやりがいを持って働いていることを感じたため、自分も御社でならばやりがいを持って働いていけると感じたから。また、仕事内容を魅力的に感じたことや社員に魅力を感じたこと伝えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】若干、圧迫に感じた。学生時代に頑張ってきたことを深掘する進め方であった。意地の悪い質問が多かったように感じた。面接官の席と学生の席の間の距離がかなりあり、穏やかな雰囲気ではなかった。【学生時代に頑張ったことを教えて下さい。そこでの苦労をどう乗り越えたか教えて下さい。】学業に関することを答えた。一回目は上手くいかなかったが、そこから試行錯誤し、二回目は成功したというエピソードを話した。注意した点は、「どんな挫折があったか」「それをどう捉え、どのような行動をとったか」「その結果どうなったか」「その経験から何を学んだか」を伝えること。ただ、面接では、一気に話すのではなく、「○○を頑張りました」など端的に答え、その次に、その取り組みに対して面接官が質問してきたことに対してまた答えるというように、会話形式で伝えるようの心がけた。【企業選びの軸を教えて下さい。】幅広くな様々な事業を手がけている企業と答えた。注意したことは、志望理由と一貫性を持たせて答えること。また、「なぜ、そのような軸を持っているのか」という理由も聞かれたため、理由もしっかり答えられるようにしておくと良いと思う。全て、過去の経験ややりたい仕事との繋がりを考え、一貫性を持たせるようにしておくと、説得力も増し、深掘りされても答えに詰まらないと思う。また、ここの面接は時間が15分と短いため、時間内にアピールできるように注意した方がいいと感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どこの企業もどの面接官も一緒だと思うが、「どのような人か」を見ているように感じた。話し方や、反応の仕方、振る舞い、考え方などから、その学生がどのような人であるか知ろうとしていると感じた。また、面接官との距離が非常に離れていたため、学生と打ち解けて素の人柄を見ようとしているようには感じなかった。緊張感のある距離であった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
282件中201〜282件表示 (全50体験記)
本選考TOPに戻る

旭化成の ステップから本選考体験記を探す

旭化成の 会社情報

基本データ
会社名 旭化成株式会社
フリガナ アサヒカセイ
設立日 1931年5月
資本金 1033億8900万円
従業員数 49,094人
売上高 2兆7264億8500万円
決算月 3月
代表者 工藤幸四郎
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号
平均年齢 41.5歳
平均給与 760万円
電話番号 03-6699-3000
URL https://www.asahi-kasei.com/jp/
採用URL https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/
NOKIZAL ID: 1130544

旭化成の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。