- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【自分軸で提案!】【18卒】キヤノンマーケティングジャパンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.783(鹿屋体育大学/男性)(2018/1/29公開)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 キヤノンマーケティングジャパンのレポート
公開日:2018年1月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
有名企業であったことに加え、誰もが一度は聞いたことのある企業だと感じたため、ここのインターンシップに参加できるのであれば自信になると考えました。さらに、書類選考があるタイプのインターンシップであったため積極的に参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありません。この時期は、ES対策の本や講座に参加することはなく、現時点における文章能力を確かめたいと思い、設問の意図を汲み取って文章を作りました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- MARCH以上が私の周りにたくさんいました。この時点でさすが大手企業だと思いました。
- 参加学生の特徴
- さすが、高学歴な学生だと感じました。自分の軸を持って活動しており、いい刺激を受けました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
A社はとある問題と要望を持っており、それに対するソリューションを与えられた予算内で提案する。
1日目にやったこと
会社説明を行ったあと、簡単なアイスブレーキングと班内の自己紹介、そして、「A社はとある問題と要望を持っており、それに対するソリューションを与えられた予算内で提案する」課題を班ごとに競争する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
何か商品を提案する時は、自分の軸を基に行わなければいけないということです。つまり、自分なりの仮説を持って提案することが大切なのだと知りました。というのも、仮説がなければ根拠のないソリューションを提案することになり、説得力に欠けることになります。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
アイスブレーキングでの課題は、自分の意見を言い合うだけであったため非常に楽でしたが、ロールプレイングは大変でした。なぜなら、班で協力し合い問題点をあぶりだし、それに対する質問をA社のお方(キャノンMJの社員さん)とお話をして回答を頂き、そこから商品を選び最終的に提案しなければならなかったからです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
高学歴な学生の考えていること、学歴関係なく説得力ある発言ができればすんなりと自分の意見に共感を持っていただけることが改めて分かりました。普段接することのない他大学の学生たちと触れ合うことで自分の視野が広がり、就職活動に対する不安感が少し消えました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありません。下手に知識を持って臨む学生よりも真っ新な状態で臨む方が吸収するものが大きいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
キャノンマーケティングジャパンという社名からも日本国内を相手にしている会社だと理解できたことに加え、ソリューション提案の難しさと契約を結ぶまでの流れなど基本的なことを確認できたと感じました。しかし、大変だったこと以上に得るものの方が大きかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
有名企業である分採用も多いと感じたが、エントリー数も多いと感じた。また、本当に優秀な学生はインターンシップに参加しなくても簡単に内定を取れると思っていたためワンデーのインターンシップに参加だけでは特に本選考に有利になる感じはしませんでした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
大手企業に初めてインターンシップに参加できたことでチャンスはあるのかもしれないと考えた。主観ではあったが少し舞い上がっていたような気がした。とにかく、挑戦する気持ちを忘れずに受けようという気持ちが強まった。業界が好きと言うよりはキャノンマーケティングジャパンの雰囲気が良い感じだった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ES選考に合格した学生しか参加できないため、一瞬有利になるかと考えましたが、ワンデーであったためあまり人事の方々にアピールできないと感じました。それよりも、もっと自分を磨こうと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターシップ終了後に今後の予定を紹介して下さり、少し優遇される感じはしました。しかし、私の予定が合わず参加することができませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
この時点では、自分の実力を把握することと、有名大学・高学歴な大学の学生と対等にお話しできるのかを把握することが目的でした。そのため、業界など一切絞っておらず、広く見ておこうと思った。とにかくインターンシップに参加したい、大手企業のインターンシップに1社以上は行きたいと考えていました。志望業界が漠然と決まり始めたのは3年の12月でした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
最初は有名企業だからとりあえず受けてみて自信になればよいと考えていた。しかし、参加した学生の学歴が高いことを知り、自分がここに入れることに驚くと同時にそいつらと同じ土台に立てる実力が少しはあるのだと感じた。これを機に、大手企業ももっと見ていこうと感じるようになった。また、ESに通ってからの参加だったため、来年における就職活動本番のデモンストレーションを体感できた感じがして嬉しくなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
キヤノンマーケティングジャパンの 会社情報
会社名 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キヤノンマーケティングジャパン |
設立日 | 1981年8月 |
資本金 | 733億300万円 |
従業員数 | 18,498人 |
売上高 | 6094億7300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 足立 正親 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号 |
平均年齢 | 48.8歳 |
平均給与 | 835万円 |
電話番号 | 03-6719-9111 |
URL | https://corporate.canon.jp/profile |
キヤノンマーケティングジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価