就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のロゴ写真

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 報酬UP

【顧客主語のマーケティング】【18卒】キヤノンマーケティングジャパンの冬インターン体験記(文系/ビシネスコース)No.780(法政大学/男性)(2018/1/29公開)

キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 キヤノンマーケティングジャパンのレポート

公開日:2018年1月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年11月
コース
  • ビシネスコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 法政大学
参加先
内定先
  • REGAIN GROUP
  • 東京コンサルティングファーム
  • アイ・エム・ジェイ
  • 綜合キャリアオプション
入社予定
  • アイ・エム・ジェイ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

一つ目は貴社が掲げる「顧客主語の実践」のもとで、顧客に寄り添いながら課題を解決していくマーケティングポリシーに強く共感したからです。インターンでは、デジタルマーケテイング支援の業務に関わる中で常に相手のニーズを知る事が重要と意識した。私は貴社で、営業職という仕事に誇りを感じながら貴社の発展に寄与していきたいと思い、志望するに至りました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターシップのエントリーシートで、キヤノンマーケティングジャパンの志望動機を求められたので、企業研究をした。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2016年10月

エントリーシート 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京品川本社
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶2割、MARCH三割、日東駒専2割、あとはその他諸々である。
参加学生の特徴
参加者学生の特徴は、メーカー志望の人もいるしまた商社志望の人が多かったように感じる。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

お客様の経営課題を読み取りどういった解決策を提案し、当社の製品の何を採用するか提案せよ

1日目にやったこと

法人における課題解決のワークと量販店での課題解決二回を行なった。グループは1チーム6人程度。お客様や店舗の要望などに沿って最適なソリューションを提供するために議論を交わし、社員から情報を聞き出しながら、プレゼンを行なった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部、システム部、営業職の社員。

優勝特典

ないです。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

課題解決のワークにおいて優れた提案を考えるのも大事であるが、お客様の経営問題点を聞き出しこういったリスクのない解決案を提案でき、あなた様の会社はこういった利点があるというある意味見せ方も重要と感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

各セクションにはきっちりとした時間わけられた。ワーク自体は40分, 20分で、40分においてはクライアント企業の社員から情報を聞き出す時間を含めあまり時間がなかった。また大体は社員が答えを知っているので、短時間でどういった情報を聞き出すのか大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークには正解がいくつかあり、社員からのヒアリングやカードから情報を割り出すのは楽しかった。また、問題解決でとても優れたアイデアや解決案を練りだすのも大事だが、それを考え出すのは中々苦労し、それが顧客にとってメリットだと見せることも大事と実感した。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備はないが、エントリーシートを書くことがあるので自身の強みや志望動機を一度整理して書いた方がいい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

営業マンとして各地の都道府県に転々として新規事業を仲間たちと話し合いながら立てて、かつどういったソリューションが適切かを手元にある情報ないし社員から得た情報を組み合わせて使える情報と解決案を作り提案するといったイメージはここの会社のワークで十分に知れたので。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでは、何回か社員一人がグループと仕事内容に関する話し合いができる。それが三回ほど行われて、比較的質問がしやすかった。文系、理系に社員が別れていてどういった風に仕事を行なっているか具体的にイメージできた。また映像を通じて社員がどういった形で行動しているかもわかるので、働く姿をイメージできていることは有利に働くと考えるから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の営業活動でも必要になってくるであろうお客様のニーズを正確に聞き出し、それをどうか解決するかをワークと社員の話と組み合わせて実際にやっているのか再確認しました。ヒアリングにおいては何か悩んでいますかというよりむしろこう悩んでいませんか?と予測し伝えると、思わぬ情報が聞けたりしたので、社会人で必要となるコミュニケーション能力のがこうだと理解することが出来たてやりがいを感じたので。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでは、何回か社員一人がグループと仕事内容に関する話し合いができ、どういう仕事ができるのか文系、理系に社員がきっちり別れて正確に具体的に聞き出すことが可能。また映像を通じて社員がどういった形で行動しているかもわかる、将来何をしたいか他の学生より考えて述べれると思ったので。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローは特にないです。説明会にも参加しなければならなかったが、インターン生用の説明会が設けられ、社員と直接話すことができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサル業界中心に受けていた。お客様の経営上の課題をヒアリングを通して正確に聞き出し、自社のソリューションでどのように解決するか考えて提案できる仕事で選んでいた。また銀行も信託の点で事業承継といった経営コンサルティングコンサルティングも経験できるので、視野に入れていた。メーカーやBtoCの企業は考えなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

初めは、自社のソリューションでどのように解決するか考えて提案できる仕事の軸で選んでいて、ここの会社は顧客主義を主張していたので商社が課題解決の仕事ができるか確認したく受けて見た。企業に関しても、既存の事業だけでなく、メディカルなどにも裾野を広げており、挑戦的な企業だとして、魅力的に感じ、試験を受けてみようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 キヤノンマーケティングジャパンのインターン体験記(No.783)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカー興味を持っていたため、知っている企業には片っ端から全てエントリーしていた。ちょうど富士フイルムにエントリーした際、マイページにこの企業も含む関連会社が多く記載されていたので、少し興味を持ち参加してみた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「コニカミノルタ」をプラネタリウムで元々知っており、関連する会社である「コニカミノルタジャパン」という会社があることを知り、興味を持った。職種別採用をしており、営業だけでなく人事や総務などの職種に採用してもらえることにも魅力を感じた。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月15日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. STEP1のインターンシップに参加し、興味を持ったためSTEP2も参加した。様々な業界を見ていた中で、働きたい場所で働けるということに興味を持った。全国どこでも自分の働きたい場所で働くことができると聞き、勤務地を重視する自分は惹かれた。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日

株式会社内田洋行

WEBワークショップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとはIT業界に興味を持っており、Sierなどを見ていた。一方で、ICT教育に関わりたいという考え持っていた。その中で内田洋行は文教ソリューションに力を入れており、以前から興味を持っていたことから、参加を決めた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月20日

株式会社WORK SMILE LABO

アツイ経営者と話せる!ぶっちゃけ座談会
24卒 | 就実大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々この企業の行っている業務内容に興味を持っていたことと、様々な業界や業種の企業のお話も聞くことの出来るということで、3月からの選考開始までに志望業界をもう一度考え直せる機会だと思ったため、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月29日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時大学2年生であったため、インターンシップにも慣れておらず参加出来る企業が限られていた。マイナビの条件絞り込みで大学2年生でも参加可能という条件を掛け、かつ当時志望していた営業職の体験が出来るということで応募した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キヤノン系列の会社ということで知った。インターンシップに参加することで早期選考に参加することができると知り、応募した。内容としても2日間にわたるインターンシップである点やIT業界の知見を深められると考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. offerboxからオファーが来ていたので、説明を聞いてみたいと思った。企業や業界自体には、正直興味がなかったが、まだまだ自分の可能性を狭めるには早い段階だと思っていたので、いろいろな会社の説明を聞いてみようと思っていた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
複合企業界に興味を持ったのが、業界のリーディングカンパニーである富士ゼロックスのインターンに参加した最大の理由です。 そして、その中で自分のコミュニケーション能力を最大に生かすことができる仕事がCEだと考えたのでCE1dayインターンシップに参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日
21卒 | 立正大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
日用品に関係する職を希望していてところ、マイナビのおすすめ欄に表示された。先着順ということもあり、気軽な気持ちで応募した。歴史のある企業で営業職に関する知識やグループワークを学べるということで、すぐに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

キヤノンマーケティングジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
フリガナ キヤノンマーケティングジャパン
設立日 1968年2月
資本金 733億300万円
従業員数 16,089人
売上高 6094億7300万円
決算月 12月
代表者 足立正親
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号
電話番号 03-6719-9111
URL https://corporate.canon.jp/profile
NOKIZAL ID: 1130510

キヤノンマーケティングジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。