就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森ビル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森ビル株式会社 報酬UP

森ビルのインターンシップの体験記一覧(全39件) 2ページ目

森ビル株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

森ビルの インターン体験記

39件中26〜39件表示 (全13体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンが終わった後に六本木ヒルズの展望台見学や社員懇談会があったのだが、そこでざっくばらんに社員の方々からお話を伺えたのが良かった。社員の方々の街づくり・都市づくりへの熱い思いが伝わった。本当に東京が、街が好きな人、自分なりにこだわりを持っている人が多いんだなぁと身をもって感じることができたのが良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今のところだが、特に選考で有利になるという話を周りからも聞かないから。ただ、人事の方がよく学生のことを見てくださっているため、顔を覚えてもらうきっかけとしてはいい機会になると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
理想の街を考える

午前中は理想の街についてグループで話し合い、午後にそれを一つの形にして発表を行った。採用リーダーからのフィードバックがすべての班に対して行われ、非常に勉強になった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
街づくりという学生生活では経験することのない、そして考えることのないテーマだったので、非常に新鮮だった。デベロッパーに就職しなかったとしても、地域の人が一体となって街を作ることの重要性は忘れないと思う。また社風の理解は実際に人に会うことで理解が進むので、参加してよかったなと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者はイベントに招待されたり、若干の早期選考が行われた。人事の方や社員さんともお話しする機会が多く、社風を知れるのは大きなアドバンテージであると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
未来のまちづくり

初日の午前は講義、その後グループワークをして中間発表。その後部署に行って様々なことを吸収し、それを最終発表に向けるために参加する。2日目は部署ごとにバラバラなため一概に言えない3日目も部署配属で、基本そこでも発表がある。そこまで重たくはないが、自由気ままにできる。またそこでは部署のお偉いさんがた10人ほどに発表をしたが、とても和やかにできた。4日目の最終発表は少ししんどかった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
都市計画に正解はないが、どのような思いを持って臨んでいるのかは、臨場感を持って実感した。再開発要素が強いために、やりたいことに対して元々の地権者様との交渉や思いというのはだいじにしなければならないがそれに対する要望の手厚さというのは説明だけでなく、実際に裏導線をみることやマンションの中を拝見させていただくことなどで実感した。またそれを考えながら、利用者や訪問者、物流など施設を支えている人にどれだけ配慮しているのか、それが人助けであり、街の魅力だと深く知れたことはここでしか味わえないことだった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 同じような開発手法や、違った開発コンセプトを探りたいなどの説得力は高い。他の会社を否定するのではなく、否定から入り、でも森ビルを見て他の会社の存在の大切さを感じられ、そこをアピールことはできるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
実務体験、グループワーク

1日目と4日目の課題解決型ワークでは、未来における理想の街をグループで考え10分程度で発表しました。模造紙に書いて自由に発表していく感じでした。6人で1チームになりました。2、3日目は現場配属であり、配属部署により異なるとは思いますが、私は営業のノウハウなどを社員さんとともにみにつけました。 5日目は森ビルが主催するイベントに参加しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
現場配属では、配属された部署にいる全社員の方との飲み会など積極的な交流があり、多くの話を聞けました。また最終日にあった懇親会では若手の社員さんから名刺をいただくことができ、その後のOB訪問などがスムーズになりよかったです。参加してよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
19卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。インターンに参加したことにより、選考フロー免除などがありました。インターンシップに参加するべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
「森ビルらしさ」の体感

森ビルのこれまでの施策についてのインプットと、「理想の街」というテーマでのグループワークがメイン。インプットにおいては、東京五輪誘致にも使われた都市模型を見せていただいたりして貴重な経験ができた。2日目の朝にそれぞれの部署についての説明があり、実際に部署が発表されて午前中にそれぞれの部署であいさつをする。その後、社員から与えられた課題に同じ部署に配属されたメンバーと取り組む。午前中は部署配属で、2日目の成果を部署のリーダーに発表したり、質問したりする機会がある。午後からは1日目のチームに戻り、それぞれの部署で学んできたことを活かして「理想の街」をまとめる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
「日系大手かつ有形商材」という、非常に「昔ながらの日本企業」らしそうな会社であるが、実は上場せず、少数の総合職社員が「森ビルらしさ」を大切にしながら誇りを持って働いているとわかり、企業規模や業界で分けて企業を選別したくないという思いがいっそう強まった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 3日 / 総合職
5.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者だけのイベントや、六本木ヒルズでのイベント(行けば社員にも会える)が頻繁に開催されており、自己アピールの機会が豊富に用意されていると感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する
39件中26〜39件表示 (全13体験記)
インターンTOPへ戻る

森ビルの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。