就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上あいおい生命保険株式会社 報酬UP

三井住友海上あいおい生命保険の本選考ES(エントリーシート)一覧(全76件) 2ページ目

三井住友海上あいおい生命保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友海上あいおい生命保険の 本選考の通過エントリーシート

76件中51〜76件表示
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内)
A.
私は「人を精神的に支えたい」という想いがあるため、お客様に寄り添い安心を提供することのできる生命保険業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は、グループの国内一位の強力な顧客基盤を活かせる貴社でなら、より多くのお客様に安心を提供することができると感じるからです。膨大な顧客情報を活かすことで、市場ニーズをいち早くキャッチし、どの企業よりもお客様の求める提案ができると感じました。そして、クロスセル営業によって生保両方の保険を提供することで、あらゆるリスクからお客様を守ることができます。このようにチーム力を活かして、連携をとりながらお客様に安心を提供できる貴社でなら、私の想いを叶えられると感じております。入社した際には、強みである相手の立場に立って考え行動する力を活かして、お客様に寄り添い、単なる担当者ではなく、生涯の頼れるパートナーとして支えていきたいと思っています。 続きを読む
Q. チームワークを発揮して取り組んだエピソードを自分の果たした役割を交えて教えてください(400字以内)
A.
私は、長期インターンで6人チームとなり採用プロモーションの作成を行いました。私は、「チームを巻き込み、全員で一つのモノを作る」という目標を掲げて、誰よりも熱心に取り組んでいました。そして工夫として二つのことを行いました。一つ目は全員が話し合いに出席できるように日程調整を行いました。二つ目は毎話し合い時の目標を定めるようにしました。しかし、一ヶ月が経過した時、「チームの一人が周りが凄くて私は何も協力出来なかった」と発言した時に、お互いの理解度や温度差を分かっておらず、周りを見れていなかったと感じました。その後は密なコミュニケーションを図り、個人の得意不得意を理解することを意識してグループワークを行うようにしました。最後は全員が「最高のチームだった」と言ってくれました。この経験から協調性を忘れず、主体性を持って行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. ご自身の強みを具体的なエピソード(人一倍努力したこと、困難を乗り越えたこと等)を交えて教えてください(400字以内)
A.
私の強みは相手の立場に立って考え行動する力です。なぜなら、アルバイトでの問題を解決したからです。そこではアンケートを書いてもらっており、初めのスタッフ評価は「普通」が90%でした。私はその原因が教育体制が整っていないことであると考え、後輩スタッフの育成をすることにしました。私は評価を上げるため三つのことを行いました。一つ目はマニュアルブックの作成です。口頭で教えただけでは覚えるのは難しいので可視化し、新人スタッフが後で確認するために作成しました。二つ目はそのマニュアルに沿って後輩に指導をしました。そして三つ目は一日の業務終了時にフィードバックを行いました。半年三つのことを行った結果、今では「最高」が90%になりました。そして成果が認められフロア管理をまかされるようになったのでリーダーシップも向上しました。以上から目標達成に向けて相手の立場に立って主体的に考え行動する力があると言えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 研究・ゼミのテーマを教えてください。
A.
「グローバル化におけるビジネスと法」というテーマのゼミナールに所属しています。ビジネスシーンにおけるグローバル化が進む現代とこれからについて、いくつかのグループに分かれ、文献の渉猟、企業・業界団体・官庁に対する直接の取材等をすることによって、そのような新しいビジネスの詳細や新たな法規制に関して調査・研究しています。それらをグループごとに全員参加の演習の場において、討議・検討を繰り返しています。 続きを読む
Q. 自己PRを教えてください。
A.
私の強みは、何事も目標達成のための努力を惜しまないことです。私は、陸上競技を8年間しており、特に高校生時代の陸上競技部の経験では、「全国大会出場」を目標に掲げ日々努力していました。部活動の練習後や休日は、数十分間のジョギングや数十回の筋力トレーニングなどの自主練習を欠かさずに行いました。また、母の協力のもと厳格な食事制限を行い、練習日誌の作成も毎日行いました。さらに、練習後のアイシングや就寝前のストレッチングなどのコンディショニングも行い、怪我の予防をしました。そして、毎回の試合後は家族に撮ってもらった試合動画を何度も閲覧して、それぞれのレースの反省・改善点を分析して、次の練習や試合に活かすようにしました。以上のような日々を続けた結果、高校3年生の時に800mで関東大会出場と全国大会出場のための記録を突破することができました。現在も、様々な場面で努力を惜しむことのないよう行動しています。 続きを読む
Q. 大学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
アパレルのアルバイトでスタッフ一丸となって、店舗の顧客満足度向上に励んだことです。私はCSリーダーを務め、スタッフ教育を同リーダー3人と行いました。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどが理由で、顧客満足度の数値が低迷していました。私はその課題を解決するため、自身の商品知識を増やし、網羅的にまとめたものと、売場の地図を作成し、商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、店舗スタッフに配布しました。また、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだことをOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ全員がスムーズな顧客対応することができるようになり、1年5か月で顧客満足度の数値を63%にすることができました。 続きを読む
Q. 当社の志望理由を教えてください。
A.
私は多くの人々に豊かな生活を提供したいという思いがあります。生命保険というサービスを通して、お客様の人生に長期的に携わり、金銭面と精神面においてサポートすることが可能なこの業界は、自身の思いを実現できると考え、志望しています。その中で貴社は、MS&ADグループの圧倒的総合力という強みがあり、魅力に感じています。その様々な事業と連携することで、目まぐるしく変化する社会のニーズの変化に柔軟かつ迅速に対応することが可能です。また、その広大なマーケットをフル活用して、生命・医療・モノすべてのリスクからお客様を守ること尽力されており、お客様を本当に大切されている部分に共感しました。さらに、若手から確実に活躍できる社内風土があることにも惹かれています。アルバイトで培った課題解決能力や努力家である強みを活用し、営業戦略の企画・推進業務に携わり、貴社のサービスをより多くの人々に提供していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

総合職/全域社員
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
私の所属するゼミでは、コロナ禍終焉後の○○を中心とした地域の外国人観光客を増やすことや○○商店街の活性化、○○エリアの観光マップの作成を目標にフィールドワークを進めてきました。具体的な内容としては、○○電鉄と連携し、先輩方が昨年度に制作した「○○レンタサイクルマップ」という○○マップの宣伝と活用を模索することにより、○○エリアのコロナ禍における観光復興を目指してきました。 続きを読む
Q. ご自身の強みを具体的なエピソード(人一倍努力したこと、困難を乗り越えたこと等)を交えて教えてください(400字以内)
A.
私の強みは、周囲を巻き込み、課題を解決することです。ドラッグストアでのアルバイトの際に、私の所属する店舗は、お客様満足度アンケートの結果、50点と低い点数でした。主となる原因は、私自身も含めて、お客様からの商品に関する質問に適切な回答ができていないことであるとわかりました。そこで、私は、商品に関する質問と回答をノートにまとめ、スタッフに共有化することで、スタッフの商品に関する能力や接客の向上を図りました。また、店長と相談の上、月間MVPスタッフ制度を導入し、スタッフのやる気を向上させました。その結果、スタッフの接客力が向上し、お客様満足度を92点にまで向上させることができました。このように、私の強みである自身のスキル向上に努めるだけでなく、周囲を巻き込み、課題解決に向けた行動ができることは、貴社においても、お客様の抱える課題を抽出し、問題解決へと導くことができると考えています。 続きを読む
Q. チームワークを発揮して取り組んだエピソードを自分の果たした役割を交えて教えてください(400字以内)
A.
バレーサークルの幹部を仲間と共に務めたことです。幹部になろうと考えたきっかけは、常に気配りをしながら、行動される先輩方の姿を見て、私も「誰かのために」行動したいと考え、幹部になろうと決意しました。私のサークルは約150人も所属しているため、活動がマンネリ化する傾向にありました。そのため、緊張感のあるトーナメント形式の試合や、他サークルとの試合や交流の場を設けました。また、サークル内には未経験者も多くいるため、不利のないチーム分けや未経験者のみの試合を開催しました。その結果、活動の参加人数が増え、同期や先輩から感謝の言葉を頂き、サークルを円滑に運営できました。「誰かのために」と始めた幹部活動でしたが、周囲の人に助けられ、私自身が感謝することも多く、その結果周囲の人からも感謝されたことは、大きなやりがいを感じました。将来、私が務める仕事も、誰かのためになり、自身の成長に繋げたいと考えています。 続きを読む
Q. 志望理由 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内)
A.
私は、人間の根本である生命という領域において安心を提供する生命保険業界を志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は二つあります。第一に、貴社は、MS&ADグループとして、安定した顧客基盤を活かし、生保一体でのクロスセル販売に魅力を感じたためです。貴社であれば、多くのお客様に様々な角度から、幅広い提案をすることができるため、一人でも多くの方に豊かな生活を提供することができると考えています。第二に、貴社の代理店チャネルに魅力を感じたためです。保険代理店は、様々な保険商品からお客様に適した商品を提案できるため、近年、需要が高まっているチャネルの一つとなっています。私は、アルバイトで周囲を巻き込み問題を解決した経験から、人と信頼関係を築き、人をサポートしながら目標を達成する仕事に魅力を感じています。そのため、自身の経験で培った強みを生かし、貴社の代理店営業の部門で活躍したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月14日

22卒 本選考ES

地域社員
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
テクノロジーと社会の関係性について学びました。テクノロジーの発達は社会や人間の倫理観、生き方そのものに大きな影響を及ぼすため、社会変化の起点になります。しかしその一方で、テクノロジーを人間の身体へ介入させることは、人間を管理可能な存在へと変化させ、主体性を奪うことにもなります。これからの近未来社会において、テクノロジーと人間の身体の関係については慎重に議論されるべき問題であると学びました。 続きを読む
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内
A.
私の強みは、影の立役者として周囲に働きかけ、課題を解決する力です。具体例として、●での活動があります。練習環境を整えることで、仲間と公式戦で勝利を収めました。●は100人程の大所帯で、練習環境の確保が難しく、部員が練習の機会を十分に得られないことを課題に感じていました。そこで、練習環境を整えようと、定期的なレッスンを頼みました。その上で、練習機会が得られず苦労していた部員をジム入会に勧誘しました。毎週決まった曜日にレッスンをしてもらうために集まることで、新たな練習コミュニティができ、練習の量と質を確保できました。その結果、ジムに入会した部員皆が、公式戦で念願の勝利を果たすことができました。この経験で発揮された強みを貴社においても活かし、チームとしてより良い成果を発揮することに貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内) ※
A.
アルバイト先の●で、製造員と販売員の立場の垣根を超えた情報共有により、売り場改善をした経験です。●の販売員として業務を行う中で、毎月新商品の売れ残りが多いことに気が付きました。原因は販売員が効果的な販売促進を行えていないことだと考え、2つの取組みをしました。第一に、自ら製造員に商品の材料やセールスポイントを教わり、それを販売員に共有し、販売員が商品知識を得る機会を設けました。第二に、販売員の商品にまつわる意見等を製造現場へ反映できる仕組みを作りました。これらの取組みから、効果的な販売促進が可能になり、新商品の売れ行きが大きく改善されました。また、販売員の主体的な売り場改善が進んだ結果、系列店の中での●で、1位を獲得することができました。チームとして連携できる環境を整えることで、大きな価値を生み出せると学んだことを活かし、仕事でもチームワークを大切にしたいです。 続きを読む
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内) ※
A.
人が安心して生活できる環境を、根本から支えたいからです。私は、人の人生に最も影響を及ぼすのは、基盤となる環境だと考えます。学生時代の取り組みから、陰の立役者として、他者が安心して活動できる環境作りを行うことにやりがいを感じました。そのため、生命保険と損害保険の両方の視点から、人が日々安心して生活を送るための環境作りを全面的にサポートできる貴社に魅力を感じました。その上で、いかなる時も、変化の激しい人生環境をサポートするためには、多様なニーズに応えることが大切であると考えます。貴社は、強いグループ基盤があることから、多様なニーズの変化に即した、豊富な価値提供が可能であると感じました。チームワークを大切にする貴社において、周囲に働きかけ、課題解決する強みを活かすことで、より大きな価値を生み出せると考えます。それによって、お客様が安心して生活できる環境作りを、全面的にサポートしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月19日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 自身の強みが最も感じられるエピソード400
A.
強みは実直さである。私は百貨店内の台湾料理屋にて3年前からアルバイトをしている。新人の時、不慣れな接客に対して、不安そうなそぶりを見せるなとマネージャーから叱られたことがある。非常に悔しかったが、客観的な意見を受け止め、自信を持った振舞いができるように取り組んだ。そこでまず、店や料理に関する知識を洗い直し、的確に説明できる状態にした。また実直さを活かし、どんな状況でも笑顔と落ち着きをもって接客し続けることを心掛けた。たとえその場でわからなくても何となく乗り切ろうとせず、正しい情報を伝えることを意識した。その結果、お客様から感謝の声を頂くようになり、胸を張って接客できるようになった。また社内の覆面調査でも高評価を頂くことができた。この実直さを活かし、お客様に真摯に向き合うこと、豊富な知識を培うことで、お客様の期待に応える営業員を目指したい。 続きを読む
Q. ・チームワークを発揮して取り組んだこと400
A.
テニスサークルの団体戦でベスト8に貢献したことである。私は経験者で構成されているサークル所属し、2年次に代表を務めていた。その前年は、不本意ながらベスト16という結果であり、その悔しさをバネにより高い結果を目指し取り組んだ。中でも私は練習内容が課題であると考えた。なぜなら、満遍ない練習であるがゆえに、個人の苦手部分や一つ一つのプレーの練習が疎かになっていると考えたからである。そこでどういった練習を取り入れるか、練習担当と共にメンバーらにヒアリングを行った。また結果を基に新メニューを考案、導入した。特に導入後も、実践する中でメンバーに改善案を求めて修正していくことに力を入れ、メンバーの意見を反映した練習に結びつけることができた。結果として、前年度を上回るベスト8を達成することができた。ここで経験した、課題を見出し、仲間と共に解決に向かう姿勢を大切にしていきたい。 続きを読む
Q. 「志望理由」魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか、具体的に400
A.
私は自身の人間力をもって付加価値を与えることができる金融業界を志望する。飲食店のアルバイトの経験から、相手本位の姿勢で考えた上で行動し、お客様との信頼関係を築くことにやりがいを感じてきた。そしてこのお思いを仕事でも大切にしたい。中でもお客様本人だけでなく、その家族や周囲の方々まで幅広く支えることができることから生命保険会社を志望する。御社を志望する理由は挑戦的な姿勢とチームワークを重んじる点が魅力であるためだ。サークル活動を通じて、問題意識持つことや周りを巻き込む姿勢だけでなく、仲間と同じベクトルで頑張れたからこそ成果を出せたと強く感じた。そのような環境で、自身の実直さを活かしながらお客様の抱える課題を解決していきたい。また将来的には、金融機関営業において多様化する金融ニーズに対するソリューションの一つとしての生命保険で、多くのお客様をサポートしていきたい。 続きを読む
Q. 学業・ゼミで取り組んだこと 200以内
A.
産業組織論のゼミナールに所属している。マーケティングと経済学の要素を含んでおり、企業の競争戦略や政府の政策などについて理解を深めている。3年次には、価格差別による需要の変化についてレポートをまとめた。例えば、映画館の通常料金と学割・シニア割のような割引料金によって、需要がどれだけ変化するかについてである。卒業論文では、別の例を挙げ、その有用性について証明していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
ゼミでは計量経済学を勉強しており、先日までふっこう割の有効性に関する論文を執筆していた。ふっこう割とは被災地への旅行を割引する政策で、需要の喚起を目的としている。最近は頻繁に施行されているが、その有効性を全国規模のデータを用いて分析したものはない。そこで、定量的な側面を把握するために20万ものデータを用いて統計ソフトで分析し、さらに定性的側面を知るために観光庁や道県庁にヒアリングを行った。 続きを読む
Q. 特技・趣味を入力ください(100字以内)
A.
【趣味】接客のアルバイトや旅行先で出会った人と話すこと【特技】書道(○○区書き初め展で最優秀賞受賞の経験あり) 続きを読む
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内)
A.
私の強みは、誰に対しても全力で向き合い信頼関係を築けることだ。この強みを活かして、インドネシアでのボランティアで、団体の信頼関係構築と目標設定に貢献できた。この活動は課題特定から施策実行まで現地参加者と合同で行った。現地の子供達がポイ捨てしている姿に衝撃を受け、ゴミ問題に着手することにした。しかし当初はボランティア参加者の価値観の違いから異国間交流が進まず、モチベーションが低下してしまう人もおり、活動が円滑に進まなかった。この原因は個々の目標の不一致であり、成果をあげるには全員が同じ目標を持つ必要があった。そのためにはまず信頼関係の構築が不可欠であると考え、相手の視点に立つ姿勢を心がけながら現地参加者にも積極的に話しかけた。その後話し合う場を設け、全員の意見を引き出し、衛生面の意識改革を組織の目標に掲げた。これによりゴミ箱の設置と30人の子供達を巻き込んだゴミ拾いイベントを成し遂げた。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内)
A.
同じゼミの4人で日本最大の政策提言大会に向けて論文を執筆した際、班長として主体的に行動した。この活動では、半年間ふっこう割の効果を分析した。しかしゼミの中間報告の際には、私の班だけ研究の方向性が定まっていなかった。この原因は、個々の良さを活用できていない点と結束力の弱さだと考えた。これを踏まえて、分析内容ではなく感情や反省点を共有する機会を設けた。これにより一人ひとりの長けた面が見えた。そこで各人の得意なことに焦点を当て、役割を明確化した上で課題に期限を設けて取り組むことにした。また、ゼミの後には必ず進捗状況や苦悩を共有することにした。これにより団結力が強まり、20万ものデータを用いた分析と、観光庁や道県庁へのヒアリング調査を成し遂げた。そして大会では全93チーム中○位を獲得できた。この経験を通じて、課題に直面した際に客観的に現状を見つめ、周囲に働きかけることがいかに大切かを学んだ。 続きを読む
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内)
A.
行動指針の「お客さま第一」に共感し、貴社でなら理想の社会人になれると考え志望した。座談会で○○様に、貴社の商品開発の根幹にはお客さま第一があると伺った。また、貴社の商品はお客さま目線の商品であると、プロからも高く評価されている。以上より、貴社はお客さま第一を掲げるだけではなく、実際に体現している。他方で私の理想の社会人像は、お客さまの目線に立ち期待以上の価値を提供できる人材だ。なぜならデパ地下での接客のアルバイトで、お客さまから「**さん、素敵な時間をありがとう」と言われた際にやりがいを感じたからだ。商品の販売だけではなく、自身の言動を付加価値として提供したことでこの言葉をいただけた。私は、柔軟な代理店対応を通じてお客さまの期待に応えられる代理店営業に携わりたいと考えている。アルバイトで培ったお客さま目線に立つ力を活かしながら、経済的支援のみならず+αの価値を生み出せる人材になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日

21卒 本選考ES

全域社員
男性 21卒 | 京都大学 | 男性
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内)
A.
私の強みは責任感の強さと地道な努力です。私はアルバイトとして大学1年から大学受験予備校で主に英語の個別指導を担当しているのですが、私が大学1年の時に担当していた生徒を志望校に合格させることができませんでした。私は自分の指導力不足から落としてしまったことを痛感し、来年度は絶対に担当する生徒を第一志望校に合格させると決めて努力しました。具体的な努力として、 1、毎月自分の指導テーマを設定し、月末などに模擬授業をして成果を確認する。 2、自分で実際に入試問題を解いて毎年の入試傾向をつかみ、授業内で少しずつ必要な知識を伝えていく。 この2つを実践しました。結果として、以降私が受け持った二人の生徒は第一志望校に合格することができ、この経験から私は地道な努力はしっかりと実を結ぶということを学びました。働く際にも、自分の仕事に対して責任を持ち、努力し続けることができると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内)
A.
テニスサークルにおいて部員とともに指導改革に取り組みました。当時、20人もの1年生に対し、4、5人という少数の同期部員で教えなければならない状況でした。指導係であった私は講習の質を落とさずに効率的に指導することが重要だと考え、ミーティングにおいて他の部員に自分から意見を求め、それを取り入れつつ次の二点の方法を導入しました。1、講習班をレベル別に組み、その班のレベルに合った指導を行う。2、講習中にビデオで撮り、講習後に一人一人にアドバイスをする。これにより、レベルの高い講習班に入ろうとする1年生の向上心を引き起こし、各自がビデオを使った指導で得た課題を持って翌日の練習に取り組めるようになりました。その結果としてチーム全体の技術向上に貢献することができました。私はこの経験から、課題に対して主体的に考え、進んで組織に働きかけることを常に意識するようにしています。 続きを読む
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内)
A.
私は「人の人生を支える仕事」がしたいと考えます。予備校のアルバイトでは、常に生徒の未来のために出来ることを考え、志望校合格をサポートしてきました。その中で、自分の行動が生徒の人生に関わるという点に、大きな責任とやりがいを感じました。この経験から、人の人生を長期にわたって支えることのできる生命保険業界に魅了を感じています。その中でも貴社を志望する理由は、MS&ADという国内最大規模の強大な基盤があるからです。あらゆる業界と強固に繋がっており、損保に加え、生保としてもあらゆる業界に積極的な提案ができる点に魅力を感じました。私は貴社において代理店営業に携わり、責任感を持って多くの代理店と接した上でお客様一人ひとりのニーズに応えた生命保険を提供したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 本選考ES

地域社員
男性 21卒 | 長崎大学 | 女性
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内)
A.
私は、現状に満足せず、より良くすることを心がけて物事に取り組みます。飲食店でのアルバイトでは、ホールでの接客を担当しています。人気店ということもあり、週末や年末は特に多くのお客様がご来店されます。テーブルへのご案内や、オーダーや提供、テーブルクリーニングなど、絶え間なく業務があります。忙しい時でも、お客様により良い空間を提供したいという思いから、優先順位や同時進行で行えることはないか、と常に考えながら取り組み、丁寧さも忘れないことも意識しています。その結果、二度手間や、お客様を待たせることが減少しました。先輩からも、業務の早さを褒めて頂き、効率よく行うことで、お客様と関わる時間も増え、注文の提案や取り皿交換やアイスの声掛けなどのアフターケアなどを褒めて頂けるようになりました。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内)
A.
バスケットボール部での活動です。私は、小学2年生から10年間バスケットボールをしており、大学ではその経験を活かし、男子バスケットボール部のマネージャーを務めました。 私たちには、毎試合大差で負けてしまうという課題がありました。これを克服するため、日々練習をしましたが、ミスが多く、終盤体力がなくなるなどなかなか改善されませんでした。そこで、ミーティングを通して、練習メニューの改善に取り組みました。具体的には、以前は1対1や5対5などの対人練習がメインでした。そこで、フットワークやディフェンス練習などの基礎練習を増やすことにしました。その結果、試合中の簡単なミスが減り、体力も終盤まで持つようになりました。また、勝てる試合が増え、負けたとしても点差が以前より縮まりました。私は、サポートやメニューの提案などを行い、この経験から、課題解決のためには、本質をよく理解することが大切であることを学びました。 続きを読む
Q. 志望理由 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400)
A.
私は、大学でのマネージャーの経験から、人々の生活をより長くサポートしたいと思い、生命保険を志望しています。中でも貴社は、チームワークを意識して働くことができ、代理店営業を通して、より多くの方に商品を届けることができることに魅力を感じました。また、クロスセル営業によって、損害保険と合わせてより多くの方に安心を届けることができると考えました。私は、企業代理店に携わる仕事をしたいです。損害保険、生命保険の両方から、担当する企業の従業員をサポートすることで、より多くの人を支えることができると考えました。また、お客様に一番合った商品を、納得して契約していただけるように、代理店とのチームワークも大切に働きたいと思います。そして、私の現状に満足せず、より良くしたいと考える強みを十分に発揮することで、何事にも挑戦し、貴社の成長に貢献したいと考え、志望致しました。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
財政学ゼミでは、○○市役所にご協力していただき、○○市の課題である、人口減少問題についての具体的な解決策を打ち出すという活動を行いました。私の班では、○○市の豊富な水産資源と観光客の多さに視点を当て、これを通して解決に導こうと考えました。そこで、市役所へのヒアリングや観光地でのアンケート調査を実施することで情報を集めました。ブランド化、ツアーの実施という案を提言しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

21卒 本選考ES

全域社員
男性 21卒 | 法政大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内) ※
A.
私の所属する現代文化創造論ゼミでは、「表象から読み取るジェンダー」をテーマに掲げ、クィア・スタディーズの基礎的な知識を学んだ後、メディア文化研究の観点からジェンダーを巡る諸問題について思考する力を身につけています。昨年度12月上旬には、「いかにして私達は"男らしさ"・"女らしさ"へのイメージ形成してきたのか」という疑問を元にインスタレーションを制作し、学会にて展示しました。 続きを読む
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内) ※
A.
【何事もただひたすらに頑張れるところ】現在、長期インターンシップで◯◯をしているのですが、組織の一員として貢献するため私は労働環境に着目しました。"質の良い業務は環境作り"からだと考え、インターン生のチームリーダーを務めました。各チームメンバーの隠れたスキルを伸ばすため、強みと弱みの認識、また各々の性格に合わせて話の提案方法を変える工夫など様々な視点からのアプローチをし、自信を持って何かに挑戦できる環境作りに全力で励みました。各々が活躍できる強みを伸ばした結果、◯◯という実績を収めることができました。貴社でもこの強みを活かし貢献したいと思いますので、よろしくお願い致します。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内) ※
A.
長期インターン先では◯◯というアプリがあるのですが、投稿機能がついています。しかし、そのアプリのDAU(DailyActiveUser)の基準値を満たしてないという問題がありました。そのため、インターン生でもできることとして投稿と投稿へのいいねを毎日しっかり継続、またインターン生に直接やチャットで呼びかけることにより、DAUの上昇をインターン生皆で頑張りました。その結果、◯◯の数値を伸ばすことに貢献し、組織としても偉大な成果として認められた経験があります。 続きを読む
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内) ※
A.
私は、中学の時に◯◯を発症しました。その当時◯◯について無知でしたが、思いがけない重病で、また莫大な費用がかかったと後に親から伺いました。しかし、側湾症の保険金がおりる生命保険がない、その事実を変えたく、生命保険業界を志望します。その中で御社を志望させていただく理由は、日本国内における保険料シェアがNo.1の損害保険事業を基盤とする強みを持っている点に魅力を感じたためです。これから益々少子高齢化が進み、多様なニーズが求められる中、「生損保トータルでのサービスの提供」ができる強みを持つ貴社で、様々な点からお客様をサポートし社会全体を豊かにしたい思いがあります。貴社では、まず代理店営業を通してより多くの人に魅力的な保険を伝えていき、後にお客様の声を活かし、商品の企画にも携わっていきたいと考えます。よろしくお願いいたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

アクチュアリー
男性 21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
待ち行列理論を研究しています。待ち行列とは、銀行のATMなどで順番を待ってできる行列を指します。人間が並ぶ待ち行列だけでなく、通信システムの内部にも同じような待ち行列が形成されます。通信システムでは、発生した情報を送信しモニターに表示する、というモデルをよく考えます。モニターで受けとる情報は、可能な限り新しいものが良い為、鮮度の高い情報を受け取る為の状況設定とシミュレーションを行っています。 続きを読む
Q. 保有資格を入力ください ※普通自動車免許をお持ちの場合は必ずご記入ください(100字以内)
A.
普通自動車免許 公益社団法人 日本アクチュアリー会研究会員 続きを読む
Q. 特技・趣味を入力ください(100字以内)※必須ではありませんが、是非入力ください
A.
趣味は、犬の散歩をする事です。4匹の犬を飼っています。犬の喜ぶ姿を見るのは、日々の癒しです。特技は、硬式テニスです。全国大会に出場しました。一生涯、テニスを続けるつもりです。‬ 続きを読む
Q. ● アルバイト経験について入力してください。(100文字以内)
A.
‪大学入学時から大学3年生の中盤まで映像授業主体の塾にてアルバイトをしていました。業務内容は、大学受験に向けての勉強計画の指導、広報活動、模試運営、掲示物作成、質問対応、保護者様の相談などです。‬‬‬ 続きを読む
Q. ご自身の強みが最も感じられるエピソードを教えてください(400字以内)
A.
私の強みは「確動力」です。確動力とは、決めたことを困難なことでも最後までやり切る事です。そのエピソードとして、大学3年生の一年間、部員数約30人の庭球部の会長として、昇格戦で勝利する為にチームの強化に力を入れた経験があります。力を入れた理由は、前年度惜敗したことや、私自身勝ちたいという気持ちが強かったのですが、自分一人ががんばっても団体戦では勝利できなかったからです。そのため、バラバラだった部員達の想いを定期的に話し合いの場を設ける事で、意思疎通を図りながら、互いの考えを理解するよう努めました。部員達の考えを理解する事で、厳しい練習をするだけでなく、それぞれに合った最適な練習法を取り入れ、技術向上とモチベーションの維持が出来ると考えたからです。実際に、週3回の練習の前後や、部活のない日にも話し合いをしました。リーグ戦での昇格を目標に、考えの異なる相手との信頼関係を築くことが出来ました。 続きを読む
Q. 学生時代にチームワークを発揮して取り組んだエピソードを教えてください(400字以内)
A.
「強みが最も感じられるエピソード」で挙げた部活動にて、チームワークを発揮しました。会長就任時はバラバラだった部員の想いや考えを、週3回の練習の前後や、部活のない日にも話し合いをすることで理解し合いました。信頼関係を築きつつ、同じ目標に向かいながら、一生懸命練習に取り組めるようになり、お互いの強み弱みや特徴を把握していきました。普段は全員で練習を行いますが、リーグ戦が近づくにつれて、シングルスとダブルスの専門で練習を行うことが増えるので、さらにお互いを把握していきます。リーグ戦では、普段一緒に練習してきた仲間にアドバイスを言い合うこと、厳しい状況で声の掛け合い、熱中症やフィジカル面でのサポート、審判とボールボーイ、対戦校との渉外などたくさんの役割を全員で努めることで、チーム一丸となり戦うことが出来ました。結果的にリーグ戦では、男女共にリーグ内1位となり、昇格することが出来ました。 続きを読む
Q. 魅力を感じた点、共感した点、どのような仕事がしたいのか等、具体的に教えてください(400字以内)
A.
貴社に魅力を感じた点として、採用担当者メッセージ内にある「大企業の安定性」と「中堅企業の一体感やこれからの成長」を兼ね備えている点です。私は、就活において安定性と一人一人の裁量の大きさを判断軸としてきました。どちらも満たす企業は数少なく、アクチュアリーとして働くことの出来る貴社に魅力を感じました。共感した点として、「人を想う」点です。生命保険では、人に焦点が当てられているので、「人を想う」ことこそが一番大切だと思うからです。「人を想う」ことで、お客様の想いに応えることができ、信頼を勝ち取ることができ、広く広がっていくと思います。「人を想う」明るい社員さん方と共に、お客様やそのご家族の方々に、最高のサービスの提供が出来るよう働きたいです。入社後は、アクチュアリーとして貴社の経営を数理的面から支えていきたいと考えています。いずれは保険計理人となりたいですが、まずは商品開発に携わりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

20卒 本選考ES

全域職員(アクチュアリー)
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字以内)
A.
私は整数論ゼミに所属しており、代数体の類数と呼ばれる概念を通して、素数について研究しております。代数体とは整数の世界に似たような空間のことであり、代数体の世界で素数のような概念が定義できます。類数とは、代数体の世界が整数の世界とどれぐらい似ているかという度合いを数値化したものです。 類数を通して整数の世界を外側から眺めると、素数の面白い性質が見えます。 私は数学の三大分野「解析学・幾何学・代数学」の様々な考え方を柔軟に用い類数について学び、素数を次々に生み出す不思議な数式について調べました。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。あなたの強みが最も感じられるエピソードを交えて教えてください。(400字以内)
A.
私の強みは、まわりの強みを引き出しながら目標に向けチームで取り組む力です。私は、大学院入試対策の勉強会でこの力を発揮しました。大学4回生の春、個人で院試対策の勉強をしていた私や学友らは不安を感じていました。私は不安の原因を分析し、「やる気維持の困難」「口頭試問対策の不足」「苦手分野の壁」の3点を原因と考えました。私はまずやる気維持のため、学友らに声を掛け勉強会の定期開催を提案しました。口頭試問対策のため、勉強会では過去問を解き発表し合う形式を取りました。そして各人に、得意分野の問題は別解や応用なども発表するよう、また苦手分野では些細な疑問も積極的に質問するよう呼びかけました。こうして皆の得意を活かし苦手を補い合い不安を和らげ、勉強会の参加者全員で院試に合格しました。 私はこの経験で、自発性や協調性などの能力を更に磨きました。貴社での業務においても、私はこの能力を活かせると考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に周囲と協力して取り組んだことは何ですか。その中でどんな役割を果たし、何を得ましたか。(400字以内)
A.
私は周囲と協力し、大阪大学の対話型科学イベント「サイエンスカフェ」の運営に携わりました。サイエンスカフェとは、地域住民に対して様々な科学分野の専門家が話題を提供し科学への理解を深めていただく催しです。 運営での私たちの目標は参加者全員を満足させることであり、私は次の3点で運営に貢献しました。1つめは、進んで過去のイベント構成と参加者の感想を分析し分析結果を運営陣に共有したことです。2つめは、知らない分野の話題提供者の準備に進んで協力し、素人の立場として疑問をぶつけたりしたことです。3つめは、自分の話題提供の準備で、数学の専門家・非専門家の両方に協力してもらったことです。こうして私は、数学に馴染みのある人もない人も楽しめる話題を提供できました。私たちはこのように準備を重ね、アンケートで参加者全員から好評を頂きました。 私はこの経験を通し、積極性や協調性、説明力などの能力を培いました。 続きを読む
Q. 当社への志望理由は何ですか。あなたの強みをどのように活かして、どんな仕事に挑戦していきたいか、具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私は幼い頃に父を亡くし生命保険の大切さを学びました。この経験から、生命保険業界で世の中の人々の助けになりたいという思いが強くあります。 業界の中でも、グループの安定した顧客基盤を持ち世の中のニーズを捉え柔軟に安心を提供する貴社に大変興味をもち、貴社を志望いたしました。 私はこれまで、長期の接客アルバイトや釣部、自主ゼミサークル、科学イベントの運営などの活動に取り組む中で、常に課題意識を持ちその解決のために周囲と協力してまいりました。これらの経験を通して私は積極性や協調性などの能力を培ってまいりましたので、貴社の掲げるMSAスタイルで仕事に取り組めると考えております。 また、私は大学・大学院で数学を専攻してきており、数学的思考力も培ってまいりました。 私は、生命保険に対する強い思いと数学的思考力を活かし、アクチュアリー業務に挑戦し貴社の保険事業に是非貢献したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
男性 19卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. あなたの強みが分かるエピソードを記入してください。
A.
「周りの人を巻き込み目標を達成する力」は誰にも負けないと自負しています。私は17年間サッカーを継続してきた中で、大学2年生と3年生のときに2度、膝の手術をしました。しかし怪我をしたからこそ、普通にサッカーをしていた頃には気がつかなかったことに目を向けるようになりました。私は怪我をして、2つのことを学びました。1つ目は、サッカーが出来るありがたみです。「今までサッカーが出来ていたのは、様々な人のサポートがあったからだ」と身に持って感じました。2つ目は、自分の能力を生かして、どう組織に貢献できるかを考えることです。ピッチ外からチームを見る機会が多くなり、課題や改善すべき点に気づきました。そこで私は「チームを強くするためには変革が必要だ」と感じ、監督と相談して学生コーチという役職を新たに作り、学生が選手の指導を行うという、今までに前例のない取り組みをしました。 続きを読む
Q. 当社の志望理由を記入してください。
A.
貴社を志望する理由は、人を精神面、金銭面で支えられ、前に進む一歩を後押しすることが出来ると感じたためです。私は蹴球部学生コーチの取り組みを通じて、「相手の立場に立って考える」ことが大切だと学びました。相手の視点から考えることでお客様が何を求めているのかを理解でき、潜在的なニーズを引き出すことができると考えます。生命保険という無形の商品をお客様に提案する貴社であれば、私が長年サッカーで培ってきた経験を生かすことが出来ると考えています。また、以前セミナーで○○様が、「辛い経験をされた人に『また頑張っていこう』と前進する勇気を与えることができ、とてもやりがいがある」と生き生きとにお話しされていて、「私も貴社で一緒に働きたい」と強く感じました。貴社に入社後は、お客様の潜在的なニーズを引き出し、お客様に寄り添った提案をすることで、多くの人に「健康で安心な暮らし」を提供したいです。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室について記入してください。
A.
私は企業分析ゼミに所属しています。私たち人間一人ひとりが異なる「性格」を持つように、企業にもそれぞれ異なる性格と言える「文化」や「風土」があります。私のゼミでは、企業の組織文化がどういった側面に現れるのかを多角的に分析しています。グループごとに企業を選定し、企業のホームページや社員の口コミデータなどをテキストマイニングという手法を用いて分析しています。また、実際に企業を訪問してお話しを聞くなど多角的に分析をし、企業特有の組織文化が企業戦略や商品にどのように反映されているのかを調べています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 19卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
統計学ゼミを専攻しています。内容は統計解析ソフトによって様々なデータを分析し、そこから読み取れることをレポートにまとめています。このゼミを選んだ理由は、自分の苦手分野を克服したいと考えていたことと、情報化社会のため、データを論理的に把握することに必要性を感じていたからです。正確な分析結果を求めるため、自分なりに「結果について仮定すること」を大事にしています。仮のゴールを定めることで、「必要なデータは何か」を明確にし、全都道府県の人口について考察するレポートでは、ゼミ内でA評価を頂けました。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを最も感じられるエピソードを交えて教えてください。
A.
私は「人に対する時間を惜しまない」という強みを持っています。高校生向けの教育ボランティアで私の強みが活かされました。内容は、高校生の学校生活や進路の悩みを聞き、その上でどうしたら良いのかを共に考えるというものです。高校生に満足してもらうため、主に2つの取り組みを行いました。1つ目は経験者からアドバイスを聞きにいったり、やり方を見せてもらったりしたことです。そうすることによって、一つひとつ自分の疑問を解消し、自信を持って取り組むことができました。2つ目は「その人が将来どうなりたいのか」を第一に問いかけるようにしたことです。そうすることによって、その人の価値観を認識することができました。最終的に、多くの高校生から「自分の夢に自信を持てました」など数々の言葉をいただくことでやりがいを感じてきました。貴社でも、人に対する時間を惜しまないという強みを活かし、多くの顧客層に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に周囲と協力して取り組んだことは何ですか。その中でどんな役割を果たし、何を得ましたか。
A.
チーム4名でベトナムのマッサージ店をPRするインターンシップに参加したことです。私は行動でチームを巻き込むという役割として、主に現地調査の提案やチームの信頼関係の構築を行いました。当初、集客は伸び悩み、その原因として2つ考えました。1つ目は自分達の仮説だけで提案していたことです。そのため観光客の声を聞くことが大事だと考えました。全員で観光客81人へのアンケートや競合店舗11軒へのインタビューを行うことで、改善点を見出しました。2つ目はチームが機能していなかったことです。チームで目標を達成するためには、互いに遠慮せずに意見を言い合うことが大事だと考えました。全員で本音を話す時間を設けることで、互いの価値観を認識して信頼が深まりました。最終的に、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができ、私達の企画は採用されました。事実を積み重ねていく大切さと互いの価値観を理解する素晴らしさを学びました。 続きを読む
Q. 当社への志望理由は何ですか。あなたの強みをどのように活かして、どんな仕事に挑戦していきたいか、具体的に教えてください。
A.
私は、人生で最も大変な時に支えることができる生命保険に興味を持っています。大学時代にはベトナムのインターンシップに参加し、体調不良等で話し合いに参加できなかった人のためにチーム内で議事録をグーグルドライブに共有するなど、周囲の人々のために行動することで充実感を得てきました。今後も、その思いを活かし、より多くの顧客層に貢献したいと考えたため、貴社を志望しました。貴社はグループ損害保険会社である強みを活かし、広大な顧客層に貢献し続けています。一人ひとりの暮らしの中で豊かな心や幸せを生み出していくためにも数多くの代理店様と関わり、その結果多くの顧客層に満足を与えることが私の夢の実現であると考えました。私の人に対する時間を惜しまない性格が代理店様との信頼を築く上で役に立てると確信しています。そして、幅広く金融や医療などの法律を学び、代理店様が求める期待以上の提案ができる営業を目指していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 日本大学 | 男性
Q. 趣味・特技をご記入ください。(100字以内)
A.
趣味は、高校生の時から続けているサイクリングです。特技はパソコンのタイピングが速いことです。小学生のうちからパソコンに触れているうちに自然とタイピングの能力が培われました。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字以内)
A.
私は著作権法のゼミに所属しています。著作権法に興味を持ったきっかけは、動画や音楽のアプリでの違法ダウンロードによってアーティストに入る収益が減ってしまうといったニュースを見たことでした。ゼミナールでは、「ファイル交換ソフトの製作者に対する幇助罪の成否」や「二次的著作物の成否」といった事件の判例を学び、原告・被告のグループに分けディベートを行うほか、学部祭で模擬裁判を行います。ディベートを行うことによって、ゼミでの仲間それぞれの意見や考え方に触れることができ、研究を進める良い刺激になっています。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを最も感じられるエピソードを交えて教えてください。 (400文字以内)
A.
私の強みは、「親しみやすさ」です。私は、この強みを活かし、ゼミにおいて信頼関係を築き、学部祭で行われる「模擬裁判」に取り組みました。大学では3年次よりゼミが始まります。私は、「親しみやすさ」を活かしたゼミ活動を行いたいと考え、ゼミ長に立候補しました。ゼミ長になってまず始めに、ゼミ生同士でコミュニケーションを取ることができる環境を作ろうと思い、食事会を行いました。食事会を行うことで、普段ゼミで話さない人と話せる機会を作れると考えたからです。結果、当初に比べてゼミ内での会話を増やすことができました。ゼミ内のコミュニケーションが取れたことは、模擬裁判において大いに役立ちました。模擬裁判では被告・原告・裁判所と3チームに分けて行い、チーム内で書類や台本を作ります。チーム内でコミュニケーションを取れるようになることで、ゼミ内での結束が固まり模擬裁判に取り組むことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に周囲と協力して取り組んだことは何ですか。その中でどんな役割を果たし、何を得ましたか。(400字)
A.
事務・接客アルバイトにおいて、電話の応対能力の向上を行い、お客様が心地よく利用して頂けるサービスを提供することに取り組みました。アルバイト先には電話応対が苦手なアルバイトのスタッフが多く、お客様からのクレームが発生する原因となっていました。この状況を改善したいと思い、私は二つの取り組みを行いました。一つ目は、私が以前コールセンターでアルバイトをした経験を活かし、スタッフの電話を聞きました。聞いていくうちに、電話応対で改善したほうが良い点をまとめました。二つ目は、まとめた結果を参考に、電話応対マニュアルを作成し、スタッフに対しアドバイスを行いました。結果、お客様からのクレームを減らすことができ、その後行ったアンケートでは、以前に比べ電話応対が良くなったといった評価を頂くことができました。この経験から、自らが主体的に動き、現状を良い方向に変化しようとする「行動力」が培われました。 続きを読む
Q. 当社への志望理由は何ですか。あなたの強みをどのように活かして、どんな仕事に挑戦していきたいか、具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私は、「お客様の生涯に深く寄り添いたい」「お客様が亡くなった際に、残された家族の不安をお金の面から少しでも解消したい」という想いから生命保険業界を志望しました。その中でも貴社は、グループの損害保険会社である「三井住友海上」と「あいおいニッセイ同和損害保険」の顧客基盤を活用して生命保険を提案する「クロスセル営業」によって、損害保険と合わせてお客様の人生に深く寄り添うことができると考え、貴社を志望しました。私は貴社において、多くの代理店と接した上でお客様一人ひとりのニーズに応えた生命保険を提供することができる代理店営業に携わりたいと考えています。アルバイトにおいて培われた「現状を良い方向に変化しようとするマネジメント力」を活かし、「あなたが担当で良かった」と言って頂けるような担当者を目指して働いていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 広島市立大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
■■情報工学実験に力を入れて取り組みました■■情報工学実験では4人の班ごとにロボットカーの走行プログラムを作成。【努力したこと】■1. 班員の出したアイデアをまとめ、最良を追求 2. 作業をどれくらいのペースで行えば期限に間に合うかを細かくスケジューリング 3. 作業の分担→作業の効率化を図る。■チームワークを重んじながら、自分の役割を果たすよう頑張った結果、コンテストでは最優秀グループ賞をいただくことができました。■この経験を通して、効率性を考え、的確に行動することを学びました。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを最も感じられるエピソードを交えて教えてください。
A.
【書道9年、将棋・サッカー17年】私は、一度始めたことは途中でやめず、高いレベルになるまで粘り強く努力し続けます。例えば、書道は9年間続け、将棋は17年間、サッカーも17年間続けています。大学ではサッカー部に所属していました。入部当初は結果も残せず、練習は週に1回程度であったのですが、私達の代で改善しようと思い、練習量を週3回程度に増やしました。また、他大学の友人に連絡を取って練習試合の機会を設けてもらいました。さらに、部員たちの不満を聞き、不満を解消できるよう話し合いを行い、不満を解消するといったことも行いました。その結果、広島県内学生リーグ優勝というかつてない結果に結びつけることができました。【この経験から学んだこと】自ら積極的に行動することの重要性。小さな努力を積み重ねることで、やがて大きな成果が得られること■私は、仕事においても中途半端なことは絶対しません。成果が出るまで必ず努力します。 続きを読む
Q. 学生時代に周囲と協力して取り組んだことは何ですか。その中でどんな役割を果たし、何を得ましたか。
A.
大学のサッカー部での経験である。入学当初、サッカー部は練習が無く、試合のみに参加していた。その状況を見て強く改善したいと思い、他の部員たちと話し合い1つの目標を立てた。【県内学生リーグで優勝】その目標を達成するために練習量を週3回に増やし、他大学の友人に声をかけて練習試合をしてもらった。急な練習の増加であったため最初は練習に来ない部員もいたが、飲み会などを行い、話し合いを何度も重ねていくと練習の人数も増えていった。また、私はゲームキャプテンであったため、インターネットで戦術や心理学を勉強し、相手チームに応じた戦術を考えて練習試合で実践した。最初は戦術がうまくマッチせず負けが多かったが、自身のチームにあった戦術に変えることで勝ちが徐々に増えていった。結果、私が3年生の時に自身の大学史上初の県内学生リーグ優勝を果たした。この経験から「小さな努力の積み重ねが大きな成果を生む」ということを学んだ。 続きを読む
Q. 当社への志望理由は何ですか。あなたの強みをどのように活かして、どんな仕事に挑戦していきたいか、具体的に教えてください。
A.
■私は人と関わることが好きなので、人との関わりが深く人間関係を構築していくような仕事をしたいと強く思い保険業界の特に営業を志望しています■保険会社で扱う商品は目に見えないからこそ自分自身の「人間力」が試されると思います。その中でお客様が困っていることやニーズを確実に読み取り応えていき信頼関係を築いていきたいと考えています。まさに自分の人間力を付加価値として営業をするという環境の中で常に向上心を持って成長し続け、社内外から「あなたに任せて良かった」と言われるような社会人になりたいです。特に貴社は損保系生保という独特の仕組みだからこそ、他社生保にはない営業の面白みや難しさ、やりがいがあると感じました。また三井住友海上グループという基盤があり幅広い顧客とそれに応じた多種多様のサービスができると思いました。そのような将来性を強く感じる貴社でぜひ生き生きと長く働いていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

18卒 本選考ES

地域社員
男性 18卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. ■学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字以内) (必須)
A.
【地域社会と祭り】幼い頃からお囃子を通して、地域のお祭りに参加していることが調査をしようと思ったきっかけです。本来は神を祭るという意味で「祭り」が行われていたにも関わらず、現代は神とは関係のない、イベントとしての「祭り」行われていることに注目しています。卒業論文では、「なぜ変化は起きたのか」と「その変化は社会にどのような影響を与えているのか」を中心に文献調査やインタビュー調査、アンケート調査を行う予定です。実際に調査を行うことで現代の地域社会についての理解を深めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. ■あなたの強みは何ですか。それを最も感じられるエピソードを交えて教えてください。(400字以内) (必須)
A.
【物事に主体的に取り組み、周囲を巻き込む力】この力をつけたのは、居酒屋でのアルバイトリーダーの経験です。接客において、常に店内を見回り、お客さまに呼ばれる前に自ら声をかけることや、好みに合わせた商品をお勧めすることを心がけました。そのため、お客さまのことを第一に考え、誰よりも早くニーズを把握し、主体的に行動することができました。お客さまアンケートでは、店舗一位の満足度をいただいています。アルバイトリーダーとしては、店全体のサービスの質の向上を目指しました。スタッフがニーズに応じたサービスを行うための試食試飲会・信頼関係を築き円滑な業務を実現するための懇親会を提案しました。その際、一人で取り組むのではなく、他のスタッフに役割を与え、協力して取り組むことに努めました。結果的に、一人ひとりに居場所を与えることで、スタッフの定着率アップにも貢献しました。培った力を社会人になっても発揮する決意です。 続きを読む
Q. ■学生時代に最も力を入れたことは何ですか。それによって何を得ましたか?(400字以内) (必須)
A.
サークルでの活動です。私は特に役職につくということはありませんでしたが、毎回練習に参加し、みんなが楽しくサークル活動できる環境作りに努めていました。練習にしばらく来れていない人には自分から連絡を取り、久しぶりでも居心地の良い場であるようにしていました。新入生勧誘活動では、誰よりも早く新入生の名前を覚え、まだ覚えきれていない同期と、新入生の一人ひとりの特徴と名前を共有していました。同期は新入生の名前を覚えることができ、成果は前年度の新入生の約1.5倍と数字としての成果も出すことができました。引退の時に同期から言われた、「人一倍サークルを盛り上げてくれてありがとう。」という言葉は、私の目指していた姿であり、私の宝物です。自分が楽しむことはもちろんですが、みんなが楽しめる環境を作ることができました。誰よりも人を思い、主体的に行動することで人から信頼を得ることができました。 続きを読む
Q. ■当社を志望する理由を教えてください。 どのような仕事をしたいか、どのように成長していきたいかを踏まえてわかりやすく記入してください。(400字以内) (必須)
A.
「さまざまな人と関わりながら、“私だからこそ”の提案で、人々の暮らしを支えたい」という思いを貴社で実現できると考えたからです。生命保険は、万が一の時、悲しみとともに貧しさが訪れないように、金銭面で人々の暮らしを支えることができます。また、生命保険事業において、より深く長くお客さまに寄り添う必要があり、アルバイトの経験で身につけた、「相手のニーズを汲み取り、主体的に行動する力」を発揮できると考えています。また、貴社は国内最大級のインシュアランスグループの中で、生命保険事業を担う中核企業であり、強固な顧客基盤を持つため、さまざまなお客さまのあらゆるリスクをサポートすることができます。私は代理店営業を通じて、さまざまな人と関わりながら、信頼関係を築いて、二人三脚で取り組んでいきたいと思います。積極的なコミュニケーションを惜しまず、「あなただから」と言われるような人材になる決意で貴社を志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

エリア総合職
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)
A.
所属している環境サークルでの川清掃イベントの広報です。8年目のイベントで私は広報チームの長を務めたのですが、例年参加者は一定数いるものの家族連れが少ないことを課題と感じ、多く呼びたいと考えました。地元でのイベント知名度の低さが原因と推定し、川周辺の住宅にイベントのビラのポスティングを行いました。刷ったビラは例年の約3倍の1万枚です。ただ、面倒くさいからあまりやりたくないメンバーも多くいました。そこで、星空ポスティングというイベント仕立てにしました。疲れる作業も皆で楽しみながら行うことで、多くのメンバーの協力を得ることができました。その結果、例年3、4組だった家族連れが25組も参加してくれました。 続きを読む
Q. 異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)
A.
私は高校時代の友人の「怖いかどうかは乗ってから決める」という言葉に価値観を覆されました。絶叫マシンに乗る前の会話で、私は事故の報道を見て絶叫マシンは危険と決めつけ乗らず嫌いでした。しかしその言葉を受け、乗る気になり挑戦しました。やはり苦手でしたがどう苦手なのかを把握でき、これを機に苦手と決めつけ、避けてきた自分を改め【何事も行動してから判断する】という価値観を持つようになりました。合わないと思う人でも、積極的に関わることで異なる考えや良さを知ることができ、新しい発見が面白いと感じました。この何気ない言葉が私を変え、現在は【嫌かどうかは、やってから決める】ことをモットーに何事にも挑戦しています。 続きを読む
Q. 自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)
A.
私はインターゼミのリーダーの役割を担い、他大学対抗のディベート大会で私達のゼミを優勝に導いた。毎年最下位をとるのが伝統だ、と言われていることに悔しさを感じた私は、優勝を目標に掲げた。目標をゼミ内で共有することで皆の高いモチベーションを保ちながら、連敗している原因を分析した。すると、ディベートという“競技”特有の採点法を理解していないことが連敗の原因だとわかった。そこでディベートサークルの親友を外来顧問として招き、ディベートの採点法に則した練習を皆と行った。結果、負の伝統を打ち破り優勝を収めた。このことから、「問題の真の原因を究明すること」「有識者による第三者的な視点」の大切さを学び得た。 続きを読む
Q. 他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)
A.
川清掃イベントのポスティングを行う際に、いかにメンバーをやる気にさせるかということです。初めはやる気がないメンバーがいることに私自身も不満を感じていましたが、周りがなぜやりたくないかを知るために1人1人ヒアリングを行いました。その際に極力私の意見を押さずにメンバーの思いを引き出せるよう会話しました。その中で、夕方のポスティングは“お仕事感”があって嫌だという不満が見えてきました。そこから夜行うことでイベント仕立てにするというアイデアに結びつきました。辛いと思われる作業も工夫一つで楽しむ気持ちを持って行うことができました。この結果から、私は傾聴力を得たと思っています。 続きを読む
Q. 三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)
A.
貴社の社風に惹かれた。夏のインターン含め多くのセミナーを開催していただき1年間様々なことを教えてもらった。その貴社の実直に学生と向き合う姿から、入社しても私の成長を後押ししてくれることを確信した。貴社での「自身の魅力で信頼を築く」「使命感を持つ」「多様な人々を巻き込む」働き方を確認し、私の軸と合致している。多様な貴社の社員の方々と切磋琢磨しながら、お客様の挑戦を支え共に挑戦し続ける人財に私はなる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

18卒 本選考ES

地域限定職
男性 18卒 | 関西大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字以内
A.
私はゼミで、内発的地域活性化について学んでいます。その地域に特有のそこにあるものを探し、それを活かすための方法を考えることを、文献や、地方での合宿、学校付近の地域でフィールドワークを基本に活動しています。卒業論文を書く際に必要な調査の練習も兼ねて、地域の問題や、社会の小さな疑問から自分たちで仮説を設定して、それを実証するために調査を行ってきました。これまで、グループで3つの課題を、フィールドワークで調査しました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れたことは何ですか。それによって何を得ましたか?(400字以内)
A.
3年間続けているアルバイトです。中でも1年目に教育担当になり、新人教育の制度改善に力を注ぎました。アルバイト先は人員不足で新人従業員に早く、的確に仕事を理解してもらわないといけない状況でした。そこで、私が新人の頃、教育係によって個人差があり、理解しづらかった経験を基に、教育方法の改善として教育方針を提案しました。それぞれの作業工程を細かく箇条書きにしたものを、新人従業員と教育係が一緒に各項目をチェックします。これで、教え漏れが無くなり、ベテラン従業員の我流の接客や作業の見直しにもなり、他の教育係に引き継ぐ際にも、経過がわかりやすくなりました。また、どうしてそのことをするのか、自分が失敗した経験も加えて、記憶に残る教え方を心掛けています。この結果、新人従業員の教育期間を、1か月短縮することができました。この経験から、相手の立場を考えて、伝えるコツを身に付けました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由を教えてください。 どのような仕事をしたいか、どのように成長していきたいかを踏まえてわかりやすく記入してください。(400字以内)
A.
私は震災などの様子をメディアで見る中で、お客様と一生関わりながら、万が一のときに経済的な面だけでも安心して生活ができるお手伝いがしたいと思い、生命保険業界を志望しました。保険加入者の6割が保険についてよくわからない、満足していないというデータを見ました。そこで、私は営業部としてその6割の市場開拓をするために、貴社のMS&ADグループの損保と生保一体運営による顧客基盤と代理店営業を通じて、多くの人に生命保険の重要さを、効率よく広めていきたいと考えています。貴社では、他社と比較した上でお客様が商品を選べるので、自社商品を勧めていくだけではなく、お客様目線に立った働き方ができます。私の「周囲や相手の状況を判断して動く」力を活かして、知識を深めるだけでなく、代理店の方が理解しやすい説明の工夫や、システムづくりや資料作成にも携わって、社会人としての相手を考えられる力を伸ばして、貴社に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 岡山大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(250字以内)
A.
私はゼミで「コンビニエンスストアの光と影」をテーマに卒業論文に取り組んでいます。家の近くに新しくローソンができたのですが元々あったローソンの道路を挟んだ向かいという非常に近い距離につくられました。それを見て「なぜ近い距離に同じ系列の店舗ができるのだろう」「既存の店舗の売り上げを妨げるのではないだろうか」と不思議に思ったのがきっかけです。その戦略は「ドミナント戦略」という結果的には会社の利益になる仕組みであったのですが、調べる内に経営に対する問題点にも興味を持ち自分なりに解決策を考えています。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを最も感じられるエピソードを交えて教えてください。400字以内
A.
私の強みは2つあります。まず1つ目が自分から率先して行動することができることです。3年間居酒屋でアルバイトをしていたのですが、せっかく働くからには役に立ちたいという気持ちを強く持っていたので、例えば忙しくてみんなの士気が下がっていると感じたときは、自ら率先して笑顔で声を出し、みんなを元気づけました。そして2つ目にコミュニケーション力があることです。売り上げ向上のために飲み放題の課金による延長を増やすことを提案し、飲み放題という形のないモノを売るために積極的にコミュニケーションをとることでお客様との距離を縮めようと考えました。その結果、店内で1番多く延長をとることができ売り上げに貢献しました。私はこのアルバイトの経験において、強みである自分から率先して行動することとコミュニケーション力を発揮することができたと感じています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れたことは何ですか。それによって何を得ましたか?(400字以内)
A.
大学祭実行委員会に所属し、1年生が担当する企画の指導や手助けをする班長という役職を務めたことです。1年生は大学祭を経験したことがないため仕事の規模や重要さを分かっておらず、企画書の提出が遅れたり、きちんと直しができていなかったりと仕事を適当にすることが多く困りました。そこで仕事の楽しさとやりがいを感じてほしいと思い、提案を積極的に褒めたり企画書の添削後にメッセージを添えたりしてモチベーションを上げることに努めました。その結果、意見をたくさん言ってくれるようになり真剣に向き合う姿勢が見られるようになりました。また1年生から「企画書に添えられていたメッセージが嬉しくて頑張ろうって思えました」と言われました。このように自分の目線で分からせようとするのではなく、相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由を教えてください。 どのような仕事をしたいか、どのように成長していきたいかを踏まえてわかりやすく記入してください。(400字以内)
A.
私は人と関わることが好きなので、人との関わりが深く人間関係を構築していくような仕事をしたいと強く思い保険業界の特に営業を志望しています。保険会社で扱う商品は目に見えないからこそ自分自身の「人間力」が試されると思います。その中でお客様が困っていることやニーズを確実に読み取り応えていき信頼関係を築いていきたいと考えています。まさに自分の人間力を付加価値として営業をするという環境の中で常に向上心を持って成長し続け、社内外から「あなたに任せて良かった」と言われるような社会人になりたいです。特に貴社は損保系生保という独特の仕組みだからこそ、他社生保にはない営業の面白みや難しさ、やりがいがあると感じました。また三井住友海上グループという基盤があり幅広い顧客とそれに応じた多種多様のサービスができると思いました。そのような将来性を強く感じる貴社でぜひ生き生きと長く働いていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 本選考ES

地域総合職
男性 17卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 当社でなくてはならない志望理由を教えてください。(400文字以内)
A.
私は将来お金を通して、相手が本当に望むことをしてあげることで地域の方々の役に立つ仕事がしたいです。1年間地元のスーパーのレジアルバイトをした中で、「お客様一人一人の要望に沿う対応」を行い、「お金を通して地域の方々の生活を支えていること」を強く実感し、やりがいや嬉しさを感じたからです。中でも貴社は、Web説明会を視聴させて頂いた際、他グループの損保系生保会社とは異なり、グループの損保会社と頻繁に連絡を取り合っているとお聞きしました。それはお互いの良い部分の経営方法を用いることができ、また悪い部分にも気付けるので経営改善にも繋がり、貴社だけでなくグループ間の各会社、加えてその先にいらっしゃるお客様のためになることができるということなので魅力を感じました。貴社でなら、「相手の気持ちを考えて、相手のためになる行動をとれる」という長所を生かして地域の人々の役に立てると感じ、志望致しました。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだことについてご入力ください。(250文字以内)
A.
英語学ゼミで、「似たような意味を持つ英単語の細かい意味の違い」について学んでいます。ある2つの英単語が全く同じ意味を持つようでも、どちらの英単語を用いるかで伝わる意味が異なり、相手に誤解されることがあります。それを防ぎ話者と聞き手の高度な相互理解をする為、このゼミで研究しています。具体的には、調べたい英単語が用いられた英文を文献等から探して日本語訳し、用いられている「意味」と「場面」、「話者の心情」等の条件を吟味し、英単語の詳細を分析します。このように、相手に正確に伝える姿勢を大事にしたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご入力ください。(400文字以内)
A.
相手の気持ちを考え、相手のためになる行動をとることができます。1年間スーパーのレジアルバイトをしていましたが、当初は自分のミスや不手際さからお客様の気持ちを損ねてしまうことがありました。そこで、お客様に気持ちよくお買い物をして頂く為の接客とは何かを考え、以下の3点を心がけました。1点目は、スキャンした2ℓ飲料をカゴに移す際横に寝かせ、その上に商品を置くスペースを作る等「商品のカゴへの移し方の改善によるスキャンのスピードアップ」、2点目は、値引きシール付き商品を値引き忘れしないようスキャンする際商品を欠かさずよく見る等「スキャンの正確性の向上」、3点目は、お客様の目をしっかり見ていらっしゃいませと言う等「基本接客の徹底」です。結果お客様からありがとうと言って頂ける回数が非常に増えました。この経験から、お客様の要望を丁寧に理解し、自分のとるべき行動へと移す力が身につきました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについてご入力ください。(400文字以内)
A.
1年間個別塾の塾講師のアルバイトをしていました。当初は授業の展開方法がわからず、単に自分の知識を教えるだけの授業となってしまっていました。なのである時生徒から、先生の授業に満足しないとの指摘を受けてしまいました。しかし私は、これは自分を成長させる機会なんだと前向きに捉え、全塾生約80人を全力でサポートしようと誓いました。そこで以下のように授業の展開方法を2点改めました。1点目は、生徒の部活動や趣味等を話題にした日常的な会話をして生徒の緊張をほぐしてあげ、「勉強しやすい環境を作ること」、2点目は、計算が苦手なら計算問題の小テストを毎回授業の初めに5分間実施して計算力をつけさせる等「生徒の学力に応じて授業を工夫すること」です。これらを心がけた結果、「先生のおかげでテストの点数が良くなった」と言ってくれる生徒が増えました。この経験を通して、相手の状況に応じた行動をとれるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月17日

17卒 本選考ES

地域社員
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 志望理由(当社でなければならない理由) ※100字以上400字未満
A.
体育会ラグビー部のマネージャーをやる中で、士気の下がっている選手を自らの働き掛けによってプラスに引き上げていくことにやりがいを感じ、人が辛い時こそ寄り添い必要とされる保険業界に興味を持ちました。その中でも、ラストラブレターと呼ばれるように人生の重要な局面において保障し、人の想いに寄り添うことができる生命保険を扱いたいと考えました。 その中でも貴社は、MS&ADグループの損保との生損一体運営による顧客基盤と代理店営業を通じて保険を必要としている人に対して幅広く販売することが出来るところに強みを感じました。それと共に、グループ内の第三分野の保険販売を一手に担い力を入れているため、ラストラブレターとしての生命保険の役割だけではなく、お客様を「生」へと後押し出来るところに魅力を感じました。また、全域社員・地域社員に業務の垣根が無く、女性であっても業務を限定されることなく活躍出来るため志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 17卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 志望理由 当社でなければならない理由(400)
A.
私が貴社を志望した理由は、貴社が損害保険の法人・リテールマーケットに基盤があるMS&ADグループの生命保険会社であり、クロスセルのより一層の強化を目指しているところに魅力を感じたからです。私は多くの人々と末永く関わり、彼らの支えになれる仕事に従事したいです。人前でピアノを弾いた際、たくさんの方から「癒された」という言葉を頂き、それがきっかけでその方々と長いお付合いをするようになった経験から、そう考えるようになりました。そこで私は、お客様と一生涯関わりながら、万が一の時に経済的な面で安心を届けるのはもちろん、精神的な面で心のケアもできる生命保険会社で働きたいと考えました。グループの幅広いマーケットを活かし、損害保険・生命保険の両方からお客様を支えている貴社であれば、多くの人々に大きな安心を長期的に提供できると確信しています。以上が私の、貴社でなければならないと考える理由です。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだこと 250
A.
私はゼミで、近代日本音楽観の変容についての研究をしています。なぜなら現代日本に溢れかえっている多様な音楽は、どのように変化し、誕生したのかを明らかにすれば、これからの音楽の発展に通ずると考えたからです。具体的には、近代日本音楽は日本の情勢とどう関わり、変遷し、当時の人々にとってどのような立ち位置であったのかを考察しています。この研究に必要なものは音楽の知識だけではありません。近代日本の政治や政策、文化、そして教育体制などを理解し、その様々な要因から音楽の変遷を見ていく、これが私の研究です。 続きを読む
Q. 自己PR 400
A.
『コンクール敗退を武器にして』<負けん気が強く、失敗してもそれをバネにし、諦めずに何度も取り組むことができる>これは私がピアノを通して得た強みです。ピアノを6歳の頃から続けてきましたが、時にはコンクールで敗退し、悔しい思いをしたこともありました。しかしその時、私はすぐに気持ちを入れ替え、日々の練習に「自分の演奏を録音し、客観的に聴く」という内容を導入しました。独りよがりな演奏では、人々を魅了することができないと考えたからです。さらに下宿先の電子ピアノで練習するだけでなく、「週に1回はアップライトやグランドピアノを置いているスタジオに通う」ということも実践しました。できるだけ本番に近い状態で演奏し、緊張感を持って練習できる環境に身を置くためです。こうして敗退してから1年後のコンクールでは、準優勝という結果を残すことができました。このように私は、<失敗を成長の糧にすることができる人間>です。 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだこと 400
A.
『継続は力なり』私は、グレードという<ピアノの資格取得>に注力しました。なぜなら目標を定めることで、15年間続けているピアノの技術向上に通ずると考えたからです。そのために月3回のレッスンに加え、家での練習に励みました。その内容としては、「毎晩1時間は、必ずピアノを弾く」「その日の目標を決めて弾き、省み、次の日の課題を探す」「プロ演奏を聴いてお手本とし、曲の理想像を具体的にイメージする」などが挙げられます。もちろん、そんな毎日の練習は地道で、楽しいことばかりではありませんでした。しかし、次第に曲が弾けるようになるにつれて生まれる「確実に自分が成長していく喜び」や、私の演奏を聴いた「人の喜ぶ顔」が、ピアノを続ける原動力となったのです。そして去年の夏、グレード6級を取得することができました。これらから私は<目標のために果敢に挑戦する気概>と、<根気強く続ける忍耐力>を身に付けることができました。 続きを読む
Q. 趣味・特技 120
A.
私の趣味は音楽鑑賞です。勉強をする時はクラシック、普段は邦楽を聴いています。また特技はピアノ演奏とセルフネイルです。ピアノは15年間続けており、毎日触れ合っています。セルフネイルは週に1、2度行い、時には友達にしてあげることもあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

16卒 本選考ES

エリア総合
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望動機(当社でなければならない理由) 400
A.
私は、人々が安心して一生を過ごせる手助けがしたいと思い、生命保険業界を志望した。生きていく上で起こるリスクとは多種多様であり、お客様自身が自分の将来のリスクを予測することは難しいと思われる。だからこそ、第3者がリスクに関する知識や備えを提供する必要があると考えている。そこで私は生命保険を通して、より多くの人の安心した生活を支えていきたいと思う。 また、数ある生命保険会社の中でも、貴社は損保系生保の強みを生かした代理店営業という仕組みを取り入れており、すでに成熟した生命保険業界の中であっても、今後のさらなる成長を期待することができると思った。 さらに、貴社は比較的若い会社であり、少数精鋭という環境であるため、自分自身の努力が会社の成長に貢献していることを実感でき、仕事に対する誇りや、やりがいを常に感じながら働きつづけることができると思い、貴社を志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

地域総合
男性 16卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 自己PR400
A.
【最善策を考え着実に実現】この強みは、高校ダンス部で部長として途中退部者ゼロを達成した事が大きなきっかけだ。私が部長を務めた年は40人の後輩が所属していたが、ダンス部は毎年入部当初の半数以上が途中退部していた。現状を改善したく部員から話を聞くと、舞台出演機会の少なさによる意欲の低下が理由だった。そこで私が提案したのが、東京ディズニーシーステージへの出演応募。幅広い客層にダンスを披露する目標を掲げ、部員のモチベーション向上を図った。また出演には全国からの応募、100倍近くの倍率を勝ち抜く必要がある。全員で実際のステージを見学する機会を作り、その舞台に合う演出を練り1人1人が参加意識を持つようにした。その結果、審査を通過しディズニーシーステージへ出演。そして途中退部者ゼロを達成出来た。常に課題を把握しそれに対して自分が出来る最善策を着実に実行することで大きな目標も達成出来ると考えるようになった。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れた事400
A.
学園祭での司会だ。イベント司会を担う放送研究会に所属する私は、3年次に学園祭の運営スタッフが行う司会オーディションに合格し、念願の後夜祭司会を務めた。運営スタッフから課された目標は、観客を盛り上げ4000人規模の会場を満員にする事だった。私は目標達成の為、観客が共感する学園祭の魅力を語ろうと考えた。そこでパフォーマンス・屋台出店など様々な団体40人以上に取材を実施。学園祭に臨む学生の生の声を台本に取り入れた。またオーディション落選経験のある私は今回落選した人にも納得して貰える司会をする為、1日6時間練習をした。その際ビデオカメラを用い自らの改善点克服に注力。成果として、後夜祭の集客は目標を大きく上回る5000人を達成した。更に、そのような司会経験から実際のテレビ番組で司会をする機会も得た。自分の出来る事を常に探し最大限実行する事で、信頼を得て挑戦の幅を広げられると学んだ。 続きを読む
Q. 当社でなくてはならない理由 志望動機400
A.
1、お客様への「安心」と「新たな一歩」の提供をより多く・幅広く実現出来る。2、本当の意味でのお客様目線を実行している。この2つが理由だ。1、私は大学でのイベント司会経験から多くの人や企業から信頼され「安心」「成長」を支えたい想いがある。貴社は法人に対して強みを持つ三井住友海上、個人に対して強みを持つあいおい同和損保とグループ会社の関係である。その2社は各々の強みを持つ。だからこそ、より幅広くかつ数多くのお客様に生命保険という人生の基盤となる商品で安心と成長を後押しし、大きく貢献出来ると考えた。2、貴社は代理店営業という販売形式を用いている。代理店営業だからこそ、お客様は各社の保険商品を自身の目で比較し本当に納得いく物を選べる。ただ自社商品を勧める事に重点を置くのではなく、お客様にとって望ましい形を第一に実行する貴社だからこそ本当の意味でお客様目線の営業を実現し、厚い信頼を得られると考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

エリア総合職
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由を教えてください。 400
A.
私は東日本大震災を経験し、保険の意義を改めて思い知りました。それと同時に、自身も人々の安全や挑戦をそばで支えていける仕事に魅力を感じ、保険業界を志望しました。中でも貴社はMS&ADグループとしての顧客基盤やグループ力の強みがあり、お客様から信頼を得ていると考えます。その中で自身は信頼に応えていけるような社員になるために専門知識を身に付けていく事はもちろん、相手の立場になって考えていくことを忘れずに1人ひとりに合わせて提案を自在に組み合わせ、お客様ごとに合った提案をスピーディに提供します。その中で私は、自身の強みである問題解決力を大いに発揮します。プロとしてお客様と一緒になって考え、問題を解決していく事でより良い提案をし、身近な存在としてサポートしていきます。また、自身の強みをさらに伸ばすために好奇心を持ち、自分で考えることを大切にし、周りと共に成長します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

地域社員
男性 16卒 | 明治大学 | 女性
Q. 当社の志望動機(400字以内)
A.
私は就職活動を始めた頃は損害保険会社を中心に見ていたのですが、損保系生保会社である貴社の存在を知り、興味を持ちました。私は人から感謝・信頼されることで自分の存在意義を見出すため、多くの人と深く関わりながらサポートし、感謝・信頼される仕事であることが私の就職活動における軸です。貴社は代理店を販売ルートとしているため、効率的に多くのお客さまに安心を届けることができると思いました。また、万が一の時に困らないように保険の必要性をお客さまにしっかり伝えるために、保険の提案だけでなく、先進医療の情報を正確に提供するセミナーの開催にも力を入れていることから、貴社はお客さま目線を非常に大切にしていることがわかり、魅力を感じました。また、貴社は少数精鋭の会社であるため、一人ひとりの努力で自分だけでなく貴社の成長に繋げることができると思い、私の成長で貴社を支えたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
76件中51〜76件表示
本選考TOPに戻る

三井住友海上あいおい生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウアイオイセイメイホケン
設立日 1996年8月
資本金 855億円
従業員数 2,627人
※2018年6月1日現在
売上高 4937億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 丹保 人重
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目27番2号
電話番号 03-5539-8300
URL https://www.msa-life.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132631

三井住友海上あいおい生命保険の 選考対策

最近公開された金融(生保)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。