就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナビタイムジャパンのロゴ写真

株式会社ナビタイムジャパン 報酬UP

【移動をナビする未来へ】【22卒】ナビタイムジャパンのデザイナー職の1次面接詳細 体験記No.15288(法政大学/男性)(2021/7/4公開)

2022卒の法政大学の先輩がナビタイムジャパンデザイナー職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ナビタイムジャパンのレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • デザイナー職

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

2次選考まではオンライン。以降は対面式。

1次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
ナビタイムジャパン本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
デザイナー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ソファーで待機。担当面接官が迎えにくる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

就活軸が「移動」に関するものであり、ナビタイムジャパンの技術を利用してその課題を解決したい!という思いが一番重要なのではないかと思った。

面接の雰囲気

歳が上の面接官の第一印象は雰囲気が固そうな人だなと思ったが、口調も物腰の柔らかい感じだった。デザイナーに関する考え方とナビタイムジャパンの考え方に就職活動の軸があっているかを見られている気がした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP

1次面接で聞かれた質問と回答

就活軸はどういったものですか。

私の企業選びの基準は「ITでクライアントやユーザーの体験を豊かにする仕事」である。その理由は主に2つある。1つ目が「体験」こそ、その人自身に影響を与えると思っているからである。私自身、ITコンテンツを通じて様々な人と出会ってきた。幼少期、人見知りということもあったが、そこで生まれたコミュニケーションでその不安を解消してきた経緯がある。その経験から、ITには日常の不安を解消する力があると思うようになった。また、ITには人の生活空間を形成する力があることを知った。ITで良い体験ができる生活空間を作りたい。2つ目は、ITに対し、苦手意識のある人をサポートした経験からである。私は生まれた頃からインターネット環境が整っており、日頃から利用してきた。大学ではミュージシャンをデジタル面でサポートするスタートアップでアルバイトをし、ITで多くの人をサポートしたいという気持ちがますます強くなった。以上の経験から「ITでクライアントやユーザーの体験を豊かにする仕事」を基準にしている。

実生活で感じた、デザインの力で解決したい「移動の課題」はなんですか?

まず初めに「デザインの力」をビジュアル作成などの「目に見える形をつくる力」と、デザイン思考と呼ばれる、「問いを立て発想する力」と定義する。そこで私が実生活の中で感じた移動の課題は主に二つある。一つがカーナビの課題である。そしてもう一つが高齢者の運転である。一つ目は、道路を運転中、目線を前方とカーナビで行き来させなければいけないことである。例えば、首都高速などの複雑に絡み合う道路では、画面の小さいカーナビやスマホでははっきりと曲がる角が分からず、何度も目線の行き来を繰り返し、脇見運転の助長になってしまうケースがある。私はAR技術で車のフロント画面上に表示できれば、わかりやすく経路を理解できると同時に、目線の行き来を減らすことができると思っている。また、頻繁に事故が起きている交差点などでは事故多発のメッセージを表示させ、サイドミラーの確認を意識させることができる。二つ目が高齢者の事故増加である。ドライバー不足が叫ばれる地方公共交通機関は、運行本数が減っている。その影響もあり、自家用車で移動をせざるを得ない状況になっている。長年の経験から、勘に頼ってしまう高齢者の運転は確認不十分であることが問題視されている。特に、カーブや交差点において減速不足で進入してしまうケースが見受けられる。そこで、ナビ案内において、交差点に進入する際には速度を規定し、速度を超えた場合にアラートを発せられる機能を提案する。この機能で高齢者が運転する際に減速を意識づけさせることができ、事故率を減らすことができると思う。「デザインの力」で未然に事故を防ぐ施策を実現させたい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナビタイムジャパンの他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の1次面接詳細を見る

ナビタイムジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナビタイムジャパン
フリガナ ナビタイムジャパン
設立日 2000年3月
資本金 9000万円
従業員数 400人
代表者 大西啓介
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-3402-0701
URL https://corporate.navitime.co.jp/

ナビタイムジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。