2018卒の熊本大学大学院の先輩がナビタイムジャパンエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社ナビタイムジャパンのレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の人柄や原体験を、素直にありのままに伝えられた点だと思う。エンジニア採用への応募であったが、現時点でのプログラミング技術よりも、就活生の人柄や考え方、価値観を見て、会社の雰囲気に合っているかどうかを見ている印象であった。緊張はしてしまったものの、変に飾らず、自分の価値観や原体験を素直に語ることはできたと思うので、それが評価につながったと考えている。
面接の雰囲気
面接官はあまり表情を変えず、冷静に淡々と会話を行っていた。緊張したが、こちらも冷静さを保ちつつ、自分自身を緊張から解きほぐすためにも、論理的かつ感情豊かに話すよう心がけた。
1次面接で聞かれた質問と回答
高校時代に頑張ったこと、そこでどうリーダーシップを発揮したか。
高校時代は、水泳部の活動を頑張りました。ほぼ初心者の状態から入部し、メニューを組んで意欲的に練習し、自己ベストを更新し続けられるよう練習に励みました。リーダーシップを発揮した経験としては、キャプテンと他の部員(女子マネージャ、泳ぐのが比較的遅い部員)の橋渡しをしたことです。キャプテンをはじめ、ベテランで実力がある人々と、泳ぐのがそこまで早くない初心者の人々や女子マネージャーとの間で、部の運営方針についての対立がありました。そこで、自らも初心者であり、女子マネージャー・キャプテンの両方と仲が良い私は、練習メニューを分けるよう提案する、お互いが話し合いをする場を設ける、など、両者の間に立つことでお互いのコミュニケーションを助け、部の雰囲気を改善することに貢献しました。
今までの人生で一番大きかった挫折体験と、それをどう乗り越えたか。
大学入試について、センター試験で失敗して全ての計画が白紙になった挫折がありました。そして、二次試験(記述試験)本番までの1ヶ月間という残された短い時間において、精神的に自分を奮い立たせ、猛烈に勉強した結果、志望大学への合格を勝ち取りました。具体的には、センター試験の結果が振るわず、当初の志望大学(旧帝大クラス)に出願するためには大幅に点数が足りず、合格は絶望的という現実を突きつけられ、絶望の淵に落ちました。しかし「自分が本当にやりたいのは、受験物理の先にある大学の学問としての物理学だ」という心の根っこにあった思いに気づき、新しい志望校を決めて心を切り替えました。そうして吹っ切れた後、残された1ヶ月間を無我夢中で駆け抜けた結果、国公立大学に合格し、人生最大の挫折を逆転勝利へと変えることができました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社ナビタイムジャパンの他の1次面接詳細を見る
IT・通信 (webサービス)の他の1次面接詳細を見る
ナビタイムジャパンの 会社情報
会社名 | 株式会社ナビタイムジャパン |
---|---|
フリガナ | ナビタイムジャパン |
設立日 | 2000年3月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 400人 |
代表者 | 大西啓介 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号 |
電話番号 | 03-3402-0701 |
URL | https://corporate.navitime.co.jp/ |
ナビタイムジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価