
18卒 本選考ES
総合職

-
Q.
自己アピールを250文字以内でご記入ください。
-
A.
私の強みは「緻密な計画性」です。 高校時代、陸上部の長距離部長として1年間チームの練習メニューを自ら考えました。他校の練習や中学時代の経験を基に、大会までの期間から逆算して毎日の練習を組み立て、実行した結果、チームの県大会出場者を1人から5人に増やしました。大学時代は、3時間の実験教室を企画し、計60名の小学生に「科学の面白さ」を知る機会を提供しました。小学生が安全に楽しめるように、常に小学生の視点に立ち、テーマ・構成を一から考えました。要件定義やシステム構築等、“緻密さ”を武器に貴社に貢献します。 続きを読む
-
Q.
志望動機を250文字以内でご記入ください。
-
A.
昨年9月のプログラミング体験をきっかけに「自ら開発したものが直接顧客の価値となる」点に大きな魅力を感じ、生涯のキャリアをSEと考えています。「なぜ貴社なのか?」というと、大きく2点に魅力を感じているからです。1つ目は、「デジタルヘルスコネクト」や「ソラスト社との業務提携」など、日本のヘルスケア業界の変革のために挑戦を続けている点。2つ目は、2020年に売上高1000億を目指し成長を続ける貴社の“勢い”です。特に2点目について、若手が活躍できる貴社の環境を存分に活かし、私は貴社の成長の原動力となります。 続きを読む
-
Q.
当社でやりたい仕事を250文字以内でご記入ください。
-
A.
地域包括ケア推進部の一員として、“介護×ICT”による新たなサービスを提供したいと考えています。具体的なモデルとしては、貴社の「ソラスト社の介護関連施設のIT化」です。貴社は地域包括ケア構想に応える事業として、“ネットワークカメラソリューション”や“介護記録システム”の導入などを行ってきました。このように、ヘルスケア領域に強い貴社だからこそ、「認知症患者の増加」や「介護業務従事者の少なさ」など、多くの課題を抱える介護業界に革新をもたらすことが出来ると考えています。ぜひ、自ら新たな変革をもたらしたいです。 続きを読む