就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本政策金融公庫のロゴ写真

株式会社日本政策金融公庫

【挑戦支援で成長促進】【23卒】 日本政策金融公庫 総合職の通過ES(エントリーシート) No.88244(非公開/非公開)(2022/6/15公開)

株式会社日本政策金融公庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年6月15日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)

A.
塾講師で得た人の成長に貢献するやりがいや、大学や資格で得た経営に携わりたい思いから金融業界を志望しています。また、働く上で人々の生活を経済的に豊かにしたい思いがあり、中小企業の発展が重要であると考えております。貴庫では民間金融機関と異なる役割で、中小企業の発展に寄与できる点で志望しております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。(全角250字以内)

A.
大学で学ぶ経営をさらに深めたい思いから中小企業診断士資格の勉強を1年半以上継続して取り組んでいます。この取り組みでは苦手科目の克服とモチベーションの維持や継続が課題として挙げられました。前者には、内容が重複している簿記2級の勉強を行うことで細かい点まで確認し、後者には、SNSで仲間を集め進捗や情報を共有し切磋琢磨することで乗り越えました。その結果、学生合格率18%の1次試験や簿記2級に合格しました。この取り組みを通して、柔軟な対応力を養うことができたと考えております。 続きを読む

Q.
国民生活事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)

A.
本コースへの志望理由は2つあります。1つ目は経済基盤の中小企業支援を通して人々の生活を経済的に豊かにしたいと考えており、貴庫では民間金融機関には難しい小規模事業者、創業支援を行い、雇用の創出や地域経済の活性化に貢献できる点です。2つ目は塾講師の経験から人の成長に貢献することに対してやりがいを持っているため、支援を通して、アイデアや武器をもつお客様の挑戦を後押しし、成長に貢献できる点です。 続きを読む

Q.
あなたと中小企業との関わりについてご記入ください。(小企業や中小企業との関わりを通じて感じたことを、具体的な事例をあげてご記入ください)(250文字)

A.
私の通っていた高校の横に小さなラーメン屋があり、友人と放課後によく食べに行き、店主の方とも仲良くさせてもらっていました。しかし、私が高校3年生の時に営業不振によりそのラーメン屋が廃業したことで、思い出の場所が1つなくなり、悲しい気持ちになりました。この経験から中小企業経営の難しさと同時に中小企業は経営者や従業員だけでなくその地域の人々にも深く密着していることを学びました。また、経営に関して興味を持つようになり大学で経営学部に進学することや中小企業診断士資格の勉強を始めるきっかけになりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本政策金融公庫の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

金融 (その他)の他のESを見る

日本政策金融公庫の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本政策金融公庫
フリガナ ニッポンセイサクキンユウコウコ
設立日 2008年10月
資本金 11兆7686億円
従業員数 7,299人
売上高 6290億5100万円
決算月 3月
代表者 田中一穂
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番4号
平均年齢 42.2歳
平均給与 893万5000円
電話番号 03-3270-7440
URL https://www.jfc.go.jp/
採用URL https://www.jfc.go.jp/n/recruit/
NOKIZAL ID: 1575563

日本政策金融公庫の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。