- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
【融資業務の魅力を体感】【22卒】日本政策金融公庫の夏インターン体験記(文系/1Day Summer Workshop)No.15388(大阪市立大学/女性)(2021/6/16公開)
株式会社日本政策金融公庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日本政策金融公庫のレポート
公開日:2021年6月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 中旬
- コース
-
- 1Day Summer Workshop
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと銀行に興味があったのですが、政府系金融機関についてあまり知識がなかったので、業界の視野を広げると言う気持ちで参加を決めました。融資業務体験などの体験内容に興味を持ったことも参加を決めた理由です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートのみの選考だったので、企業ホームページを確認して事業内容を理解しておきました。また政府系金融機関がどういう機関なのかについても調べておきました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートの字数制限が少なめだったので、簡潔にわかりやすく書くことができれば選考に通過できると思います。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
インターンシップへの参加を志望する理由・自己PR・日本公庫の魅力とは
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
伝えたいことを簡潔に書くようにしました。「日本公庫の魅力とは何か」という項目では企業研究をしていることをアピールできるように、具体的に書きました。
ES対策で行ったこと
企業ホームページを確認しました。字数制限が少なかったので、自己PRなども字数少なめの構成で作り直しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- オンラインのためか全国の大学の学生が参加していました。学歴などはバラバラでした。
- 参加学生の特徴
- オンラインでのグループワークになれていない学生が多かったです。ですが、書記や発表係などには積極的に立候補する学生が多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
国民生活事業・農林水産事業・中小企業事業における融資業務体験(グループワーク)
インターンの具体的な流れ・手順
日本公庫についての簡単な説明・融資業務体験・質問会
このインターンで学べた業務内容
融資業務という仕事の難しさ・おもしろさ
テーマ・課題
政策金融機関の融資業務体験・職員との意見交流
1日目にやったこと
日本公庫についての簡単な説明・国民生活事業における融資業務体験(個人ワークの後、課題解決型グループワーク)・発表(時間がないため、立候補したグループのみ)・質問会
2日目にやったこと
日本公庫についての簡単な説明・農林水産事業における融資業務体験(個人ワークの後、課題解決型グループワーク)・発表(時間がないため、立候補したグループのみ)・質問会
3日目にやったこと
日本公庫についての簡単な説明・中小企業事業における融資業務体験(個人ワークの後、課題解決型グループワーク)・発表(時間がないため、立候補したグループのみ)・質問会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
国民生活事業部・農林水産事業部・中小企業事業部から1人ずつ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク後の発表に立候補したグループに対しては、軽くフィードバックがありました。お客様に寄り添いながらも、客観的な視点で融資の有無を決めなければならないというところが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
融資業務体験はとても実践的で、聞き慣れない用語も多く出てきたので少し難しく感じました。また、融資の有無を決めるために実際に予算を算出しなければならなかったので、そのあたりの知識がないため苦労しました。社員の方に対して参加人数自体も多かったので、特にアピールの場などにはならないと思います。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じグループのメンバーとはグループワークでお話しできました。全員がワークに積極的に参加していたところが印象的で、やはり参加する姿勢を見せることが大事だと思いました。
インターンシップで学んだこと
政府系金融機関がどのような仕事をしているのかについてあまり知識がなかったのですが、融資業務体験を通して具体的な仕事内容を学ぶことができました。また、農林中央金庫などの金融機関との役割の違いについても説明していただき、日本公庫ならではの魅力について学ぶことができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
日本公庫が実際に企業や個人に対してどのような融資業務を行っているのか、などの事例について目を通しておけば融資業務体験がやりやすかったのではないかと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方の一日のスケジュールや融資業務について学ぶことができ、自分が実際に入社したときにどのような流れで仕事をするのかということについてイメージすることができました。ただ、オンラインであり参加している社員の人数が少なかったので、会社の雰囲気などはイメージしにくかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している学生には銀行への就職を目指している人が多いように感じました。また、インターンシップを通しての社員の方へのアピールは難しく、かつ本選考に有利になるようには感じなかったので、内定には直結しないのではないかと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでのワークを通して、社会貢献性の高いやりがいのある仕事ができる会社だと感じましたが、私が携わりたい仕事とは少し違うと感じたからです。また、お客様のところに足を運ぶことも多く、移動の多い仕事だったので、そこも私には合わないと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
夏のインターンシップの参加だけでは、本選考に有利になることはないと思います。冬にもインターンシップの案内があったので、そちらに参加した方が本選考への影響はあると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で座談会への案内がありました。そこでも国民生活事業部・農林水産事業部・中小企業事業部から1人ずつの社員の方とお話しすることができました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップへの参加前はBtoBメーカーを中心に業界研究しており、少しだけ銀行も見ている状態でした。地方銀行と今回の日本公庫のインターンシップに参加し、良い会社だとは思いましたが銀行でのお仕事にあまり興味が持てなかったので、インターンシップ参加後はBtoBメーカーのみを中心に見るようになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加前は堅実で真面目な方が多いイメージを持っていましたが、実際には堅すぎず穏やかな方が多い印象を抱きました。また、会社の制度なども整っており、プライベートと仕事のメリハリを付けて働ける環境だと思いました。ただ、私は社内の環境を整えたり働く人を支える仕事がしたいと思ったため、インターンシップ参加後は銀行を見ないようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社日本政策金融公庫のインターン体験記
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 総合職1day仕事体験のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 仕事体験のインターン体験記(2025/02/06公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 総合職1dayのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 サマーワークショップ(オンライン)のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1DAYWORKSHOPのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1DAYSUMMERWORKSHOP2023のインターン体験記(2024/10/07公開)
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
日本政策金融公庫の 会社情報
会社名 | 株式会社日本政策金融公庫 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイサクキンユウコウコ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 11兆7685億円 |
従業員数 | 7,299人 |
売上高 | 7493億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中一穂 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番4号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 864万円 |
電話番号 | 03-3270-7440 |
URL | https://www.jfc.go.jp/ |
採用URL | https://www.jfc.go.jp/n/recruit/ |