![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-research-12d5a1a2237f3338b2b6.png)
企業研究レポート
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- 重視した軸
-
初年度でも雑務ではなく、...続きを読む(全31文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
コンサル業務にも様々な分野や部門があるが、その中でもレイスグループは〇〇部や〇〇課ではなく、別の会社になってるのが特徴的だと感じた。一見それぞれの会社が独立して存在し、動いてるように見えるものの、実態は上記のように〇〇部や〇〇課と本質としては一緒なので、会社を超え...続きを読む(全1014文字)
レイス株式会社 報酬UP
レイス株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを3件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
初年度でも雑務ではなく、...続きを読む(全31文字)
コンサル業務にも様々な分野や部門があるが、その中でもレイスグループは〇〇部や〇〇課ではなく、別の会社になってるのが特徴的だと感じた。一見それぞれの会社が独立して存在し、動いてるように見えるものの、実態は上記のように〇〇部や〇〇課と本質としては一緒なので、会社を超え...続きを読む(全1014文字)
企業の経営支援をしたいと感じていた。その中でも、グループ会社として幅広いソリュー...続きを読む(全87文字)
この企業の事業の特徴的なポイントは、多岐にわたる事業を展開しているという点だ。具体的には、次のように説明ができると考えている。
まずは、M&A(企業の合併・買収)仲介業務だ。企業のM&Aプロセスをサポートし、最適な提携や買収を実現するためのコンサルティングを...続きを読む(全1087文字)
正直な所を言うと説明会を受けるとすぐに面接案内が来...続きを読む(全57文字)
この企業はロマンを非常に大事にしている。創業者がSONYの3人から大企業へと成長へ導いたこのエピソードに感化された事が起業のきっかけであった。そのため、一人一人の社員にとって人生を賭けてロマンを追求する事を企業理念にしている。創業者もSONYのように多くの同じ理念...続きを読む(全166文字)
事業内容としては経営コンサルである。これから起業をしようとしている社長さんやなかなかうまく経営ができない社長さんなどと経営で成功を収めた社長や社会人の方とのマッチングの仲介を行っている。そこでお互いに話し合いやコンサルを通じてより良い成果を収める手助けを行っている...続きを読む(全174文字)
業績としては経営コンサルと言う細かいカテゴリーの中では日本でシェアが一位を獲得している事業もある。その点では信頼性は高い。強みとしては社員一人一人が気持ちを持って働いていると言う点。誰1人サボる事なく、少しでも会社の利益のために力を注ごうと言う姿勢が様々な企業を見...続きを読む(全300文字)
社風としてはゴリゴリの体育会系の人たちの集まりである印象。最初に会社のドアを開けた瞬間からこれでもかと言うくらいの大きな声で挨拶をしており、この元気の良さも仕事につながっているのかなとも感じた。男女で言うと女性が少ないのかなと思いきや、女性の社員さんも多くいて、優...続きを読む(全176文字)
給与形態は初任給は39万。これは手当や固定残業代60時間分を含んだ値となるため数字だけにこだわって囚われてしまうと多くを仕事に費やすことになる。また、相手は経営者の方が多くを占めるため、出社時間も7時半という他の企業よりも早くに始業、20時に終業という拘束時間にな...続きを読む(全229文字)
会社名 | レイス株式会社 |
---|---|
フリガナ | レイス |
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 6億4000万円 |
従業員数 | 680人 |
代表者 | 藤修 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 7F |
URL | https://www.race.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。