就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三井住友銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三井住友銀行 報酬UP

【金融未来への挑戦】【20卒】三井住友銀行の夏インターン体験記(文系/総合職)No.5981(早稲田大学/男性)(2019/7/12公開)

株式会社三井住友銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三井住友銀行のレポート

公開日:2019年7月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

選考時期が早いためGDなどに慣れる意味で丁度良く、また興味を持っていた金融に関して深く学べるチャンスだと思い志望した。神戸に泊まり込みでインターンするという事で、色々と話題になるメガバンクの現状や実情について知れる良い機会であったことも理由の1つ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活を始めたばかりであったので、ESのブラッシュアップやWEBテストの練習など基本的な事を一通り準備した。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 1次面接 → グループディスカッション

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
即日

テーマ

ある団体(仮想)の代表者を誰にすべきか、また自分が担当する後輩キャラ(ランダムに決められる)をどのようにアピールし代表者にさせるか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

各自担当する後輩キャラを指示される。(例)Aさんはa君(架空のキャラ)を担当してください。a君は数学オリンピックに出場した理数系の人で、人望も厚いが代表者に対するやる気は現状そんなに高くないです。Bさんは~……。
そして、あるサークル団体(架空)の次期代表者に誰がふさわしいかを話し合いで決める。その際、自分が担当した後輩キャラが選ばれるようアピールする事も求められる。
何をもって”次期代表者”にふさわしいと判断するか(=納得感のある判断基準を定めて評価できるか)、客観的に物事や人を評価できるか、そして我の強さがどれ程度なのか、を判断されていると思う。
協調性と相反する”意見を通す力”もみられているので、いかに論理的に話を進めるかが重要。

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明、インターンでのメンターになる?

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

よく分からない。非常に温和な雰囲気で詰められる事もなかった。雑談ベースだった印象であり、面接に関してどこが評価されたかは不明。人として普通の受け答えが出来れば受かるのではないか。もしくは、GDでの評価が良かったためほぼ通過前提の内容であったかもしれない。

面接で聞かれた質問と回答

正直あまり覚えていないが、志望動機については深めに聞かれたと思う。

金融について学んでおり、金融業界の巨頭ともいえるメガバンクの業務内容について更なる知識理解を得たい。また、神戸に泊まり込みで作業できる環境は非常に貴重であり、そこで自分がどれ程通用するか試してみたい。

自分の性格や行動傾向について聞かれた記憶がある。

自分は何事に対しても粘り強く取り組む一方、周りの人に助けを求める事が苦手だと思う。だから、GWが求められるインターンでは積極的に周りの人の意見やアイデアを聞こうと思っている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

ある仮想企業について、予算が足らないのでどの部門をどの程度減らすか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

財務部長や現場の主任など、それぞれ役割を指定される。各自行うべきタスクや持っている情報が異なるので、必要に合わせて相手からデータを引き出したり、自分の意見を主張して譲れない部分を確定させる事が求められる。結局は全員がかなり妥協しなければ予算内に収まらないので、最低限譲れない部分を早期に明示した上で、周りの人からデータを聞き出し議論を進め、譲れる部分を譲り協調性を見せるのが良いと思う。資料も膨大で計算能力も多少求められた気がするので、怯まずにやれることから冷静に取り組むべき。

インターンシップの形式と概要

開催場所
神戸本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大早慶がメインな印象。学歴で切っている訳ではなく、この時期からこのレベルのインターンに来る意識を持っている人は大抵早慶以上であるというだけだと思う。参加人数は非常に多く、一回のインターンで6人班が6個、それはもう一セットあったため一つのタームにつき70人程度が参加している。
参加学生の特徴
比較的明るく社交的な人が多かったのではないか。たまにゼミの話しかしないやばそうな人もいたが、いわゆるゴリゴリの意識高いめんどくさい人はいなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

与えられた企業に対し役に立つ提案を行え。その上で、銀行の収益基盤である融資をどの程度の規模で行えるか産出しろ。

前半にやったこと

前半はメンターとGWを進める。全員SMBCの寮に宿泊するので、やろうと思えば深夜まで作業できる。企業もある程度深夜まで作業する事を容認しているようである。各自メンターと1:1で話す時間もあり、そこで今回の目標なり自己分析を行う。WEBテストの性格診断の結果を見せてくれるので、それを見て足りない部分を意識して作業する。

後半にやったこと

後半は様々な所に赴き、偉い人に対して提案を行い意見を貰う。学生達をわざわざ神戸から大阪に行かせ大阪支店の重役と会わせるなど”社会のリアル感”がある。一種”社会見学”とも”気分転換”ともいえるこの形式は、後にも先にもSMBCだけであった。最終日は大広間でプレゼンを行い講評、1位を決める。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長級だった記憶がある。5日間あるインターンの中で様々な役職の方をお会いするので、もはや相手がどの程度偉いかは気にしなくなっている。

優勝特典

SMBCのロゴが入った、首から下げるストラップ。 公式に何かあるというわけではなかった。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

性格診断の結果を見せてくれたのはSMBCだけであり、インターンを通しての目標を設定したのもここだけであった。最終日には同じ班の学生とメンターからそれぞれ個人に向けてのフィードバックがあり、そこでどういった印象を周りの人間に与えているかが分かる。メンターも本音で自分の悪いところを指摘してくれたので、そこに関しては非常に感謝している。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

全員が寮に宿泊するので、やる気溢れる班に所属すると5日間寝不足になるだろう。まだ学生もインターン慣れしていないため、議論がフワフワして迷走する時期がある。加えて、社員からの意見や指摘によって白紙になる事も珍しくなく、総合的に精神を削られる可能性が高い。一人になる時間が必要な人には厳しいかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

銀行業務の本質について学べた。つまり、銀行の収益基盤はいかに融資をさせるかであり、企業が新しく金を使いたくなるような魅力的な提案を考えろ、という事が重視されるのだと肌で実感できる。IBDにあるようなM&A提案であったり、コンサルにあるような事業改善提案などと異なり、最終的にいくら融資できるかがポイントである印象を受けた。

参加前に準備しておくべきだったこと

財務諸表を読み解く会計の知識や、IR資料を読みこなすだけの実践慣れがあるとベストだったとは思う。とはいえ周りの学生も同程度の知識レベルであり、必要であれば調べるなりメンターに頼るなりすればいいので不安になる事はない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

疑似的に大阪出張させるなど非常にリアリティある内容であった。しかし、結局銀行が収益を上げるには企業が融資を決定する事が前提であり、そのためにこんなに苦労して事業提案を作成する事は非合理だと感じた。だったらコンサルに特化して案件に関するフィーをその都度得た方がビジネスモデルとしては合理的だと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

メガバンクに行こうという意思はそんなに高くなかったため、内定について意識していなかったというのが正直な所である。その上で、やはり古参の日系企業は体育会系を好むであろうと考えていたため、自分はそこまで有利ではないと思っていた。インターン参加者も、本気でメガバンクに行きたいというよりは自身のバリューを高めるために参加したという人がほとんどであった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

融資を行い、それに伴う利子で収益を上げるというメガバンクのビジネスモデルが非合理だと感じたから。企業に対する提案や新規事業立案など、インターンで扱った内容の事をやりたいならばコンサルに行くべきだと感じた。若手~中堅社員は非常に優秀で人間的魅力を感じたが、結局組織全体で見れば年功序列で固い社風なんだろうと感じたのも原因の一つ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン生限定のセミナーの知らせが来たり、興味がある部門に携わっている社員と話す機会が得られたことは勿論だが、何より本選考が非常にスピーディ。はっきり言ってインターンに参加せず本選考を受けるのは時間の無駄だと思う。6回も7回も若手社員との面談があり、そこから人事面接がやっとスタートする。時間も金も無駄。インターン勢は3~4回で最終面接含めた全ての選考が終了する。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者向けのセミナーなりイベントの招待が来た。また、自分が興味を持っている部門の社員とランチを取りながら話す機会も用意してくれた。インターンに参加すると本選考が非常に楽(ショートカットされる)であるため、優遇度合いで言えばかなり高い方である。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏のまだ早い時期であったので、金融業界を幅広く見ていた。そのためメガバンクも見ていたのだが、インターンを受けてみると収益構造の古臭さを感じた。配属リスクもある上に専門性も早期に身に付けることが難しいと考え、大手金融はコース別のみを受け、今後は政府系金融や行政法人を中心に受けるべきではないかと考えた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

個人的な話で申し訳ないが、自己分析をする貴重な機会になった。性格診断の結果、メンターからの評価、同じ班の学生からの意見をそれぞれ得る事が出来るので、今後の就活のクオリティを向上させるには非常に役立った。メガバンクの実態や社風を感じるにも最適であり、金融全体を見ている就活生は受けて損はないのではないか。選考フローも面白いので話のタネにもなる。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三井住友銀行のインターン体験記(No.5962) 2020卒 三井住友銀行のインターン体験記(No.6184)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三井住友銀行のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーを中心にインターンシップを見ていたが、就職活動の序盤で業界を絞りすぎるとよくないと聞き、金融も受けようと思いました。みずほ銀行は知り合いが勤めていたためなんとなく興味をもってインターンシップの応募を決めました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お金が好きだったため金融機関、特に銀行について興味を持っていました。また、道内で就職したかったため道内企業を選びました。しかし、まだ具体的な仕事内容等を全く理解していなかったため、業界研究や企業研究を兼ねて参加を希望しました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会的に大きな使命があり、人々の想いを実現する基盤である銀行業界に興味があったから。特に、フルライン信託など貴行独自のサービスで顧客に寄り添い、安定性を提供している点に魅力を感じ、理解を深めたいと思い、今回のインターンに応募した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 銀行志望だったので、メガバンクで一番売り上げているMUFGのインターンに参加した。他の部署のインターンもあったが、本選考で一番採用人数が多い部署を狙っておくべきだと思って、法人営業のインターンを選択した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は経営学部や経済学部に所属しているわけではないのですが、金融業界、特に銀行業界に興味にあり、また、私は栃木県出身であるため参加を決めました。メガバンクなど他行のインターンシップだと東京に行くものが多かったため、栃木県開催ということでありがたかったです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1stepと2stepの合計で2日間。
地元である程度流れた企業だったため。
特に深い理由はなく、WEB開催で参加しやすいという理由で応募した。
金融業界のインターンシップに、手当たり次第に応募しており、その中の1つだった。
不祥事のことも知らなかった。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社横浜銀行

スタンダードコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに参加した理由は、地方銀行の地域貢献や地域密着型サービスに興味があり、その現場を経験してみたかったからです。大手銀行では味わえない地域に根差した業務や顧客対応に携わることで、幅広い視野を得ることが期待できると考えました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社常陽銀行

1dayオープンカンパニー
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 茨城県の中でナンバーワンのシェアを誇るメインバンクであったということがインターンの参加の一番の動機であった。また、自分自身が地域社会の貢献したいという思いを持っていたということもあり、参加を決意した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社七十七銀行

77BusinessAcademyinSummer(1dayインターン)
25卒 | 亜細亜大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元である宮城県に戻って働きたいと考えていた中で、県内に本社があり、ネームバリューがあるという点が参加した1番の動機である。また、本格的に就活を始める前だったので、業務内容についても知りたいと思った中で、ちょうど開催されていたから応募した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社静岡銀行

しずぎん1day仕事体験【COCワークトライアル】
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元で有名な銀行だったことや、金融業界を志望していたためです。
1dayのオンラインで、エントリーシートやwebテストなどの提出がなく参加しやすかったことも参加するきっかけになりました。
企業理解になると思って参加しました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

三井住友銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三井住友銀行
フリガナ ミツイスミトモギンコウ
設立日 1996年6月
資本金 1兆7710億円
従業員数 27,839人
売上高 4兆9919億4800万円
決算月 3月
代表者 福留朗裕
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
平均年齢 39.5歳
平均給与 842万8000円
電話番号 03-3282-1111
URL https://www.smbc.co.jp/
採用URL https://www.smbc-freshers.com/
NOKIZAL ID: 1130250

三井住友銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。