就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MS&ADシステムズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

MS&ADシステムズ株式会社

MS&ADシステムズのインターンシップの体験記一覧(全36件) 2ページ目

MS&ADシステムズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

MS&ADシステムズの インターン体験記

36件中26〜36件表示 (全12体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
良くも悪くも他社のインターンシップと大差ないイベントだったし、グループワークくらいしかやる時間がなかったので、新しく知り得た情報は少なかったように思う。グループワークを通して本選考のグループディスカッションに備えるなどの対策に活かすことはできたのではないか。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップ自体は本選考に直結するものではないと感じたからだ。しかし早期選考に案内してもらえたり座談会に参加できるという点では有利とも捉えられるのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / システムエンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
システムエンジニア上流工程の仕事体験

イベント前に顧客の悩みエピソードが書かれた資料が配布される。それを読み、個人で解決法を考える。そののち、グループ内で共有し、話し合い、1つの解決策を導く。それを発表。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / システムエンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
多くのインターンシップイベントに参加してきましたが、時間がシビアになったものは初めてでした。扱う内容自体はシステムエンジニア上流工程のよくあるテーマでしたが、意見の対立や議論の時間の厚さによって時間を多くかけることはなかったので時間の問題には初めてぶち当たりました。時間の管理の大事さを学べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / システムエンジニア
4.0
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 先にも述べたように、このイベントに参加したからと言って何かの選考工程がパスされるなどの特典はありませんでした。ただ倍率の低いと思われる早期の説明会に参加できます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / ビジネス体感インターンシップ2days
5.0
20卒 | 成蹊大学 | 女性
上流工程を体験してみるものだった

前半には、IT業界、ユーザー系SIer、MS&ADシステムズの仕事内容についての説明があった。後半から、SE体験ワークショップを行った。ワークの中で社員との打ち合わせを行うが、初日は2回ほどあった。前日のワークショップの続きを行なった。午後には発表が始まるため、意見のまとめやパワポ作成などは午前中には終わらせておく必要がある。発表の後には、社員との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / ビジネス体感インターンシップ2days
5.0
20卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
・情報系の学部なので、もともとシステム開発に理解はあったが、さらに深めることができた。また、IT業界の中でも、ユーザー系、メーカー系、独立系の違いや特徴を知れた。 ・MS&ADシステムズと他社の違いや強みを知れた。 ・2日間という短い時間の中で、難易度の高いワークを終わらせるための時間配分の方法を学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 2日 / ビジネス体感インターンシップ2days
5.0
20卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思ったのは、インターンシップ参加者は早期選考になるからです。2月中には説明会が開かれ、3月からは面接になります。その分、他の人よりも早く内定が出ると思いますし、第一志望でなくても面接の練習になります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 2日 / ビジネス
3.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
ITと保険のビジネス体感。実際にシステムエンジニアとしてプロジェクトの日程やシステム開発の優先度などを調整していく。

企業がどのような活動を行っているかの説明があり、その後インターンシップの説明がされた。 インターンシップでは、実際にシステムエンジニアとなった設定で、現在進行中のシステム開発のプロジェクトの管理を行うというものだった。チームごとに(4人ぐらい)別れ、開発すべき機能ごとに必要な日数とかかる金額が書いてあり、それを最適になるように議論し、調整するというものであった。二日目のお昼に一度実際の社員にどのようにプロジェクトを調整したかを見ていただく機会があり、フィードバックがもらえる。そして、そのフィードバックをもとに最後にどのように調整したかを部長クラスの人間にプレゼンテーションで発表を行う。 最後に企業の社内見学と、座談会のような形で実際の3~5年目の社員に質問ができる会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 2日 / ビジネス
3.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加することで、Sierという区分やその業界がどのようなことを行なっているのかということを知ることができた。金融というものに必要なITスキルというものも知ることができ、全体的に業界の理解にはかなり役に立っていたと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 2日 / ビジネス
3.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの早期選考会に招待された。本選考になってから、面接を最初に受けた際、とてもたどたどしく答えてしまったが、落ちず、インターン参加者には多少甘めに見ているのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する
36件中26〜36件表示 (全12体験記)
インターンTOPへ戻る

MS&ADシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。