- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を行うにあたり、より幅の広い業界を視野に入れる必要があると思ったためである。大学の先輩が大塚商会に入社予定というお話を聞いたことをきっかけに興味を持ち、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全100文字)
【損保業界の未来を担う】【23卒】MS&ADシステムズの冬インターン体験記(文系/システムエンジニア)No.27447(非公開/非公開)(2022/6/12公開)
MS&ADシステムズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒 MS&ADシステムズのレポート
公開日:2022年6月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2021年11月 下旬
- Course
-
- システムエンジニア
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
元々IT業界を志望していたので、IT業界の企業のインターンシップに参加しようと思っていました。中でもMS&ADシステムズのインターンシップに参加した理由は、大手損害保険のMS&ADグループのシステム開発に携わりたいと思ったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
MS&ADシステムズの1Dayインターンシップに参加するには、エントリーシートの提出やwebテストなどがなかったので、インターンの選考に受かるため工夫したことはありません。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年11月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 学歴に関しては詳しくは分かりませんでした。ただ、文系の学生も理系の学生もどちらもいました。
- 参加学生の特徴
- IT業界に絞っている訳ではなく、他の業界の企業を受ける予定だと言っている人がいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
MS&ADシステムズで行われた事例を元にしたSEを体感するワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業説明会の後、グループワークを行い、その後発表を行いました。
このインターンで学べた業務内容
潜在的ニーズを把握することの難しさ
テーマ・課題
MS&ADシステムズの事例を用いた課題解決グループワーク
1日目にやったこと
実際にMS&ADシステムズで行われている事例について体感するワークを行いました。どのようなシステムを提供すれば、効果が高いのか、優先順位を決めながらシステム提案などを行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方とは質疑応答の時間で少し話す機会がありました。しかし、インターン後に座談会の案内がされていたため、その時に社員の方と関わる事ができるのではないかと思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
事業内容や会社についての説明をしっかり行われていた事もあり、業務理解を行う事ができました。グループディスカッションでは、意見が違うこともあったので、答えを一つにまとめることに苦戦しました。そのため、みんなの意見を聞いた上で、自分なりにまとめて話すことを意識しました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
いくつかのグループに分かれて役割などを決めながら、グループディスカッションを行ったので、参加者との関りはありました。
インターンシップで学んだこと
MS&ADシステムズのインターンシップに参加したからこそ学べたことや参加してよかったと思うことは、システムエンジニアとしての働き方だけでなく、生命保険・損害保険のビジネスモデルや売上高の構成比・海外への事業展開などについて知ることができた点です。
参加前に準備しておくべきだったこと
MS&ADシステムズのインターンシップ参加前に、生命保険や損害保険業界の基礎知識を勉強しておけば、よりインターンシップをより有効なものにできたと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
MS&ADシステムズのインターンシップに参加して、この企業で働いている自分を想像できた理由は、生命保険のシステム開発では営業担当者が使用しやすいUXにしたりすることが求められたり、保険業界のシステム開発ならではの苦労など様々な話を聞くことができたからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
MS&ADシステムズのインターンシップに参加して本選考で自分は内定が出ると思った理由は、生命保険・損害保険の業界に対しての理解を十分にできていたからです。MS&ADシステムズのインターンシップ参加する前に保険業界のビジネスモデルなどについて少し勉強していて良かったと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
MS&ADシステムズのインターンシップに参加したことによってこの企業に対する志望度が上がった理由は、人柄の良さを感じたからです。MS&ADシステムズはユーザー系企業であり、残業時間も少ないので、まったり働けると思っていましたが、社員の方も優しく、想像通りだったので志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
MS&ADシステムズのインターンシップへの参加が本選考に有利になると思った理由は、早期選考の案内が送られてきたからです。採用人数も少なかったので、早く選考を受けられることはとても有利だと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
オンライン開催のため、インターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などは特にありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
MS&ADシステムズのインターンシップに参加前の志望業界はIT業界のSIerでした。インターンシップの参加後も変わらずIT業界のSIerを志望していました。IT業界では使用する技術が次々に変わったり、必要な知識も常に変わってくるので、学び続けることが求められますが、その分、専門性が高い人材になれると思い、志望しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともと、ユーザー系企業は、残業時間が多くなくゆったりとしている印象でしたが、MS&ADシステムズのインターンシップに参加してみて、イメージ通りだと思いました。社員の方は優しい方が多く、福利厚生なども整っているようなので、とても働きやすい企業だと思いました。そのため、本選考も引き続き受けようと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
MS&ADシステムズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
MS&ADシステムズの 会社情報
会社名 | MS&ADシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エムエスアンドエイディーシステムズ |
設立日 | 1986年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,529人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 津田卓也 |
本社所在地 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目8番2号 |
電話番号 | 03-6233-4100 |
URL | https://www.ms-ad-systems.com/ja/index.html |
MS&ADシステムズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価