就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【深堀鋭い面接】【20卒】農林中央金庫の総合職の2次面接詳細 体験記No.6701(早稲田大学/男性)(2019/6/24公開)

2020卒の早稲田大学の先輩が農林中央金庫総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒農林中央金庫のレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
15年目前後の人事の方
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機に関する深堀や性格や人柄に関する一次面接とは異なる聞かれ方をしてもうろたえずに堂々と論理的に説明できたこと。

面接の雰囲気

一次面接と同様に、インターンシップで会った人事の方であったので、ほとんど緊張せずに臨むことができた。雰囲気としては穏やかであったが、深堀は非常に鋭かった。

2次面接で聞かれた質問と回答

計量経済学と産業連関分析について簡潔に説明してください。

計量経済学とは経済理論に基づいて作成された経済モデルを観測される実際のデータを用いて推定・検定し、その結果を用いて経済予測や政策の評価・策定を行う学問である。簡単に言うと、机上での話に見えてしまう経済理論と現実の経済の動き(=実際のデータ)の架け橋となり、理論が現実の動きをどのように説明しているのか(規則性や法則性の発見)を明らかにする学問である。例えば、回帰分析を用いることで、学習時間とテストの点数の相関関係を考えることができる。また、授業では産業連関分析を用いた経済波及効果分析を中心に学んでおり、地方イベント開催によるその地域に与える経済波及効果を求め、地方活性化にどのような影響を与えるのかなどを提言する論文を読み、増やしている。

他の金融機関ではなく農林中央金庫である理由を教えてください。

私は影響力が大きく、社会貢献性の高い企業で働きたいと思っていたが、その中でも人や企業にとって必要不可欠な金融機関、そして銀行に興味があった。メガバンクや証券、生損保などの民間金融機関は収益至上主義をかかげるところが多く、性に合わなかった。また、政府系金融機関は政府の支援を受けながらの投融資となっており、政府の意向を無視できないことがあるのではないかと考えた。一方で、農林中央金庫のような系統金融機関は第一次産業の発展というように使命が明確で何のための銀行であるのかも理解できた。また、他の金融機関に比べて派手な人が少なく、穏やかで真面目な人が多いように感じた。こうしたことから農林中央金庫を志望している。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫の他の2次面接詳細を見る

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。