就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和証券株式会社のロゴ写真

大和証券株式会社 報酬UP

【未来を拓く戦略】【21卒】大和証券の投資銀行部門の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10175(京都大学/男性)(2020/7/17公開)

大和証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒大和証券株式会社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 投資銀行部門

投稿者

大学
  • 京都大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • アストラゼネカ
  • 日本新薬
  • 第一三共
  • SMBC日興証券
  • 大和証券
  • 野村證券
  • 日本政策投資銀行(DBJ)
  • PwCコンサルティング合同会社
  • ノボノルディスクファーマ
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
入社予定

選考フロー

企業研究

・なぜ金融業界なのか、なぜ投資銀行なのかに加え、なぜ大和なのかについても具体的に説明できるようにしておくこと。
・日系投資銀行の中では特に強みもないが、それでも入社したい理由を用意しておくこと(働き方改革の推進により、持続可能的な働き方ができるなど)。
・入社後に従事したい業務についてある程度固めておくこと。
・中期経営計画書を事前に確認しておき、企業の目指す方向性と志望理由の方向性を合わせること。
・大和証券は「人の大和」と言われることが多いように、志望理由においても「人の良さ」をアピールしていくことは加点につながると思われる。そのためOB訪問やインターンなどで社員さんとお話し、「お話しさせて頂いた〇〇さん」などと体験に基づいて訴求することが重要である。

志望動機

御社を志望する理由は、大きく2つございます。1つ目は、多くの案件数を積める環境がある点です。具体的には、御社では一人が複数の案件を、若手からも持てる環境があるとインターンシップの際にお伺いしました。私は将来、頼れるカバレッジとして多くの顧客の成功に貢献したいと考えています。その為には迅速かつ適切な提案力が必要であり、これは数多くの経験から獲得できると考えています。そのため、御社でバンカーとして多くの経験を積むことで、目指す将来像にいち早く到達したいと考えています。2つ目は、総合証券グループである強みを生かしたワンストップでクライアントのニーズに応えられる環境がある点です。具体的には、グループ会社間の連携を生かし、MAやIPO等の戦略立案・実行に留まらず、関連する投資家対応や公開買付手続きから、大和総研が提供するMAやIPO後の実務支援までを一気通貫で支援できる環境がある点に魅力を感じております。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

他社インターン経験。研究内容。学生生活で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由。当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプラン。

ES対策で行ったこと

就活サイトを参考にして過去のエントリーシートを元に自身のエントリーシートを作成した。理系院生を重宝する傾向があると聞いていたので、研究熱心であることをアピールした。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を一通り解き、あとはひたすら本番で実力を高めた。

WEBテストの内容・科目

性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
上席人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短い時間ながらも自分のキャラクターをアピールし、大和証券にいそうな人間だと思ってもらえたことがと思う。

面接の雰囲気

1日で多くの学生を捌いているようで、形式的な質問が投げられた。大和らしく比較的緩やかな雰囲気であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

投資銀行の中でも志望する業務は。

入社後数年はカバレッジとして泥臭く働き、投資銀行ビジネスの全体像を掴みたいと思っております。そして最終的にはプロダクトのM&の部署にて働きたいと思っております。また、セクターとしてましては、ヘルスケア領域、中でも製薬企業の案件に関わりたいと考えております。ヘルスケア領域を希望する理由としましては、大きく2つございます。1つ目は、自身のバックグランドを活かせ、御社及び顧客企業により貢献できる領域だと思うからです。2つ目は、他産業と比べて付加価値の高い産業だからです。今後人口減少が見込まれる日本において、付加価値の高い産業は経済水準を維持・向上する上で必要不可欠だと感じております。この領域において日本社会を支える一条になりたいと考えております。

投資銀行を志望するようになった理由

「就職活動の軸とのマッチング」、「業務内容への適性」という2つの理由により志望します。前者に関しては、私は研究者など理系の専門知識が生かせる職業に就きたいと考え理系の学部に入学しました。しかし、様々な研究者の方々と接するうちに、研究は実用に結びつくまでのタイムスパンが長いため、社会に影響を与えている実感が薄いのではないかと考えるようになりました。今後、私が研究の道を選んだとして、社会に対してどのタイミングでどれほどの影響を与えられるかを考えた時、私は若い頃から社会に貢献したいと強く思うようになりました。その点、投資銀行部門では、比較的少人数のチームで、企業にとって非常に重要な意思決定の一つでもあるM&Aやファイナンスの実行に関わることができ、若い頃から社会貢献しているという実感が得られると考えため志望しています。後者に関しては、投資銀行業務は非常に知的好奇心の強い私の欲求を満たすために最適な場であると感じています。具体的には、バンカーとしてM&Aやファイナンスのスキームや法律、会計に関する知識、また担当セクターの業界に関する知見など様々なことを学ばなければならない環境を楽しめると感じています。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生3 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
投資銀行部門長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

形式的な面接ではあるものの、入社に対する熱意を示すことが重要であると思う。また英語力についても問われるが、質問内容は事前に分かっているので特に問題ないと思われれる。

面接の雰囲気

前回の面接が実質最終であり、今回は下手なことをしなければ内定の面接であった。実際聞かれる質問は事前に告知され十分に対策することができた。

最終面接で聞かれた質問と回答

大学時代で学んだ最も大きなこと

人脈を広げることで、見える世界が開ける、ということです。具体的に申し上げますと、大学に入学した当初、私は研究の世界に生き続けると思っていました。しかし、サークルやアルバイトのお客様など様々なバックグラウンド・価値観の人たちと関わる中で、「私自身、本当に研究の道に進み続けて良いのだろうか?私が人生かけて本当に達成したいことは何なのだろうか?」と考え直すきっかけを頂きました。結果、積極的に就職活動を展開することができ、御社のような骨を埋めても構わないと思えるような素晴らしい企業に出会うことができました。御社においても、人脈を広げ、見える世界を開き続け、そこで得た人脈・価値観を組織に還元したいと思っております。

自身の強み(英語で)

I have three strengths. Firstly, I’m good at figures and thinking logically from experiences in abacus and laboratory. So, when proposing or constructing strategies, I will try to draw the best conclusion based on my logical mind and quantitative analysis. Secondly, I have experienced success as a representative in academic project, which developed my ability to solve problems. Also, I have motivated all the members to achieve shared goal, to offer the best service and quality. So, I’ll be aware of needs of customer and lead business solutions against them by getting all the stakeholders involved in. Finally, I have strong persistence and sense of commitment to accomplish any hard task without giving up. Also, I’ll continue to make a full effort to achieve a high goal and self-growth, motivated by evaluation on results in competitive environment.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

6月1日の終日拘束及びその後の就活辞退を条件に内定が公布される。そのため、就活を続けたい場合は6月2日以降に他社の面接を設定する必要がある。

内定に必要なことは何だと思いますか?

他の日系投資銀行とは異なり、インターンの優遇はそこまで大きくないと思われる。しかし、面接の場で「インターンに参加してくれていんだね」とエントリーシートを見て言われることが数回あったので、大和証券に入社したいならばインターンに参加することで入社意欲を示すことが重要であると思われる。一方で、理系院生の割合が非常に高いため、文系学部生で大和証券が第一志望の人は他の保険企業もしっかりと確保しておくことをおすすめする。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

大和証券にいそうな人間だと思ってもらえることだと思う。具体的には、人の良さはもちろん、大和証券が目指している方向(ワークライフバランスの追求など)と自身の就活の族が一致していることが重要だと思われる。そのため、ガツガツ働きたいという姿勢は見せない方が良いと思われる。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

各選考過程における評価が次の選考及びリクルーターに綿密に共有されているため、どの選考ステップにおいても気を抜かないことが重要だと思われる。また、なぜ大和証券なのかについてが一番の質問なので、この質問にだけは説得力を持って答えられるようになっておく必要がある。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大和証券株式会社の選考体験記

金融 (その他金融)の他の選考体験記を見る

大和証券の 会社情報

基本データ
会社名 大和証券株式会社
フリガナ ダイワショウケン
設立日 1999年4月
資本金 1000億円
従業員数 5,194人
売上高 2775億4200万円
決算月 3月
代表者 中田誠司
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
平均年齢 39.1歳
平均給与 1092万2000円
電話番号 03-5555-2111
URL https://www.daiwa.jp/
採用URL https://www.daiwa-grp-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130230

大和証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。