![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
18卒 インターンES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
「成長」するために必要だと思う要素を3つ挙げて下さい。また、あなた自身の経験を交えながら、その理由と背景を教えて下さい。(500文字)
-
A.
私は「愚直さ」と「挫折」、「飛び込む勇気」が必要不可欠であると考える。 1)「愚直さ」:高校時代のサッカー部において、上級生と下級生の意思疎通がないことがチーム弱小の原因であり、部長として「タメ口制度」を導入し監督とメンバーに制度改革を働き続け、やっとの想いで意思疎通を活性化させ全国大会へ導けた。結果「自分の想いのありのままをさらけ出すこと」ができるようになった。この経験から「貪欲に取り組み続けること」が自分自身の限界を超える上で重要であると考える。 2)3)「挫折」「飛び込む勇気」:大学院で私がリーダーを一任した「天然ガス輸送パイプラインの設計」の海外共同研究プロジェクトにおいて、打合せ手段が「メールのみ」のため共同研究先との認識のずれから実験ミスが起き、多くの非難を浴びせられた。そこで「シンガポールに直接足を運び」、4か月に亘って直接意思疎通を行うことで共同研究を無事成功させ、様々な価値観を持つ人から信頼を勝ち得る力を得た。この経験から「今までとかけ離れた環境に身を投じる」際、そこに存在する壁は険しく、乗り越えた時に得る気づきは自分を大きく成長させると考える。 続きを読む