就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メタルワンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メタルワン 報酬UP

【自己成長とチームの躍進】【16卒】 メタルワン 一般職の通過ES(エントリーシート) No.2451(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

株式会社メタルワンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

一般職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが今までで一番大切にしてきた「価値観」を教えて下さい。また、それが最も顕著に表れたエピソードを教えて下さい。(400字)

A.
「自分だからこそできる方法で、相手が喜ばせること」です。一番こだわったのは、親友の二十歳の誕生日です。彼女は成人になることに不安を感じていました。しかし、私はそのままの彼女が周りから愛されていると思っていたので、それを伝えられる方法を考えました。そこで、一か月間都内の大学を駆けずり回ったり高校に足を運んだりして、彼女の知人約40人からメッセージを集めました。さらに、親御さんにも協力を頼んで彼女の幼い頃の写真も集めました。沢山のメッセージカードと共に、彼女の20年間を写真で振り返られるようにしたアルバムを誕生日に渡しました。中学から大学まで同じ学校で、どのコミュニティーにいても周りを明るくしている親友をこの目で見ていた私だからこそ、思い付き実行できたことだったと考えます。貴社で働くことになった際も、このこだわりを持って一緒に働く社員の方々やステークホルダーの喜びにそえるような努力をしていきます。 続きを読む

Q.
周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)

A.
アルバイト先のユニクロで、本社から接客優秀店舗に贈られる「CS店舗賞」を目指すことになり、私は以前から課題であった学生のCS改善を任せられました。開店から閉店までのスタッフの動きを観察してみると、課題は学生のCSではなく、「社員も含め夕方以降に働く全員が、CSに対する当事者意識に欠けている点」であることがわかりました。そこで、普段CS担当者が行う取り組みを、交代で全員に任せる「CSリーダー制度」を提案し、一人一人がCSに積極的に取り組む機会を設けました。スタッフ全員が「CSは仕事の一環である」という認識を持つようになり、目標だった「CS店舗賞」も受賞することができました。「課題の本質を見極め、改善すること」を意識して行動することは、自己成長だけでなく、チームの成長にも貢献できることを学びました。社会に出てもこのことを忘れず、常に自己とチームの成長に努められる人でありたいです。 続きを読む

Q.
メタルワンに入社後、具体的にどのような仕事がしたいですか?(400字)

A.
第三営業本部の海外インフラ事業部でインフラ開発プロジェクトに携わることで、街を創り出す仕事に携わりたいです。例えば鉄道レールが敷かれると、沿線には住宅や商業施設などが立ち並び、駅には沢山の人々が行き交うようになります。私が住んでいる街は、山を切り開いて作られた街で、引っ越してきたばかりの頃にちょうど電車が通るようになりました。私の成長とともに、何もなかった土地にも建物が立ち並ぶようになり、街がつくられていく過程を幼い頃から見てきました。インフラを通すことで何もなかった場所にも人の生活を生み出せるところに、インフラの面白さを感じます。サポートという立場でありながら積極的に働けることも、貴社のS職の魅力であると考えるため、ただの「アシスタント」ではなくB職の「相棒」や「秘書」のようなS職を目指し、いつか事務業務のエキスパートとして、大きなインフラ開発プロジェクトにも全力で取り組んでみたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メタルワンのES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 京都府立大学 | 男性
通過

Q.
自己紹介・自己PR

A.
私は、「人に物事を伝えるには、相手の立場に立ちつつ、自分の言葉で話す」ことを大切にしております。まち歩きガイド活動当初、私は他者に解説をすることはもとより、人と話すと言うことさえ苦手でした。しかし、街歩きガイド活動の経験やその中での周囲の支えもあって、ほんの些細な工夫で他者への伝わり方は大きく変化すると学びました。例えば、自分の業務内容は次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、理解してもらう際に、内容を知らない人にとっては、非常に難解な内容になります。自分の興味のあることや他者に知ってほしい事柄を伝えたいのにも関わらず、伝えられないのは非常に歯がゆいことです。そこで、私は、自分の言葉を入れつつ、相手の立場に立った伝え「方」を考え、実行することができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
18卒 | 龍谷大学 | 女性
通過

Q.
志望理由は。

A.
一点目は人々の豊かな生活に貢献したいからです。スマートフォンは今や生活に欠かせないものであり、これからIoTが進む中でますます需要が高まるため、お客様のニーズを正確にとらえ、より良い提案を行い販売することで貢献したいと考えました。 二点目は組織力で勝負されていて挑戦できる社風だからです。チームについて学んできたためそのような考え方のもと働きたいと考えています。また、KDDIとの信頼関係があり挑戦できる機会が多い貴社でなら私の粘り強さを活かせると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

メタルワンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メタルワン
フリガナ メタルワン
設立日 2003年1月
資本金 1000億円
従業員数 947人
売上高 2兆3962億1300万円
決算月 3月
代表者 北村京介
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
電話番号 03-6777-2000
URL https://www.mtlo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131735

メタルワンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。