16卒 本選考ES
総合職事務職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
Q1.あなたが一番輝いている時の写真を貼ってください。また、その写真を選んだ理由を教えてください。
-
A.
これは私の誕生日会の時の写真で、真ん中でケーキを持っているのが私です。 しかし、集まってくれた友達のコミュニティーは、実はそれぞれバラバラ。この中で全員とコミュニティーがかぶっているのは、私一人だけです。無意識で紹介しあっているうちに、いつの間にかみんなが友達になっていました。「人と人を繋ぐ力があるよね」この日私が友達に言われた言葉です。自分の知らなかった新たな強みを発見した日でもありました。 ・就職活動や期末試験で忙しいはずの一月に、こんなに沢山の人達が集まって祝ってくれたことに、今年一番の幸せを噛みしめている瞬間であること ・「人と人を繋ぐ架け橋になること」が得意であるという新たに発見した私の特性が、最も表れている写真であること が、この写真を選んだ理由です。 続きを読む
-
Q.
Q2.あなたという人物を伝えるための自分史を自由に作成してください。
-
A.
小学生 ソウル日本人学校小学部に通う …日本でブームになる以前の韓国で、3年間過ごしました。そのため、ランドセルをしょってはいけない、前髪をつくってはいけないなど、日本人とばれないような外見を求められました。日本語を話せるお年寄りが多く、日本人の家政婦として働いている韓国人が多くいました。日本が植民地化していた歴史が本当であったことを実感した覚えがあります。さらに、終戦記念日には花火が打ちあがり、日本にとって「戦争で負けた日」は韓国にとって「自分たちを取り戻した日」であり、お祝いの日であることを知りました。子供ながらに、国に根付く歴史の跡や歴史的出来事の捉え方の違いを感じた貴重な経験です。 中学生 友達と「やることノート」を見せ合うことが習慣化する …お互いにコメントを書くことで、交換日記のような感覚で楽しく取り組むことができました。以後、目標をノートに書いて実行するという日課は今日まで続いています。思えばこの頃から、一年間・一か月・一週間ごとに自分が達成させたいことや理想像をノートに書きとめ、「自分なりの理想を持ち、追い求める」ようになりました。 人との関わり方を考える 年頃ということもあり周りでいじめに巻き込まれるケースが多く、友達との関わり方を常に考えていた時期でした。「自分が嫌なことをされない限り、どんな噂が流れていてもその人を嫌いにならない」というスタンスが形成された時期です。 高校生 オーケストラ部の指揮者を務める …指揮を振る先輩に憧れ、挑戦しました。曲として聞こえるレベルになってから、人の心を動かす演奏ができるレベルまで質を引き上げることに苦戦しました。試行錯誤を重ねて迎えた本番、それぞれの楽器の音が一つの音を創り上げ、それは会場全体に響き渡りました。指揮を振りながら全身で感じたあの感覚は、今でも忘れられません。一人ではできないことを、みんなでつくりあげた時の達成感が好きなので、仕事もチームで協力して達成させていくような働き方がしたいです。 大学生 様々なフィールドで「自分なりの理想を持ち、追い求めること」を体現する …大学入学当初は「将来世界で活躍できる社会人になりたい」という理想を抱き、中韓の学生とビジネスコンテストを運営する団体に入りました。しかし同期や中韓の学生の論理的思考能力やプレゼン力の高さを目の当たりにして、自分の未熟さを知りました。ゼミ選びの際、今度はそれらの能力を身につけるべく、あえてグループワークやプレゼンの機会が多いゼミに入りました。今では、二つの能力に加え、ゼミで欠けていると実感した、「自分の意見を発信する力」も伸びたと考えます。これからも、自分の可能性を信じ、いつまでも成長し続けられる人でありたいです。 続きを読む