就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大塚製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大塚製薬株式会社 報酬UP

【安全性と革新性の融合】【23卒】 大塚製薬 【研究技術職・生産職】オープン・カンパニー/インターンシップの通過ES(エントリーシート) No.101389(非公開/非公開)(2022/11/24公開)

大塚製薬株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年11月24日

23卒 インターンES

【研究技術職・生産職】オープン・カンパニー/インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
インターンシップで得たいことと自己PR(1000字)

A.
貴社のWEB交流会で、①自身の研究が実際の仕事にどう活かせるか、②企業での研究との違いを学びたいと考えています。大学で様々な疾患に対する創薬のプロセスについて学んだことから、製薬業界に魅力を感じています。中でも貴社のホームページを拝見し、デジタル薬・治療処方の開発など革新的な取り組みをしており、診断から治療まで包括的に人々の健康に貢献できる点に魅力を感じています。また私は、薬剤の添加による◯◯の改善効果の検討を行っています。その際、薬剤の添加により◯◯の改善効果は見られたものの、◯◯が◯◯しまったことから、薬の有効性と同様に安全性が重要であることを体感しました。そしてこの経験から、研究職における安全性について興味を持ちました。 そのため貴社のWEB交流会に参加し、ディスカッションを通して、自身の研究が将来どのように活かせるか学び、今後の研究生活と就活活動に生かしたいと考えています。さらに業務内容を詳細に知り、学校と企業における研究の違いについて学ぶことで、自分に足りない部分を見つけ、自己成長に繋げたいと考えています。私のアピールポイントは、周りを巻き込む力があることです。この力は、大学時代に◯◯実行委員会で、◯◯に所属していた際に活かしました。当初、◯◯の上級生が全員女性であり、新入生の大半が希望ではない◯◯に配属されたことから、活発な話し合いができず、幹部の意見が通ってしまう場面が多くありました。そのことから、学年性別の壁を感じ、活発な話し合いをするために、風通しの良い環境を作る必要性を感じました。そこで、全体会議で意見を積極的に発言している◯◯にお願いし、◯◯内の話し合いに参加してもらいました。その結果、学年性別の壁をなくし、活発な話し合いをすることができました。しかし、局員間の距離の遠さを感じたため、◯◯の作成方法を教える際に、少人数で行い、こちらから声をかけることを徹底しました。その結果、局員間の距離は縮まり、最後のミーティングでは、局員全員が「◯◯に入ってよかった」と言っていた姿を見て、風通しの良い環境づくりに取り組んでよかったと感じました。この力を活かし、社会ではチームのモチベーションを高め、仕事を成功に導けるよう、みんなを引っ張っていきたいと思います。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大塚製薬株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

大塚製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大塚製薬株式会社
フリガナ オオツカセイヤク
設立日 1964年8月
資本金 200億円
従業員数 5,827人
売上高 7165億400万円
代表者 井上眞
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地
電話番号 03-6717-1400
URL https://www.otsuka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130433

大塚製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。