就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生活協同組合連合会のロゴ写真

日本生活協同組合連合会 報酬UP

【輝く太陽のような存在】【21卒】 日本生活協同組合連合会 総合職の通過ES(エントリーシート) No.32114(法政大学/女性)(2020/6/5公開)

日本生活協同組合連合会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月5日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 法政大学 | 女性

Q.
ご自身の性格(長所)は何ですか?また、その性格をどう分析しているかお書きください。

A.
私の長所は向上心が豊富なところです。 失敗を恐れず多くのことに挑戦することができます。自己成長に関しては特にストイックです。 続きを読む

Q.
ご自身の性格(短所)は何ですか?また、その性格をどう分析しているかお書きください。

A.
私の短所は断ることができないところです。 頼まれると断ることができないため、やるべきことを多く抱えた状態であることがしばしばあります。 続きを読む

Q.
他人から言われた性格をお書きください。その性格が<誰から><指摘を受けてどう思ったか>お書き下さい。

A.
相談したくなる性格。 中学の友人から。困ったときに自分のことが頭に浮かぶのは嬉しいと思った。 続きを読む

Q.
ご自身を表す・大切にしている漢字を1文字で表現してください。その文字を選んだ理由も合わせて記載してください。

A.
陽 私は自分の性格を、この「陽」から連想できる「陽気」や「太陽」で表現できると認識しております。塾でのアルバイトを始めて間もないころに塾長さんから「あなた一人が塾にいるのといないのとでは全然違うよ。太陽として照らしてくれているみたい。」と言われたことがあります。このことから、自分の存在が周りを明るくしているのは、客観的にも言えることだと気づくことができました。 続きを読む

Q.
学業・卒論または、専攻テーマを自由にお書きください。

A.
地域づくりのゼミに所属しており、フィールドワークを中心に地域活性化のための活動をしてきました。岡山県津山市をフィールドに、県の事業を一部担わせていただきました。自分たちにとって全く馴染みのない地域と関わるため、「よそ者」としての活動にならないように当事者意識を大切にしてきました。成果として、地域内では3つの具体的な活動が始まり、また県庁での報告会では賞賛と御礼のお言葉をいただきました。 続きを読む

Q.
部活動・サークルなど課外の活動で行ってきたことを自由にお書きください。

A.
地域づくりインターンという長期インターンシップへの参加です。大学で地域活性化について学んでいる中で、机上だけではその本質を捉えられないと感じ、課外でさらに現実的で実践的な経験をしたいと思いました。しかし初めての地域に行き、3週間半の滞在で出来たことはそのまちを知ることだけでした。地域づくりのためには長期的な付き合いが必要だということを痛感しました。しかし、この経験があったことにより、他地域との比較ができたり参考の対象となり、ゼミ活動の際に非常に生きています。 続きを読む

Q.
アルバイトで取り組んだことを自由にお書きください。

A.
私は塾講師のアルバイトをしています。私の塾ではIQ値よりもEQ値の向上を掲げており、学習サポートという手段で人間的な成長のお手伝いをしています。勉強の面白さ・必要性を理解してもらい、自らの意思で机に向かってもらえるようにするために、小さな成功体験を積ませてあげることを大切にしています。私は、塾というのは勉強を教えてもらう場であり、間違いを指摘してもらう場という認識でした。しかし、この塾に入り生徒のいいところを見つけ、とにかく褒めることで成長を見届けてきました。これらの経験から、他の人の成長のために何ができるかを必死になって考えたり、人の良いところを見つけ伸ばしてあげられるようになりました。 続きを読む

Q.
部活、サークル、アルバイト以外でアピールすることがあれば自由にお書きください。

A.
私の長所としてあげられる向上心に基づき、高校までは部活動と並行して複数の習い事を、大学生活では半年に一度のペースで様々な分野の資格を取得してきました。自分のできることの幅を増やしたいという考えから始めたことですが、多岐にわたる分野について知識をつけられたことで視野が大きく広がりました。資格といった公的な印を得ることで、自己成長を果たすだけでなく自信をつけることもできました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生活協同組合連合会のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

丸紅株式会社

【総合職(グローバルコース)】オープン採用
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたの将来のキャリアビジョンについて、「人生を通してどのような事を成し遂げたいか」もしくは「将来自分がどのような人物へ成長したいか」という観点から教えてください。200

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

日本生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 日本生活協同組合連合会
フリガナ ニホンセイカツ
設立日 1951年3月
資本金 91億9936万円
従業員数 1,447人
売上高 4356億6311万9000円
決算月 3月
代表者 土屋敏夫
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号
電話番号 03-5778-8111
URL https://jccu.coop/
NOKIZAL ID: 1285562

日本生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。