
17卒 インターンES
営業型グループワーク

-
Q.
自己PR
-
A.
対話を意識したリーダーシップです。私が加入したサークルは35人の新設のサークルで、引き継ぎ業務等ができておらず組織として成り立っていませんでした。2年次には同期が5人減り、辞めてしまいそうなメンバーも多くいました。そこで、3つの取り組みを行いました。「役職を細かく振り分けマニュアル化し役割意識を持ってもらうこと」「組織の目的を明確にすること」「不満や不安を聞き対話を意識した組織づくりをすること」です。メンバーからもサークルの空気が変わったと評価され、サークルを途中で辞めるメンバーはゼロになり組織45人と大きくなりました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に学んだこと
-
A.
新規大卒者の3割が3年以内に離職してしまうという問題に関心を持ち、問題解決のために提唱されている「本当に強いリーダー」像としての「サーバントリーダーシップ」の研究をしています。離職原因は環境面が6割、労働条件が4割です。このことから環境を改善するべきと考えました。「サーバントリーダーシップ」は、支配型ではなく、支援型のリーダーであり、職場環境を円滑にしていく役割を担います。文献調査だけでなく、自分でこのリーダーシップを実践しながら、働きやすい環境づくりについて研究をしています。 続きを読む