就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所レジデンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所レジデンス株式会社 報酬UP

【的確な志望理由が評価】【19卒】三菱地所レジデンスの事務系総合職の1次面接詳細 体験記No.5864(明治大学/女性)(2018/11/13公開)

2019卒の明治大学の先輩が三菱地所レジデンス事務系総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒三菱地所レジデンス株式会社のレポート

公開日:2018年11月13日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接では、「なぜディベロッパー志望なのか」を深掘りされた。それがきちんと的確に答えになっていたところが評価されたのだと思った。

面接の雰囲気

一対一の個人面接だったが、面接官の方がフランクに話してくださったので和やかな面接だった。最初は雑談から始まり、緊張をほぐしてくれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

ディベロッパーを志望する理由を教えてください。

2点あります。1点目は、多くの人と協働で大きなモノを作り上げる仕事であるからです。学生団体の活動で、立場の異なる関係者と協働企画を作り、それを見た観客の反応を見た瞬間に大きな達成感を感じました。この経験から、自分たちが作り上げたモノが形として実現し、それを通して相手の反応を目にすることができる仕事をしたいと考えました。また、学生団体の活動で、一度しかないイベントの空間を作り上げるためにテーマの策定や外部団体の誘致の検討を行ってきたことから、大量生産のメーカーなどの仕事よりも一つとして同じものがない不動産を作る仕事に魅力を感じています。2点目としては、大きな影響を与え、人々の活気を生み出す仕事であるからです。私の地元では近年再開発が進んでいることから、街や人の流れが大きく変化し、活気づいていくのを目の当たりにし不動産の影響力の大きさを実感しました。以上の理由から、人間が作れる最も大きなモノが不動産であり、多くの関係者を巻き込みながらプロジェクトを推し進め、街や人の生活に大きな影響を与えることができるディベロッパーとして働き、そこに住む人々が誇りを持てるような街を開発したいと思ったからです。

(エントリーシートの設問より)三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」から「誠実であること」を選んだ理由を教えてください。

どれを選択するか迷いましたが、5つの行動規範の中で最も自分を体現できると考えたからです。私は普段から人と接する際には、「挨拶をする」「レスポンスを欠かさない」「謝罪と感謝の言葉を伝える」などを心がけています。すべて当たり前のことですし小さなことではありますが、この当たり前ができない人間に大きな任務や使命は果たすことができないと考えています。ディベロッパーは、街を作るというダイナミックな仕事ではありますが、自分たちの指揮の下で動いてくださる沢山の関係者のおかげで成り立っていると私は考えています。だからこそ、関係者の方々やお客様に対して日々の小さな当たり前の行動を欠かすことはできませんし、誠実な態度であるべきだと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所レジデンス株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の1次面接詳細を見る

三菱地所レジデンスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所レジデンス株式会社
フリガナ ミツビシジショレジデンス
設立日 1957年6月
資本金 150億円
従業員数 1,078人
※2018年3月31日現在
売上高 2211億円
代表者 脇 英美
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
電話番号 03-6281-8000
URL https://www.mec-r.com/

三菱地所レジデンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。