就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 報酬UP

伊藤忠テクノソリューションズのインターンシップの体験記一覧(全339件) 9ページ目

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

伊藤忠テクノソリューションズの インターン体験記

339件中201〜225件表示 (全113体験記)

23卒 夏インターン体験記

2021年7月開催 / 3日 / CTCアカデミー「ビジネスプロデュース体感型ワークショップ」
4.0
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 職種理解型インターンシップ
3.0
22卒 | 明治大学大学院 | 女性
プロジェクト編成し、予算組み立てながら、完遂させる。

チームの中で営業部門と技術部門に分かれ、それぞれ違う資料を読み込みました。そのあと、営業と技術それぞれでまとめたスライドを見せ合い、最適なプロジェクト編成を組み立てていきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 職種理解型インターンシップ
3.0
22卒 | 明治大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業部門が抱える金銭の問題と技術部門が抱えるベンダー選定の課外を読み込むのが、思いのほか難しかったので、それを実践の業務に照らし合わせて体験できたのは、とても将来につながるので、いい経験ができたように思いました。また、大人数のGDの経験もできたので、発言のタイミングなどがつかめました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 職種理解型インターンシップ
3.0
22卒 | 明治大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加していないよりは、している方が本選考にとって有利であることは大いにあると思いました。その後のフォローのメールは何本か来たので、企業に対する興味はアピールするに越したことはないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 営業/エンジニア
4.0
22卒 | 東北大学 | 男性
通信会社へ提案するシステムの企画

会社説明と会社理解ワークを行った。会社説明は会社紹介動画の視聴と人事社員によるプレゼン。ワークでは会社の強みなどをグループでディスカッションする。発表は一部のグループのみ行う。通信会社へ提案するシステムの企画を行う。チーム内でエンジニアと営業に分かれてそれぞれ別の資料を配布され、異なるワークに取り組む。営業はヒアリング、エンジニアは提案書の作成が主な作業。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 営業/エンジニア
4.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したことでシステムインテグレーターの営業とエンジニア両方の仕事内容がいままでよりも深く理解できた。またワークを通してそれぞれにおいて必要な能力などにも見当がついた。海外とのつながりがあってこそ実現可能なことが良く分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 営業/エンジニア
4.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期の会社説明会開催されたり、ビズリーチキャンパスでのOB訪問の権利が与えられたため。ここでしっかりと動けば仕事理解や企業理解が深まるので選考である程度有利になるといえる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
業務理解を深める課題解決型グループワーク

SIer業界とCTCについて理解を深めるワークだった。 個人ワークの後に1チーム7人ほどに分かれて資料を読み込み、適切な情報を選んでシートにまとめたものを代表者が発表した。職種の理解が深めるワークで、1日目とは別のメンバーで課題解決型ワークに取り組んだ。グループの中でも営業とエンジニアに役割分担がされており、両者で連携しながら提案内容をまとめた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークの中で他者との連携がかなり求められるので、その点では自分自身が成長できたと思う。 また、営業とエンジニアの違いが明確になり、それぞれどんなスキルが必要かが把握できた点でも良かった。CTCの強みに関する説明もあり、志望動機の作成にも役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップの参加者は早期の本選考に参加でき、動画選考が免除になる。通常選考の動画選考はインターン選考よりもかなり手間がかかるものになっているので、相当な優遇だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 職業理解型インターンシップ
2.0
22卒 | 創価大学大学院 | 女性
お客様の課題解決に向けたプラン構築・事業計画書の作成

(ガイダンス)企業理解のためのPDF資料が展開され、この資料を基に個人ワーク、その後グループワークを行って、SIerやCTCの役割・特徴・強み等についてまとめる。ガイダンスとはメンバーが全く異なるグループで、仮のお客様の課題が与えられ、営業側・エンジニア側それぞれの立場から課題解決を目指す。エンジニア側は、複数ある企業の中からパートナーの制定を、営業側は、事業計画書の作成を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 職業理解型インターンシップ
2.0
22卒 | 創価大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SIerの仕事は表面上理解していたつもりではあったが、実際に自社製品をメインに押し出さないSIer会社のインターンシップに参加したのは初めてであったため、想像と異なる部分について知ることができた。少し自身のやりたいことと異なると感じたが、短期間でその違和感を感じられたことも収穫であったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 職業理解型インターンシップ
2.0
22卒 | 創価大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加学生には、他の学生よりも先に選考の案内が来る、また早期に選考が進められる機会が与えられる。この点において、有利に選考を進められるのではと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 営業
4.0
22卒 | 成城大学 | 女性
課題…膨大な情報をまとめ、検索しやすく(社員向けのサービス) 納期…1年後 予算…950万 数社を比べ黒字化の試算を立てる。

初期費用…750万 (渡航費、研修費) ライセンス契約費…8000万円(初年度のみ)  何年目から何社に販売すればいいのか? 利益=売上ー原価 原価=販売社数×仕入れ値 というように計算していく時間が多かった。最後には事業計画書を作成する。特にきちんとした発表はなかったように思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 営業
4.0
22卒 | 成城大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
IT業界やSIerの仕事を広く浅く学べるので、入門としてのインターンシップとして最適だった。IT業界に詳しくなくとも、CTCは人柄も柔らかい方が多いし、文系も積極的に採用してくださるので早期選考にも招待していただけるし、受けるのは手だと思う。かなり多くの人が選考通過していたようだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 営業
4.0
22卒 | 成城大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考の早期選考に招待されるので、早くに内定を得たい人・CTCの志望度が高い人はぜひ受けるべき。しかし、選考要素は特にないので企業理解を深める場として活用するといい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 立教大学 | 男性
顧客企業に対するシステム構築の提案

1日目はまず簡単な業界、企業説明をしてくださる。その後、業界と職種、企業への理解をさらに深めるためにSIerの特徴やCTCの強みなどをまとめるグループワークを行なった。2日目は架空の顧客企業に対して、どのシステムを提案するべきなのかを考えるグループワークを行なった。システムは事前に複数の選択肢が用意されており、顧客のニーズとCTCの強みなどを加味しながら選ぶ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
他社のインターンシップではシステムエンジニアに対して理解を深めることができるグループワークが行われるケースが多いが、このインターンシップではシステムエンジニアと営業がそれぞれどのような業務を行なっていて、どのように連携をとっているかを知ることができたので、よりリアルな仕事を知ることができた点は非常に良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 早期選考の案内はあったが、その案内自体も3月頭あたりのものであったし、それ以外企業側からの特別なフォローもなかったので、本選考に有利に働くことは基本的になかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する
339件中201〜225件表示 (全113体験記)
インターンTOPへ戻る

伊藤忠テクノソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。