就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 報酬UP

【業界トップの挑戦】【22卒】伊藤忠テクノソリューションズの冬インターン体験記(理系/職種理解型インターンシップ)No.12992(明治大学大学院/女性)(2021/3/13公開)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 伊藤忠テクノソリューションズのレポート

公開日:2021年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月
コース
  • 職種理解型インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

伊藤忠商事の傘下の企業ということもあり、以前から興味を持っていました。収入も業界の中でもいい方だったので、職種理解もかねて応募しました。SIerの中でも業務範囲が広いので、様々な業界に携われると思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

そんなに多くの設問は設定されていなかったので、特に企業に対する対策はしなくてすみました。事例をwebで事前に調べて、イメージを深めました。

選考フロー

エントリーシート → 独自の選考

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

独自の選考 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

マイページ上に動画を提出する

選考の具体的な内容

自分がしゃべっている動画を1分でとり、それをマイページ上に提出しました。質問は、自分の将来像に関することでした。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
自己紹介では、大学名は言わなかったので、チームの人の学歴は分かりませんでした。
参加学生の特徴
女性男性半々でいました。理系も文系もまんべんなくいたような印象です。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

プロジェクト編成し、予算組み立てながら、完遂させる。

1日目にやったこと

チームの中で営業部門と技術部門に分かれ、それぞれ違う資料を読み込みました。そのあと、営業と技術それぞれでまとめたスライドを見せ合い、最適なプロジェクト編成を組み立てていきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業部門と技術部門とのニーズのすり合わせは、実務でもとても大変なので、オンラインの状況の中、すべてのチームの人がとてもよくワークをしていてとてもよかったとのことでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チームが人数9人いたので、オンライン上という状況の中で発言するのはとてもタイミングが難しかったです。評価を気にしてか皆さんが間髪いれずに発現するので、リーダーなど目立つ役割をしなければ、特に目立てるアクションはできなかったように思いました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

営業部門が抱える金銭の問題と技術部門が抱えるベンダー選定の課外を読み込むのが、思いのほか難しかったので、それを実践の業務に照らし合わせて体験できたのは、とても将来につながるので、いい経験ができたように思いました。また、大人数のGDの経験もできたので、発言のタイミングなどがつかめました。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループディスカッションの経験を多く積んで、リーダーをこなせるようにしておけば、もっと目立って評価されたのかなと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は技術部門で将来働きたいと思っているので、その役割をすることができ、企業で働いているイメージを形成できました。また、営業部門とのすり合わせは日常から行っていくことだと思うので、それを経験できたので、実際の業務の難しさを身をもって、知ることができたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップは他の日程でも行われていて、参加者はたくさんいたので、特段このインターンシップに参加したからといって、内定に直結するとは考えにくかったです。ワークはブレイクアウトルームで行われており、逐一ワークの様子を見に来る様子はなかったので、ワークによる評価が行われているかが不明でありました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したからといいて、この企業に対する志望度は上がりませんでした。企業理解というよりは、職業そのものの理解が深まるプログラムだったので、伊藤忠テクノソリューションズに対するイメージはそこまで特徴化されなかったです。志望度は応募前とかわらないです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していないよりは、している方が本選考にとって有利であることは大いにあると思いました。その後のフォローのメールは何本か来たので、企業に対する興味はアピールするに越したことはないかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定で、OBOG訪問や先輩社員とのセミナーに参加できるという案内がメールで届きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界を中心に見ているのは、就職活動一貫して変わらないです。その中でIT製品の運用保守部門を応募している企業だったり、伊藤忠テクノソリューションズのような大企業傘下のIT部門の企業を数多く見ていました。SIerも競合他社を数多く、チェックしていました。金融保険業界のIT部門の会社も気になっていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加した後も志望業界に対する変化はおおむね変わりません。IT業界や半導体メーカーに興味を持ち始めました。このインターンシップ後に、技術部門だけでなく、営業部門にも興味がわくようになりました。最近は、技術部門と営業部門の間のような職種がある会社をチェックし、エントリーシートを作っています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 伊藤忠テクノソリューションズのインターン体験記(No.12468) 2022卒 伊藤忠テクノソリューションズのインターン体験記(No.13289)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

BIPROGY株式会社

アントレプレナーコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の企業に興味をもちはじめており、その中で「外資就活」にて特別採用コースでの募集を行っていた。特に色んな企業にエントリーを行っていたため、特にBIPROGYという会社への特別な思いは無かったが、そのまま選考に進むことにした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサービスから案内があった。選考なしでインターンに参加でき、早期選考の書類選考をスキップできるとのことだったので参加した。なんとなくIT業界に興味があるな、くらいの志望度で参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数ある企業の中でもIT業界のSIerは第一志望群であったためです。今回のインターンシップを通じて、IT業界の中でシンクタンクはどのような位置にあるのか、具体的にどのような業務を行っているのかを知りたいと感じたからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社トヨタシステムズ

コーポレート・ファイナンス部門
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は自動車業界を中心に志望していた中で、世界を代表するトヨタグループをITでどのように支えているのか興味を持ったため志望した。また、フローもESとWEBテストだけであったことから手軽に応募できるという点でも応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

アビームシステムズ株式会社

ITコンサルの仕事内容が学べる2daysインターン<モノづくりの根幹を支える〜ITコンサル編~>』
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerのSEを志望しており、基本設計やプログラミングのインターンシップに参加してはいたが、地続きである最上流のコンサル業務について理解を深めたいと思いITコンサルのインターンシップを探していた。選考がESのみなので負担が少ないこと、そして参加者の評価が高いことか...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンの興味を持ったきっかけは、三菱UFJ銀行のシステムデジタルインターンシップに合格したときに、MUFGのシステム開発を担当するのがMUITであると知ったためだ。銀行のIT部門との違いを体感したいと考えて応募した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

伊藤忠テクノソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
フリガナ イトウチュウテクノソリューションズ
設立日 1979年7月
資本金 217億6300万円
従業員数 9,291人
売上高 5709億3400万円
決算月 3月
代表者 柘植 一郎
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 941万円
電話番号 03-6403-6000
URL https://www.ctc-g.co.jp/
採用URL https://www.ctc-g.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130309

伊藤忠テクノソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。