就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
水ing株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

水ing株式会社 報酬UP

【環境負荷軽減の革新技術】【22卒】 水ing 総合職 専門技術職 / プラント設計職 / 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.58802(金沢大学大学院/男性)(2021/8/24公開)

水ing株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職 専門技術職 / プラント設計職 / 研究開発職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
学校での研究テーマを教えてください。(400字)

A.
私は生分解性キレート剤の分解挙動の解明を行っています。生分解性キレート剤はさまざまな難溶性金属と錯生成して、これらを可溶化させる性質と、環境中で分解される性質があるため、低環境負荷成分として近年注目されています。しかし、これらの「詳細な分解挙動」は不明であり、適切な環境リスク評価を行うためには「分解速度」や、「分解生成物の分子構造」などを解明する必要があります。より低環境負荷な新規キレート剤の開発への応用も期待し、私の研究では、高感度・高選択的な分析を可能にする、超高速液体クロマトグラフ四重極飛行時間型質量分析法(UPLC-Q-TOFMS)を用いて生分解プロセスの解明を目指しています。現状といたしましては、生分解性キレート剤の生分解速度は錯生成した金属種の影響を受けることが示唆されました。また、生分解性キレート剤の1つであるEDDSは分子末端から分解されることが分かりました。 続きを読む

Q.
(2)① あなたの学生時代の最大のチャレンジ(400字)

A.
私は英会話の上達にチャレンジしました。私のアルバイト先は外国人のお客様が多くご来店するため、英語での対応が不可欠でした。その際、円滑な対応ができず悔しい思いをしたことから、私は英会話の上達を決意しました。最初、日本人のお客様の接客を行う際は常に、頭の中で台詞を英語に変換することを意識し、時には翻訳サイトを利用することで英語の表現を地道に身に付けました。しかし、定型文では対応しきれない場面も多くあったため、更なる上達が必要だと考えました。そこで、あらかじめ覚えている英語表現をとっさに組み替える能力を身に付けることを期待し、私は英単語や表現を覚える際に、応用パターンを3種類考えるようにしました。最初は「苦い」「酸っぱい」のような簡単な単語を変化した物から始まりましたが、諦めずに継続したところ、最終的には文法の型を残したまま全く別の文章に組み替えることにも挑戦できるようになりました。 続きを読む

Q.
(2)② チャレンジの結果(100字)

A.
複雑な要望にも即座に対応できることが多くなり、アレルギーを持つお客様の対応や、観光地の案内もできるようになりました。また、目標達成に向けて、小さくても一歩一歩前に進む重要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたが水ingで活躍したい職種を選んでください。

A.
研究開発/薬品 続きを読む

Q.
あなたは水ingでどのような仕事で何を成し遂げたいですか。理由も教えてください。(600字)

A.
 私は貴社で研究開発または薬品部門に携わり、下水道処理事業で、お客様のニーズを高い水準で満たす水処理技術の開発を成し遂げたいと考えています。その理由は、環境保護を通して、社会に広く貢献したいと考えているからです。私は大学の研究活動で、他学生の実験補助を行った経験から、「人の役に立つとき」と「進展のきっかけを担ったとき」に一番モチベーションを感じることができると考えています。そのため将来は、世界中の人々の役に立つような事業に携わり、研究開発といった業務で新規技術の開発に努めたいと考えています。さらに、私は自然の神秘的な風景を見ることが好きなため、これらを脅かす環境問題の解決に取り組みたい思いがあります。  現在では、科学技術の目覚ましい発展により、より浄化が困難な薬品や汚れを含む工業廃水が排出することが考えられます。そのため、下水処理設備においても、複雑な処理を経て、高い水準でお客様のニーズを満たす技術や製品を開発することが、科学技術の発展を担う点でも、地球環境の水質を守る点でも重要であると考えています。貴社では、水処理に関する300以上の施設と協力して実験を行うことが可能であり、実践的かつ効率的な水処理技術の開発を見込める点が魅力的であると考えています。そんな貴社で、高い環境基準値を満たす下水処理設備の開発を通して、お客様の役に立ち、地球にも人にも貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
下記二つのテーマからいずれかを選び、入力してください。 ①水ingで活かせる私の強みについて記入してください。(具体例を入れて記載してください) ②水ingに伝えたいことを記入してください。どんな内容でも結構です。 自身のこと、水ingへの想い、夢、等内容は自由ですが、自分らしさが伝わるように記入(600字)

A.
私が貴社で活かせる強みは大きく2点あると考えています。1つ目は機器分析化学に関する知識と経験です。私は環境問題の解決に貢献したい思いから、現在、分析・環境化学研究室に所属し環境問題に関わる研究を行っています。研究では、複雑な操作が求められる分析機器の操作方法や、解析の難易度が高い生体を含む試料の分析を通じて、どんなに複雑な因果関係も一つ一つ明確にする力を培いました。貴社の事業では水質検査を行う際に様々な分析機器を使用する点と、環境基準やお客様のニーズを満たすために、複雑な成分や微生物を含む試料の分析結果の解析を通して課題を明確にする点で、研究で培った能力が発揮できると考えています。 2つ目は、国際的なコミュニケーション能力です。私は学生時代に留学生をサポートするチューター活動を行いました。この経験から、ただ言語を通訳するだけではなく、文化的背景による考え方の違いなどをくみ取って話ができるような、国際的なコミュニケーション能力を身に付けました。私は仕事を通して社会課題の解決にも貢献したいと考えており、将来的には、世界での水質汚染や水不足で困っている人を助けたいと考えています。貴社では、海外に拠点を複数展開していることも併せて、私は、国と国を繋げる架け橋をつくれるような「人間」として、かつ現地のニーズを的確にくみ取り、本当に必要な製品を提供する「技術者」として活躍したいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

水ing株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

水ingの 会社情報

基本データ
会社名 水ing株式会社
フリガナ スイング
資本金 55億円
従業員数 4,400人
売上高 115億9900万円
決算月 3月
代表者 安田真規
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号
電話番号 03-6830-9000
URL https://www.swing-w.com/
NOKIZAL ID: 1578407

水ingの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。