就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリックス・レンテック株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

オリックス・レンテック株式会社 報酬UP

【レンタル業界の魅力を体感】【22卒】オリックス・レンテックの冬インターン体験記(文系/総合職)No.13435(早稲田大学/女性)(2021/3/24公開)

オリックス・レンテック株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 オリックス・レンテックのレポート

公開日:2021年3月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • オリエントコーポレーション
  • 東邦システムサイエンス
  • ファーストリテイリング
入社予定
  • オリエントコーポレーション

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界に興味があり、レンタルという少し変わった業界について詳しく知る機会だと思ったため。また、レンタルとリースの違いをこのインターンシップを通して明確にしたかったため、参加を決意した。また、選考がないのも参加する決め手となった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

参加するにあたっては特に選考などなく、先着順だった。オリックスという大きなグループの会社のため、早めに応募した方が良い。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考では先着順だったため、早めにマイページを作り、時折メールないかをチェックした方がいい。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
浜松ビルディング
参加人数
18人
参加学生の大学
1グループ六人で、私のグループだと早慶1割、日東駒専6割、MARCH3割でした。
参加学生の特徴
金融業界に興味がある学生がほとんどだった。また前日にオリックス銀行のインターンに参加した学生もいたことから、オリックスグループに興味を持っている印象があった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明の後にグループワークで課題をし、その後にフィードバックを行なった。

インターンの具体的な流れ・手順

資料が用意されており、その課題を解決するためにソリューションを提供する。

このインターンで学べた業務内容

オリックスレンテックが持つレンタル業界での強み。商材の台数で圧倒的なシェアを誇っている。

テーマ・課題

レンタルを用いた解決策の提案

1日目にやったこと

レンタル業界、レンタルのビジネスモデルの説明。オリックスグループの強みを少しとレンテックの事業内容や強み。その後にグループワークでソリューションの提案を行い、発表を行なった。発表後にはフィードバックがある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

若手人事の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客の問題に対し全てを解決するのではなく、早期に解決すべき点だけをまとめ、ソリューションを提供するといいとのアドバイスをいただいた。また、提供するにも何かしら比較をした方が分かりやすいと言っていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループの人数が6人と多かったため、全員の話をまとめつつ、ソリューションの内容をまとめていくのが大変だった。また、パワーポイントで発表するのではなく、大きいポスターに手書きで書いていくため、与えられた時間内に全てを終わらせるのが大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

1〜2名がとても主体的に進めていたので、他の学生は少し目立たなかった。あれくらいの主体性がないと1Dayインターンではアピールが足りないんだなと学んだ。

インターンシップで学んだこと

レンタル業界ならではのやりがいや、オリックスレンテックが持つレンタル業界での強みが知れた。リースは顧客の要望に合わせて商材を購入、提供するのに対しレンタルはマーケティングを用いて市場ニーズを予想する先行投資型のビジネスのため、ビジネスモデルの違いを明確にすることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

オリックスレンテックが扱っているサービスの内容を何かしら見ておく、もしくは調べていた方が発表時に役に立っていたのではないか。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップは新しいサービスの企画をするものでもなく、顧客をゲットするための営業でもなかったため、この企業働いている自分を想像できなかった。また、社員の雰囲気も若手人事に2名からでは伝わりにくく、自分がこの会社で働いていけるイメージが湧かなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容や会社に対する関心があまり持てなかった。測定器や計測器は確かに製造業を行う企業の事業を裏方から支えることはできるが、社会的貢献性が感じにくいと感じてしまった。そのような考えを持っていては、選考において深掘りされたときにボロが出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、商材の多さや量の多さにびっくりはしたが、測定器という商材を取り扱っているため興味が湧かなかった。また、リースと違い顧客からの受注を受けてから、商品の対応をするため、営業でのスタイルが取りにくいと感じたため、志望度が下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加すれば通常選考よりも1ヶ月早い早期選考に選ばれる。ESもなく先着順で参加できるため、志望度が高いのならば、このインターンシップに参加することをお勧めする。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者での発言や態度、行動などは人事のかたからのフォローの対象にはならないと感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

12月ということもあり、リース会社全般を見ていた。具体的には、オリックス、東京センチュリー、三井住友ファイナンス&リース、NTTファイナンス、芙蓉総合リースなどである。一定の業界・企業にとらわれず、幅広く企業と関わりたいと思い、リース業界に行こうと思った。また、商材の種類を幅広く取り扱うことにより、リスク分散につながると感じたため、そのような業界に行こうと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加するまではリース業界とレンタル業界もさほど違いはないだろうと考えていた。しかし、実際にこのインターンシップに参加した結果、リース業界の営業スタイルの方が自分の強みが活かせると感じた。また、商材も測定器など馴染みのないものを扱い、日頃馴染みのないものであるから興味をそそられなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2021卒 オリックス・レンテックのインターン体験記(No.9486) 2023卒 オリックス・レンテックのインターン体験記(No.25419)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オリックス・レンテック株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

KLINE Career University ~Basic編~
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップを終え、私の就活の軸が①給与が高水準であること。②勤務地が恵まれており、地方に飛ばされないこと。③グローバル業務内容であり、海外と関われること。の3つで考えていた。それを満たす企業が当社だと考えていた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

オリックス・レンテックの 会社情報

基本データ
会社名 オリックス・レンテック株式会社
フリガナ オリックスレンテック
設立日 1976年9月
資本金 7億3000万円
従業員数 900人
売上高 1047億9000万円
決算月 3月
代表者 取締役社長 小原 真一
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5番15号大崎ブライトコア
電話番号 03-3473-7561
URL https://www.orixrentec.jp/
NOKIZAL ID: 1172692

オリックス・レンテックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。