就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【未知の分野で挑戦】【21卒】ニップンの冬インターン体験記(理系/生産技術コース)No.10505(長崎大学大学院/男性)(2020/7/16公開)

株式会社ニップンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ニップンのレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 生産技術コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 長崎大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

いままで、重工系などの機械系の企業ばかりを見ていたが、他の分野の食品会社などでも機械系の活躍できる場があるので、視野を広く持って、一度話を聞いてみたいと思った。その中でも自分が目にしたことがある食品を扱っている会社に応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この企業の扱っている製品を調べ、事業内容を確認した。今回は生産技術職のインターンシップだったため生産技術職についても調べておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
甲南工場
参加人数
20人
参加学生の大学
学部生と大学院生の割合は同じぐらいであった。 関西の大学の学生がほとんどであった。
参加学生の特徴
企業を食品会社だけに絞っている学生はあまりいなかった。自分と同じように、一度違う分野の企業の話も聞ききにきた学生が多かったと思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

最も効率的な生産プロセスは何か検討する。

1日目にやったこと

最初に企業説明を行い、その後テーマが発表され、テーマの内容を意識しつつ工場見学を行った。昼食後、グループワーク、各チームごとに発表を行い、社員の方々との座談会の時間もあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、生産技術の人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

提案したプロセスは確かに効率は良かったが、安全面、コスト面については配慮できていないところもあった。目標を達成できたのはいいが、もう少し広い視点から物事を考えることも大切だと教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一日で会社説明、工場見学、グループワーク、座談会と内容が詰まっていたので、次々に話が進み、話している内容を理解するのが難しかった。特に、生産技術という仕事内容としては何をやっているのかあまりイメージしにくい職種について、社員の方々の話を聞いても具体的には普段の仕事として何をやっているのか理解するのが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自分の想像している仕事内容のイメージだったり雰囲気の違いに、実際に会社に行き話を聞くことで気づくことができた。生産技術職は自分には合っていないと今回のインターンシップで思ったが、一方で、そこでやはり自分にはこの仕事が合っていると気付くことができることもあるので、自己分析がよりできた点でよかったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

それぞれ職種ごとに分かれたインターンシップであれば、仕事内容など事前に調べておくと、企業の方の話をより理解できると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日だけのインターンシップであったため、仕事内容を体験できたわけでもなく、1つの工場しか見学することができず、生産技術職の仕事内容を深く理解することができなかった。また、話を多く聞けたが、働いている様子はあまり見ることができなかったため、自分が働いている姿はあまり想像できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、参加している学生はそこまでレベルの高い大学はいないようだった。また、話を聞くかぎりこの会社を第一志望に考えている学生は少なかったため、周りを見てみても機械系で食品会社を受けている学生はかない少ないと感じていたので、ねらい目ではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

生産技術コースのインターンシップに参加して、自分は生産技術などの製品をつくるサポートを行う仕事より、実際の製品の設計だったり開発を行う方が、面白そうだと感じるし、そちらの方がやりがいも大きく感じられるだろうと思い、やはり自分は設計や開発のほうが向いているのだろうと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

イメージしづらい食品会社での機械系の仕事がどのようなものか少しはわかったので、その経験を通して志望動機などを考えると内容が濃くなるので、本選考でも有利になると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

このインターンシップに参加した人は、本選考スタートの連絡が他の学生よりも早くきた。
しかし、そこまで選考が有利になるとは思わなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

機械系の学生として大学での勉強を大いに生かすことができる、重工系や建設、農業機械など大規模なモノづくりを行っている企業を志望していた。その中でもバイクやロボットなど自分の興味がある製品を扱っている企業がいいと思っていた。しかし、まったく違う分野でも機械系の活躍の場が多くあるので、視野を広く持ってさまざまな企業を見てみようと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり生産技術などの製品をつくるサポートを行う仕事より、実際の製品の設計だったり開発を行う方が、面白そうだと感じたし、そちらの方がやりがいも感じられると自分は思った。だから、当初の志望通り機械系の重工系や建設、農業機械など大規模なモノづくりの設計開発に携わることができる企業により絞り込んで、企業を選ぶようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニップンのインターン体験記(No.10308) 2021卒 ニップンのインターン体験記(No.10654)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

日穀製粉株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて食品企業を調べていました。日穀製粉は昔からテレビcmを見ていて、粉物を扱う企業であることは知っていたが、パスタやそばスイーツ、お茶なども取り扱っていることを知り、おもしろそうだと思ったからです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の食品業界の中で、開発された商品に関して興味を持っていたため。
食品業界で絞ってさまざまな企業を探しており、この会社を見つけた。事業内容を見てみて、自分の普段知っている製品があることに気づき、興味が大きくなりエントリーした。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。