就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【食品業界の新提案】【20卒】ニップンの冬インターン体験記(理系/総合職)No.6311(明治大学/女性)(2019/7/23公開)

株式会社ニップンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ニップンのレポート

公開日:2019年7月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年3月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • グローバル・システム・クリエイト
  • ニップン
  • リンクス
  • DNP情報システム
入社予定
  • DNP情報システム

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界のうち、BtoB企業のインターンに参加したいなと漠然と考えていたところ、友人が抽選式でエントリーシートも書かなくていいから気軽に申し込めるといっておすすめしてくれた。3時間程度と拘束時間が短く、企業説明と体験型インターンのどちらも経験できるのもよかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選式なので特に対策したことはない。参加者は班ごとに分けられるが、旧帝大、早慶、MARCHレベルが多かったように感じた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年09月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大、早慶、MARCH。理系と文系は特に絞っていいなかったようだ。
参加学生の特徴
北海道大学からわざわざ来るなど、志望度の高い人もかなり多かった。意見を言う人から静か目まで様々。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新商品のパンを提案する

1日目にやったこと

企業の説明。製粉業界全体から、NIPPNの立ち位置、強みやこれからの展望など。社員の人の経験も聞くことができた。
インターンの体験は上記に記したとおり。営業職を中心に募集しているため営業の体験。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業、開発の社員

優勝特典

優劣はつけなかった

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

BtoB企業であるため、営業といっても開発と協力して仕事をすることが多い。その中での営業の役割とは、客のニーズを正しくくみ取り、開発に伝えることだ。というのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

3時間で盛り沢山の内容なので、短時間で一からテーマ決め、企画内容、値段設定、発表の準備、質問への対応などをすべて行わなければならないのが大変だった。6人程度の班で話し合う。意見を早めに統一しておかなければ発表までの時間が足りなくなるので注意が必要だ。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

BtoB、製粉事業としてなにを行っている企業なのかを身を追って体験する機会としての意義は大きい。ここで学んだことは、志望動機ややりたいことを裏付けるのに大いに役立ったと考えている。具体的な業務を知る機会はなかなかないので、ここで聞いておくと自信にもつながる。

参加前に準備しておくべきだったこと

ほかの製粉業界との違い。製粉業界の話を全く知らない状況で臨んだので、日清製粉や昭和産業の存在すら知らないまま参加した。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

BtoCよりもBtoBに力を入れている企業なので、営業といっても開発と協力して仕事をすることが多い。その中での営業の役割とは、客のニーズを正しくくみ取り、開発に伝えることである。実際の仕事の体験をすることができるので、仕事の具体的なイメージがわいた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

控えめで協調性のある社員が多いと聞いていたが、インターンに参加して、人事の方の雰囲気と参加していた学生の雰囲気はかなり主張が強い人が目立っていいるように感じた。私はどちらかというと控えめな方なので、主張が強い人が多い中で埋もれてしまうのではと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の仕事の体験をすることができるので、仕事の具体的なイメージがわいた。これによって、しっかりと食品企業、NIPPNで働いている自分のイメージが持てたので、このまま内定が出て就職した場合のイメージとのギャップが少なそうな企業だと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加することで、エントリーシート免除などの有利になることはない。ただ、参加者はインターンに参加していない学生よりも早く就職活動の連絡が来ることはあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

それぞれの班は発表形式も自由で、一人が発表するところもあれば、全員で発表するところもあった。質問タイムを取った後、それぞれの班の発表毎にフィードバックがある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

現在は結局IT業界、システムエンジニアを志望しているが、当時は食品業界、化粧品業界のメーカーを志望していた。理系だが研究職は考えていなかったので、必然的に総合職・営業が多かった。
その中でも安定性がある大企業や、ある程度のシェア率を誇る会社がいいと考えていたので、日本製粉はその点、問題がないいい企業だと感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

日本製粉をはじめ、たくさんの食品メーカー、化粧品メーカー、商社にESを出したが、最終面接まで行けた企業は少なかった。メーカー志望ゆえに営業志望で考えていたが、振り返るともともと営業向きではないと思い、営業に実は魅力を感じていなかったからやる気が出ずに面接で落ちてしまうのだと分かった。その点で、営業の仕事を細部まで知る機会となったこのインターンは有意義だった。

前の記事 次の記事
2020卒 ニップンのインターン体験記(No.4606) 2020卒 ニップンのインターン体験記(No.6738)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

日穀製粉株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて食品企業を調べていました。日穀製粉は昔からテレビcmを見ていて、粉物を扱う企業であることは知っていたが、パスタやそばスイーツ、お茶なども取り扱っていることを知り、おもしろそうだと思ったからです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の食品業界の中で、開発された商品に関して興味を持っていたため。
食品業界で絞ってさまざまな企業を探しており、この会社を見つけた。事業内容を見てみて、自分の普段知っている製品があることに気づき、興味が大きくなりエントリーした。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。