就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本製鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本製鉄株式会社 報酬UP

【論理的ハキハキ、熱意溢れる面接】【21卒】日本製鉄の総合職の最終面接詳細 体験記No.11030(東京大学大学院/男性)(2020/11/18公開)

2021卒の東京大学大学院の先輩が日本製鉄総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本製鉄株式会社のレポート

公開日:2020年11月18日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長/電気部門の技術部門課長2名
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的にハキハキ話せたことが評価されたと思います。また、話している中で自分の熱意を感じてくれたのか「なるほど、気持ちは分かりました」と言ってくれる場面が最後にあり、嬉しかったです。自分の研究内容や志望理由、また、考えてきたことを理路整然と話して納得していただくことができれば評価が高いと思います。

面接の雰囲気

オンライン面接でありながら、非常に重苦しく、人事と技術部門の課長に順番に質問された。ずばり、第一志望であることの確認や、自分の研究についても掘り下げて聞かれ、かなり鋭かった気がします。

最終面接で聞かれた質問と回答

我が社を知った最初のきっかけは何ですか。また、そこからどうして我が社に関心を持つようになったのですか。

私は大学生の頃、君津の学習塾で講師のアルバイトをしておりました。そこの生徒の親子さんは日本製鉄に勤めていらっしゃる方が多く、それが御社を知るきっかけになった次第です。よく、生徒であるお子さんから「父さんは製鉄所を作っているんだよ」や「ドローンを工場に飛ばしてるんだよ」といった話を聞くことがあり、そこで働いていらっしゃる父母の姿に誇りを持っている生徒が多かったところから興味を持ちました。
そして、就活の工場見学で規模やものづくりに対する情熱に触れ、実際にここで一緒に働きたいと思うようになりました。仕事に対する意識やその根底にある「鉄への愛着」が非常に印象的でそういった情熱を持って斜陽化しつつある日本の「ものづくり」をはじめとした産業を盛り返していきたいと思っています。

大学院を変えられていますがどうしてですか。また、どうして今の研究室を選ばれたのですか。

私は、学部時代にカンボジアに小学校を建設した経験から、専攻していた電気電子も知見を生かし、学校に太陽電池を導入することで、夜も勉強できる環境を途上国の子供達に提供することができるのではないかと思い、太陽電池に興味を持っていました。しかし、学部で再生可能エネルギーについて学ぶにつれ、太陽電池では限界があり、具体的には大規模な蓄電に不向きであることを痛感しました。そこで、太陽光のパワーを何かうまく蓄電出来る方法はないかということで目をつけたのが今の太陽光を水素に変えて保存する技術を研究している研究室になります。水素に変えれば燃料電池によっていつでも電気に変換できますし、大規模な貯蔵も可能だということでこれからの時代に必要になってくる研究だと思い、大学院は研究室を変えるに至りました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本製鉄株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (素材)の他の最終面接詳細を見る

日本製鉄の 会社情報

基本データ
会社名 日本製鉄株式会社
フリガナ ニッポンセイテツ
設立日 1950年4月
資本金 4195億円
従業員数 106,068人
売上高 7兆9755億8600万円
決算月 3月
代表者 今井正
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号
平均年齢 39.3歳
平均給与 824万円
電話番号 03-6867-4111
URL https://www.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/

日本製鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。