就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社構造計画研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社構造計画研究所 報酬UP

【未知を模索、挑戦する】【20卒】 構造計画研究所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.29837(東京理科大学大学院/男性)(2019/7/26公開)

株式会社構造計画研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
学生時代にがんばったこと(300 字程度)

A.
勉学に打ち込みました。 私はバイオテクノロジーへの興味から生物工学部に入学しましたが、高校の理科科目では物理と化学を選択していたため、大学から生物分野を一から学ぶこととなりました。 この遅れを挽回するために、講義が終わる度に、わからなかった用語や技術の名称をノートに書き並べました。そして参考書などの資料を読み、要点をまとめた解説文を書き加えていく作業を行いました。参考書の説 明でもわからなかった時は、論文などの資料の出典元まで調べ、疑問点を徹底的に無くそうと励みました。 結果として、生物学関連の単位を S や A の成績評価で修得することができました。 また、この経験で身についた、自分の求めている情報が載った資料を探し出し要点を読み取る力が、現在取り組んでいる研究活動でも役立っていると実感しています。 続きを読む

Q.
なぜ KKE で働きたいと思うか(700 字程度)

A.
私が貴社で働きたいと思う理由は二点あります。 一点目は、貴社のシミュレーション技術に強い関心を持ち、自身もそれを用いた事業に携わりたいと思ったからです。 私は、自身の研究活動において、原子と分子の物理的な動きを予測する、分子シミュレーションという手法を用いてきました。 一方で、貴社が提供するシミュレーション技術は、津波・洪水の被害想定や、人間の行動 についての社会シミュレーションなど、私が扱ってきたものと比べて遥かに複雑で、規模も大きく異なる技術であります。しかし、私自身の研究活動で身に付けてきた、入力するパラメータを精査し、出力された予測結 果を現実世界での現象と照らし合わせ、その妥当性をつぶさに検討していく姿勢は貴社でこそ活かせるものと信じています。 その上で私は、直感的には理解し得ない複雑な自然現象や社会現象をモデル化し予測する技術の制作に携わ り、自分の研究活動では成し得なかった、シミュレーション技術による社会貢献を果たしたいと考えています。 二点目は、自ら知識を高め、互いに刺激し合える環境があることです。 貴社のインターンシップや説明会にて、多くの論文や著書を発表されていこと、あらゆる題材について熱心に 研究されている方が多くいらっしゃることを知り、いかに貴社が、社員の自律的な学びと専門性を重視してい るかを感じました。 そして、磨き上げられた高い専門性を持つ人たちが集まり、一つの課題について共に考えることのできる環境のある貴社だからこそ、新たな発想や技術を産み出すことができたのだと思います。 私自身も、貴社に入社し、学びへの意欲を失うことなく専門性を高めて行き、様々な方々と協力して知恵を出し合い、社会問題や環境問題など、難解な課題に、独自の発想で取り組みたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社構造計画研究所のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

構造計画研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社構造計画研究所
フリガナ コウゾウケイカクケンキュウショ
設立日 1959年5月
資本金 10億1010万円
従業員数 570人
売上高 109億4700万円
※2016年6月実績
決算月 6月
代表者 服部正太
本社所在地 〒164-0012 東京都中野区本町4丁目38番13号日本ホルスタイン会館内
平均年齢 41.7歳
平均給与 986万円
電話番号 03-5342-1100
URL https://www.kke.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131093

構造計画研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。