就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大林組のロゴ写真

株式会社大林組

大林組の本選考ES(エントリーシート)一覧(全76件)

株式会社大林組の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大林組の 本選考の通過エントリーシート

76件中1〜50件表示
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で特に注力した事項を回答してください

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月18日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月18日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。※300文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください 300字

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月10日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月13日
問題を報告する
男性 26卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容)

A.

Q.
※【事務系】応募者については、学業で特に注力した事項を必ず記入してください。

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内 ※

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。※100文字以内 ※

A.

Q.
趣味・特技 を教えてください。※100文字以内 ※

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内 ※

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内 ※

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月3日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。 「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月23日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事

A.

Q.
学生時代勉強したこと

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月28日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
専門分野(100)

A.

Q.
卒業論文について(100)

A.

Q.
学業で力を入れたこと(100)

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと(300)

A.

Q.
アルバイト経験(100)

A.

Q.
趣味(100)

A.

Q.
自己PR、長所(250)

A.

Q.
建設業に興味を持った理由(300)

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由(300)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月28日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容)※100文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 (※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。)

A.

Q.
上記勤務区分を希望する理由をお答えください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月19日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。 ※100文字以内

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。 ※100文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。 ※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※300文字以内 ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月12日
問題を報告する

26卒 本選考ES

施工管理
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月28日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 女性

Q.
卒業論文(論文名・テーマ・内容)予定で結構です。 ※100文字以内

A.

Q.
修士論文(論文名・テーマ)予定内容で結構です。 ※100文字以内 ※【事務系】応募者については、学業で特に注力した事項を必ず記入してください。

A.

Q.
上記勤務区分(全国型)を希望する理由をお答えください。

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。※300字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月7日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動など)を教えてください。

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験を教えてください。

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業に興味を持った理由を教えてください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月2日
問題を報告する
男性 26卒 | 関西大学 | 男性

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容) ※100文字以内

A.

Q.
修士論文(論文名・テーマ)予定内容で結構です。 ※100文字以内

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。※100文字以内 ※

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内 ※

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月21日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
全国型勤務区分を希望する理由をお答えください。

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験を教えてください。

A.

Q.
趣味・特技 を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※ ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月18日
問題を報告する

26卒 本選考ES

建築(設計)
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
建築を学ぶうえで特に力を注いできたこと

A.

Q.
建築・構造設計者としてやりたい仕事とその理由

A.

Q.
ゼミナール・専攻分野 ゼミ名・専攻科目・テーマ

A.

Q.
卒業論文 論文名・テーマ

A.

Q.
修士論文 論文名・予定テーマ

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に、学生時代に最も力を注いだこと(300字以内)

A.

Q.
アルバイト、ボランティア経験(100字以内)

A.

Q.
趣味、特技(100字以内)

A.

Q.
自己の特徴、セールスポイント(250字以内)

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※300文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内

A.

Q.
学業で特に注力した事項

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年11月12日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと

A.

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.

Q.
趣味特技資格

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
志望動機

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年11月15日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
勤務区分とそれを選んだ理由

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。300文字以内

A.

Q.
趣味・特技 を教えてください。100文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※ ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年8月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容) ※100文字以内

A.

Q.
卒業論文(論文名・テーマ・内容)予定で結構です。 ※100文字以内

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※300文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.

Q.
あなたのアルバイトのことを教えてください。

A.

Q.
あなたの趣味・特技を教えてください。

A.

Q.
自己PRを教えてください。

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年6月21日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内 ※

A.

Q.
趣味・特技 を教えてください。※100文字以内 ※

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内 ※

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※ ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験

A.

Q.
趣味・特技

A.

Q.
自己の長所・特徴

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2024年6月14日
問題を報告する

25卒 本選考ES

建築技術職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
専攻分野(100文字以内)

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)(250文字以内)

A.

Q.
勤務区分(選択理由) 『全国型』

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(300文字以内)

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験(100文字以内)

A.

Q.
・建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと(300文字以内)

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由(300文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年5月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
勤務区分を志望する理由を教えてください。

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。※300文字以内

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験を教えてください。※100文字以内

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。※100文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※300文字以内 ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年4月30日
問題を報告する
男性 25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等) ※300文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント) ※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと ※300文字以内

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 ※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2024年4月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で特に注力した事項

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容) ※100文字以内

A.

Q.
卒業論文(論文名・テーマ・内容)予定で結構です。 ※100文字以内

A.

Q.
修士論文(論文名・テーマ)予定内容で結構です。 ※100文字以内 ※【事務系】応募者については、学業で特に注力した事項を必ず記入してください。

A.

Q.
勤務区分(全国勤務)を希望する理由をお答えください。

A.

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。※100文字以内

A.

Q.
趣味・特技 を教えてください。※100文字以内

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※ ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内 ※

A.

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内 ※

A.

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。※300文字以内 ※ ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内 ※

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項を教えてください

A.
部活動です。ここでしかできないことがしたい、皆が初心者から始めるので切磋琢磨できると思い入部しました。定時練習だけでなく追加練習や筋トレなど優勝という目標に向け練習し続け、大学で唯一の初段の資格を取得できました。そして学生リーグでは団体個人共に優勝を果たしました。また後輩の指導にも取り組んでいます。決まった型がなく自分に合った打ち方を見つけるので指導に苦戦しました。教えることという難しさの中で先輩や過去の動画からヒントを得ながら、わかりやすくそして個人にあったフォームを提案しました。私は部活動を通して目標へ向かって努力する力、そして人を観察し良いところを伸ばしていくサポート力を身に付けました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所を教えてください

A.
私の長所は相手の立場に立って物事を考えられる点です。部活動の後輩指導ではラケットを握ったことのない後輩もいる中、一人一人に提案を行い技術の向上を目指ました。またアルバイトの生徒指導おいては「わからない」を解決するために生徒と真意に向き合い対話を重ねることで、何がわからないかを理解し「わかった」へ導くことができました。 この2つの経験から、相手の立場に立って考える中で、本人が自覚していない想いやニーズを満たすことで、感謝されたり、ともに成長し合えたことにやりがいを感じました。 続きを読む

Q.
建設業界の魅力及び最近の建築業界で興味を持ったことを教えてください

A.
私が建築業に興味を持ったきっかけは〇駅の改装です。私の〇駅へのイメージは繁華街への通り道や新幹線の乗り換えの駅でした。進行中の工事では路面電車への接続の改善に加え広場や駅ビルの設置など多くの人が使いやすいよう設計されていました。〇駅では駅という通過点としての利便性の向上に加え、人が集うきっかけとなる場所へと変化していくことが面白いと感じました。そこから建築業の一度の改築や建設に多くの人の思いが詰まっており、数十年先の未来まで見通して地域の人々のニーズに合った変貌を遂げ影響を与え続ける点を魅力に感じました。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください

A.
私は街をより豊かに住みやすくするため営業の仕事に携わりたいと考えています。中国地方では建物だけでなくダムや道路など生活に必須の建築物も多いと感じました。私もこのように見えないところでも人々を支える事業に携わりたいと考えました。また私の長所である相手の立場に立って物事を考えることができる点、そして部活動でチームのサポートをしてきた点が、多くの人々と関わり一丸となってプロジェクトを推進していくうえで活かせると考えます。営業の業務を通して社内外どちらの関係者とも接し、業界の理解を深めプロジェクトの進行をしたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
上記勤務区分を希望する理由をお答えください。

A.
生まれ育った○○で働くことでよりお客様と信頼関係を築きやすいと考えているため。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.
サッカー少年団の学生スタッフとして、選手全員に出場機会が与えられるように尽力した。当初は監督の意向もあり、特定の選手にほとんど出場機会がない状態であった。選手全員にサッカーを楽しんでほしいと考えたため、出場機会に恵まれない選手にはモチベーションや技術面の向上が必要と考え、各個人へのヒアリングから課題に沿った個人練習用の動画を自ら撮影して送付するなどした。これにより監督にも選手たちの技術の向上が認められ、選手全員に出場機会が与えられるようになった。そして選手達が卒部する際に楽しかったという声を頂くことができた。このように、選手たちの声に耳を傾けそれをもとに行動したことで成果をあげることができた。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。※100文字以内 ※

A.
セルフのガソリンスタンドのスタッフとして、お客様の給油のサポートやスタンド内の車の誘導を行った。 続きを読む

Q.
趣味・特技 を教えてください。※100文字以内

A.
特技はいかなる状況でも寝れること。 趣味は毎朝行っている散歩 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.
強みは周りのニーズに対して主体的に取り組める行動力です。私は常に周りの人を楽しませたいと考えています。この強みは「星野個サル」と名付けた個人参加型フットサルの運営で活きました。フットサルをしたいがその機会が無い人たちが周りに多くいたために、気軽にフットサルができる環境を作りたいと考え、週1回フットサルを開催しています。結果、現在までに約100人を動員しフットサルを楽しみたい人が集まる場所を作ることができました。この強みを活かして、引き出した相手のニーズに対して自分が先頭に立って課題解決を図ります。 続きを読む

Q.
建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.
人々の日常生活をより良いものに変革したいと考えています。サッカー指導において選手が一気に成長することはなく少しずつ成長を重ねていく姿を見て、こういった小さな進歩や喜びを大切にできる人になろうと感じました。また選手だけでなく他の指導者や保護者の方までにも感謝されることが大きなやりがいになっていました。そこで人々の日常生活の中で最も重要な「家」を提供することで、日常生活における人々の小さな幸せを提供できる建設業界を志望します。人々の生活の基盤となり、より多くの人の日常生活に影響を与えられるのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.
私は貴社で建物を中心とした利便性の高い生活の中核となる仕組みや環境を提供したいと考えています。少年サッカーの学生スタッフとして、選手たちが当たり前にサッカーに取り組めるよう準備や対外試合の調整を行いました。指導者同士で協力してチームの向上に貢献したことに大きなやりがいと達成感を感じました。この経験から人を支える中核として多くの人々の環境作りに貢献したいと考えました。貴社は建設業を基盤としながら再生可能エネルギー創出事業などの生活に関わる多様な事業を展開しています。そのため長期的に生活を支えることができると考え、志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年10月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職事務系
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.
強みは信頼関係を構築し、巻き込むために人となりを深く知ることである。この強みは登山隊リーダーの経験で得た。難関な登山の成功のためには隊員全員の強固な信頼関係が必要であった。しかし、登山隊には私と波長が合わない隊員がいた。信頼関係構築には日々のコミュニケーションが必要であると考え、登山隊初の登山会議を実施した。会議では隊員の人となりを知ろうと考え、趣味嗜好などの話を提供することを意識した。次第に隊員は積極的に話しかけてくれるようになり、登山成功のために登山中の状況を逐一報告してくれるまでになった。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.
建設業に興味を持った理由は主に2つある。1つ目は大阪梅田や東京新宿の大規模な建物のダイナミックさ、そしてそこで賑わう人々の喜びにとても感動したからだ。この経験から何か悩んだ時は決まって新宿か梅田に訪れている。2つ目に建設業が与える社会への影響力の大きさを魅力に感じたからだ。建物やインフラが整備されるとそこに人々の生活をより良いものにするどころか、人々の流れを生み、新たな交流や出来事が生み出すと考える。特に建物を通して人々の交流が生まれることで多くの人は人同士で承認欲求を満たすことができ、多くの人々を幸せにできるのではないかと感じた。以上の理由から建設業に興味を持った。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。

A.
貴社の営業、開発、現場事務のフィールドでお客様や街の人々が喜ぶことができる建物やインフラを数多く作りたい。理由は主に2つある。1つ目は自分たちの仕事や努力が空間に形となって現れるロマンをたくさんの関係者とともに分かち合いたいからだ。登山隊の隊員全員で山頂で味わった喜びは忘れられない。そういったロマンを持ちながら日々の仕事に取り組みたい。2つ目に大学時代、登山隊のリーダーとして得た信頼関係構築力と調整力が貴社の営業、開発、現場事務のフィールドで貢献できると感じたからだ。周囲と信頼関係を構築し、プロジェクトを調整しながら進め、竣工というゴールとともに広く人々の喜びを作りたいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
ゼミ・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容)(100字)

A.
応用代数学研究室で符号理論をテーマに学んでいます。この理論はQRコードやCDの再生等の仕組みに使用され、実生活に応用されている数学の理論を学ぶことが目的です。現在は仲間との輪講を通して勉強しています。 続きを読む

Q.
卒業論文(論文名・テーマ・内容)(100字) ※事務系応募者については当設問では卒業論文について回答

A.

Q.
修士論文(論文名・テーマ)予定内容(100字) ※事務系応募者については、学業で特に注力した事項を必ず記入してください

A.
数学の問題を解いて発表する大学の演習の授業に注力しました。 論理的に証明を組み立て、それを分かりやすく説明することを意識しました。その結果、受講した演習の授業すべてで最高評価の成績をいただきました。 続きを読む

Q.
得意科目(専門履修科目)と不得意科目(専門履修科目)

A.
得意科目:代数学、不得意科目:幾何学 続きを読む

Q.
全国型を希望する理由

A.
全国の様々な現場を経験することにより、自らの成長に繋がると考えるからです。様々な状況下における経験を通して知識を身に付けることで、どのような現場や業務であっても素早く正確な対応ができると考えます。 続きを読む

Q.
趣味・特技(100字)

A.
趣味は歩くことです。 休みの日に様々な場所を歩いて気分をリフレッシュさせます。また、工事中の場所を見つけ、どのような建物が建つのかやどの企業が施工しているのかなどを見ることも楽しみの一つです。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(250字)

A.
周りの状況や相手を考えた上で円滑に物事を進められることです。 私は学園祭実行委員会で会計長を務め、予算作成をしました。今年は十分な資金がない中、新企画を行いたいという委員がいたので、私は相手の考えをしっかり聞き、お互い納得することを意識した上で、企画の詳細を話し合い予算の調整をしました。その結果、限られた予算の中で多くの企画を行え、学園祭が充実しました。 現場にも技術系社員、協力会社、近隣住民など様々な立場の方がいる中で私の強みを活かして、現場の状況や人のことを考えた上で仕事に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
建設業の魅力および最近の建設業で興味を持ったことを教えてください(300字) ※事務系応募者については建設業に興味を持った理由を記入してください

A.
私が建設業を興味を持った理由は2つあります。 1つ目は、自分の携わった仕事が多くの人々の生活を支えられるからです。 そのきっかけは、アルバイト先のオフィスがある超高層ビルの改修工事です。この工事がイベント空間新設や店舗空間拡大をしたことで、様々な人とのふれあいや支えになることを肌で感じ、そのような建設業の仕事に魅力を感じました。 2つ目は建設業の仕事は形に残るからです。目の前で大きな構造物が出来上がることは建設業の醍醐味であり、世の中に大きな影響を与える重要な仕事です。そして、それが私の大きな達成感とやりがいに繋がると考えています。 したがって、多くの人々を支え、形に残る仕事である建設業を志望します。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由(300字)

A.
現場事務を経験した後、経理などの管理として会社全体を支えたいです。 特に現場事務では、貴社施工の東京湾アクアラインや明石海峡大橋等のビックプロジェクトに携わりたいです。なぜなら、これらは長期間に渡り人の役に立つものであり、多くの関係者やお金も関わるので重大な責任が伴いますが、そのような現場を通して自らを成長させられると思うからです。さらに、ただ工事を進めるだけでなく地域社会との共生も目指し、現場に関わる全ての方を支えられるように仕事に取り組みます。 そして、現場事務での経験と私の強みを活かして、経営資源を運営する管理業務で様々な事業に挑戦する貴社を支えることを通して、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニアリング
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項

A.
私はビジネスコンテストに出場して、優秀賞を受賞しました。この体験から、私の「逆算的なアプローチ」という考え方についてお伝えしたいです。  このコンテストでもっとも考えたのは、プレゼンを行う方式です。オンライン開催だったため、zoomで発表すると要綱に書いてあり、私は2つの逆算を行いました。①メンバーには男性だけではなく女性もいたほうが視覚的・聴覚的な変化があり印象に残る。②私は理系なので、商学部系の学生の視点と、自分にはないスライド作成技術を持っているメンバーが必要である。 この逆算からメンバー集めを私が1から行い、企画を練り、結果、優秀賞をとれたのが私の持ち味です。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験

A.
奥多摩のレンタサイクルショップでアルバイトをしています。自転車を貸したり、ルート説明を通して「提案する力」を身に着けました。季節によるコースの状況や昼食場所などを状況に応じて提案する力を付けました。 続きを読む

Q.
趣 味 ・ 特 技※100文字以内

A.
趣味はゴルフです。主観的な感覚だけではなく、動画撮影を通して客観的に自分を解析してフォームの改善を行うことを通して目標を自身で設定しフィードバックも適切に行うことを実行しました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)※250文字以内

A.
私は、「最適化を求める人」と認識されています。サークルでは、コロナの規制により練習参加者リストを手書きで作成しており、30人分書くのに3時間ほど時間を擁していました。当初は、LINEアカウント名が載った画像データを集約してリストに書いていましたが、本人特定に時間がかかることから、集約者側に工夫を求めました。「相手方のアカウント名を項目情報へ交えて変更したら良いのではないか」というアドバイスをし、各項目に対する検索時間が減り作業時間を1時間にカットできました。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと※300文字以内

A.
興味を持ったことが、牡鹿半島沖での風力発電事業の公募です。これには2つの理由があります。1つ目は、多くの業界の企業が関わっていたことです。ゼネコン会社であれば御社、エネルギー業界であれば東京電力様、また三菱商事様も関わっていたことで、この再生可能エネルギー事業にそれほど各業界も注目しているのだと理解しました。2つ目に、この分野の将来性を感じたということです。ヨーロッパの風力発電事業の活発化が進む中、日本は現状、風力発電事業の幅がまだ狭いと考えています。今後カーボンニュートラルに向けて市場規模が大きくなることが考えられるので、将来を見据えたうえで商材価値が高いのではないかと私なりに考えました。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由※300文字以内

A.
私の環境問題を解決したいという小さいころから漠然と抱えてきた信念と、御社の再生可能エネルギープラントの建築といった具体的な解決策が結びついていることから、御社で働くことで自分が成し遂げたい課題を解決できると考えております。  電気エネルギーから環境問題を紐解きたいと考え入学した大学で、電力の送配電を学んだうえで、風力発電といった根元の部分から問題にアプローチをできる御社で再エネの導入を検討してみたいと考えました。また、会社で取得推奨の電気主任技術者の資格を持っていることから、自分の持っている知識と職務で必要な知識が直接結びついている可能性があるという点で、自身の力を発揮できると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.
ゲームセンターでのアルバイトの接客です。私が働いている店舗では、クレーンゲームの景品原価率が目標値よりも低くなっていたことが課題でした。そこで、私は景品原価率を上げるためにはお客様とのコミュニケーションが大切であると考えました。巡回中にどのお客様がどれくらいクレーンゲームをプレイしているかをチェックし、プレイ時間が長いお客様には景品の取り方についてのアドバイスやサポートを行いました。また、サポートだけではなく、雑談も交えクレーンゲームの滞在時間の長いお客様が飽きないように工夫しました。すると、帰り際に景品を獲得したお客様からお礼を言われることが増え、原価率も徐々に上がっていきました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.
私の長所は、「組織のために積極的に行動すること」です。昨年、ゼミで他校とのディベート大会がありました。初期の準備段階ではグループ内で意見を求めても反応がなく、自分ばかりが意見を述べているという状況でした。私は、グループ内が意見交換しづらい雰囲気であることとやることが明確になっていないことが課題であると感じました。そこで、個別に連絡をして意見を聞き、役割分担をしました。さらに、本番までのスケジュールを作りました。結果的に、意見交換が盛んになり作業が効率化しました。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。 ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.
人の力によって更地から建物を完成させる面白さと社会的役割の大きさから建設業に興味を持ちました。私は、慣れ親しんだ祖父母の住むまちが新たなモノの出現によって観光地として発展していく様子に感動したことがきっかけで、ものづくりに関わることのできる仕事に惹かれました。中でも、建設業は最も大きなものづくりに携わることのできる仕事であると考えております。更地から人の力によって後世に残るオンリーワンの建物を作る仕事のスケールの大きさに魅力を感じました。また、新たな街のシンボルを作るだけでなく、建物の維持管理によって地域の景観維持や安全の確保にも貢献することができる点に建設業の社会的役割の大きさを感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・専攻分野の内容について(〜100)

A.
大学一年から〇〇の国語の〇〇語を専攻している。また、〇〇地域や〇〇教についても学び、2年生の春からは〇〇語と〇〇語も学習している。 続きを読む

Q.
卒論の予定(〜100)

A.
〇〇宗教ゼミで、アメリカの黒人ムスリム団体の「〇〇」の活動について研究している。排他的な当該団体が多くの信徒を獲得し、活動を維持している理由について分析している。 続きを読む

Q.
学業で特に注力したこと(〜100字)

A.
〇〇語の習得だ。会話能力を向上させるために、講義時間以外でネイティブの講師と話す機会を自ら作り出した。この努力を約2年間続けたことで、学園祭の〇〇語劇では主役を務めることができた。 続きを読む

Q.
 勤務区分(全国型)を希望する理由(文字数なし)

A.
場所を問わず、様々なプロジェクトに携わりたいため、「全国型」を希望している。大学で学んだ語学力などを生かして、将来的に海外営業に携わりたいという希望を持っていることも理由の一つだ。実際に部活では、先輩から私のコミュニケーション能力を評価され、部長や主将に指名されてきた。また、大学の部活では、留学生や先輩後輩関わりなく良好な関係を構築してきた。そして、その経験を生かし、多種多様な人と共にいろいろなプロジェクトを進める機会がある「全国型」を志望する。 続きを読む

Q.
学業以外に力を注いできたこと(〜300字)

A.
〇〇部の新入生勧誘に尽力した。例年は体験会を開く程度の勧誘しか行なっていなかった。しかし、自身が新入生の際に、部の存在感が非常に薄いと感じていたため、勧誘方法を大幅に変更する提案をした。部員で方法を考えた結果、陸上に興味がなくても参加できるイベントを開くことにした。また、それまで部員向けに使用していたSNSを利用し、毎日新入生に向けた投稿を行い、目に触れる回数が上がるようにした。そして反応があった新入生に対して、一対一で手厚く相談に乗るというアプローチを続けた。その結果20年・21年度合わせて例年以上の30名の新入生が入った。この経験から、まずは思い切って行動してみることが大切であると学んだ。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験について(〜100)

A.
これまで2年8ヶ月間お惣菜店で接客・調理のアルバイトに従事してきた。季節やお客様の気分に合わせた販売を行い、喜んでいただいた経験から、もっと人々の生活を支えられる仕事を志望するようになった。 続きを読む

Q.
趣味・特技について(〜100)

A.
趣味は週3回の5キロのジョギングだ。体力増進だけでなく、街探検的な面白さがあるため続けている。早朝に地元を走り普段とは異なる街の雰囲気を味わい、新しい道を開拓し、建物や風景の移り変わりを楽しんでいる。 続きを読む

Q.
自分の特徴・長所(〜250)

A.
長所は、どんな困難にも負けず努力し続けることだ。コロナ禍による部の活動制限中も、自己ベスト更新に向けて自主練を行うだけでなく、部員との週2回のオンライン筋トレ会を主催したり、練習メニューの報告やアドバイスを相互に行った。最初は参加者が非数名のみで、淡々とした雰囲気だった。しかしビデオオフの参加でも歓迎し、途中に雑談やミニゲームを入れるなど工夫を凝らした。その結果、参加者は毎回20名を超え、活発な会に変えることができた。自身も中弛みせず練習を続けられ、引退試合では自己ベストを大幅に更新した。 続きを読む

Q.
建設業に興味を持った理由(〜300字)

A.
世界の社会インフラの建設を通じて人々の豊かな生活に寄与したいと考えたため、建設業を志望している。きっかけは、〇〇短期留学の際に、天井が崩れた家に住む人がいたり、道路が陥没しているなど都市部であってもインフラが未発達であると感じたことだ。また、現地の人はインフラの未整備が原因のトラブルに悩まされていると話していた。この経験から、人々が快適に暮らす大前提となる社会インフラの重要性を痛感し、日常生活との距離が近い建設業に興味を持った。また、生活基盤の構築から都市開発に至るまで幅広く事業展開しており、人々の生活に与える影響が大きいことも魅力である。そして、国内外を問わず大規模でダイナミックなモノづくりを通じて、未来を創る仕事をしたいと考えている。 続きを読む

Q.
大林組でやりたい仕事とその理由(〜300字)

A.
「土木」事業に「営業」として携わりたい。日常的に使用している武蔵境の高架事業が貴社の事業であると知り、当たり前を支える縁の下の力持ちのような「土木」業務を志望した。そして「営業」は、お客様や技術者など様々な人の意見をまとめあげながら、一つの目標に向けて、プロジェクトを成功に導く重要な役割である。この職種であれば、私の強みであるコミュニケーション能力を活かし、貴社や顧客に貢献できると考えた。そのために、まずはコーポーレート部門で建設事業の基礎知識や俯瞰力を身につけたい。そして、大学で学んだ知識や語学力を生かし、最終的には顧客の信頼を勝ち取り、満足させられるような「土木」事業の海外営業を行いたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

建築(生産・開発・研究)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
卒業研究、卒業論文、修士論文等の研究内容(予定を含む)についてご記入ください。200文字以内

A.
2015年にネパールで起きた地震で被災した仏塔を対象とし、組積造文化財の耐震解析に取り組んでいます。文化財の正確な耐力を把握するためには、文献等を用いた歴史調査、構造物の一部を試験体として作成し強度を測る材料実験、これらの情報を統合して構造解析を行うことが有効です。本研究では構造物の耐力や損傷を解析で再現することで、ネパールのような発展途上国でも実用的でかつ精度の高い解析手法を模索しています。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。※300文字以内 ※

A.
大学から始めた体操競技です。私は同じく初心者の同級生二人と、1年生の秋の大会の出場を目指しました。体操競技は普段の生活では使わない筋肉を扱うため、身体的な問題は大きな障壁でした。そこで私は、普段の練習に加えて柔軟運動と体幹トレーニングを行うことを提案しました。毎日欠かさず実行した結果、大会の1か月前に全員の技が完成し、私たちは大会で納得のいく演技ができました。 また幹部学年の際には部長を務めました。体操初心者の私には、練習メニューや部の運営などわからないことだらけでした。さらに学業との両立もあり、とてもハードな1年でしたが、部員に助けてもらいながらも無事に次の代に引き継ぐことができました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内 ※

A.
人に分かりやすく説明することが得意です。私は今年度、建築構造力学のTAを務めました。中間試験で出題された応用問題の出来が悪く、本質的に理解が出来ていない学生が多いのではないかと考えました。それ以降は、構造力学が面白いと思ってもらえるよう、身近なものや材料を例に出し、工夫した解説を行いました。その結果、期末試験では全体の平均点が上昇し、学生から「わかりやすい説明のおかげで授業を頑張れた」と言ってもらえました。この特技を今後も活かし、周囲にわかりやすい説明のできる技術者として貴社に貢献したいです。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。※300文字以内 ※

A.
私は建設業に大きく二つの魅力を感じます。一つ目は人々の生活の根幹を支えるものづくりができることです。私は過去に、阪神淡路大震災で被災した街を映像等で見たことで、人々に安心を与える建築物の必要性を強く感じました。二つ目は、多くの人と協力してものづくりができることです。私は小中高でサッカー部、大学では体操競技部など、これらのスポーツを通して周囲の仲間と協力して物事を達成することに大きなやりがいを感じてきました。最近のゼネコンの動向として、不動産事業や新領域に規模を展開する動きに興味を抱きました。従来のゼネコンの請負業としてのイメージを払拭し、常に新しいことに挑戦し続ける姿勢が大切だと感じました。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。※300文字以内 ※

A.
ランドマークとなるような建物の施工に携わりたいです。私が建設を志すきっかけとなった建物は、どれも地域のランドマークとなるようなもので、いつか自分もそのような建物をつくりたいと考えていました。このように、人々に夢や憧れを持ってもらう建物をつくることが私の幼い頃からの夢です。また、私は体力的に厳しくても何か一つ目標があれば、それに向かって切磋琢磨することが出来るということを、学生時代の部活動から学びました。貴社は東京スカイツリーのような都市を代表する建物を多く手掛けており、そのようなものづくりに高いモチベーションを持ちながら働くことが出来るので、私の夢を叶える環境としては一番だと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.
国際交流に最も注力した。将来は国内外で働くことを見据え、○○でアルバイトを始めた。○○などの当時○○市で開催された国際イベントに携わり、そこでの語学力を生かした活躍が評価され、○○に携わることになった。そこでは、多国籍な社員の中にアルバイト一人という環境になり、初めはそれまでの業務や社員の考え方とは全く異なるため苦労した。しかし自分から積極的な対話を持つことを意識して、一人一人が持つそれぞれの価値観を少しずつ理解し、最終的には社員の仕事も同様に任せてもらえるようになった。これらの経験から、国籍や年齢を超えて関係を築く、関係構築力を得ることができた。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.
長所は、どんなことでも楽しんで取り組むプラス思考であることだ。アルバイトでは、○○の○○でコールセンターのオペレーターとして、一日に約50件の電話対応をしている。これは入社時の約1.5倍の件数であり、成果が具体的な数字に表れることを楽しんで日々取り組んでいる。理不尽に怒られることもあったが、その経験をもプラスに捉え、相手の立場になることが大事だと学ぶことができた。結果と過程のどちらにもこだわり、モットーであり強みでもある、どんなことでも「楽しみ」に変える考え方を、事務職として様々な場面で発揮し、貴社で活躍したい。 続きを読む

Q.
建設業に興味を持った理由

A.
インフラの整備で人々の生活を豊かにしたい、チームで取り組み成果が長く残る仕事がしたいという二つの思いをゼネコンで実現できると考えた。○○で農業のボランティアに参加したとき、一人では貢献できる力が小さくてもチームになれば大きな事もなし遂げられる事を実感し、「チームの一員として今後のアジアの発展に貢献できる仕事がしたい」と考えた。そして、貴社を始めとする日本のゼネコンが、海外でも数多くの土木・建築事業に携わってきたこと、文系でもその最前線で活躍の場があることの二つを知り、強い魅力を感じた。そこで、技術以外で建設を支える“つなぎ役”になりたいという思いからゼネコンの事務職を志望するに至った。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。

A.
世界各地に、鉄道や港湾のような社会基盤を作ることに〈現場事務〉として携わりたい。○○に行ったときに利用した○○は貴社施工の海外物件の一つと知り、私も人と人をつなげるインフラの整備に、最前線である現場事務という立場から携わりたいと考えた。その際、これまでに培ってきた関係構築力を、社内外の人と人を繋ぐ“つなぎ役”となることで活かすことができると考えている。この実現のため、まずは現場と密接な繋がりのある〈生産支援〉で、工事資機材に関わることで現場の直接的なサポートをし、あらゆる知識や経験を得たい。貴社だからこそ実現できるスケールを活かし、どれだけ現場で利益を生み出せるかということに挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
"学業以外に 学生生活で特に力 を注いできた事項 (クラブ活動等) ※300文字以内"

A.
技術営業のインターンシップに力を入れました。就業当初、お客様に興味を持っていただくのが難しく、アポイントメントが取れないという壁にぶつかりました。先輩社員の様子を観察したところ、マニュアルと異なったフレーズで話されていることに気づき、マニュアルが常に正解ではないと考えました。そこで、世間話や業界情勢を交えて話を進めることで、お客様が求めているものを拾い出すことに注力しました。これにより、アポイントメント獲得率が約3割上昇し、また、実際に契約を結ぶことにも成功しました。相手の立場に立って考えることは、営業に限らず、仕事を行う上で役立つと考えています。 続きを読む

Q.
"アルバイト・ ボランティア経験 ※100文字以内"

A.
技術営業インターンシップ、塾講師、飲食店でのアルバイトを経験しました。仕事とは、自分自身で完結するものではなく、相手とのコミュニケーションの上に成り立つものであると実感することができました。 続きを読む

Q.
"趣 味 ・ 特 技 ※100文字以内"

A.
動画編集が得意です。部活動や研究室の紹介動画、イベント用の動画を作成した経験があります。また、格闘技を観ることが趣味です。短い試合時間の中で、自身の培ってきた技術を出し切る格闘家を尊敬しています。 続きを読む

Q.
"建設業の魅力及び 最近の建設業で 興味を持ったこと ※300文字以内"

A.
私は、〇〇を使った〇〇に興味を持っています。研究テーマである〇〇の応用例を調査する中で、貴社の、〇〇の建設計画を目にしました。初めは夢物語だと思っていましたが、ホームページで「〇〇」を拝見し、貴社が本格的に取り組まれていることを知りました。建築業の枠の大きさに驚き、また、壮大な計画に挑戦する姿に感銘を受けました。地域のシンボル、そして時代のシンボルを作ることができるのは、メーカーにはない建設業の魅力だと考えています。 続きを読む

Q.
"当社でやりたい 仕事とその理由 ※300文字以内"

A.
私は、電気設備の設計に興味を持っています。理由は二つあります。一つ目は、自身の設計した設備を組み込むことで使う人に楽しんでもらいたいと考えたからです。普段何気なく利用している空間が緻密な設計によるものであると知り、私も設備設計として快適な空間を提供したいと考えました。二つ目は、自身の設計案が形になることにやりがいを感じるからです。私は、研究活動に必要な治具を3Dプリンタで作製した経験があります。オリジナルの治具のため、3DCADで一から設計を行いました。完成後のイメージを膨らませながら設計することにやりがいを感じ、より規模の大きい仕事に繋げたいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
上記勤務区分を希望する理由をお答えください。

A.
様々な環境での現場経験を積むことができるからです。全国型では、特定地域の発展だけでなく、場所に応じた適切な施工方法について経験を通して知ることができます。そのため、自身の知識と経験を常に向上できるため、活躍できる社員になれると考えました。加えて、私は非常に好奇心旺盛な人間です。その点で、全国型は日本国内の様々な地域で仕事ができます。そこで、人々や地域に建設を通して貢献でき、様々な文化や人と関わりたいからです。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 (300字以内)

A.
大学院に入学してから始めた副手業務です。副手業務では学部生の必修科目の1つである実験を担当しています。私が担当している実験は、〇〇についての指導を行っています。指導を行っていく上で、特に注力しているのは、実験の意図や結果から何がわかるかをわかりやすく伝達するために、板書の工夫や、例えをうまく加えながら説明するようにしています。学部生から提出されたレポートの「実験を通しての感想」という項目の中で、「副手の方の説明がわかりやすく、楽しく実験できた」とコメントが書かれていた時は、非常にやりがいを感じ、他者へ物事を伝達する力が向上したと考えています。 続きを読む

Q.
アルバイト、ボランティア経験を教えてください。(100文字以内)

A.
現在も続けているスーパーでのアルバイトです。レジ打ち、品出しを主に行っています。私が注力しているのは、お客様が気持ちよく買い物できるようにレジでの挨拶、商品を綺麗に陳列することです 続きを読む

Q.
趣味、特技を教えてください。(100文字以内)

A.
私の趣味は大学3年生になって入会した、スポーツジムでの運動です。マシンやプールがあり週に4日ほど通っています。ストレス解消や運動不足改善に繋がり楽しく運動しています。 続きを読む

Q.
自分の特徴、長所(セールスポイント)を教えてください。(250文字以内)

A.
設定した目標を達成するために粘り強く努力できます。私はダイエットにて体重を1年で15[kg]落とすという目標を設定しました。そこで、1日の食事をタンパク質中心の食事に見直し、間食はできるだけ控え、週に8時間以上の運動をする習慣を付けました。食事と運動習慣に加え、毎日の体重変化の記録を取ることで、毎日の自分の達成度合いを視覚化していました。成果としては、半年で目標以上の17[kg]の減量を達成できました。社会に出ても、この経験から、設定した目標へコツコツと粘り強く達成するエンジニアになりたいと考えています。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。(300文字以内)

A.
建設業の魅力は、後世まで人の記憶に残り続けるモノづくりができることです。印象的な出来事や思い出は、風景と共に記憶の中に残り続けるものだと考えます。私も過去の大切な思い出も風景と共に残っており、この風景を構成する「まちづくり」を行う事ができるのは建設業ならではのやりがいだと考えます。興味を持ったものは、AIやIoTを現場に投入していることです。ドローン等を用いた3次元データによる業務の効率化などが行われていますが、建設機械等のAIへの活用が少ないことが課題であると感じました。 そのため、建設エンジニアには従来の建設技術のみならず、AIなどを使いこなす素養が必要になってくるのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。(300文字以内)

A.
私は機電職にて、新たな建設機械の技術開発に携わりたいです。この考えは、御社のジョブセミナーに参加した際に明確になりました。私は一からモノを造り上げる工程が非常に好きです。機電職は、建設物を実際に造り上げることが第一前提としてありますが、それに加え、工事の円滑化を図るための建設機械も一から設計、製造できる二つ点に魅力に感じました。そこで、技術開発にあたり、懸念されている建設業の人手不足等の問題を解決したいです。この仕事に携わっていく中で、まずは建築や土木現場での施工計画及び施工管理、運用管理も経験し、最前線で最適な設計を行える知識と経験を身に付けていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。

A.
私は、地元の地域活動に参加しています。私の地元には、年に一度お祭りがあります。毎年その日に向けて、どのようにして盛り上げるか、どのようにして安全かつ楽しめるかを毎月集まり、みんなで意見を出し合って考えています。さらに毎月、地域の方々も参加する廃品回収があるのですが廃品回収にも参加し市域の方々との交流も深めてきました。その中で、多くの先輩方や地域の方とコミュニケーションをとってきました。私はこの地域活動を通して、1つの目標に対してチームとなって準備し作り上げたものを、多くの人に楽しんでもらうことができる喜びを感じることができました。他にも、上下関係や気配り、協調性など多くのことを学びました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。

A.
私は、何かの目的に対して一生懸命取り組み努力することができると思っています。今学校で建築学を学んでいる中で、構造などの計算が難しいことが多いのですが、教科書を見たりネットを利用したりなど、どうにかして解こうと努力してきました。それが間違ったり、失敗に終わったりすることもありましたが今後につなげるために復習をし自分の力にして成長してきました。このように私はこれからも、自分の成長に繋がるよう必死に努力していきたいと思っています。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと を教えてください。

A.
今どこにいても建築物を見ることができ、人が生きていく上で絶対に必要になっている建物を、最前線に立って携わることができることが建設業の魅力だと思います。さらに、チーム一丸となり、完成に向けてみんなで取り組んでいく姿がかっこいいと思いますし、完成した時の達成感を味わうことができるのは、規模感がとても大きい建設業ならではの魅力だと思います。最近では、貴社が施工に携わっている「うめきた2期地区開発事業」に興味を持ちました。このような大きな現場に自分も関わってみたいと思うようになりましたし、大きなプロジェクトに関わることができるような施工管理者になりたいと思うようになりました。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。

A.
私は、貴社でより大きな現場で活躍し、大きなチームを引っ張っていくことができるような施工管理者になりたいと思っています。「最高レベルの技術集団を目指して」という言葉にとても惹かれ、私もその一員になりたいと思うようになりました。さらに貴社は、「ものづくりの強み」を生かして、新たな価値を「拓く」というゼネコンの枠組みを超えるような、挑戦的な姿が魅力的であるので、私も貴社や世の中に貢献することができるような仕事に携わっていきたいと思っています。一人の人間として成長し、家族や友人に自慢できるような人になりたいと思っているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

建築(設計)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
勤務区分を希望する理由

A.
建築設備設計・施工を通して人が笑顔で快適に暮らせる生活を実現したい想いがあるためです。また、全国型を希望します。よき設計者に成るには、様々な地域や文化に触れて幅広い知見を身に着ける必要があると考えているためです。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)

A.
長期休みを利用し、一人で海外旅行に行っておりました。最初の内は、バスや電車が日本のように定刻通り運行していないことが多く、何度も交通機関の変更や、ホテルの変更を行っておりました。そこで、現地の方や、旅先で出会った方と積極的にコミュニケーションを取り、情報収集することで、次第に、円滑に旅を進めることが出来るようになりました。また、出会った人達と、互いの国の言語や文化を教えあう等することで、知見も広がり、大変有意義な旅が出来るようになりました。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験

A.
居酒屋でアルバイトを続けています。お客様との会話ややり取りを通じて、日頃学ぶことの難しいコミュニケーション力を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
趣 味 ・ 特 技

A.
キャンプにいくことが趣味です。豊かな自然の中で、テントの設営、火起こしや料理などを通じて、自然と調和した暮らしや空間を自由に手掛けることができることにとても魅力を感じています。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)

A.
私の強みはコミュニケーション力と調整力です。私の大学の卒業設計は、異なった分野の3人でグループを組んで行います。当初、コンセプトがうまくまとまらず、メンバー同士の対立があり、うまくコミュニケーションが取れない時期がありました。その中で、私は各メンバーの意見を聞き、話し合いの場を設け、お互いの目標や考え方の違いを整理することで、グループ全体の方向性を決めていくことが出来ました。その結果、チーム全体で納得いく作品を作ることができ、また上位入賞者だけが参加できる、公開講評会に選出されました。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと

A.
全てが現地一品受注生産であることに建設業の魅力を感じています。顧客のニーズに対し、自らのアイディアで答えを出し、それを反映した、唯一無二の建築を建設出来るからです。貴社の社員の方から、このことが顧客満足や信頼にもつながり、やりがいや達成感を多く感じられると伺い、より興味が深まりました。最近では、炭素固定など、環境問題の観点から木造高層化の機運が高まっており、貴社でも横浜のOYプロジェクトが竣工間際で大変興味を持っています。高層建築に木造という新しい選択肢が増えることで、カーボンニュートラル等の社会的ニーズや顧客の要望に、より幅広く答えることができるようになり、建設業の活性化に繋がると思います。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由

A.
私は設備設計を通し、誰もが自然と共に笑顔で長く過ごせる生活を手掛けたいです。私は、海外旅行先での経験から、人にとっての豊かな環境というのは、国や文化、個人によって違うことに大変面白みを感じました。そのため、建物を使う人の特性や、その土地の環境などを考慮した環境づくりがしたいです。日本だけでなく、海外にも拠点のある貴社で様々な用途や地域でのプロジェクトに挑戦し、設計者として広い知見を身に着け、長い目で持続可能な社会を手掛け、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年3月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 女性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.
大学祭実行委員会の○○責任者として、「事故ゼロ」という目標を掲げ、出店者・委員が一体となったチーム作りに尽力しました。一昨年の大学祭で委員と出店者の連携不足により火事が起きたことを踏まえ、事故の再発を防ぐために両者のプロジェクトチームを結成し、定期集会を行うなど信頼関係の構築に取り組みました。結果、関係者が一体となった大学祭の運営が実現し、「事故ゼロ」を達成できました。この経験から、理想の実現のためには熱意を持ち自ら周りを巻き込んで行動することが大事だと学びました。貴社ではこの経験を活かし、現場のチームワークを高めながら安全で質の高いプロジェクトの完成に寄与したいと思います。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験 を教えてください。※100文字以内

A.
集団塾講師のアルバイトで中学生60人に英語を教えています。悩みがあるときに頼られる講師を目指し、1人1人に合った教え方やコミュニケーションの取り方を心掛け、4年目の現在も努力を続けています。 続きを読む

Q.
趣味・特技 を教えてください。※100文字以内

A.
趣味はまちあるきです。幼い頃から好きだった○○での散歩がきっかけで、現在○○を学んでいます。大学入学後は、学んだ景観や都市計画の知識と照らし合わせながらまちを歩くことが趣味になりました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.
1人1人に寄り添い、努力する所です。これを集団塾講師として発揮しました。当初は生徒と距離があったため、生徒に適したアプローチを行い会話の機会を設けました。まず授業後に校舎前で見送りをし、話し好きな生徒と雑談しました。更に話す事が苦手な生徒の為、小テストにコメント欄を作り会話をしました。結果、60人全員から1度は個別に相談をしてくれるまでになりました。この経験で養われた相手の立場になって考え、行動する積極性は、様々な立場の関係者と協働する必要がある事務系の業務にも活かせるはずだと考えます。 続きを読む

Q.
建設業に興味を持った理由を記入してください。※300文字以内

A.
私は、社内外の様々な関係者と協働し、社会的意義の大きい仕事を成し遂げることができる環境で働きたいと考えているためです。なぜなら、私は大学祭実行委員会で、自分がチームの役に立ったと感じられた時にやりがいを感じてきたからです。また、一つの建物が人々や街に活気を与えていく様子に幼い頃から興味を持ち、大学のゼミ活動では空き家活用に注力してきました。空き家を地域交流の場に作り上げる活動の中で、建物が周りに与える影響の大きさを強く感じ、人々の生活を支える社会基盤を作り暮らしに大きく貢献する建設業に惹かれました。私も建設業に従事することで、人々に安全・安心・豊かさを提供し、社会に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.
御社に入社し、安全・安心・豊かな社会を実現したいです。そのために、まずは現場事務などの仕事を通してものづくりの最前線を学びたいです。その際は、大学祭実行委員会での経験を活かし現場の円滑化に寄与することで、安全で質の高いプロジェクトの完成に貢献したいと思います。また、建築と土木が主軸である貴社が、先を見据えて開発事業や新規事業を伸ばそうとする姿勢にチャレンジ精神を感じています。私も貴社の挑戦心を大切にしながら、将来は建設事業を通してだけではなく、再生可能エネルギーへの取り組みなどの新領域事業にも主体的に携わることにより、多様な面から、社会に安心で安全な環境を提供したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ)(100字以内)

A.
○○ゼミという欧州の法律の歴史を専攻するゼミに所属しており、「冷戦を契機に国際連合を中心として形成された宇宙法枠組みが今後多様化する宇宙開発に対応可能か否かの検討」というテーマで論文を執筆した。 続きを読む

Q.
卒業論文(論文名・テーマ)予定内容で結構です。(100字以内)

A.
「宇宙法枠組みと国連海洋法条約の比較による宇宙法枠組みの今後あるべき姿」というテーマを予定している。 続きを読む

Q.
【事務系】応募者については、学業で特に注力した事項を必ず記入してください。(100字以内)

A.
ゼミ論文執筆作業である。宇宙法という先行研究が少ないテーマながらも1960年代の論文から、宇宙法を専門とする弁護士のセミナーにも参加するなど幅広い情報を収集することで、説得力のある論文を執筆できた。 続きを読む

Q.
得意科目(専門履修科目)

A.
比較憲法 続きを読む

Q.
不得意科目(専門履修科目)

A.

Q.
全国型を希望する理由をお答えください。

A.
将来、世界を舞台に働きたいと考えているからだ。そのためにはまず日本全国の様々な地域における事業に携わる必要があると考えており、そこで今後世界を舞台に活躍するための素地を身に付けたい。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。(300字以内)

A.
○○サークルの合宿係としての活動である。前年は合宿中にトラブルが起きていたため、先輩からヒアリングを行うことで部員の○○知識不足、企画の準備不足という2つの原因を特定し、3つの策を実行した。1つ目は業務の細分化だ。前年はサークル長が全業務を1人で行うなど負担が重く各業務の細部で問題が起きた。そこで各業務の担当を部員に分担し各活動の質の向上を図った。2つ目は合宿に潜むリスクを徹底的に調べ、その対応策を事前講習という形で部員に共有した。3つ目は合宿前日に合宿地に入り、インストラクターとともに当日の流れを確認し、進行過程で不安要素が無いか確かめた。この結果トラブルの無い合宿を成功させた。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由を教えてください。(300字以内)

A.
営業支援に携わりたい。この理由は営業の方々と協働してプロジェクトの進行に貢献する点に魅力を感じるためだ。貴社の営業では4部署目以降の方々が配属されるため、私より10歳ほど年次が上の方々で構成されている。そのような環境において営業施策の立案、契約の審査、契約書の作成等を行い、営業の方々が円滑にプロジェクトを進めることができる環境を整備する点で、サークル合宿係としてインストラクターと協働し、部員が安心して合宿に参加できる環境を整備した経験と共通要素を感じる。この点で営業支援は携わりたい仕事もあり、自身の「目標達成に向け年次や背景に関わらず協働できる」という強みも活かすことができると考え、志望する。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったことを教えてください。(300字以内) ※「事務系」応募者については、建設業に興味を持った理由を記入してください。

A.
建設業に興味を持った理由は携わったことが後世に残り、多くの人に影響を与え続けるからだ。この背景として○○時代に○○部で練習場所不足という課題から簡易的な練習場を建てた経験がある。この練習場は今でも存在しており、現在も○○部の練習量増加に貢献し続けている。この経験からプロジェクト終了後も自身の携わったことが長期に渡って残り、人々に影響を与え続ける仕事をしたい想いがあり、建設業ならそれが可能だと考える。またスケールの大きな点も建設業の魅力である。○○時代の○○部としての経験は小規模であるが、大規模であればそれだけ多くの人々や社会に影響を与えることができるため、大きなやりがいを感じられると考える。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。(250字以内)

A.
目標達成に向け年次や背景に関わらず協働する力だ。この強みは○○時代に○○部で練習場を建てた際に活かされた。練習場所不足という課題から○○に簡易的な練習場を建て、安全策としてフェンスで囲むため校庭のフェンスを管理する先生に相談したが、活動に積極的な印象が無いという理由で断られた。しかし「○○部は顧問が変わり変革期にある。強豪校を目指し練習に励むにはフェンスが必須だ」と何回も先生の元を訪れビジョンを示したことで説得に成功した。そして設置に必要な人材や道具等を先生と調整し、フェンスを設置できた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)

A.
バレー部において、ポジション転向をしたことです。得点を取る役割からチームに不在だった司令塔へ挑戦しました。経験と感覚に頼っている部分が大きいスキルを高いレベルで要求されるものでした。先輩に聞いてもその感覚を理解することが難しく、また、指導者がいなかったので、ほとんど独学で習得するしかありませんでした。始めてから形になるまで非常に苦戦しました。部員が少なく、代わりになる人がいなかったため、覚悟を持って粘り強く練習を重ねました。また、動画を撮り、客観的に上手な選手と比較、分析をすることで、経験の差を埋めることができるように練習を工夫しました。その結果、格上の相手に勝利することができました。 続きを読む

Q.
アルバイト・ボランティア経験

A.
現在、飲食店で5年間、コンビニで3年間、アルバイトを継続しています。また、塾講師を2年間経験しました。修士1年の後期に実験のTAを担当しました。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味はバイクでツーリングすることとバイクのメンテナンスをすることです。特技は今も社会人チームに参加して継続しているバレーボールです。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)

A.
私の長所は、継続する力がある点、責任感が強い点です。高校入学時に始めたバレーボールは大学に入っても体育会の部活に所属して高い強度で続けることを選びました。現在でも、地域の社会人チームに所属して継続しています。部活では辞めたいと思うことも多々ありましたが、負けず嫌いの性格もあり、4回生まで継続しました。また、大学入学時に始めた飲食店のアルバイトは、5年間勤務し、今も継続しています。個人経営の小さな店で従業員が多くはないので、責任を持って卒業まで継続しようと考えています。 続きを読む

Q.
建設業の魅力及び最近の建設業で興味を持ったこと

A.
建設業の魅力として、私が一番に挙げるのは、作ったものが未来まで永く残ることです。自分の携わったものがその街のランドマークとなることもあると考えられ、他の業種にはない、特別なやりがいを感じることができる点に魅力を感じます。また、最近の建設業においては、設計だけでなく施工のICT化が進んできている点に注目しています。その中でも、建設機器の自動運転化に興味を持っています。どうしても危険が付きまとう建設現場において、自動運転の建機が普及すれば、より安全かつ高効率な施工が可能になると考えています。何よりも現場の安全を確保することが今後の建設業界の発展につながるのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由

A.
私は、建物に自然に溶け込み、快適に利用できる設備を設計する仕事がしたいと考えています。以前、貴社のジョブセミナーに参加した際に、普段何気なく使用している設備すべてに設計者の意図があり、利用する方が快適に過ごせるように設計されていることを知りました。何気なく使用できるということは、快適であり、様々な気遣いがなされているということに気づき、感動しました。快適だと気付くことすらなく、当たり前に使うことのできるものが真の快適であると、その時から私は考えるようになりました。そのような快適を生み出す気遣いが根付いている貴社で、設備設計に携わり、建物に命を吹き込む仕事がしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
ゼミナール・専攻分野(ゼミ名・専攻科目・テーマ・内容) ※100文字以内

A.
ゼミ名:国際政治経済学ゼミ、専攻科目:国際政治経済学、テーマ:GVC、内容:GVCをパターンに応じて細分化し、論文から実情を検討する 続きを読む

Q.
学業で特に注力した事項を必ず記入してください。100文字以内

A.
「WOMからみる消費行動」という研究です。WOMは消費行動に大きな影響を与えます。そのため本研究では、アンケート調査からクチコミの発信動機の特性を明確化し、新たな消費行動モデルを提唱しました。 続きを読む

Q.
学業以外に学生生活で特に力を注いできた事項(クラブ活動等)を教えてください。 ※300文字以内

A.
「1人で合計8ヶ月間、挑戦として海外に旅をしたこと」です。私はハングリー精神がなく、挑戦することに恐怖を感じていました。この価値観を変化させる手段としてアジア各国を1人で旅をするという大きな挑戦をしました。旅中に意識改革として以下のことを行いました。1点目は「何事にも考えること」です。旅中は移動方法などすべての事を考える必要があり、何事に考える習慣ができました。2点目は「主体性を持つこと」です。外国人とも主体性を持つことで積極的に会話し、リスク回避のために情報を得ることを行いました。これらの結果として、旅という自分にとって大きな挑戦を成し遂げ、ハングリー精神の育成ができました。 続きを読む

Q.
自己の特徴・長所(セールスポイント)を教えてください。※250文字以内

A.
私は「お節介×慎重×実務遂行型」な人間です。塾講師として、「お節介さ」から生徒の勉強時間を増やすため、自習室の開校時間を延長しようと考えました。社員の方と複数回交渉を行い、交渉中に2点を意識しました。1点目は「メリット(競合の塾と差別化)を述べる」ことです。2点目は「懸念点を考慮する」ことです。社員の方は人件費の増加を懸念していると考え、「慎重さ」から予めアルバイトの同意を得て、人件費を低く設定することを提案しました。これらの結果として延長の許可を得て、生徒の勉強時間を約2.5時間延ばしました。 続きを読む

Q.
建設業に興味を持った理由を記入してください。300文字以内

A.
「泥臭さ=かっこよさ」、「日本の技術力の集大成」と考えているからです。私は、小学生のときに貴社の建設現場に実際訪れる機会があり、そのときに建設現場の「泥臭さ」が「かっこいい」と思うようになりました。なぜなら、施工管理の方や職人さんが一から壮大な建築物を作り上げているというダイナミックさ実感したためです。また、海外での旅の経験から、実際に現地に直接足を運ぶことで、改めて日本の建築物の素晴らしさを実感しました。日本は地震大国であり、建物の建設には向かない土地柄であると考えています。それにも関わらず、他国と比較して日本の建築物は発展しており、これこそ「日本の技術力の集大成」であると考えました。 続きを読む

Q.
当社でやりたい仕事とその理由 を教えてください。※300文字以内

A.
私は、建築物に直接的に関わることのできる現場事務と営業職を行いたいと考えています。現場事務は、事務系として現場の最前線に携わることができる仕事であり、建設現場を支えるという意味において直接的に建築物に関わることができると考えるからです。そして、私の性格である「お節介さ」により現場の快適な現場環境づくりに貢献したいと考えています。また、営業職は、貴社の窓口であり建築物のスタート段階である受注から一貫して建築物に携わることができると考えるからです。そして、会社の顔として私の性格である「慎重さ」から適切にプロジェクトの進行に携わりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
76件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

大林組の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大林組
フリガナ オオバヤシグミ
設立日 1958年12月
資本金 577億5200万円
従業員数 17,408人
売上高 2兆3251億6200万円
決算月 3月
代表者 佐藤 俊美
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号
平均年齢 42.6歳
平均給与 1066万円
電話番号 03-5769-1017
URL https://www.obayashi.co.jp/
採用URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130569

大林組の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。