16卒 本選考ES
営業職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)
-
A.
人のやりたがらないことを積極的に行う点。 続きを読む
-
Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)
-
A.
口下手である点。 続きを読む
-
Q.
※ 上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)
-
A.
長所を自覚する理由は、大学二年生時にNPO団体1期目で、他の同期メンバー以上に議員インターン集客用のビラの印刷と配付、インターンの説明等の繰り返しの仕事を積極的に引き受けたことで信頼を買い、MVPをもらったため。短所を自覚する理由は、インターンの説明がはじめはとても苦手で自分が即興で話せるタイプではないと思い、量をこなすことと自分でコツを本などから一つ一つ学ぶことで対処する必要があったため。(193字) 続きを読む
-
Q.
※ 問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内)
-
A.
ブラック企業について三田祭論文班班長としてゼミ内3班中の最優秀論文を班員の満足度と両立して執筆した事 続きを読む
-
Q.
※ 上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)
-
A.
私は、この活動の個人目標として、質の高い論文を完成させることは勿論、それ以上に『6ヶ月間6人“全員”の連携を取って書くこと』と余力で『他の2班を引っ張ってゼミ全体を良くすること』と定めました。そのため、①班員のモチベーションを維持することと、②他班の班長のプライドを傷つけない形でサポートすることに特に苦労しました。私は、①には能力やモチベーションの度合いに応じて各人に合った役割と裁量を与え、期限付きの指示を与えることや、定例会議を週2で開き意見の言いやすい空間を創り出すことで対処しました。②には、班長同士が進捗を報告しあうLINEを作り、その報告内容からまず私自身が他班の良い点を積極的に取り入れることで他班が私の班の良い点を取り入れやすい空気を作ることで対処しました。また、質の高い論文を書く上で苦労したことは質の高い情報を得ることです。ネットの情報は一つ一つの分量が少なく主張もハッキリしていて読みやすいものが多い一方、現状への認識が甘く穿った見方の論が行き交っていることが実感として分かりました。そのため信憑性の高い文献を扱う専門的な図書館に通い、コツコツと情報を集めることで対処しました。(498字) 続きを読む
-
Q.
問4-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。
-
A.
社員の声 続きを読む
-
Q.
4-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)
-
A.
『誠実・やり抜く・聞き上手』等、私の将来の理想のあり方として魅力的な言葉が沢山並んでいたからです。そんな先輩方や同僚、後輩とともに、これから働けたら幸せだろうと強く思いました。 続きを読む
-
Q.
※ 問5-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。
-
A.
参加していない 続きを読む
-
Q.
※ 問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)
-
A.
私は他社にて経営管理職を志望しておりますが、専門的な知識を身につけて御行が有するクライアントの経営に関わるという点で貴行の仕事にも大きく共通するということが分かり、志望致します。(89字) 続きを読む
-
Q.
※ 問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)
-
A.
私が譲れないことは、専門性を身につけて働くということです。これまで私は、例えば中高6年間をテニス技術の向上に捧げ、高校3学年で広島県12位の成績を残しました。また、大学生3年生の三田祭論文共同執筆活動では6ヶ月に亘ってブラック企業に関する情報を仲間と集め、班長としてゼミ内3班中最も優秀な論文を執筆しました。このように、今後も何か一つ二つのことに長期的かつ集中的に取り組んで働きたいと思います。貴行で実現したい働き方としては、この専門知識を磨くことを前提として、その上で『お客様のもとへの足運び』を大切にして働きたいと思います。私は議員インターンシップにて議員さんの選挙活動を手伝った経験から、信頼関係の構築には何よりも足を運ぶことが大切だと知りました。そして、インターンの斡旋スタッフをした際にも、会いに行くことで受入議員さんから喜ばれ、継続的に受け入れて頂いたことが印象に残っているためです。(397字) 続きを読む