就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井情報株式会社のロゴ写真

三井情報株式会社 報酬UP

【実体験を巧みに語れ】【19卒】三井情報の総合職の1次面接詳細 体験記No.5411(東京理科大学大学院/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の東京理科大学大学院の先輩が三井情報総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒三井情報株式会社のレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生3 面接官1
面接時間
90分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私は理系であるため、学チカは研究に関して述べた。他の参加者の文理区分は面接の前の前室で聞く時間はたっぷりあるので、その他にも聞いた方が差別化が狙いやすくなると思われる。他人のワードを話す場面では、自分の実体験も併せて述べられたら、話として面白くなるだろう。
アピールが足りていない人には足りていない旨を言ってくるため、そこは良心的であると思った。

面接の雰囲気

面接の前に控室で社員との座談会があり、お口の体操になる。そして、面接では、面接官の方が、「君たちが話している最中に質問をするよ。」という予告をして実行してくる。

1次面接で聞かれた質問と回答

今までに最もネガティブな気持ちになった経験について、その気持ちをどう乗り越えたかについても教えて下さい。

研究活動と設計の授業を同時並行で進めなければならない時期が最も辛かったです。研究活動では、解析を一から勉強して、その解析したデータを教授に定期的に見せなければならず、見せるたびに間違っていることを指摘されて怒られた時期でした。その時期と重なるように、設計では、敷地をリサーチしたり模型とプレゼンボードを作る作業があり、アルバイトを極力減らしましたが、精神的にも体力的にも疲れていきました。
そこで私は、どんな些細な疑問でも躊躇わずに先輩に聞くようにしました。元々あまり他人に頼らない性格だったのですが、他人に聞くことによって、疑問が解決することは勿論、気晴らしも出来ることを身に沁みて感じました。その時から、ある分野において、自分よりも秀でた人がいればその人を頼るようにして、人から力を貸してもらうように接する能力を磨くように心掛けています。

他の方の話を聞いて、最も心に残ったワードを理由も添えて教えて下さい。

「諦めること」です。理由は、自分の力だけではどうしようもないことはどうしても存在するためです。進展がないのにそのことに対していつまでも固執するのは、時間の無駄だと思います。様々なメディアや考え方が広がった今日の社会では、自分の得意分野として世の中に発信できる事柄は限りなく多く、取り組むべきはそういった自分の長所が活かせる事象に対してです。そのため、私は何かプロジェクトを自分で回す際には、適材適所に人員を配置することを心掛けています。現在の研究の一環で、レンガのアーチを作製する際には、レンガを切るのが上手い人、モルタルを塗るのが上手い人や写真を撮るのが習性になっている女の子など、チームには様々な性質や長所が潜んでいます。そのため、自分が至らない部分は他人と協力していくことが企画を動かしていく上で、重要な要素です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井情報株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

三井情報の 会社情報

基本データ
会社名 三井情報株式会社
フリガナ ミツイジョウホウ
設立日 1991年6月
資本金 41億1300万円
従業員数 2,162人
売上高 957億7200万円
決算月 3月
代表者 浅野謙吾
本社所在地 〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目5番1号
電話番号 03-6376-1000
URL https://www.mki.co.jp/

三井情報の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。