- Q. 志望動機
- A.
三井情報株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒三井情報株式会社のレポート
公開日:2018年9月11日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
総合商社のIT部門という面より、様々な業界にITのソリューションを提供している。三井情報の業務に関する理解は、HPやパンフレットでしか行っていなかった。OBOG訪問をしていたらもう少し志望動機を確立できたと思っている。様々な事業が行われているが、その事業が成長期なのか成熟期なのかは社員から聞いたほうが現状を把握できるだろう。また、最終面接の前後に食事会があるのだが、そこでは内定者と受験者が入り混じっているため、受験者からしたら最終面接の情報収集の場になり得る。私は内定後に参加したため、少し遺憾の念を感じた。転職サイトなどはあまり事業に関する情報が載っていないため、他社と違う事業を見つけたりして差別化を図れば良いと思います。
志望動機
現在、何れの業界でもITソリューションが業務を席巻しています。私は、建築業界のインターンシップや授業などを経験して、この業界でも建物を設計するためにCADやBIMといったデジタルツールが業務の根幹を担っており、ITの威力を痛感しました。そのため、現代社会を主体的に動かしていく仕組みを作っていく仕事ができるSIerとして大成していきたいと思うようになりました。これからの社会は、ますます多様性に富んだ社会になっていくと思います。その社会の立役者がITです。そのITを使って様々な方向や分野に対して、視野を広げて企画を立案と提案をしていきたいです。そのために、上流工程に携わる前に下流工程を経験できる環境を探しています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年06月
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生7 面接官不明
- 時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
メンバー全員に渡されたバラバラになった「ひょうたん島」の地図を頼りに、その地図が示す道順をA1用紙に記していく、というもの。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
話し合うメンバーが7人ということもあり、自分の存在意義を試験官に示すのは難しいと思われる。しかし、最後のフィードバックがあるため、GDのメンバーにアピールすることが出来れば、面接に進むことはできると思う。この際に、10点と5点を渡すことができるのだが、私は10点を誰からも貰わなかったが、意見をしっかり述べたり、周りを見ている様子が周りから評価されて、パスすることが出来ている。
また、経路の目印は多数であるため、紙の余白もしっかり配慮しなければならない。私のグループでは、最後の湖を描く際に完全に紙からハミ出ていた。しかしながら、結果よりも過程を見られていた気がする。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIや玉手箱などを参考書を繰り返し解いたり、そこまで志望していない企業のSPIを受けて環境の変化に慣れた。
WEBテストの内容・科目
言語、計数、適性検査
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
ゼミナールまたは研究題目(卒業論文、特に力を注いだ授業科目など)についてご記入ください。/リクルートカード(今までに力を注いできた活動をいくつか述べて、活動内容/活動期間/活動の比重を記入する。)
ES対策で行ったこと
様々な就活サイトの過去のエントリーシートを参考にして、文章の構成を真似た。他の業種のエントリーシートでも添削してもらったものは、貴重な材料となるので様々な社会人から意見を貰った。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 90分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
私は理系であるため、学チカは研究に関して述べた。他の参加者の文理区分は面接の前の前室で聞く時間はたっぷりあるので、その他にも聞いた方が差別化が狙いやすくなると思われる。他人のワードを話す場面では、自分の実体験も併せて述べられたら、話として面白くなるだろう。
アピールが足りていない人には足りていない旨を言ってくるため、そこは良心的であると思った。
面接の雰囲気
面接の前に控室で社員との座談会があり、お口の体操になる。そして、面接では、面接官の方が、「君たちが話している最中に質問をするよ。」という予告をして実行してくる。
1次面接で聞かれた質問と回答
今までに最もネガティブな気持ちになった経験について、その気持ちをどう乗り越えたかについても教えて下さい。
研究活動と設計の授業を同時並行で進めなければならない時期が最も辛かったです。研究活動では、解析を一から勉強して、その解析したデータを教授に定期的に見せなければならず、見せるたびに間違っていることを指摘されて怒られた時期でした。その時期と重なるように、設計では、敷地をリサーチしたり模型とプレゼンボードを作る作業があり、アルバイトを極力減らしましたが、精神的にも体力的にも疲れていきました。
そこで私は、どんな些細な疑問でも躊躇わずに先輩に聞くようにしました。元々あまり他人に頼らない性格だったのですが、他人に聞くことによって、疑問が解決することは勿論、気晴らしも出来ることを身に沁みて感じました。その時から、ある分野において、自分よりも秀でた人がいればその人を頼るようにして、人から力を貸してもらうように接する能力を磨くように心掛けています。
他の方の話を聞いて、最も心に残ったワードを理由も添えて教えて下さい。
「諦めること」です。理由は、自分の力だけではどうしようもないことはどうしても存在するためです。進展がないのにそのことに対していつまでも固執するのは、時間の無駄だと思います。様々なメディアや考え方が広がった今日の社会では、自分の得意分野として世の中に発信できる事柄は限りなく多く、取り組むべきはそういった自分の長所が活かせる事象に対してです。そのため、私は何かプロジェクトを自分で回す際には、適材適所に人員を配置することを心掛けています。現在の研究の一環で、レンガのアーチを作製する際には、レンガを切るのが上手い人、モルタルを塗るのが上手い人や写真を撮るのが習性になっている女の子など、チームには様々な性質や長所が潜んでいます。そのため、自分が至らない部分は他人と協力していくことが企画を動かしていく上で、重要な要素です。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 中年男性(人事)、中高年男性(役員)
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
IT系の専門商社という雰囲気であるため、引き出しが多いに越したことはないと思う。私の場合は、ITへの興味としては、アルゴリズムを組むことに興味がある、それ以外の趣味としては、アニメを見て談笑での話道具を収集したり、自転車で遠出をすることで身体も日々動かしていることである。
面接の雰囲気
面接の前に控室で待たされるが、社員の方と話す時間であるため、これもまたお口の体操になる。ESに沿った質問をざっくばらんに話した。
最終面接で聞かれた質問と回答
趣味はどんなことをしていますか?
自転車に乗って遠出をすることを日課としています。今日ではロードバイクが流行っていますが、私はママチャリに乗っている方が好きなので、それで遠出をすることに拘っています。好きな理由は、まず、部品が盗まれにくくて、かつ被害にあっても損失が少ないためです。友人がロードバイクの車輪やら丸ごと盗まれたといった話はよく耳にするので、そのようなリスクを負ってまで、何十万もかかる代物を買いたくはありません。投資のリスクが高すぎると思います。自転車の遠出で最も記憶に残っているものは、東京都の中心部辺りから、箱根の山腹にある宿まで漕いだ体験です。出発地点から箱根の山までまだ半分にも至らずに、太ももが攣ってしまったときの絶望感は忘れられません。しかしながら、部活動などで培った根性で、その宿にたどり着くことが出来ました。朝5時から15時間ほどの長期戦でした。
ITに興味を持ったきっかけは何ですか?
建築業界でもCADやBIMといったデジタルツールが、業界の主役となっており、その情報を得る度にITの分野に興味が湧いていきました。
実体験を通してプログラムを組むことに興味を持ったのは、自分でアルゴリズムを組んで3次元モデルを構築していくツールがあるのですが、それを建築の設計やコンペなどに使っていく内に、私の興味は物を出来上がった部分より、作る過程を考えていくことにあるのではないかと思うようになりました。そして、プログラミングをもっと学びたいと思って、教授を頼ってプログラミングの仕事ができる働き口を紹介してもらいました。そこでは、Excelのマクロを直したりしています。その企業であれば、ITと建築の双方を生かしながら仕事ができると思って就職もそこにお世話になろうかと考えていました。しかし、私としては、ITの方のノウハウを高めたいと考えていたので、建築に限らず幅広く業界を見て行こうと思い、現在就職活動をしています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
2週間後のフィードバック面談の後、1週間後までに返事をくれるように言われた。その面談では、なぜ、採用したのかを丁寧に説明してもらった。
内定に必要なことは何だと思うか
IT業界は様々な業態があるため、差別化を図るのは難しい。そのため、差別化が出来れば良いに越したことはないが、自分の魅力や引き出しを多種多様に面接官の方に見せつけることが出来れば好評価を得られるのではないだろうか。企業の差別化よりも人間の差別化である。
ITで何が出来るか、パーソナリティ、志望動機、逆質問といったオーソドックスな質問が大半を占めているため、しっかり対策を立てて話せば大丈夫。集団面接では、他人の話も聞いている必要があるため注意。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
最初のGDは人数が多いため、自分の存在感を出すのは大事である。また、その場面では、人事だけでなく、先程までディスカッションをしていたメンバーからも評価を受けるため、程よい塩梅で議論に参加するべきだ。ポジションによってはペンを触ることも出来ないので、その場合は意見を言うことで存在感を出した。
営業職と技術職があるが、営業職の人はやはりパッションに訴えかけるほどの行動力や情熱を持っている人が受かっている様子が窺えた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
集団面接の前に社員の方と談笑をする時間がある。
その前室の社員が、「この面接官は他の人の話の感想とか聞いてこない人だと思うから、自分のことに集中していれば大丈夫!」などと、まやかしを言っていたため、油断大敵、疑心暗鬼の心が大切である。これは就職活動全般において大事な精神である。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後にもOBOG訪問を勧めてきたり、フィードバックしてくれる機会があった。これからも他社で選考がある場合は参考になるかも。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
JFEシステムズ株式会社
迷った会社と比較して三井情報株式会社に入社を決めた理由
自分の中にモノづくりをしたいという気持ちはあったため、システムを作る技術は出来る限り欲しかった。その点で、迷った企業は下流工程に携わる時間が短いため、泥臭いスキルが身につかないと思った。その他にも、行っている事業が自分の興味に近いものがあったり、研究所を持っていたり、それに次いで、採用した理由を明確に教えてくれたこととラブコールがあったことも理由の一部である。住宅補助があまり出ないが、やりたいことで働いたほうが良いと思った。
三井情報株式会社の選考体験記
- 2025卒 三井情報株式会社 総合職 の選考体験記(2024/11/11公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 技術職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 バイオ技術職 の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 技術職 の選考体験記(2024/06/18公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 技術職 の選考体験記(2024/05/20公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 総合職 の選考体験記(2024/05/17公開)
- 2025卒 三井情報株式会社 SE の選考体験記(2024/03/12公開)
- 2024卒 三井情報株式会社 技術職 の選考体験記(2023/11/07公開)
- 2024卒 三井情報株式会社 営業職 の選考体験記(2023/09/14公開)
- 2024卒 三井情報株式会社 エンジニア の選考体験記(2023/09/14公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三井情報の 会社情報
会社名 | 三井情報株式会社 |
---|---|
設立日 | 1991年6月 |
資本金 | 41億1300万円 |
従業員数 | 2,162人 |
売上高 | 957億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浅野謙吾 |
本社所在地 | 〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6376-1000 |
URL | https://www.mki.co.jp/ |