就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱マテリアル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱マテリアル株式会社 報酬UP

【社会貢献と技術力の融合】【20卒】 三菱マテリアル 総合職の通過ES(エントリーシート) No.26579(法政大学/男性)(2019/7/19公開)

三菱マテリアル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
選択した部門への志望理由or当社への志望理由

A.
貴社の経営理念でもある人と社会と地球のために貢献するという理念や会社としての姿勢に惹かれ志望しました。 貴社ではセメント、銅、金属加工、電子材料など幅広い素材や製品を多く社会に供給しています。貴社は事業領域が幅広いだけでなく、各事業領域の技術力も強いということに魅力を感じました。また、事業分野の棲み分けが出来ており各分野が各分野を補完していると感じ、事業を存続させることに対する責任感を感じました。「素材は完成品を手に取る最終的な消費者に見えないものかもしれないが、最終的な完成品の品質を決める」と私は感じており、貴社の幅広い事業分野と高い技術力を生かして高品質な素材を供給することで社会の発展に寄与したいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと

A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、塾の講師として、自分の持っている中学三年生13人のうち、12人を志望校へ合格させたことです。そのために、2つのことを取り組みました。1点目は生徒と絆を作ることが大事だと私は考え、1つの授業の中で必ず生徒に1度は笑顔させるということを意識しました。これにより、心を開かなかった生徒も次第に心を開き、良い雰囲気で授業を行わせることが出来るようになりました。2点目は、生徒の苦手な単元をカルテに書いて共有することを提案しました。カルテに書くことで宿題をする際や復習をする際に意識をしやすいと考え、私が塾長に提案し塾内で導入しました。これによって、生徒の苦手単元を意識しやすくなり学習メニューを組みやすくすることが出来るようになりました。以上の点に取り組み生徒のテストの成績があがり、去年担当をした中学三年生のうち92%を志望校へ合格させることが出来ました。 続きを読む

Q.
今まで経験した中で最も悩んだ(落ち込んだ)こと

A.
私が今まで経験した中で最も落ち込んだ事は大学受験で浪人した経験です。当時、大学受験で落ちた事、人間関係などにより精神的にかなりダメージを受けていました。実際に自分が積み重ねてきたものが崩れ落ちるような気持ちを感じていました。しかし何もしなくても時間は勝手に流れていくので、アルバイトを初めて、空いた時間で勉強をすることにしました。最初は落ち込んではいましたがまずは動いてみることでなんとかなったと思っています。以上の経験から私は逆境から這い上がる精神的な強さという強みを得られたと思っています。 続きを読む

Q.
あなた自体を物に例えるのなら

A.
私をものに例えるなら接着剤だと思っています。私の強みは社交性の高さでありそれを生かして人と人を繋げることで営業として新たな価値を創造出来ると思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱マテリアル株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

三菱マテリアルの 会社情報

基本データ
会社名 三菱マテリアル株式会社
設立日 1950年4月
資本金 1194億5700万円
従業員数 26,959人
※単体 4,664人 (2018年3月末現在)
売上高 1兆5995億3300万円
※連結 (2018年3月期)
決算月 3月
代表者 小野 直樹
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.2歳
平均給与 697万円
電話番号 03-5252-5201
URL https://www.mmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130975

三菱マテリアルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。