就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヤクルト本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ヤクルト本社 報酬UP

【自分の仮説で差をつけろ】【21卒】ヤクルト本社の営業の2次面接詳細 体験記No.11528(東北大学/女性)(2021/3/16公開)

2021卒の東北大学の先輩がヤクルト本社営業の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ヤクルト本社のレポート

公開日:2021年3月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業

投稿者

大学
  • 東北大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 楽天グループ

選考フロー

2次面接 落選

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事7年目
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の仮説をしっかり持った上で話したことで、考察力や自分の意見をしっかり伝えるところがアピール出来たと考える。

面接の雰囲気

一次面接と同じく温厚な印象を受けた。圧迫面接ではなかったが自分の考えをしっかり聞かれた印象があった。

2次面接で聞かれた質問と回答

海外展開を行うとしたらどこがいいか

私はアメリカの特に西海岸への海外展開がいいと思います。
理由は、3つあります
1つ目は健康への意識が高い人が多いからです。西海岸では健康を意識した菜食中心のご飯や発酵食品などに関心が集まっており、セレブや裕福な人が多いこの地域では食べ物の質や栄養に気を遣う人が多い。
よって、健康食品としての付加価値を多く持つ御社の商品は関心が集まると考えている。
2つ目は、海外からの商品への受容力が大きいからです。海外からの商品に抵抗を感じる消費者はどの地域にもいると思いますが、多国籍の人々が集まる地域では多文化の好奇心を持っている人が多いので、日本からの商品を受け入れてくれる消費者も多いと考えるので、普及もしやすいのではないかと考えた。

逆質問をしてください。

①どのようなお仕事をされていますか?
②営業職に必要な専門知識などはあるのか?ある場合、どのようにして身に付けるのか。入社後にそれらを習得するサポートなどはありますか?
③営業職に必要なスキルは何だと思いますか?
④御社の商品の強みは何だと思うか。特に競業他社と比較しての違いや今後の展望について教えてください。
⑤御社の商品の強みは何だと思いますか?弱みをカバーするべく意識している戦略や商品の強みがありましたらお教えください。
⑥今後、事業領域を拡大する可能性はあるか?現在は健康食に焦点を当てたモノづくりをおこなっているが、サービスや無形商材で事業を拡大してく可能性などはあるのかを教えて頂きたい。
⑦10年後の企業の姿についてお考えがあればお教えください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヤクルト本社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る

協同乳業株式会社

生産技術職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンラインで始まりました【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、役員2【面接の雰囲気】人事の方は一次面接の方と同じ方でした。雰囲気はとても和やかな...
問題を報告する
公開日:2021年8月18日
18卒 | 立教大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】非常に緊迫した空間であった。役員三人と人事の面接で、ガクチカと希望する仕事内容について深く聞かれた。 【アルバイト経験をどう生かすか】私は、アルバイトをしている飲食店で「お客様一人一人からそ...
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

ヤクルト本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヤクルト本社
フリガナ ヤクルトホンシャ
設立日 1955年4月
資本金 311億1770万円
従業員数 2,848人
売上高 4830億7100万円
決算月 3月
代表者 成田裕
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目10番30号
平均年齢 42.5歳
平均給与 850万円
電話番号 03-6625-8960
URL https://www.yakult.co.jp/

ヤクルト本社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。