- Q. 志望動機
- A.
NTT都市開発株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒NTT都市開発株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
・説明会で社員から名刺をもらう説明会の後、最後まで残って人事や社員の人から名刺をもらい、後日社員訪問などをさせてもらっていました。とある内定先企業は学内説明会で人事の名刺を戴いた上で他の社員さんを紹介してもらったり、入社予定企業では座談会で会った若手社員の人の名刺をもらって、後日ESを添削していただきました。・社員訪問自らアポを取るケースもあれば、企業が用意している社員訪問のシステムを利用したりもしていました。選考では、自分のことをほとんど知らない人に自分が頑張ってきたことを伝える必要があるので、そうした練習のためにも社員訪問は使えると思います。また、面接で「○○さんからこういうお話を伺いまして~」といった形で、自分の話の説得力を上げるのにも使えます。
志望動機
海外における商業施設開発を成し遂げたいと考えています。私は小学校の頃に6年間、シンガポールに住んでいたのですが、メインストリート沿いに続々と新しい施設が誕生し、都市部全体が発展していった様子は今でも記憶に残っています。貴社は世界各地でオフィスビルや宅地分譲事業を展開していますが、商業施設開発も今後のグローバルビジネスの中で大きなビジネスチャンスとなると考えます。貴社は世界中のNTTグループのネットワークを活かした事業展開が可能であり、また、例えばトラッド目白のように、地域の特色を捉えながら街全体の活性化に資する開発を行う点において強みがあります。この強みは、海外において開発を行う場面でも活かせると考えます。また、私は英語部の中で外国人の審査員と交渉を重ねた経験から、日本人同士のみならず外国人を巻き込んでプロジェクトを動かすスキルを養いました。こうしたスキルは海外において外国人と共同しながら開発を進めるうえでも有用と考えます。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生6 面接官不明
- 時間
- - -
- 通知方法
- 不明
- 通知期間
- 不明
テーマ
グローバル社会において、企業にはどのような力が求められるか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的思考や発信力、傾聴力が重点的に見られていると感じた。そもそも曖昧な用語を定義し、しっかりと論理的に結論まで持っていくことが出来るかどうかという論理性は見られていた。また、その中で定義や議論の方向性をテーブル全体に浸透させながら話すことが出来るか、自分から考えを積極的に言えるかという点や、テーブルメンバーから違う意見が来た際にそれをつっぱねることなく傾聴し、議論にうまく取り入れることが出来るかという点が評価対象であったと思う。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 商業事業担当者/企画担当者
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESの内容をベースに深掘りされましたが、一貫性を持って回答したことが評価されたのだと思います。また、答える内容を機械的に暗記したような就活生は好まれず、緊張などで少し言葉遣いが砕けてしまっても自分の言葉で話す就活生が好まれているのだと感じました。学生時代に頑張った事や志望動機に関しては、如何に生き方が一貫しているかということが見られていました。また、長所や短所などを聞くことでどれほど自己分析が出来ているかということが見られていたと思います。
面接の雰囲気
面接官の方が終始笑顔で、リラックスできる環境で面接していただけました。ESの内容に基づいて深掘りはされましたが、会話をするような形で自然に話すことが出来ました。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの短所や弱みについて教えてください
「計画的に物事を進めることを重視するあまり、予定外の事柄が発生した際にうまく対応できずに動きが遅くなってしまう傾向があります。実際に、英語部で大会運営に携わった際も、大会の会場が突然使えなくなるというアクシデントがありました。結果としては急遽別会場を確保することでしのいだのですが、責任者の自分が対応に手間取ったために準備の行程に大きな遅れを生じさせてしまったという反省があります。現在は事前に計画を立てる段階で、計画外の事態も想定して行動指針を立てることで素早く柔軟な対応ができるようにしています。」注意した点としては、具体的なエピソードを盛り込むことで実際の場面を面接官が想像しやすくするということです。また、現在はその短所をどうやって補っているかという点についてもしっかり答えるようにしました。
入社後何にチャレンジして、成し遂げたいか教えてください
「海外における商業施設開発を成し遂げたいと考えています。私は小学校の頃に6年間、シンガポールに住んでいたのですが、メインストリート沿いに続々と新しい施設が誕生し、都市部全体が発展していった様子は今でも記憶に残っています。貴社は世界各地でオフィスビルや宅地分譲事業を展開していますが、商業施設開発も今後のグローバルビジネスの中で大きなビジネスチャンスとなると考えます。貴社は世界中のNTTグループのネットワークを活かした事業展開が可能であり、また、例えばトラッド目白のように、地域の特色を捉えながら街全体の活性化に資する開発を行う点において強みがあります。この強みは、海外において開発を行う場面でも活かせると考えます。また、私は英語部の中で外国人の審査員と交渉を重ねた経験から、日本人同士のみならず外国人を巻き込んでプロジェクトを動かすスキルを養いました。こうしたスキルは海外において外国人と共同しながら開発を進めるうえでも有用と考えます。」注意した点としては、自分の経験を盛り込むようにしたということです。ただ闇雲に「これがやりたい」と言うのではなく、「自分の生きてきた中でこのような経験をしたから、これをやりたい」という形で説明するように心がけました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 商業事業担当の部長/企画担当の部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
1次面接と同じく、ESに基づいて深掘りをされました。その中で如何に一貫性を持たせながら、自分の言葉で話すかということが重要でした。面接官の方々とどれだけ会話のキャッチボールが出来るかということは、評価の項目に入っていたように思います。また、会社に入った後は何を成し遂げたいのか、なぜこの会社でそれをやりたいのかということを理由をはっきりさせながら答えることが求められていたと思います。業界や仕事の理解が特に求められた面接でした。
面接の雰囲気
終始和やかでした。面接の部屋に入るとすぐに「君、笑顔がいいね。落ち着いてるね。」と言ってもらえ、非常にいいムードで面接をしていただけました。面接官の方は終始笑顔で、深掘りした質問を投げかけてくることもありましたが、会話のような形で楽しみながら面接することが出来ました。
2次面接で聞かれた質問と回答
なぜ他に規模の大きい会社があるのにもかかわらず、この会社を志望するのか教えてください。
「自分がやりたい仕事は海外における商業施設開発です。確かに他社の中には海外に進出して開発を成し遂げている企業もあります。しかし、それは日本に合ったブランドをそのまま海外でも同じように作ったというだけのことで、海外独特の風土を考えずに開発をしています。自分がやりたいのはその国や土地柄に合った施設の開発であり、御社は実際に土地柄にあったまちづくりを実践しています。なので、規模よりも出来ることを重視して企業を選んでいます。」注意した点としては、自分が何を成し遂げたいのかということと、より規模が大きい同業他社と比べてこの会社の何が優れているのかということを明確にしたことです。
個人で大きな目標を立てて挑戦した経験を教えてください。
「好きな英語を用いて、自身のアイデアを自由に発表できる点に魅力を感じ、大学の英語部にて英語弁論に取り組みました。全国大会優勝という高い目標を掲げたものの、当初は論旨の欠陥や、緊張によるプレゼンテーションの失敗などによって結果が出ないという苦難が続きました。打開策が見えないあまりに弁論自体を辞めてしまうことも考えましたが、どうしても諦めたくないという思いがありました。そこで、周りの同期や先輩の助言も取り入れながら発表時の映像等を基に課題点を洗い出し、大会前にはそれに基づき予習を実施。大会後は達成できた点とできなかった点をそれぞれリストアップし、できなかった点は次の大会での達成を目指す、という流れを繰り返しました。結果、弁論技術は改善。最終的に全国大会での優勝を果たすという目標を達成しました。優勝トロフィーを手にした際は感無量で、思わず涙が溢れました。この経験から私は問題分析・解決能力を養い、一つの物事に対して諦めずに粘り強く取り組む姿勢を身につけました。」しっかりとBeforeとAfterを示し、そこから何を学んだかということを示しました。その後は「それをどのように会社で生かすか」というようなことが聞かれると予想していたので、長々と話さず、何を学んだかという点まで答えるよう注意しました。
大学時代の経験から学んだことを、入社後にどう生かすか教えてください。
「私は英語弁論競技で日本一を目指し達成した経験から、問題分析・解決能力を養い、一つの物事に対して諦めずに粘り強く取り組む姿勢を身につけました。会社では、特に商業施設やオフィスビルにおけるテナントの誘致やマンションの営業という場面においては目標を立てて行動することが必要となります。そのような中で、自分の掲げる目標を達成するために今何が足りないのか、相手方は何を求めているのか、などということを冷静に分析することで仕事を一歩ずつ進めていけると考えます。」注意した点としては、自分が大学時代にやってきたことの応用を会社で如何に行うかということについて、具体的な場面を想定しながら伝えるようにした点です。
最終面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 部長1人/役員2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESベースの質問もありましたが、その一方でやや時事的な質問もあり、如何に普段から物事を考えているかということが問われていたように思います。1次から最終面接まで、明確な理由に基づいて思考が一貫しているかどうか、なぜこの会社で働きたいのかということをはっきりと説明できるか、ということが常に重視されていました。その中で、それをクリアしつつ自分の言葉で話しながら笑顔で対応していたという点は評価のポイントになったと思っています。
面接の雰囲気
それまでの面接と同様、役員の方々も和やかなムードで面接してくださり、過度に緊張することはありませんでした。部長の方が進行役を務めており、役員お2人は要所要所で気になったところを質問してくる、といった形の面接でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
憲法を専攻しているということですが、最近憲法関連で問題だと思ったことを教えてください。
「昨今の集団的自衛権に関する論争や安保改正問題についてよく考えています。集団的自衛権は9条の解釈上成立せず違憲であり、内閣が説明する事例は非現実的なものか、もしくは個別的自衛権で解決できるものであると考えます。また、昨今安保法は戦争法案だと騒がれていますがそれは論理の飛躍であり、真に問題なのは決して憲法解釈では成り立たないものを成り立つものとしてしまっていることなのです。」注意した点としては、誰もが知っている事例に関してスタンスを明確にしながら話した点です。熱く語ることで、役員の方も納得してくださいました。
個人として行動する際の「こだわり」を教えてください。
「『結果のためにはあらゆる努力を惜しんではならない』ということが私のこだわりです。大学の英語部において英語弁論に取り組んだ際、全国大会で入賞していた先輩の姿に憧れ、自分もその人を越えようと全国大会優勝という高い目標を掲げました。しかし、当初は論旨の欠陥や緊張によるプレゼンテーションの失敗などによって結果が出ないという苦難が続きました。打開策が見えないあまりに弁論自体を辞めてしまうことも考えましたが、どうしても諦めたくないという思いがありました。そこで、毎日のように周りの同期や先輩と話し合い、彼らの助言を取り入れながら発表時の映像等を基に課題点を洗い出し、大会前にはそれに基づき予習を実施。大会後は達成できた点とできなかった点をそれぞれリストアップし、できなかった点は次の大会での達成を目指す、という流れを繰り返しました。結果、論旨やプレゼンテーションは改善。徐々に結果は伴い、最終的に全国大会での優勝を果たすという目標を達成しました。優勝トロフィーを手にした際は感無量で、思わず涙が溢れました。こうして私は、一つの物事に対して諦めずに粘り強く取り組み、最終的に目標を達成する喜びを実感しました。また、この経験から問題分析・解決能力を養いました。」注意した点としては、まず端的に「こだわり」について述べた後、自分自身の細かいエピソードについて話すように心がけました。
チームとして行動する際の「こだわり」について教えてください。
「『基盤づくりを大切にする』ということです。綿密にスケジュールを組み立ててチーム全員がしっかりと連携出来る基盤を形成し、失敗のないように物事を遂行する。これが、チームとして行動する中での私のこだわりです。私は大学の英語部において弁論大会運営責任者として、個性あり魅力的な大会の実現を目指しました。私はまず大会本番までのタスクをリストアップし、細分化しました。また、会議において委員間で意見の差異が見られた際は、双方の意見を聴いた上で折衷案を取りまとめ、全員の納得できる結論を出して先へ進むことを心がけました。結果として、大会本番におけるアンケートでは参加者の満足度は高く、運営は成功しました。会社では多くの人々と関わりながら一つの大きなプロジェクトの実現を目指します。その中で、人との関わりという面での基盤づくりと、スケジュール管理などといった面での基盤づくりをする自分は活躍できると思います。」注意した点としては、端的に結論を述べた後、どのようなエピソードが過去にあったか、そしてそれをデベロッパーでどう活かすかということについて触れるようにした点です。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
業界研究は必須です。デベロッパーといっても、各社がどのような方面で強みを持っているかはそれぞれ異なります。また、実際にその会社が開発した物件を見に行き、その物件にどのような強みや弱みがあるかということを把握することは必要だと考えます。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
常に、明確な理由をもって行動している人が多いと思います。また、学生時代の経験としては、たとえばイベントの運営責任者や体育会のキャプテンというような形で、大勢の人間をまとめて何かを成し遂げたということを持っている人が多いように感じました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
ESは早い段階で提出するようにしましょう。早めに提出した人限定で、社員と接するイベントに呼ばれたりすることがあります。その中で評価が良いと、早い段階で選考を受けられたり、面接を1つスキップできるなどの特典を受けられます。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 将来起業を見据えて働きたい
- 成長市場で働きたい
- 海外拠点で働きたい
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
清水建設株式会社
迷った会社と比較してNTT都市開発株式会社に入社を決めた理由
自分のやりたいと思ったこと(まちづくり)に主体的に関われる存在であると感じたためです。施工主であるデベロッパーと施工業者のゼネコンの立場で比べた時、文系の自分は前者の方でより活躍できると考えました。文系の仕事として、デベロッパーでの仕事内容は企画や営業、維持管理に至るまで幅広く、主体的に携わることが出来ます。しかしゼネコンにおいては、理系の人々を事務方としてサポートするのが文系の役目であり、プロジェクトの主軸として関わる要素は薄いという点がネックでした。
NTT都市開発株式会社の選考体験記
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/10/02公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/06/19公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/05/02公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2024/03/14公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/15公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/08公開)
サービス (不動産)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
NTT都市開発の 会社情報
会社名 | NTT都市開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティトシカイハツ |
設立日 | 1986年1月 |
資本金 | 488億円 |
従業員数 | 550人 |
売上高 | 1761億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 辻上広志 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 924万8000円 |
電話番号 | 03-6811-6300 |
URL | https://www.nttud.co.jp/ |
採用URL | https://www.nttud-recruit.jp/ |