就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほ証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほ証券株式会社 報酬UP

【株価予測の魔法】【22卒】みずほ証券の冬インターン体験記(文系/リサーチ)No.12891(慶應義塾大学/男性)(2021/3/12公開)

みずほ証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 みずほ証券のレポート

公開日:2021年3月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月
コース
  • リサーチ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • ゴールドマン・サックス証券
  • アクセンチュア
  • シティグループ証券
  • ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
  • ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド
  • 野村アセットマネジメント
  • NTTデータ
  • サイバーエージェント
  • JPモルガン証券
  • みずほ証券
  • KPMGコンサルティング
  • Waqoo
  • GA technologies
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動の軸で「個人としての力を身につけたい」と「日本経済に貢献したい」というものがあった。なので証券アナリストとコンサルタントを見ていた。その中で、証券会社のリサーチ部門で有名なみずほ証券をうけてみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考・本番ではある程度の株式市場・日本経済への知識が求められる。なので、事前に、日経新聞を読むことで対策をしていた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2020年12月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部と副部長

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に簡潔にはなすことは確実に評価された。他社のインターンシップに参加したことで真剣に就職活動を行っていることがつたわった。

面接で聞かれた質問と回答

他社のインターンシップでどう思ったか

サマーインターンでは主に、ベンチャー企業・コンサルティングファーム・金融業界を受けていた。ベンチャー企業はビジョン先行で論理的に考えようとする自分とは合わなかった。コンサルティングファームは面白いが、年々募集人数も増えて市場価値の低下していることを感じた。金融業界の特にリサーチ部門は非常にやりがいを感じた。

学生時代頑張ったこと

塾マーケティング事業部として経営不振の校舎の経営改善に努め、売上向上に貢献した。私が担当することになった校舎の校舎長は、不振の理由を周辺に競合が多いことによる相対的な生徒数の減少であると主張した。原因は他にもあると想定し、生徒の出身校から生徒単価、競合の状況まで再度調査した。すると、担当した校舎には特定の私立高校からの生徒が少ないことが分かった。その原因を知名度の低さであると仮定し、私立高校前で夏期無料自習室開放を告知するサンプリングを実施し、校舎に足を運んでもらった。その後、来た生徒に対し校舎長がセールスをかけることで、新規生徒15名を獲得し、売上を450万円向上させることに成功した。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
12人
参加学生の大学
早慶以上の方が多かった。最初の自己紹介では院に行っている人が多かった
参加学生の特徴
院生が多く、研究者気質の方が多いように感じた。また、株式取引の経験がある人が多かったと思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ゴールドウィンの株価予測

1日目にやったこと

各セクターの講義で一日中終わった。ヘルスケアセクター・バイオセクター・ITセクターそれぞれについて1時間近く講義があり、最後に逆質問の時間が設けられていたと思います。

2日目にやったこと

1日目に続き、各セクターの講義があった。午後からは、ゴールドウィンについての投資判断のグループワークが始まった。グループワークについては、特に説明やアドバイスは泣く、各班で自由にやった。

3日目にやったこと

3周目も同じく、講義から始まった。クオンツセクターでは普段聞かない話を聞けて非常に面白かった。最終プレゼンでは、それぞれの班に対してフィードバックをもらいました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

アナリスト

優勝特典

ない

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

株価推移の予測ではneutralにはほとんど価値がない。upordownで自分らの色を見せていかないと、投資家の方々に印象をつけることが出来ないというのは非常に面白い観点だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ただひたすらに講義の時間が長かった。全部で10時間近くあったと思う。オンラインのインターンシップでも、常に画面onだったので、寝るわけにもいかず非常に大変だった。グループワークは他者と比べてそんなに重視されていなかったので、大変ではなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

株価推移の予測ではneutralにはほとんど価値がない。upordownで自分らの色を見せていかないと、投資家の方々に印象をつけることが出来ないというのは非常に面白い観点だった。また、アナリストの方々の一日・ルーティンを聞けたので、イメージがわいた。

参加前に準備しておくべきだったこと

PER・ROE・EPS等の株式指標は絶対に覚えとくべきだと思う。それらを知っていることが前提で行われる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

お昼ご飯の時間の後輩との懇談会でアナリストに直接質問をする機会があり、アナリストの方々の一日・ルーティンを聞けたので、イメージがわいた。また、キャリアという面でも、転職先としてファンドマネージャーやベンチャー企業のCTOというポジションもあり、キャリアイメージが鮮明になった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加している人のレベルはそこまで高くなく、本選考を受ける人が同程度の学生ならば、太刀打ちできると思いました。 ただ、本選考はインターンとは別の観点からみられていると思うので、また別の対策をしなければならないと感じています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

お昼ご飯の時間の後輩との懇談会でアナリストに直接質問をする機会があり、アナリストの方々の一日・ルーティンを聞けたので、イメージがわいた。また、キャリアという面でも、転職先としてファンドマネージャーやベンチャー企業のCTOというポジションもあり、キャリアイメージが鮮明になったので、魅力的になった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン後に何も、連絡がなく、選考パス等はなさそうに思えた。ただ、今後もしかしたら、れんらくが来るかもしれないので、確証はありません。ただ、講師の話は選考でも使えると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は何も連絡がない。もしかしたら今後、選考パス等をもらえるかもしれないが、今のところない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターシップに参加する前には、「個人としての力を身につける」と「日本経済に貢献すること」という観点から、コンサルティングファームと証券会社リサーチ部門を見ていた。企業としては、ベインアンドカンパニーなどの戦略コンサルティングファーム。リサーチ部門は、ゴールドマンサックスから三菱UFJモルガンスタンレー証券まで。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターシップに参加後には、証券会社リサーチ部門により魅力を感じたので、志望順位としてコンサルティングファームよりも証券会社を上位に置いた。リサーチ部門は、ゴールドマンサックなどの外資系投資銀行よりも三菱UFJモルガンスタンレー証券やみずほ証券などの日系の証券会社は丁寧な教育体制が魅力に感じたので志望するようになった。

前の記事 次の記事
2022卒 みずほ証券のインターン体験記(No.12197) 2022卒 みずほ証券のインターン体験記(No.13113)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほ証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本政策金融公庫

総合職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

野村證券株式会社

投資銀行5days
26卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

三菱UFJファクター株式会社

総合職オープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

太陽ホールディングス株式会社

技術系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

総合職2daysインターンシップLEAD
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

みずほ証券の 会社情報

基本データ
会社名 みずほ証券株式会社
フリガナ ミズホショウケン
設立日 1917年7月
資本金 1251億6700万円
従業員数 6,676人
売上高 6059億3900万円
決算月 3月
代表者 浜本吉郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番1号
電話番号 03-5208-3210
URL https://www.mizuho-sc.com/index.html
採用URL https://career.mizuho-sc.com/new_graduate/index.html
NOKIZAL ID: 2714759

みずほ証券の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。