- Q. 志望動機
- A.
株式会社丸井グループの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社丸井グループのレポート
公開日:2020年7月27日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 3次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
採用ページを隅から隅まで目を通し、自分なりにノートにまとめた。経営理念の「お客さまのお役に立つために進化し続ける」「人の成長=企業の成長」と、求める人物像の「共感する力をベースに、革新する力を合わせ持つ人」は暗記するレベルに頭に叩き込んでおくべき。インターンや説明会などに参加すると感じるかもしれないが、人事部の方々はしつこいくらいにこの二つを繰り返し言っており、ここに共感できる人に入ってほしいと言っている。そのため、この経営理念と求める人物像のどこか一つにでも疑問を感じたり、共感できない点があるならばこの会社で働くことは難しいと感じる。
インターンや説明会等、積極的に社員と交流し、話を聞く機会を設けてくださる会社なので、最大限活用し、いろんな人から直接話を聞くべき。
志望動機
百貨店を中心とした小売店舗の在り方が不安視される中で、自分の手でいかようにも変化させられるという点で、逆に将来性を感じている。
そんな小売業界の中で、御社を志望した理由は、人を大切にしてくれる風土と「進化し続ける」という経営理念に共感したことだ。インターンに参加した際、40人程いた学生個人個人に対して、3日間のフィードバックをくださり、その内容も表面的なことではなく、きちんと個々を見た上でのコメントであったことや、学生同士でもフィードバックし合えたことから、会社で働いた際もこのように互いを評価しあい、認め合う風土なのだと感じた。また、自身の好奇心旺盛な性格やトライ&エラーを繰り返すという強みを生かせる環境があり、小売のみならず、金融やITの分野でも働くことができる点で、可能性が無限大と感じ、志望した。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが専攻やゼミ、研究室で取り組んだ内容を教えてください。(400字)
あなたが普段大切にしているコト(価値観や考え方を含む)とその理由を教えてください。(400字)
あなたがこれまで最も成長を実感したエピソードを教えてください。どんな困難があり、どう乗り越えましたか?(400字)
あなたの性格や特徴で、今後自分で変えていきたいと思う部分とその理由を教えてください。(400字)
丸井グループの「求める人物像」について、ご自身が当てはまる部分と足りない部分を教えてください。また、どのような時にそう感じますか?(400字)
丸井グループが考える2050年の世界に向け、あなたは仕事を通じてどのように関わっていきたいですか?(400字)
ES対策で行ったこと
就活会議等の過去のESを閲覧できるものに登録し、自分の経験や考えに似ているもの等を参考にしながら、自分の言葉で書いた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部採用課
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
正直手ごたえがなかったので、落ちるかもしれないと思っていた。ただこの会社はインターンに参加した学生は内々定を得やすいと聞いていたので、そのチャンスにかけていたというレベル。
面接の雰囲気
少し強めの印象があり、淡々と質問をしていく印象。最後のフィードバックでは褒めてくださったので、意外に感じてしまった。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に最もチャレンジしたこと
大学2年初期から教授にアプローチし、新たなゼミを立上げたことだ。授業を受け、一番興味を持った商法を、この教授の下で学ぶことが自身の成長に繋がると感じたからだ。発起人としてSNS等でメンバーを募り、14人の同期を集めた。ゼミの運営方針が無く、教授と学生で一から運営する中で、ゼミ活動のメインである模擬裁判に取組む姿勢に、メンバー間の温度差を感じた。そこで、各班の担当者が集まり、議論する時間を新たに設けた。その後各担当者が班に戻り、担当内容を班に共有する仕組みを作った。個人が責任感を持って取り組むことができ、かつ他の班員と交流する契機になると考えた。その結果、個人の理解度が深まり、模擬裁判の質が向上したと教授の評価を得た。商法の課題への取組みや夏合宿等の開催にあたり、メンバー間の共働と交流を常に意識している。新しいことに挑む上で失敗や後悔もあるが、新たな学びがあり、日々成長できると感じている。
求める人物像について自分の当てはまる点と当てはまらない点
「革新する力」、特に「人がやっていないことに挑戦できる人」に関して、当てはまると考える。6年間休止していたゼミを再始動した経験がある。先輩も同期も揃う既存のゼミに入る方が、学ぶ環境も整っており、素直に楽しめるのではないかという思いもあった。しかしその選択は一生後悔するだろうし、一番興味を持ったことを、この教授の下で学ぶ方が自身の成長に繋がると感じた。このような点で、新しいことにも物怖じせず挑戦する行動力があると感じている。
一方、「一人ひとりの想いや痛みと向き合うことができる人」について足りていないと考える。私は人が好きで、人に喜んでもらうことに喜びを感じ、世のため人のために、お役に立ちたいという想いも持っている。しかし、個々の痛みに向き合えているかというと、自ら見逃している点があるのではないかと感じた。痛みに対しても真摯に向き合うことで、相手を支えられる存在になりたいと考えている。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 現場社員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
プレゼンテーマについて、どんな答えであれ、自分の意思を持って話すこと。正解がない質問だからこそ、自分なりの考えが問われている。また、その後はそのプレゼンについての質問がメインのため、その部分についてもきちんと自分の考えを言葉にすべき。
面接の雰囲気
最初から穏やかな雰囲気で、アイスブレイクから始まり、私に興味を持って話を聞いてくださっている印象があった。
2次面接で聞かれた質問と回答
「丸井グループで働く目的と、何を実現したいのか」について2分間のプレゼン
私が丸井グループで働く目的は「成長」であると考えている。御社の強みである、ジョブローテーションを通じて小売のみならず幅広い分野に携われるということと、自分の性格・強みである、好奇心旺盛で幅広く興味を持ち、新しいことに物怖じせずトライ&エラーすることを掛け合わせると、幅広い分野から人々の生活にアプローチすることができる環境で、挑戦を繰り返し、成長していくことができると確信しました。
そんな丸井グループで実現したいことは、「館の大改革」です。すでに導入階の飲食化や、体験を提供する新宿のlululemon、シェアリング拠点としての有楽町のDRENiなど、新しいカタチとしての実店舗運営に取り組まれていますが、私の考える館のテーマは「ワーク×ライフ」です。仕事とプライベートを分断せず、同時に充実を叶えられる施設としての店舗づくりに興味を抱いています。例えば、コワーキングスペースやスポーツジムを導入し、出社から帰宅までの生活を、店舗全体を活用して1日を丸井で過ごしてもらうこと等を考えています。
トライ&エラーした経験
ゼミを再始動したことである。先輩も同期も揃う既存のゼミに入る方が、学ぶ環境も整っており、素直に楽しめるのではないかという思いもあった。しかし、その選択は一生後悔するだろうし、一番興味を持ったことを、もっと学びたいと感じた教授の下で学ぶ方が自身の成長に繋がると感じた。新体制で不安定な中、難しい課題と参加意欲の低いメンバーに向き合うため、授業内に模擬裁判の準備時間を設けるなど工夫をした。結果、一人一人の理解度が高まった上、ゼミ全体の雰囲気も良くなり、模擬裁判の質も向上したと教授に言ってもらった。夏合宿やOBOG会の開催についても、普通なら例年通りのやり方を先輩から引き継げばいいものの、一から企画や運営を行う必要があり、うまくいかないことも多々あった。その度に同期のメンバーに助けられ、一つ一つ乗り越えることができた。一人では出来ないことも、周りの人の協力があればどんな困難も達成できると日々感じている。
3次面接 落選
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望理由、これまでの経験、今後チャレンジしたいこと、今注目している社会課題、といったすべての質問に対して、自分の素直な考えや、経験をもとにした言葉で伝えたこと。
のちのフィードバックでも、自然体で自分の言葉で話していることや、当事者意識を持って、自分事として捉えていることを評価していただいた。
面接の雰囲気
非常に明るく、私が話す内容に興味を持って聞いてくださり、よく笑ってくださっていたので、緊張せずありのままに話すことができた。
3次面接で聞かれた質問と回答
これまでの経験で、新しいこと・大きいことを成し遂げたエピソードと、その時の役割
大学2年初期から教授にアプローチし、発起人として新たなゼミを立上げたことだ。授業を受け、一番興味を持った商法を、この教授の下で学ぶことが自身の成長に繋がると感じたからだ。発起人としてSNS等でメンバーを募り、14人の同期を集めた。ゼミの運営方針が無く、教授と学生で一から運営する中で、ゼミ活動のメインである模擬裁判に取組む姿勢に、メンバー間の温度差を感じた。そこで、各班の担当者が集まり、議論する時間を新たに設けた。その後各担当者が班に戻り、担当内容を班に共有する仕組みを作った。個人が責任感を持って取り組むことができ、かつ他の班員と交流する契機になると考えた。その結果、個人の理解度が深まり、模擬裁判の質が向上したと教授の評価を得た。商法の課題への取組みや夏合宿等の開催にあたり、メンバー間の共働と交流を常に意識している。新しいことに挑む上で失敗や後悔もあるが、新たな学びがあり、日々成長できると感じている。
今注目している社会課題と入社後それをどのように解決していくか
注目している課題としては「高齢化」であると考える。高齢化を防ぐことは厳しいと感じた時、それにどのように対応し、乗り越えていくかが課題であると考えた。そこで、お客さまとの接点を生み出すことのでき、「共感」を大切にしている御社であれば、高齢者の方々にフォーカスした新たな接点をも生み出せるのではないかと感じた。具体的なアイデアがあるわけではないものの、希薄化しているのではないかと感じる祖父母と孫の接点を丸井グループを通じて生み出すことができないかと考えている。孫にとっては会いたくてもなかなか会いに行けないおじいちゃんおばあちゃん、祖父母にとっては可愛い孫の様子が気になる。お互いに求めてはいるものの、なかなかコミュニケーションが取れていないのではと感じ、そこにアプローチしたいと思った。
正直想定外の質問で驚いたが、他社の選考時に話していたことをうまく会社に当てはめるようにして話した。
株式会社丸井グループの選考体験記
- 2025卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2024卒 株式会社丸井グループ エポスカード(フィンテック部門) の選考体験記(2023/10/02公開)
- 2024卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2023/07/31公開)
- 2024卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2023/07/26公開)
- 2022卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2022/02/14公開)
- 2022卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2021/08/23公開)
- 2022卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2021/08/14公開)
- 2022卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2021/07/04公開)
- 2022卒 株式会社丸井グループ 総合職 の選考体験記(2021/06/13公開)
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
丸井グループの 会社情報
会社名 | 株式会社丸井グループ |
---|---|
フリガナ | マルイグループ |
設立日 | 1937年3月 |
資本金 | 359億2000万円 |
従業員数 | 4,237人 |
売上高 | 2352億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 青井浩 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目3番2号 |
平均年齢 | 39.4歳 |
平均給与 | 634万円 |
電話番号 | 03-3384-0101 |
URL | https://www.0101maruigroup.co.jp/ |