18卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターン参加者には限定セミナーや懇親会、面談の機会が数多くあるため、社員と学生がお互いのことをよく知ることができるし、インターン参加者は基本的には選考の最初の書類選考で落ちることはないということを、社員がおそらく示唆していた。また、リクルーターが一般の学生よりも早期につき、選考を早めに受けることができた。
続きを読む
三井住友信託銀行株式会社 報酬UP
三井住友信託銀行株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターン参加者には限定セミナーや懇親会、面談の機会が数多くあるため、社員と学生がお互いのことをよく知ることができるし、インターン参加者は基本的には選考の最初の書類選考で落ちることはないということを、社員がおそらく示唆していた。また、リクルーターが一般の学生よりも早期につき、選考を早めに受けることができた。
続きを読む前半は信託銀行がどうのような仕事をやっているのかを理解するために、不動産、相続など信託ならではのアプローチの仕方などを学んでいきました。また、実際にお客様のニーズに応える課題などもあり、グループで話し合いひとつの結論を導くディスカッションも行った。後半は主に発表の準備を行った。テーマは現在の信託銀行が抱える問題の解決案という題のもと、問題点のピックアップ、その原因、解決案を説明するスライドを作成し、最終日に人事の前で発表した。
続きを読むいいえ 特にインターンシップ参加が特別なフォローを受けることはなかった。しかし、優先的にインターンシップ参加者限定の支点見学会、座談会などはあったため、社員さんとのかかわりは多かったと感じた。
続きを読むまず全体として。信託業務は難しいため、いきなりワークをさせるといったメガバンクのインターンとは異なり、午前座学→午後ワーク(午前の内容を活かして)の流れになっている。1日目はリテール業務、2日目はホールセール業務、3日目は不動産業務、4日目はマーケット業務についてであった。4日目の最後に課題を出され、1か月後の5日目に備えて各自でプライベートに集まり話し合う(ここで仲良くなる)。課題は、「三井住友信託の強みと弱みを考え、それを踏まえた今後の戦略を立案せよ」。5日目はこの発表と質疑応答、社員フィードバックのみ。
続きを読むはい 既に、この会社への就職を決めているが、インターン参加者専用のルートなどは存在しない。一般志望者と同じくリクルーター制を経なくてはならない。とはいえ、信託銀行というなじみの薄い業界について、ある程度理解している時点でかなり有利である。
続きを読む信託銀行と銀行との違いや三井住友信託銀行についてもっと知ってもらうために説明がほとんどであった。途中でグループワークなどもあった。後半は三井住友信託の強みを活かして今後どのような展開をすることができるのかというテーマでグループワークを進めていく形になり、最終日のプレゼンの準備に費やすことが多かった。途中で社員さんや内定者との交流会もあった。
続きを読むはい インターンシップに参加した人限定で人事部との懇親会に誘われることになりましたし、終わった後も定期的にイベントへの招待があったから。
続きを読む毎回信託銀行の役割を学んだ後実践としてグループワークを行い最後にプレゼンをするという流れでした。毎回、不動産などテーマを持って学んだ。最終日は「信託銀行として出来ること」というテーマでプレゼン大会をし、その準備にインターン外でも集まって議論しました
続きを読むはい 優遇かはわかりませんが内定者だけの座談会や説明会、模擬面接の機会が何回かあった。この中で自分の自己PRについて内定者の方の意見を聞けたのはよかった。
続きを読む初日から4日目まであらかじめ決められたグループの中で、午前中は日替わりでリテール、法人、不動産、証券、市場などを短いワークと座学を中心に進められていく。午後は2時間ほどのワークがあり、発表とフィードバックなどを行なった。ランチでは、内定者や社員の方と1緒に話す機会があった。1部のワークには内定者の方が参加してくださった。ワークの内容はたいてい信託銀行員としての提案を考えるものになっており、座学で学んだことを実際の業務へ生かし方やその違いを学習した。5日目に3井住友信託銀行の弱みに対するプレゼンを行う。4日目からしばらく期間があるので、グループごとに集まる必要がある。人事の前でプレゼンを行い、インターン参加者と人事の方の採点で優勝を決める。班によってモチベーションが様々だが、時間やパワポのスライド枚数が限られているため、発表のためにリハーサルを行なうなど良い経験ができた。
続きを読むいいえ インターンシップ参加者限定のセミナーは多数あり、それに参加することで志望度のアピールになると思ったが、面接回数が多いため、ほとんどの人が結局その面接を通過しなければならないので、インターン参加は特別有利にはならないと思った。
続きを読む1日目は信託銀行の業務などに関する大まかな知識を学ぶ。2日目〜4日目は信託銀行の業務の詳細を学ぶ。学ぶ内容は人により様々だが、私の場合、リテール・法人・不動産などの業務の詳細を学んだ。知識をインプットした後は、毎回グルーブディスカッション・プレゼンテーションがあった。2週目から5週目まではグループワークの期間である。1週間目の最後に課題が与えられ、その課題に対しチームで意見をまとめ、最終日にプレゼンテーションを行う。この期間は、プレゼンテーションの準備を行う期間である。グループワークは、会社から強制されるものではないため、学生が自主的に行う必要がある。ちなみに私たちのテーマは、「新しい信託商品を考えろ!」といったものであった。2週目から5週目まではグループワークの期間である。1週間目の最後に課題が与えられ、その課題に対しチームで意見をまとめ、最終日にプレゼンテーションを行う。この期間は、プレゼンテーションの準備を行う期間である。グループワークは、会社から強制されるものではないため、学生が自主的に行う必要がある。ちなみに私たちのテーマは、「新しい信託商品を考えろ!」といったものであった。2週目から5週目まではグループワークの期間である。1週間目の最後に課題が与えられ、その課題に対しチームで意見をまとめ、最終日にプレゼンテーションを行う。この期間は、プレゼンテーションの準備を行う期間である。グループワークは、会社から強制されるものではないため、学生が自主的に行う必要がある。ちなみに私たちのテーマは、「新しい信託商品を考えろ!」といったものであった。
続きを読むいいえ 人事部長の方が常時、「インターンシップの参加の有無で、本選考が有利になることはないよ」と言っていたため。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。