22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
自己PRについて
-
A.
私には「周囲を巻き込む力」がある。私が所属する〇〇部では、入部1年間での退部率が20%と非常に高く、退部率の減少が目標であった。〇〇は金銭的負担が大きい競技であり、退部理由のほとんどが金銭的理由であったため、金銭的負担を軽減させようと考えた。そこで、私は2つの視点から施策を行った。1つ目は「引退した先輩の防具を新入生に還元する」ということだ。以前は個人的に防具をいただく文化はあったが、新たに防具係を新設し、卒部生全員と交渉して防具を今まで以上に集めた。結果、新入生の防具に関する初期費用を抑えることができ、1年生の短期的な金銭負担を軽減することができた。2つ目は「上級生の部費を余分に集め、1年生の自主練代に充てる」ということだ。自主練習をするだけでも金銭的負担がかかるため、上級生と交渉し自主練代の制度を確立した。結果、1年生の長期的な金銭負担が減った上、自主練回数も約2倍になった。結果、私の後輩の代から2年連続で退部率0%となった。この力を貴社でも活かしたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったことについて
-
A.
大学での〇〇部の活動に注力した。未経験ながら始めたため、高校の部活動で培ったパススキルを活かしレギュラーになろうと考えた。なぜなら、基礎能力を向上させるだけでは他の部員との競争に勝てない上に、得点力のある部員をパスでサポートする役割がチームに不足していると考えたからだ。そのために、プレーの定石を理解し、選手の連携を強化しようと考えた。まず、強豪校の試合を観て学んだ事等をノートにまとめ、研究した。結果、試合全体を俯瞰的に見る目が養われ、効果的なパスコースのイメージができるようになった。また、効果的なパスを出すには受け手との意思疎通が必要だと考え、チームの選手と複数回話し合い、理想の動きをパスで繋げた攻撃のパターンを共有した。結果、プレーの共通認識を持つことができ、プレー精度が向上した。以上より、効果的なパスが評価されレギュラーになった。チームも向上した連携力を武器に格上のチームと互角に渡り合え、全国大会に出場できた。この経験を通じて、目標達成するための工夫する力を身につけた 続きを読む
-
Q.
志望動機について
-
A.
多様な事業に取り組み、複数の専門知識を吸収しながらお客様の潜在的なニーズを発掘する力を身につけたい。その目標を実現するために2つのことに取り組みたい。1つ目は、貴社の強みであるICTに関する豊富なソリューションを身につけることだ。IT技術は発展途上であり、今後さらにニーズが拡大し、世の中のほとんどの事業にITが関わると考えられる。そこで、貴社が持つICTに関する豊富な知見を吸収することで、お客様の潜在的なニーズに対応することができる上、新しい金融サービスを生み出すことができると考える。2つ目は、常に高みを目指す挑戦的な働き方をすることである。私は好奇心が強く、何事にも挑戦する性格である。その点、貴社は顧客の6割が官公庁との取引であるという強固な基盤を持ちつつ、CSV経営やおもてなし山形への資本参加など独自の新規事業に取り組み、社会価値向上に挑戦している。以上より、私の好奇心と問題解決のために工夫する力を活かし、世の中の課題を解決するために新規事業創出に取り組みたいと思い、貴社を志望する 続きを読む