就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

【密度と深さ、交流の新次元】【22卒】 日本電気(NEC) 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59901(明治大学/女性)(2021/8/27公開)

日本電気株式会社(NEC)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。

A.
XX団体で、責任者として行った新規交流イベントの企画と運営です。この団体の活動理念は、留学生と日本人学生の交流促進を目指すことです。しかし、一年間の活動から、既存の観光・季節イベントだけでは交流に継続性がないことに気づきました。そこで、それを解決するために次のような定期イベントを提案しました。 参加者の交流に焦点を置くことで短い時間でも会話の「密度」を上げ、毎週開催により交友関係に「深さ」が出るようなイベントです。 加えて、団体メンバー全員の案を各回のイベント内容に都度採用して、高頻度であることから生じるイベント自体の慢性化を克服しました。 イベントを開催していくと、複数回通っている学生同士の交流が生まれました。また、参加者へのヒアリング調査からも、その成果がみられました。この経験から、課題解決において、活動の根底から疑い、既存のものにとらわれない考え方の重要性を学びました。 続きを読む

Q.
400文字以下あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。

A.
お客様の課題やニーズを貴社の技術によって解決し、社会全体に暮らしよさを提供するという夢を実現したいです。私はコロナ禍で、大学での授業や就職活動の完全オンライン化を経験しました。そして、友人との交流の中で、自分の環境や大学の環境によって、IT格差が起きていることも目の当たりにしました。この経験から、現在DXの進む社会で、あらゆる人々や組織へ、広く技術や製品の提案をしたいと感じます。そして、それが可能なのは、長い歴史の中で柔軟に時代に対応するだけでなく、常に先を見据えた技術開発を行う貴社であると考えます。また、貴社の時代に合わせて変わろうとする姿勢や実際の取り組みがそれを後押ししていると感じています。私は学生生活を通して、強みである成長力を伸ばし、課題解決力や提案力を養いました。これらを活かし、貴社の幅広い技術を学び、お客様と社会の課題を解決することで、暮らしやすさを提供したいです。 続きを読む

Q.
自由コメント(特記事項など)

A.
私の強みは成長力です。私はXXに就労留学し、英語接客に挑みました。初めての事ばかりでしたが、特に接客文化の違いに悩みました。XXでは接客にフランクさが必要でした。そこで、私は同僚や他店の接客から、フレーズや雰囲気をそのまま真似て実践しました。すると徐々にお客様との会話が弾み、名前を憶えていただく機会も増えました。このように、自身で目標や方法を定め、達成に向けて成長していくことが強みです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本電気株式会社(NEC)のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 専修大学 | 男性
通過

Q.
今後、勉強していきたい事はなんですか?

A.
インターネットにおける炎上についてです。今や社会問題になっており、その影響はネット上だけにとどまらず、企業の存続や人の命にまでかかわる問題になってきています。そこで、炎上のメカニズムや影響について学び、我々がどのようにインターネットを使っていくべきか考えたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
19卒 | 南山大学 | 男性
通過

Q.
当社への志望理由

A.
私は、人々の生活に影響を与え、社会がよりよく発展するようなサービスを実現したいと考えています。 貴社は社会の課題を、ATMを基軸としたソリューションを提供することで、社会のより良い発展を実現されています。特にホームページで紹介いただいた、多摩信用金庫での新たなATMの導入事例など、顧客が気づかない一歩先の未来を見据えた未来を実現できる技術力を持った企業であると感じました。 ATMはハードウェア技術、ソフトウェア技術、デザイン、信頼性が全て高い次元で融合されて初めて実現できる製品であると思います。ATMで高シェアを占める貴社には、それぞれの分野で世の中に認められた高い技術力があることに魅力を感じます。私は、貴社の技術力を集約した製品でより良い未来を作っていきたいと考え御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
国際ボランティア団体の活動を通して、フィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトに力を入れました。教育を学んできていない子供達に教育を学ぶ楽しさを教えることを目標にメンバーと試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを創り上げ、現地の子供達に披露しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。