就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄ソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日鉄ソリューションズ株式会社 報酬UP

日鉄ソリューションズの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全635件) 5ページ目

日鉄ソリューションズ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日鉄ソリューションズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
635件中401〜500件表示 (全108体験記)

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の社員【面接の雰囲気】今までの現場社員とのマッチング面談と違い厳格な面接という印象だった。内容としては前回までと被るものが多く、確認の意味が大きい面接のように感じた。【人からどんな人と言われるか】実はそれぞれのコミニティによって私のイメージは大きく違います。例えばあるグループでは先頭に立って引っ張るムードメーカー、あるグループでは一歩引いて冷静に見ることができる人間というように思われていると思います。*以下深堀り・それは自分で変えている?→はい、変えています。私はもともと冷静なポジションが得意で、リーダータイプではないのですが、時にはリーダーになることも必要なため、大学生活では意識してその役を担ってきました。今ではグループのメンバーに応じて自分がどのように動くことがチームのためになるのかを判断し、動くことができます。・実際にどんなことでリーダー役を担った?→教育実習の経験があります。他の方が控えめな人が多かったので、私がリーダーとなって提案しながら実習を進めました。【入社後実現したいこと】将来的には上流SEとして、プロジェクトマネジメントをしたいと考えています。私がIT業界、SEを志望しているのは、顧客に対して直接アプローチし、貢献する仕事がしたいからです。ですからSEの中でもその機会が多い現場で働きたいと考えています。目標は私なら安心して任せられると顧客に思ってもらえるようなSEになることです。そのために知識や技術を持つ必要があります。ですから御社の研修制度や幅広い行程の経験をうまく活かしながら、自分の価値を高めていきたいと考えています。また、業界としてはやはり御社の強みである生産ソリューリョンに携わりたいです。近年、産業の課題は大きく変わりつつあります。大量生産から少量生産へ、CO2排出量の削減など、これからも新たな課題が発生するはずです。その課題に対応し、日本に産業を支えられるシステムを作りたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の下流を経験した上で上流に行きたいというキャリアプランと日鉄ソリューションズの配属制度がマッチしているということを強調した。あくまで自分の価値を高めるための場として企業を選んでいるという姿勢を見せた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月10日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIer業界ではよくあることなのかもしれないですが、OB訪問を使って情報を収集することが重要だと感じました。自分は特に、直接知っているわけではないですが、連絡先をつなぐことができるOBがいたので、その方にアドバイスをもらったり、相談することで無事に選考を終了することができました。また、インターンシップに参加しているかどうかも重要だと思います。私はインターンシップに参加しましたが、インターンシップ経由のルートだと早期選考があったり、選考自体も2回のイベントで終了したりしたので、インターンシップに参加することは選考上の有利があると思います。インターンシップ自体は夏と秋にありますが、夏の方がいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日鉄ソリューションズを志望した理由は、御社でならば人として大きな成長ができると考えているからです。私は将来、顧客に真の価値を与えるシステムエンジニアとして活躍したいと考えています。ここで、真の価値を与えるエンジニアの条件として、私は2つがあると考えています。1つは、技術に堪能であることだと思います。なぜならば、技術に詳しくもなく、専門的な考えを生み出すことができないと思うからです。御社は、システムエンジニアとして、上流工程だけでなく、下流工程の開発フローを若手の頃から経験できます。2つ目はコミュニケーション力だと思います。御社のインターンシップに参加した際に、社員さんとお話しする機会があり、コミュニケーション能力の高さを痛感しました。そこで、御社なら実現できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】ジョブマッチング【選考の具体的な内容】現場の社員さんとお話し、実際のお仕事と自分の考えがマッチするかを見られる選考がありました。(全員があるわけではないかもしれないです)【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長(所属不明)【面接の雰囲気】他のSIerの面接と比べても和やかな雰囲気でした。質問した後もただ私の話を聞くだけでなく、時折相槌をうってくれました。【キャリアプランを教えてください】私は将来、技術とコミュニケーション能力の2つに長けた人材になりたいと思います。なぜならば、片方だけでは私が目指す顧客に真の価値を創造するエンジニアになれないからです。まず、1つ目の技術にたけた人材を実現するために、若手のうちはソフトウェア開発を経験したいと思います。その後、徐々に上流工程に移行しようと考えています。また、最終的には要件の提案等のコンサルティングに関わりたいと考えています。その上で、コミュニケーション能力を磨くために、プロジェクトマネージャーを経験したいと考えています。プロジェクトマネージャーは人との折衝が多い仕事なので、ここでしっかりと経験を積めば、将来コミュニケーション能力に強い人材になれると考えています。【学生時代、どのようなことに挑戦しましたか?】私が最も挑戦したことは、チームでのソフトウェアを開発したことです。私の研究室では学生が主体となって、ネットワークやサーバーの管理、運用を行なっています。しかし、昨年、ネットワーク内のストレージサーバーのバックアップサーバーが停止しているにもかかわらず、その発覚に気付けなかったことがありました。そこで、これを改善するために、ネットワーク監視用のサーバー開発を行いました。当初、新型コロナウィルスの影響があり、対面での開発ができませんでした。その点が課題となり、多くの場面でコミュニケーションエラーが発生しました。これを改善するためにいつも以上にコミュニケーションや進捗管理を多くとることを心がけ、取り組みました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】SIer業界はほとんどの企業でそうだと思いますが、論理的な考え方が必要だと思います。聞かれたことに対して、的確に答えることを意識するといいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
システムインテグレーターと言われる業界であるが、同業他社との比較において、業務内容の違いは見られない。特に、ユーザー系はどこも同じような点を強みとしている。しかし、その中でもなぜうちの企業なのかという質問はどの企業でもされる。業界トップ、官公庁向けの案件が多いなど、それぞれの会社の僅かな特徴を正確に把握し、それをアピールする必要がある。そのためには、企業主催のイベントに参加したり、採用ページに事例など多く記載されているので、そちらを参考に企業研究を進めた。ただ、どの企業も5日間ほどのインターンを行っており、それに参加すると早期選考に参加することができるため、内定がほしい人はインターンに参加すると内定に大きく近づく。面接では、同業他社との違いを最低限把握していれば問題はなく、ガクチカなどの掘り下げが多いので、そちらに力を入れるべきである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は二つです。一つは「成長戦略としてITパートナーモデルを提唱していること」です。私は、予備校でのアルバイト経験より、お客様の課題解決に役立つ価値を提供することにやりがいを感じます。ただシステム開発を担うのではなく、課題抽出から始めお客様と価値を共創するという理念を有した貴社では、自分の価値観に合致した働き方ができると考えました。二つ目は「技術にも理解のあるSEになれるキャリアであること」です。貴社は「鉄のDNA」により、確かな信頼感を有した製品・サービスを有しています。そして、入社直後に、その技術力を用いた開発工程に携わることができます。私は、技術に関する理解が乏しければ、自分もお客様も納得できるソリューションは提供できないと考えます。そのため、技術への理解を深めながらキャリアステップを踏める貴社に魅力を感じました。以上の2点より、私は貴社と貴社のお客様に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機学生時代に力を入れたことこれまでの人生における最大の困難自己PR学業で力をいれたこと企業がITに投資をする理由について、昨今のIT動向や企業を取り巻く現状から、あなたの考察を記述してください(最終面接までに提出)【ESを書くときに注意したこと】項目が非常に多く、エピソードがかぶるものもあった。その場合は、同じエピソードでも、違う観点から述べるように意識をした。【ES対策で行ったこと】就活サイトで内定者のESを参考にした。また、ガクチカなどは先輩や友達に添削をしてもらいながら、論理構造に矛盾がないか注意して作成した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐに開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】非常に温厚な方で、こちらが緊張しないようにアイスブレイクしてくださった。インターン経由での選考だったため、インターンの感想について聞かれた。【学生時代に力を入れたことを教えて下さい。】アルバイト先の大学受験予備校を黒字回復したことです。予備校の売上を伸ばす方法は2つあります。それは新規生徒を増やすことと、在校生に新しい講座を取ってもらうことの2つです。このうち、私達は、体験生徒の人数に対して、実際に入塾する割合が低いことに焦点を当て、入塾率向上を目指しました。その対策としては、体験授業の間に、大学生スタッフとの面談を行うことにしました。この目的は2つです。一つは、面談を通じて大学受験に対して向き合ってもらい、今から勉強するべきだという動機づけを行うことです。2つ目は、スタッフとの接触回数を増やすことにより、校舎との信頼関係を構築することです。この対策の結果、入塾率は向上し、黒字化を達成しました。・なぜアルバイトという立場でそのように行動を起こそうと思ったのか校舎に所属する社員は一人しかおらず、校舎運営の大部分をアルバイトが担っているという状況がありました。そのため、アルバイト全員の協力がなければ、運営の質を上げることはできないと感じていました。また、私自身、高校時代にお世話になった校舎や社員さんに恩返ししたいという気持ちがあると同時に、アルバイト内で最高学年という責任感も感じていたので、自分が率先して行動しようと思いました。・チームを動かすことは容易では無いと思うが、大変なことはあったか難しいと感じたことは、アルバイト全員が同じモチベーションでは無いという点です。例えば私は校舎のためにもっと尽くしたいと考えていましたが、一方で、最低限お金を稼ぎ、生徒対応すれば良いと考えているスタッフももちろんいました。その中で意識したことは、業務負荷を最低限に抑えるためにマニュアルを作成し、役割分担を行うことです。アルバイト一人一人が働く時間が少ない以上、誰もが同じ対応ができることが必要条件になります。そのため、共通のマニュアルを作成し、それだけでカバーできない部分を先輩がサポートするという体制を整えることが重要だと知ることができました。【これまでの人生で最大の困難は?】大学院進学を辞退し、1年遅れで就職活動すると決意したことです。私は周りに流され、大学院進学を希望していました。しかし、実際に研究を始めても魅力を感じず、加えてテレワークにより研究室内で孤立気味となりました。その結果、大学院進学へ不安が募り、研究を前向きに取り組めずにいました。この原因として、他人に流されて人生の選択をしたことにあると考えました。そこで私は、「研究の楽しさを先輩に聞く」「就職活動を通じて社会人を知る」「自己分析」の3つを徹底して行いました。情報を集め、自分に合致する選択を考えた結果、大学院進学ではなく、就職活動に取り組むことに決めました。私はこの経験より、「状況を冷静に分析し、取るべき行動を明確にすること」の重要性を学びました。加えて「自分が納得する選択を取ること」の大切さを知り、人が納得するような価値を提供できる仕事に就きたいと考えるようになりました。・研究のどういった点に不満を感じたのか研究は学問を一人で追求することです。将来的に社会に役立つかはわからないけれども、新しい発見をすることが正義になります。しかし私は、研究をしていても、これは誰の役に立つのか、この技術は実際に使用されているのかなどに注目してしまいました。その中で、すでに存在するニーズを見つけ出し、それに対してどうアプローチするのかを考えるビジネスの世界に入りたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターン経由での選考になるので、業務内容への理解はされているという前提で進んでいたと思う。その中で、人柄を重視して選考されており、自分の正直な気持ちを表現していたことが評価されたのでは無いかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐに開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事【面接の雰囲気】かなり和やかな雰囲気。終始にこやかに話を聞いてくださり、非常に話がしやすかった。質問の内容もこれまでの選考と変わらず、最終確認のような意味合いだったと思う。【あなたの長所を教えて下さい】私の長所は客観的に状況を観察し、自分の役割を変化させることです。私は大学入試の予備校でアルバイトをしており、リーダーを務めています。あるとき、校舎運営が上手く回らず、業績が伸びない時期がありました。原因を私なりに考えてみたところ、校舎長とスタッフの間の連携不足による校舎の一体感の低下でした。そこで私は、リーダーの役割を担いつつ、両者を繋げる橋渡しの役目を担うべきだと考えました。具体的には、「校舎長との積極的な意思疎通をとり、意図やビジョンを認識し、それに適した指示をスタッフに出すこと」「スタッフの要望を集め、校舎長に意見を述べること」以上の2点より、両者の考えを一致させ、連携しやすい環境を整備することを心掛けました。その結果、校舎としてベクトルを一致させることができ、前年比の110%の売上を達成するほど売上を改善できました。⇨そのような状況把握ができる理由はどういうところにあると考えていますか?これは私の性格そのものの話も含まれますが、常に全体像を把握していたいという意識が強いからだと思います。他の例でいうと、何か仕事を与えられたときに、その仕事は校舎のためにどう役に立つのか、校舎全体の仕事の中でどのような立ち位置になるのかを意識することが多々ありました。このように、現在の自分の立ち位置や与えられた仕事に対して、自分を含めた全体像を正確に把握し、裏付けをとった上で行動したいという意識が理由としてあると思います。【企業がITに投資をする理由について、昨今のIT動向や企業を取り巻く環境を踏まえて、あなたの考察を記述してください(ESについて)】まず、企業が投資を行う最終的な目的は自社の収益拡大だと考えます。その中でIT投資を行う目的は二つに分けられます。それは「業務プロセスの効率化によるコスト削減」と「ビジネス変革による売り上げの拡大」です。前者は社内向けのシステムに対するIT投資です。例としては、定常的な業務の自動化や、文書管理システム導入による書類の作成・保管コストの低減やなど挙げられます。近年では、クラウドサービスの台頭もあり、企業が業務プロセス効率化を目的としてITシステムを導入する障壁は低くなっています。そのため、近年はIT投資をしやすい環境であると言えます。後者は社外に対するIT投資です。例としては、IoTによりモノに付加価値を加えるものや、ビッグデータを分析して得られた結果を利用するビジネスがあります。これは従来のビジネスモデルとは変えることで、他社との差別化による売上拡大が見込めます。私は、今後は後者の理由を目的としたIT投資が増加していくと考えています。先述した通り、社内システムに対するIT投資のハードルは低下しています。そのため、自社内へのIT投資による業務効率化のみでは、他社との差別化が難しい状況です。結果として、製品サービスにおいて他社との差別化を図るため、顧客行動の分析や製品開発強化のためにIT投資に力を入れる企業が増加すると考察します。※時間が残り少なく、深堀りはされなかった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンからの早期選考であり、この前に部長との面接も合ったので、こちらは最終確認の面談だった。これまでの面接と矛盾が生じないように返答することだけ意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
参考にしたのはホームページのみです。日鉄ソリューションズのホームページは親切で、基本情報の加えて、実際にどのお客様にどんなサービスを提供してるのかがたくさん記載されているので自分がやりたいことができるのかを調べました。SIerは差別化が難しいので、どの分野に強みがありどんなプロジェクトを行っているのかは複数調べました。これにより面接のときに、私は~がやりたいです。日鉄ソリューションズさんは~に強みがあり、実際に~の分野で~のプロジェクトをおこなっていると認識しています、と話すとよく調べていると高評価を頂きました。また、インターンシップやOB訪問を行い、人という観点からも差別化できるようにしておくとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が大学で5年間学ぶITを用いて、多くの人を笑顔にしたいからです。私は、親身になって誰かに寄り添い、その誰かを笑顔にすることに感動を覚えたアルバイト経験からSIerに興味を持ちました。中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社でこそお客様に寄り添った最適なサービスを提供できると考えるからです。貴社はITの先駆者として、長く製鉄業の複雑な業務をITで支えてきた経験で培われた技術力と、会社全体に染み渡った鉄のDNAがあると認識しております。この他社にはない技術力とDNAこそ、お客様に寄り添う上で重要だと考えます。2つ目は、貴社でなら私自身も成長できるからです。技術力に加え、人材育成を重視した環境、幅広い顧客基盤、レベルの高い社員など貴社には成長できる環境があると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】サークル・アルバイト経験を記入してください(200)NSSOLに対する志望動機を教えてください(400)学生時代最も力を入れたことを教えてください(400)これまでの人生で最も困難だったこと。それをどのように乗り越え、その後にどのように活かすことができたかも合わせて教えてください。(400)その他経験・自己PR等記入してください(400)()内は制限文字数です。【ESを書くときに注意したこと】インターンシップに参加していたのでESで落ちることはないと聞いていたので、面接で聞いてほしいワードを盛り込むようにしました。【ES対策で行ったこと】就活サイトで例年のESのテーマを調べました。インターンシップ参加者はESでは落ちないと聞いていたので、深くは対策していません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格※性格は自宅受験【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIです。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を2周しました。2周目は間違えた問題だけです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら指定されたURLにアクセス。終了後こちらから退席。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】部長さんということもあり、厳かな雰囲気でした。ただ、周りに聞くと和やかで雑談で終わった人もいるらしいので担当する部長によると思います。2次選考ですが、インターンシップ参加者は1次面接免除なので実質1次面接でした。【学生時代頑張ったことを1分程度で教えてください。】私が学生時代頑張ったことは、アルバイトです。私は学部1年生のころから現在まで5年間塾講師のアルバイトとイベントの運営補助のアルバイトを行っております。とくにイベントのアルバイトではリーダーとして毎日顔触れが変わる30人ほどの係員のマネジメントを行っております。4年間リーダーを務める中で苦労や困難もありましたが、自分なりに工夫をしながら現在も力を入れて取り組んでいます。以下深堀質問・野球のアルバイトを始めた理由もともと塾のバイトをしていて塾のアルバイトをしていたが、塾のアルバイトでは得られない能力を得たいと考えて始めました。→その能力とは?コミュニケーション能力 塾では生徒、塾長とのコミュニケーションはあるが、目上の人、お客様とのコミュニケーションはないです。そこで、目上の人と話すときのマナーや言葉遣いを学びたいと思い接客業を始めました。→なぜ身に着けたいと思った?たまにあう保護者の方にあいさつする際など若干たじたじになる瞬間もありました。今まで大人の方と話すのは基本的に先生や親せきの方などある程度間柄が知れた人ばかりだったので、もっとお客様や目上の人と話す機会を作ろうと考えたからです。【なぜ競合他社ではなくうちなのか?】2つあります。1. 他社よりもお客様に寄り添った最適なサービスを提供できるからです。顧客基盤が広いのである分野で培ったノウハウなどを別の分野で転用でき、長く製鉄業の複雑なプロセスをシステム化してきた経験や、常に先を見る研究所の存在などもありこの技術力の部分は他社にはないと考えます。これによりお客様に寄り添った最適なサービスの提案ができるのではないかと感じました。2、人です。インターンシップを通して頭の回転が速くまじめながらもふざけるところはとことんふざけるオンオフの切り替えがしっかりしている社員が多いと感じました。今まで私がモチベーションが上がった瞬間や逆に辛いことを乗り越えた瞬間、楽しかった瞬間などもすべて周りの人が関係していたので、長く勤めるうえで周りの人は重要視したい項目です。その中で貴社は一緒に働きたい社員が多かったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接が45分中逆質問が30分ありました。これは私のみならず他の学生もそうです。いかに逆質問で企業研究できているかをアピールすることが重要でそこが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】2次面接同様【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事関係の役員【面接の雰囲気】役員の方でしたが、2次面接の部長とのマッチング面談よりは和やかで楽しい雰囲気でした。私の良さを引き出そうとしてくれているのが伝わりました。【インターンシップの感想を教えてください。】率直に楽しかったです。オンラインという難しい環境の中でお尻が痛くなることもあったが、深い業務理解はもちろんのこと、今主流のテレワークというものを5日間も経験できてよかったです。以下深堀質問・インターンではどんなことをやったか?大学生協をお客様とし、生産受注の効率化・最適化を目的とするシステムのシステム概念図やE-R図など基本設計のフェーズを行いました。・インターンで何を学び、どう活かしているのか?オンラインでの共通認識のすり合わせの難しさ・大切さを学びました。対面では紙とペンやジェスチャーで共通認識をすり合わせることはできるが、オンラインだと難しかったです。→その後にどう活かしているか?オンラインでの議論では共通認識をすり合わせるというところに重きをおくようになりました。この認識であってますか?などを逐次確認しております。また、対面でも特にバイトで社員さんや後輩にも認識の確認は今まで以上に行うようになりました。【人生最大の困難とその乗り越え方、学びを1分で教えてください。】塾のアルバイトにて、私が受け持つ生徒の成績がなかなか上がらないという困難に直面しました。最初は宿題を増やしましたが成績は一向に上がりません。そこで1度立ち止まり、生徒と家での過ごし方や勉強の仕方について話す機会を設けました。すると成績が上がらない生徒は「やる気が低く家で勉強しない生徒」と「家でもしっかり勉強している生徒」の2つに分類できました。前者は褒めることや、問題が解ける楽しさを生徒に実感させることでやる気を上げました。後者は原因を2つに分解しました。1つ目は家での勉強の仕方に問題があることで、勉強法を見直しました。2つ目は塾の授業での理解が浅いことで、生徒に授業をさせる工夫をしました。結果、生徒の偏差値を50から55に上げることができました。この経験から、型にはまった解決策ではなく、問題の原因を見極め柔軟に対応することの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分に関する質問が多かったので、いかに私という人間を分かりやすく端的に伝えられるかが重要です。つまり、自己分析が重要です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
Type就活合同説明会で会社説明を視聴したのがきっかけです.その後は事前に企業ホームページのIR情報を確認したり,四季報等で業界研究を行いました.プログラミングの素養があることから情報系職種を志望しシステムエンジニアの働き方を知ろうと思ったのがきっかけです.面接は逆質問が多いと就活会議で書かれていたため念入りに企業研究を行い面接官の方に受ける質問を考えました.具体的にはパーソナルな情報から働き方や活躍してる人などについて等の幅広く逆質問を準備していました.OB訪問は行うことができなかったので座談会に参加しして積極的に1次情報を得るようにしていました.実際に自分のキャリアプランから逆算した志望動機の作成も行いました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がまずIT業界を志望する理由は日系企業が世界で競争力を高めることに貢献したいと言う思いがあるからです.こちらについては他社のインターンシップの参加がきっかけです.胸を中心とした日系企業のグローバル化に現在課題があるため最先端のデジタル技術を活用し領域問わずお客様と関われるところに魅力を感じています.どうして御社かと申し上げますと2点ほど理由がございます.まず高いIT技術力を持っていると言う点です.御社は製鉄システムで培った技術力を広い業界のお客様に提供されています.プロセスは複雑で規模が大きいと聞いているので私も関わって行けたら良いと思っています.では研究開発センターの存在です.年後のビジネスにつながる研究と言うことで世の中への貢献を目的にしているところに新技術を組み合わせた価値提供できることに魅力を感じています. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学部の研究テーマ(研究室・ゼミ)/趣味や特技等について/サークル・アルバイト等での経験について/志望動機/学生時代力を入れたことについて【ESを書くときに注意したこと】私の場合は選考が免除であったがその後の面接でESが用いられると考えていたので,言葉遣いにはわかりやすい表現を利用した.【ES対策で行ったこと】業界地図や四季報を用いて競合他社との比較を行い知識を増やした.YouTubeなどでIT関連の知識について補強を行った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクから入り面接は終始温厚なごやかな雰囲気で進んだ.がくちかや志望動機について簡単な質問があった後残りのほとんどの時間は逆質問だった.【どうして現在の研究のテーマを選んだのか】私の大学受験時からの思いを叶えるためです.大学の受験をするときに,当初はお医者様になりたいと思い医学部を志望しておりました.ただある時,医師の講演会を聞いたときに1人のお医者様が関わることができる患者の数は限られていると言うことに気づき,医師に私がなるのではなくその一歩引いた工学的な立場からすなわち医療機器を開発する立場からメディカルと言う分野に携わっていきたいと感じたからです.その結果,大学に入ってからは医工学と言う分野で幅広く学問を学び,現在の研究室を選ぶことになります.研究テーマは手術を工学的観点からサポートすると言うことで受験時代の思いを叶えることができる研究テーマだと思って志望しました.【キャリアプランについて教えてください】私はシステムエンジニアと言う職種でキャリアをスタートさせて,10年後にはITコンサルタントとして活躍したいと考えています.私はシステムインテグレータは,技術自体は手段に過ぎずお客様のサービスの限界になってはならないと考えています.ですから,コンサルタントとして実現可能な提案を行うためには最低限の技術力が必要です.そのためまずシステムエンジニアとして成長環境に身を置いて自身のコーディング力やマネジメント力といった下流工程に対するスキルを積極的に磨き,力を蓄えたいと思っています.それと同時にビジネスに関する知識も必要ですので常に最先端の知識にアンテナを張ってお客様の最適な提案が出来るようにしたいと考えています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最低限のコミニケーション能力を逆質問を通して見られている気がした.そのため質問に対して会話を意識するように心がけた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

2次面接

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長職【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気に進んだ.1時面接どっちがいい逆質問の時間は短かったが事前に準備しているか確認されている気がした.【どうしてG検定を取得してのですか?】AIに関する知識をつけるためです.私がAIの知識について興味を持った理由といたしましては卒業研究で他の研究室の同級生の発表見る中で多くの学生がAI特にディープランニングに関わる技術を研究に取り入れているようでした.発表の中で私の研究につながる画像認識の分野で多くの発表がされておりまずAIの概要について知りたいと思ったことから資格試験を勉強することにしました.その結果AIとはどういう歴史で発展してきてこれからどういう方向に向かっていくのかといった研究以外の応用性についても考えることができるようになりました.またITと言う側面から素養が広がったので次のE検定と言う資格の取得に向けてさらに勉強を続けていこうとモチベーションが高まりました.【医療機器メーカーには興味は無いのか】はい関心はございます.就職活動を始めた当初は医療機器メーカーを中心に観させていただいておりましたそして選考にも進んでおりました.ただ面接官の方や現場社員の方とやりとりをする中で私は医療機器の製造自体に関わりたいのではなくて医療業界を含めた様々な業界の人々と関わり裏方的な形国力を強くしていきたいと思っています.そう思うきっかけはサークルの活動です.サークルでシフト作成のリーダーを務める中で多くの企画の裏方的な役割を担いながら俺の成功に導けたときにはそれこそやりがいや達成感を感じられました.医療機器業界を含めた全業界を愛と言う側面からDXを推進し日本の企業のグローバル化を応援していきたいと考えています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に力を入れたことや志望動機など全てに対して深掘りが行われて,対して明確な答えで回答できたこと

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】1時面接や二次面接と比べ緊張感があったが雑談ベースで面接は進んだ.緊張感に飲まれないように自分の思いを伝えるように努力した【働く上で大切な事は何かありますか】私が働く上で大切な事は2点あります.まず人です.プロジェクトには多くの人が関わりそれは私たちのチームだけでなく他チームであったり他の企業様であったりすると思います.私たちは自宅開発がメインになりますのでお金をいただいてサービスを提供すると言うことになります.そのため私たちのパフォーマンスによってサービスの質が下がると言うのは許されません.プロジェクトに関わるチームワークを生かして最高の結果に皆が導くように努力することが必須でありそれが1であると思っています.2点目は技術力です.技術がなければサービスを提供することができません.入社後誰よりも早く身に付けそれを社会に還元できるよう日々努力して自己研鑽に努めます.【今の逆質問で志望度が上がったと言っていたがそれは何故か】ご回答いただけたことで私自身が具体的に働くイメージをできたからです.今年はコロナコロナウィルスの蔓延と言うことでオンラインによる選考が御社に限らず行われていました.実際の企業様にお伺いすることもできずにオンラインの情報のみで決定しなければならないのでこのように面接の場を通して現場のお話を聞けると言う事は私にとって貴重な経験であり具体的な働くイメージができる機会となったからです.危機的状況の中でも親会社子会社かかわらず連携をとって問題に立ち向かった過去があるからこそ今年の危機危機であったりこれから迫りくるものだったりに対応できるのだと考えています.質問に対してご回答いただきありがとうございました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接と言うこともあり熱意を伝えるようにしたこと.どうして御社かと言う点にこだわりを持ち続けた事は大きかったと考えています.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIer企業が何を行っているのかを詳細に研究した後、この会社ならではの強みはどんなところにあるのかを検討した。インターンシップに参加して、社員がいかにお客様目線で業務を行っているのかまじかで体験できる内容となっているのでとても役立った。5日間のインターンシップの中で2回も懇親会の機会があり、社員の方のお話を聞く機会を多く設けているので社員の雰囲気も含めて生の声を聞くことができるので志望度が高い人は参加することをお勧めする。また、インターンシップ以外にも座談会の機会が豊富に設けられているので企業とのマッチングを重視しているため企業研究には困らないように思う。また、足りないと思ったら人事の方に連絡すれば機会を設けてくれた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
お客様目線に立って課題を解決するシステムを一緒に作り上げられるSEになりたいと考えています。それが御社ならば達成できると考えました。理由は二つあります。一つ目は貴社の目指すファーストDXパートナーの姿勢が自分の価値観と一致したからです。私は最後までお客様と共に課題を解決していきたいという想いがあります。予備校のアルバイトの経験から一年間ないし二年間生徒の受験を支えてきたことで卒業するときに「先生がいてくれてよかった」と感謝されたときにとてもやりがいを感じました。お客様のことを考え抜き共に変革を進めていく貴社ならば私の価値観に合ったお客様との関わり方が実現できると考えます。 二つ目は、社員の方の熱意です。私は幼少期から続けてきたサッカーの経験から、自分の成長は自分の熱意だけでなく周りの熱意によっても差が生じることを実感してきました。貴社のインターンシップに参加し、社員の方々が自分の行っている業務について淡々と話すのではなくいかにお客様の目線に立って業務を行っているか知ることができました。そのような社員の方々と働きたいと考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学部の研究テーマ(研究室・ゼミ)についてご記入ください。修士の方は修士での研究テーマ(研究室・ゼミ)についてご記入ください。趣味/特技 等についてご記入ください。【100字以内】サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】現在、就職を考えている業界をご選択ください。興味のある職種をご選択ください。将来働くにあたり、希望する勤務地をご選択ください。NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】ITスキル・経験についてご記入ください。【100文字以内】【ESを書くときに注意したこと】大問が多いがどれも典型的なものばかりなので自分の人柄が伝わるように書くよう心がけた。【ES対策で行ったこと】企業だからこそ実現できることをしっかりと盛り込むように企業研究を優先した。ESだけのために対策したことはない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語20分、非言語30分【WEBテスト対策で行ったこと】問題集を繰り返し解いて間違えた問題をつぶした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入ってすぐ面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職の部長【面接の雰囲気】部長の方と聞いていたので緊張していたが、とても優しい口調でお話してくださった。質問することが決まっているようだった。【なぜ専攻とは違う職種を志望しているのか】理由は二つあります。自分が手にした知識や経験をもとにシステムを作り上げているプロセスが面白いと感じたからです。こう感じた理由は専攻している化学が気づかせてくれたんですが、もちろんさまざまな技術があってこんなことができるという学問的な部分ももちろん面白いんですが、自分が化学を面白いと感じた理由は学んできたことを組み合わせて研究に応用したり現象の仕組みを理解したりするというプロセスが面白いとわかりました。SIerの仕事はプログラミングの知識はもちろん業務の細かい部分まで理解してシステムを提案する面白い仕事だと感じました。2つ目はお客様と最後まで寄り添った関わり方ができると思ったからです。予備校のアルバイトの経験から一年ないし二年間生徒の受験を支えてきたことから卒業するときに先生がいてくれてよかったといわれとてもやりがいを感じました。SIerはお客様の課題をシステムを使って解決策を提案するまでにとどまらず実装していくまで付き合うことができる仕事だと考えました。その中でも御社はファーストDXパートナーを掲げていてお客様と一緒に作り上げていく関わり方が実現できると思いました。【なぜ同窓会運営に力を入れたのか。また、どのような思いをもって取り組んだのか】自分が幹事に立候補したので責任をもってやり遂げようと考えたためです。小学校の時に担任の先生が辞任される際にみんなが二十歳になったら同窓会を開こうとおっしゃられたのでその時大好きな先生に楽しんでもらおうと小学生ながら幹事に立候補したので責任をもってやり遂げようと考えたためです。自分が開催するからには生徒や先生が楽しんでもらえる同窓会にしたいと考えました。同窓会が終わった後も各生徒が個人的につながっていくきっかけになれば最上の幸せだと思いました。一つ目はたくさんの人に参加してもらえるように環境を整えたことです。二つ目は楽しんでもらえるコンテンツを同窓会に盛り込もうと考えました。これについては思い出話のきっかけになるための学校クイズを行いました。幹事でこのクイズを作成する際も忘れていることが多かったので参加者も同様に忘れていることが考えられました。そこで実際に小学校にアポイントメントを取り実際に訪問してより内容の濃いクイズを作成しました。クイズを出題する際にもクイズの答えた人が次にクイズに回答する人を決める方式をとって横のつながりを大事にしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】社員やお客様をとても大事にする企業なので人柄が重視されていると感じたため終始笑顔を意識して取り組んだことが評価されたように思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入ってすぐ面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということで緊張していたが、人となりを知ろうとしてくれているように感じたためこちらとしても好感が持てた。【弊社に入社して実現したいことは何ですか】私はIT技術を使って日本の化学、素材メーカーの開発を促進したいと考えています。こう考えた理由は化学専攻だったため就職活動で素材や化学メーカーを見て話しを聞いていくうちにその事業部間での交流や情報交換がほとんどなく事業部間の融合ができていないことを感じたからです。自分自身学部と大学院で違う分野の研究を行っており、他分野からの知識からアプローチしたことで自分の今の研究に活かされた経験がありました。もっと事業部間で情報を交換する仕組みを作ればもっといい製品や技術が生まれるのではないかと考えました。そこでITを用いることによって事業部間の交流を加速するシステムを構築できれば日本の製品開発力をもっと高めることができると考えました。しかし、これは自分の経験からくるエゴでしかないと思います。御社の産業ソリューション事業部で数多くの製造業のお客様と関わり何を変えていかなければならないのかITで何を実現しなければならないのかもっと深いところまで考えていきたいです。【就活の軸はなんですか】就活の軸は2つあります。一つはお客様に対して最後まで寄り添う関わり方ができる仕事です。東進の経験から1年ないし2年間生徒の受験に最後まで寄り添うことで卒業するときに感謝されたことがありました。その経験からモノに対してではなく人に対して仕事をしたい、最後まで付き合っていきたいと考えるようになりました。解決策を提示するコンサルではなく、システムを作って導入するまで行えるSIerのSEの仕事に就きたいと思いました。2つ目はチームで働きたいという軸です。これは自分の強みである「何をすべきか考え、行動する力」が活かせることはもちろん、チームで何か作り上げること、目標に向かって努力することにやりがいを感じているからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して論理的に答えた点が評価されたように思う。また、人事の方々は特に人柄を重視していることがインターンシップからわかっていたので一緒に働きたいと思ってもらえるように笑顔を絶やさず行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIerはどの企業も似たような事業をしているため、なぜ日鉄ソリューションズかは明確にしておく必要があると感じた。私は、就活会議などの就活サイトで内定者の志望動機を見たり、座談会で社員に日鉄ソリューションズならではの強みを聞いたりすることで自分の志望動機を作っていた。インターンシップに参加している場合は人事経由で個別に社員訪問できるので有効活用すべき。社員に話を聞いたときは、例えば官公庁向けのシステム開発をしている点はNTTデータなどの他社と共通しているが、官公庁向けの中でも基盤システムに力を入れている点が他社とは違うなど、細かい違いまで教えてもらった。あらかじめ自分の興味のある領域を明確にし、その領域で日鉄ソリューションズはどのような立場なのかを詳しく聞くと他社との差別化がしやすいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日鉄ソリューションズを志望する理由は3つあります。 一つ目は、御社が戦略としてお客様のDXパートナーを目指しているからです。日鉄ソリューションズには研究開発センターがあり、テクノロジーを未来のビジネスに活用する風土があります。私は「未来で当たり前となるような新しい価値を生み出したい」という思いでSIerを志望しており、御社が3年後、5年後を見据えている点が自分の就職活動の軸と最も合うと思いました。 二つ目は、インターンシップや座談会でお会いした社員の方々に、お互いをリスペクトする雰囲気が共通してあり、それが自分の価値観に合うと思ったからです。 三つ目は、日鉄ソリューションズが公共分野も事業領域としており、信頼を築いてきた実績があるからです。私は官公庁などの公共システムに興味があるため、御社でなら将来やりたいことを最も実現できると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約40問ずつ、1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を3,4周解いた。わからない問題は繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・NSSOLに対する志望動機をご記入ください。・学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。・これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。・その他経験・自己PR等についてご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストを心掛け、要点がどこにあるか分かるようにした。【ES対策で行ったこと】何人かに添削してもらい、客観的に見て読みやすい文章になるよう整えていった。学生時代に取り組んだことを複数問う設問のため、色々な経験に対するガクチカの構成をよく練った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介、面接、逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事業部部長【面接の雰囲気】部長の方だったが、フランクな雰囲気があり緊張しすぎることなく臨むことができた。学生と会社のマッチングを重視していると感じた。【文系ですが、なぜSIerを志望しているか教えてください。】長期インターンでAIを活用したタブレット学習を推進した経験がきっかけです。ITの力で当たり前の学習習慣が変化するのを実感し、自分がその一端に貢献できたことに大きなやりがいを感じました。これを教育という分野に限らず、幅広い人の日常で実現してみたいと思い、そこから「ITを通じて未来で当たり前となるような新しい価値を生み出していきたい」と考えるようになりました。そう考えたときに、ITを使って業務効率化だけでなく、顧客の企業と一緒に新たなビジネスモデルを展開するSIerの事業に共感しました。自分の就活軸が最も実現できるのは、大きなシステム開発に携わって世の中の仕組みをつくれるSIerだと考え、志望しています。【将来はNSSOLで何をしたいですか。】ユーザーと一番近いところでプロジェクトに関われるシステム開発の上流工程の要件定義や、プリセールスの段階に携わりたいと思っています。そこで、潜在的なニーズから提案をしたり、お客様が今までやっていなかったことをやる後押しができる人材を目指したいと思っています。そのために、まずはシステム構築を極めてシステムエンジニアとしての経験を積み、土台作りに励みたいと思います。また、私は官公庁向けのシステム開発に興味を持っています。官公庁の場合は特に新しいシステムを取り入れることに抵抗があり、挑戦的なことをするのが難しい場合が多いと伺いました。だからこそ、お客様との信頼関係を確実に構築していき、挑戦を後押しできる人材になりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】将来やりたいことを具体的に示したことで、しっかりと自分の考えを持っていることをアピールできたと思う。文系で技術がなくても、入社後の熱意を示すことで評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介、面接、逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】やや緊張感のある雰囲気だった。圧迫はないが、私が文系であるためシステムエンジニアとしてやっていけるかを見極める雰囲気があった。【インターンシップの感想を教えてください。】コンサルティング営業インターンシップに参加し、就職活動を始めたばかりだったのですが、思っていた営業とは全然違うと感じました。ただ売り込むというものではなく、ヒアリングが肝心だと学びました。そしてヒアリングでは、いかに相手の考えを促す質問をするかが大事だということを強く感じ、お客様から聞いたことをそのまま受け取るのではなく、様々な角度から質問をして真の課題を見出すことが鍵だと思いました。ここから深堀りされ、「グループワークでバックグラウンドの違うメンバーとのやり取りで苦労はありましたか」と質問された。グループワークではバックグラウンドの違いによる苦労はありませんでした。むしろバックグラウンドが違うからこそ、優秀なメンバーから様々なことを学ばせていただきました。グループワークを通して私の苦手なことが明確化され、有意義な経験でした。【ITをビジネスに活用する事例で最近気になったことを教えてください。】大手コンビニチェーンがAIで店舗の仕入れ誤差を3割改善したニュースが印象に残っています。店舗の注文の需要をAIが予測することで、過剰供給による無駄な経費を削減するというものです。ITの力で「食品ロス」という現代社会の大きな問題の解決に貢献できることを実感し、私が将来やりたいことも「ITで世の中に貢献したい」という点では同じなので、IT業界への志望が高まるニュースでした。また、AIを活用した需要予測は、他のビジネスでもできそうだと思いました。例えば、あるテーマパークが入園料を変動制にする動きがありますが、天候・曜日・イベントなど、諸々の要因を加味してAIが需要の予測をして、それを入園料に反映させることができそうだと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ITに関する事前課題の作文に加え、数学は得意か、知的好奇心はあるかといった質問があったため、文系でもSEとしてやっていけるかは評価されていると感じた。志望動機は聞かれなかったため、事前課題の質とコミュニケーション力を見られていると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社と比較したうえで、企業の立ち位置や強み・弱みを知るために、まずsler業界研究を行った。sler企業のインターンに複数参加する事で、ビジネスモデルや業務内容や業界全体の今後の展望を把握に努めました。また、企業ホームページで、日鉄ソリューションズの扱うプロジェクトや商品を調べる事で、企業研究を進めた。さらに、就活ナビサイトで先輩方のエントリシート・本選考体験記や、口コミを見る事で、面接官の特徴や詳細な企業情報(給料、残業時間、入社理由など)を調べました。そして、本選考の逆質問を通して、キャリアプランや働く人との特徴などを研究しました。 この企業は、逆質問の時間が長いため、その時間を有効活用して企業研究を進めるといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は2点あります。プロジェクトベースの仕事に就きたいと考えているためです。私は、合唱部所属していた際、定期演奏会に向けて様々なバックグラウンドを持つ部員と協働し、演奏会を形にしていく経験を通して、チームで働くということに対して、喜びを感じました。将来は、チームメンバーの個性や強みを最大を引き出すことが出来るプロジェクトリーダーとして、活躍できる人材へ成長していきたいです。2点目はIT技術に関心があるためです。研究活動でIT技術の一つであるシミュレーションを使った際、IT技術の利便性や有用性に可能性を感じました。また、IT技術は日進月歩で進化していく分野であるため、好奇心を常に保ちながら、学ぶことができ、やりがいを感じながら日々働くことが出来ると感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/学生時代最も力を入れて取り組んだこと/これまでの人生で最も困難な事と、それをどのように乗り越え、その後どのように生かすことが出来たか。【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストと文章の構造化を意識して書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議や ワンキャリアなどの就活ナビサイトに掲載されている過去の先輩方のES内容を参考にし、たたき台を作成した

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→本番→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事業部部長【面接の雰囲気】終始、穏やかな雰囲気でした。面接官はこちらが緊張している事を察して、緊張をほぐしてくださるなど非常に優しい方でした。【入社して叶えたい事を教えてください。】高度なIT技術(専門性)とソフトスキル(コミュニケーション能力)を兼ね備えた人材として、クライアント企業に心から頼られる技術者を目指しています。大学合唱団での経験を通して、「チーム」で一つのステージを創り上げる事に強い喜びを得られました。また、出発材料や合成プロセスを自らの頭で考え、合成した物質に直接手で触れ測定を行った経験から、「モノ」づくりの醍醐味に気付きました。よって将来的には、ITという夢のある技術を軸足として、様々なバックグラウンドを持つ「チーム」メンバーと協力しながら、価値のある「モノ」を創り上げる事で、クライアントに信頼される技術者として、自己実現と社会貢献を果たしたいと考えています。【ITを使ってできる事を教えてください。】2点あります。1点目は既存業務の効率化です。COVID-19の流行に伴う業務形態の変化や企業合併による社内業務の煩雑化に伴い、業務効率化やコスト削減の需要が高まっていると考えられます。RPAやクラウド等のIT技術は、既存業務の工程削減や、各事業部のコミュニケーションコスト削減を可能にするため、今後も多くの企業で導入需要があると考えられます。2点目は世の中の課題を解決である。製品開発を例に挙げると、技術者の長年の経験に基づく知見や従来の開発技術に最新のIoT技術が加われば、製品開発は劇的に進歩すると考えられる。以上のようにITには世の中のあらゆる課題を解決する可能性を秘めていると私は思うからである。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間の際、自身のキャリアプラン等の踏み込んだ質問を行ったことが、評価されたのではないかと推測します。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→本番→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部部長【面接の雰囲気】雰囲気は和やかでした。面接官は温和な方で、こちらの拙い逆質問に対しても懇切丁寧に答えてくださりました。【IT企業に入社するにあたって、どのようなスキルを習得する必要があるか教えてください。】先端IT技術へのキャッチアップが急務だと考えています。しかし、技術トレンドの移り替わりが激しいIT技術は、①高いモチベーションを保ちながら自学実習を継続すること②実務ベースでの技術習得、以上2点が必要だと考えています。そこで今後は、定期的に技術展覧会や勉強会などに参加し、自分の知的好奇心を刺激する事で、高いモチベーションを持って学習を継続していきたいと考えています。また、実務でわからない事がある場合は、自分なりの仮説を持って、アドバイスを求める事を意識する事で、成長速度を高めたいと思います。以上2点を常に心がけながら、社会人生活を送ることで日進月歩で技術革新が起きるIT技術に高いアンテナを張りながら、キャッチアップしていきたいと考えています。 【企業がIT投資を行う理由を教えてください。】既存業務やビジネスモデルの変革するためです。「モノ」から「コト」、そして「所有」から「共有」への消費者の価値観の変化や脱炭素化社会へのシフトなど、昨今の各産業を取り巻く環境は劇的に変化しています。ゆえに、企業が競争力を維持するためには、外部環境の変化に合わせて企業も変容していく必要があると考えます。IT技術は、それまで企業が蓄積してきた知識や経験を活かすことが出来るため、企業活動に対する相乗効果が期待できます。私自身も大学院の研究活動を通して、研究者の長年の実験で得た経験や勘に基づく知見や従来のシミュレーション技術に、機械学習を用いた現場に蓄積された大量の実験データの有効活用が加われば、研究開発は飛躍的に促進すると考えるようになりました。以上より、ITという手段を用いた既存サービスの変革需要が増大していると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンライン面接であり、熱意が伝わりづらい環境であったため、身振り手振りやジェスチャーを加えるなどの工夫を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

企業研究

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業のホームページと企業の採用ホームページを見て、最新のニュースや時事問題について調べて知識を身につけていきました。また、ニュースに企業の名前が出ているときもあるので、その際には他にも検索するなどしていろいろと調べることで企業に対する理解を深めていきました。またOBOG訪問などを行っていなかったため、企業が学校に来て企業説明会をするというイベントには積極的に参加して、少しでも特別な知識などを身につけられるようにしました。また、企業が学校に来て企業説明会をするイベントではOBOGの方とお話しする機会を設けてくださったので、疑問点や他のイベントでは聞きづらいことなどを聞くことができたので、非常に有意義な時間であると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

志望動機

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社(日鉄ソリューションズ株式会社)を志望する理由は、2点ございます。1点目は、提案から運用保守まで一貫して御社で請け負っていることから、SEとして幅広い業務を経験することができ、個人として非常に様々な経験を通して様々なスキルを身につけられる環境であると感じた点に魅力を感じたからです。2点目は、御社の歴史でもある、”鉄のDNA”を持つ御社の歴史からある信頼感を持って取引をすることのできる環境で高い責任感を持って業務を行うことができる点に魅力を感じたからです。私は水泳のインストラクターのアルバイトを行っており、そこではレッスン中の時間は生徒の命を預かり、水泳を教えるという点で高い責任感を持って業務に取り組んでいます。この業務では高い責任感が必要なため、大変ではありますが、その分達成感ややりがいを非常に強く感じているため、御社でも高い責任感を持って業務を行っていきたいと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

ES

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】サークル、アルバイトの経験、志望動機、学生時代に力を入れて取り組んだこと、これまでの人生で最も困難だったこととそれをどのように乗り越えてその後どのように活かすことができたか、自己PR【ESを書くときに注意したこと】自分の言葉で伝えられるように言い回しを工夫しました。【ES対策で行ったこと】複数の採用サイトを拝見して、過去に内定をいただいている方々のESを参考にして、似たような構成になるように工夫しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

WEBテスト

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】上記に記した参考書を何週もして解法を頭に叩き込みました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

1次面接

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上なので時間になったらつないで選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】つないだ際に笑顔で面接官の方から話しかけてくださり、少し気持ちが落ち着きました。また、自分の部屋に飾っているものに対して反応してくださり、非常に助かりました。【学生時代に力を入れて取り組んだこと】私が学生時代に力を入れて取り組んだことはアルバイトの水泳のインストラクターにおいて耳の不自由な子供の進級速度を向上することに取り組んだことです。以降深掘り・具体的にどのようなことを行いましたか?⇒このスイミングスクールでは一人の担当コーチに対して複数の生徒を相手にレッスンを提供しています。その際に他の子供に比べて耳の不自由な子供の進級速度が明らかに遅いということがわかり、この課題に取り組みました。その際に今まではゆっくりわかりやすい単語を複数回話すことで口の動きで言葉を理解してもらうという方法をとっていましたが、それだと伝達に時間を要してしまうことや正確性に欠けてしまうと考え、この部分を改善しました。具体的な内容としては、水の中でも使えるホワイトボードを使用することで一度で正確に伝えられるように工夫しました。これにより今まで1つの級を進級するのに約半年かかっていた子供の進級速度を2~3カ月まで縮めることができました。【学業で力を入れて取り組んできたことは?】私が学業で最も力を入れて取り組んだことは物理学実験と呼ばれる実験の授業です。以降深掘り・具体的に何が印象に残っていますか?⇒私が印象に残っているのはガンマ線の検出効率と呼ばれる実験です。・理由はありますか?⇒あります。理由は他の実験に比べて扱うデータ量が多かったことから実験ペアと事前に話し合い、手順を工夫する必要があったからです。・具体的にどの部分を工夫しましたか?⇒私が工夫した点は2点あります。1点目は実験前に事前に話し合う時間を設けることで実験の進め方などをすり合わせて認識の違いが生まれにようにしたことです。2点目は実験中に測定係と書記係を決めて実験を行うのですが、最後までその役割で行うと集中力が続かないと考え、他の実験に比べてこまめに役割を入れ替えることで集中力を最後まで続けられるように工夫しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンライン面接であったので、笑顔で常にカメラ目線で話すことを意識して、面接を行いました。また深掘りに対してすべての質問にしっかりと答えることができたので、その点は評価につながっていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

最終面接

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上なので時間になったらつないで選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員(人事部)【面接の雰囲気】初めての最終面接でもあり、緊張していたこともあって、非常に厳かな雰囲気で面接が進んだように感じました。【チームで活動した経験】私がチームで活動したことはアルバイト先での水泳大会で優勝を目指して活動したことです。以降深掘り・具体的にどのようなことを行いましたか?⇒私は優勝を目指して活動する中で今までの練習内容から変更することで優勝を目指しました。・なぜそれを行ったのですか?⇒優勝を行う上で従来の練習内容では練習のワンパターン化によって生徒の練習へのモチベーションが下がっていると考え、生徒の練習へのモチベーションを上げるために練習内容を改善してモチベーション向上を図りました。・どのような練習内容にしましたか?⇒他のコーチや実際に練習を行う生徒に意見を聞いてその中で意見の多かったリレーの練習を多く取り入れることで生徒の練習へのモチベーションを向上しました。・結果はどうなりましたか?⇒大会では優勝することはできなかったですが、ここ5年の中で一番いい成績を残すことができ、生徒の練習へのモチベーションも向上することができました。【入社するにあたって不安に感じているところとどのように改善しようとしているか】私が不安に感じている点は将来的にPMなどを経験するとなった際に周りを率いてチームを引っ張っていくという点に不安を感じています。この不安な点を改善するために常日頃から同期や上司の方、後輩とコミュニケーションを取ることでPMという立場でも周りと積極的にコミュニケーションを取り、プロジェクトを進めていきたいと考えています。以降深掘り・実際にチームを引っ張った経験はありますか?⇒高校時代に水泳部の部長として活動した経験があります。・その経験から何か学んだことはありますか?⇒私はその経験からチームで活動する際にはメリハリをつける必要があるということがわかりました。特に部活動の際には緩い雰囲気になってしまったので、この経験を次に生かしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】初めての最終面接ということもあり緊張していたので、表情やハキハキ話すということを意識することができなかったため落選に繋がってしまったのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日鉄ソリューションズはSIerであり、同業他社のSIerが多くあるのでそことの比較を行うことが非常に大切です。私は最終選考で落ちてしまいましたが、そこが原因だと考えています。例えば製鉄業から受け継いでいる「鉄のDNA」という強み、研究所を持っており技術に力を入れている点などです。そして、それに自分のやりたいことを絡めていくことが非常に重要かと考えます。そして、日鉄ソリューションズは面接時間が他に比べると長くとられています。深堀は勿論、逆質問の時間がとにかく長いです。なので、様々なことを調べ、企業HPの事業などを確認し、質問も考えておくと非常にうまくいくのではないかと思います。 情報源としては、就活会議、ONE CAREERを使いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。まず一つ目は、大学の情報科学科で学んだこと生かせるからです。私は4年間で学んできたものを生かし世の中に貢献していきたいと思っています。そして、貴社は最先端技術を研究しているので、学んだことを生かすだけでなく、成長を続けられると考えました。二つ目の理由は、貴社は様々な事業に幅広くソリューションの提供を行っているからです。私は、事業を一つに絞るのでなく、多くの事業にITの技術で携わりたいと考えています。なぜかというと、ITは今や目に見えないインフラともいえる世の中を支える大きな力です。そのため、ITを生かした仕事をするのであれば、広い視野を持たなくてはならないと考えています。その視野を獲得するためには、様々な業界に関わることが重要だと思います。貴社には、様々な事業に関わる機会、そしてそれに挑戦する環境があるとお聞きしました。それに私は非常に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。【400文字以内】その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】【ESを書くときに注意したこと】400字とかなり長めの要求なので、自分のアピールを十分に行った。【ES対策で行ったこと】就活会議やONE CAREERなどを参考にした。変わった質問はないので他社で使ったものを使いまわせる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語TAL:適性検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普通のSPI。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIはひたすら演習問題を解く。TALは図形配置を使った性格診断なので対策の必要はない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】若手社員ということもあって非常に話やすかった。雰囲気も穏やかである。雑談もしばしばみられたので、緊張する必要はない。【どの職種に就きたいか】私は大学で学んできたこと、プログラミングや、情報科学の知識を生かして仕事をし、世の中へ貢献したいと考えているので(私は情報科学科であったため)、システムエンジニア職になりたいと考えています。面接官「システムエンジニア職だけでなく、研究職には興味はないですか?」(深堀)全く興味がないわけではありません。ただ、私としてやりたいことは、ITという便利な技術を世の中に導入して世の中を豊かにすることなので、研究というよりは企業向けにITの導入をやっていきたいと考えています。そのために、私としては研究職ではなく、システムエンジニア職を希望をしています。これは、院進せず、学部卒を選んだのもそれが理由になります。【学業で力を入れたことは何ですか?】私が学生時代に力をいれたことはプログラミングです。私は大学に入学してから授業で初めてプログラミングを習いました。そのとき、周りには高校生の頃から独学でプログラミングをしている方がいました。その人達との間には大きな実力の差があることを感じました。このままではいけないと思い、その時、プログラミングを勉強することを決意しました。授業の予習、復習はもちろん、プログラミングを学ぶサークルに所属し、更に技術を磨きました。結果、プログラミングの実力をつけ、入学当初よりは実力の差が埋まりました。この体験から、もし自分が他人に負けていてもくじけずに、努力することで成長することができると知りました。社会人になってからもこの精神は持ち続けようと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にESに沿った質問で、変わった質問はありませんでした。人柄中心にみられていると思います。ちなみに、この面接と筆記試験はセットで合否がでます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの現場社員【面接の雰囲気】一次と変わらず基本的には穏やかな面接であった。ただ、ベテランの社員の方というだけあってかなり鋭い深堀や指摘があった。【どんな業界をみてますか?】私は情報科学科で、情報科学の知識やプログラミング生かして世の中に貢献していきたと考えているのでIT業界に絞って色々な企業をみています。面接官「SIerだけですか?」(深堀)はい。御社をはじめとしたSIerの企業をみています。面接官「BtoBとBtoCだとどちらが興味ありますか?」(深堀)BtoBです。面接官「Web系といったBtoCに比べるとBtoBは地味ではないですか? なぜBtoBなんですか?」(深堀)私はITを世の中に導入して、便利な世の中を作っていきたいと考えているので、BtoCよりもBtoBに興味があります。様々な企業にIT技術というものを導入し、労働者不足を解決することなどをしていきたいと考えています。【困難だった経験の中で、それがバッドエンドに終わったことはないですか(困難だったがうまくいった体験をESに書いたため)】私はアルバイトで塾講師をやっていました。私の担当していた中1のクラスは非常に元気の良い子たちが多く、授業に集中しないということが多々ありました。なので、他の科目を担当している先生方と会議を開きました。そして、そのクラスについて今後の方針を話し合いました。そこで、自分では気づかなかった生徒の関係性や、一見やる気がなさそうに見える生徒の長所などを共有し合いました。それを生かし、生徒の席位置の工夫、生徒一人一人に対して演習スピードを変えるなどを行いました。結果、そのクラスは非常に授業がうまくいくようになりました。そして、その生徒たちが3年生になり受験本番へ近づいたとき、コロナによって塾がつぶれてしまいました。先生方と協力して良い雰囲気を作ったのに、大切な受験に携われなかったのがショックでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では20分近くが逆質問の時間となりました。逆質問を4回ほどさせていただきましたがかなり焦りました。前もって考えておく方が良いです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事の方【面接の雰囲気】最終面接ということで今までに比べると緊張感がある。個人的に少し緊張して頭が回らなかったのが落選した要因になったと思う。【他社と比較してNSSOLは何が良いか】はい。御社を私が志望する理由にもありますが、システム研究開発センターがあり、技術面において他社に比べ力を入れている点が強みだと考えています。ITは成長が目まぐるしく、将来性があるため、研究に力を入れ将来のことを考えているというのはソリューションの提案を行ううえで非常に強力だと思います。今後このような技術が生まれる、今後はこういった進化をさせることができるなど、将来のことを考えた提案ができるからです。面接官「どんな技術に興味がありますか?」AIによる技術です。例えばAIを用いたビッグデータの解析を行い、需要予測を行う技術や、AIと画像処理を組み合わせたスマートグラスによるピッキングに補助などに興味を持ちました。【やっている研究についてお話ください】私の研究室は、ゲーム情報学や、データの解析の分野を専門としています。私は後者のデータ解析に興味があり、それをやろうとしています。AIを使ったデータの解析をしたいと考えているので、その勉強を現在はしています。言語としてはPythonを使って、最近データ処理を行ってみました。面接官「院進は考えていませんか? 考えなかったんですか?」(深堀)はい。研究に興味がないわけではありませんが、私としてやりたいことは、ITという便利な技術を世の中に導入して世の中を豊かにすることなので、2年間研究を進めることよりも、早く就職したいと考えました。R&D志望でなく、システムエンジニア職を志望しているのもそれが理由です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンに参加している場合、そのときの感想も聞かれる。私はほとんど忘れていて焦った。他には就活状況なども聞かれる。ちなみに課題として「企業がITに投資する理由について、昨今のIT動向や企業を取り巻く環境を踏まえて、あなたの考察を記述してください。(800文字以内)」がテーマの作文を書かされる。この作文の結果はこの最終面接とセットで当落が決まる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

企業研究

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日鉄ソリューションズはSIer業界に位置していると認識しているため、まずは業界研究から始めた。その際に、youtube や企業ホームページなどを参考にしながら、SIerがどのようなビジネスモデルを持っているのかをしっかりと認識したうえで、競合他社の強みや日鉄ソリューションズの強みを比較して、他社との比較を徹底的にすることをした。日鉄ソリューションズは日本製鉄が母体となっている企業であるため、製造業を顧客としたビジネスに強みを持っており、具体的に、過去にどのような企業を顧客としてどのようなビジネスをしてきたのか、という事例を中心に学んだ。その中で、じぶんがなぜ他社ではなく日鉄ソリューションズなのか、という点についていえるように意識した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

志望動機

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はSIerでかつ製造業に強いをもっている御社において、インターネットテクノロジーを通じて人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、志望させていただいております。現代社会において、インターネットは日常生活に不可欠な存在となっております。そこで私はインターネットを通じて人々の生活を豊かにしたいと感じるようになりました。また、私はメーカーにも関心があるということから、製造業に強みを持っている御社に強い関心を抱くようになりました。入社後は、自身の自己開示を通じて相手の本音を引き出せるという強みを生かして、顧客企業の真の課題を特定することによって、付加価値のある提案をしていきたいと強く望んでおります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

ES

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】web で入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたことを教えてください/志望動機を教えてください【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストで、端的に描くことを意識した【ES対策で行ったこと】SIerの業界研究をあまりできていなかったので、就活会議を特に参考にしながら、過去にこの企業に応募して通過した先輩の形式を参照しながら、オリジナルのものを作成した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

WEBテスト

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】ほかの企業の成績を使いまわしたので、特に対策はなし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

1次面接

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】若い面接官だったということもありまして、かなりリラックスした雰囲気かつ、フランクに話せる空気があったと感じました【SIerに関心を抱いたきっかけや、その中でも当社に関心を抱いた動機を教えてください】私は、SIerでかつ、日本製鉄を母体に持っているがゆえに製造業に強いをもっている御社において、インターネットテクノロジーを通じて人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、志望させていただいております。現代社会において、インターネットは日常生活に不可欠な存在となっております。そこで私はインターネットを通じて人々の生活を豊かにしたいと感じるようになりました。また、私はメーカーにも関心があるということから、製造業に強みを持っている御社に強い関心を抱くようになりました。入社後は、自身の自己開示を通じて相手の本音を引き出せるという強みを生かして、顧客企業の真の課題を特定することによって、付加価値のある提案をしていきたいと強く望んでおります。【学生時代に力を入れたこととそこから学んだことを教えてください】私は「アルティメットサークルにおいてメンバーが練習に積極的に参加するための取り組みを行い、大会での成績向上に繋げたこと」に力を入れました。私はアルティメットという団体スポーツをするサークルに所属しており、大会で前年度を超える成績を収めることを目指していました。しかし、夏季大会に向けた練習において10名の参加が必要にも関わらず、参加者数が半数以下という状況が続いていました。その原因を2点に絞り、仮説検証の結果、問題の本質は練習の必要性の認識不足にあると分かりました。そこで、他大学との練習試合の動画とその詳細のデータを共有し、視覚的かつ数値的に他チームとの実力の乖離が分かるようにしました。その結果、全てのメンバーが自チームの実力を把握し大会への危機感を抱くようになり、練習にメンバーが積極的に参加し関東大会3回戦進出という成績に繋がりました。私はこの経験から「問題の本質を考え、仮説検証しながらアプローチすることの大切さ」を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくこたえることが一番重視されていると感じた。営業担当としてイメージができるかがカギになると感じた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

2次面接

総合職(営業)
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接の時よりかは、緊張した空気感が流れたが、それでも学生に配慮してくださり話しやすい空気間があった【日常生活において大切にしている考え方を教えてください】常に目的意識を持つことを大切にしています。大学三年時のトロント留学において、ホストファザーとの関係性に悩み、積極的なコミュニケーションをする姿勢を失った経験から、常に目的意識をもって行動する重要性を学びました。私は、語学力向上と異なる価値観に対応する柔軟性を身に着けるために留学をしましたが、現地生活において、ホストファザーの圧迫的な話し方や細かな生活様式への指摘が度重なり、精神的ストレスを感じ自室にこもる時間が増えてしまいました。私はこの状況に危機意識を抱き、現地の友人と相談し留学の目的を再確認する必要性を感じ、そこで、自分とは異なる考えや生活様式を持つ人がいる環境は、自身の柔軟性を高められる貴重な機会だと認識することができ、以後ホストファザーの価値観を受け入れるために会話の機会を増やすことに成功しました。私はこの経験から、困難に直面した際には、本来の目的や目標を再確認し、自分が目指していることを明確にすることで、モチベーションを維持し高い成果を生み出すことができるということを学びました。【自身の強みを教えてください】私の強みは「人の立場になって考え働きかける力」だと認識しています。私は大学一年の時にメルボルンに留学した際、周囲の日本人学生が外国人と積極的に交流できていないことに問題意識を感じました。そこで私は現地の学生と日本人学生が交流するイベントを企画するに至ったが、周囲の参加を促すために、日本人学生が抱く懸念は何かを考え解消することにしました。 私は、彼らの懸念として、英語力に不安があり英会話に積極的になれないことと、外国人は英語力が途上の日本人と交流する意思がないのではという不安の2つがあると考えました。前者に対しては、会話のテーマを日本文化というなじみのあるものにし、後者に対しては日本文化に興味がある外国人に参加を呼び掛けることで解決しました。その結果、日本人学生は外国人との会話における不安要素が軽減され、そのイベントを契機に新たなコミュニティを獲得し、会話により積極的になるという状況が生まれました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】端的にこたえることを常に意識していて、それが会話のテンポを生んでいたと思うので、それがよかったと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年11月29日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究は大きく分けて2つのツールを用いました。1つ目は「企業のホームページ」です。SIerは競合他社との差別化が難しいため、企業の強みや注力している事業領域、IR情報等をしっかり読む必要があるかと思います。自分は、SIerの企業を全部リストアップして、他と比べた際の日鉄ソリューションズの強み・弱み、財務状況・今後の展望で際立ったものをまとめ、差別化を図っていました。2つ目は「座談会・説明会への積極的な参加」です。こちらは主に会社の雰囲気を知るために行いました。先述した通り、SIerは差別化が難しいので、私は社風や社員の方の雰囲気も重視して志望順を決めていました。その中で、座談会や説明会は実際の社員の方が登壇するため、企業独特の雰囲気をつかむのに非常に有益だと考えていまず。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の志望動機は2つあります。1つ目は「御社の幅広い業界に向けて課題解決に取り組むビジネスに魅力を感じたから」です。私は、自身のアルバイト活動で生徒一人一人の課題を解決して合格に導くことが出来た時に大きなやりがいを感じ、幅広い領域の課題解決を行う企業で働きたいと考えるようになりました。幅広い業界をIT面で支える御社も、企業1つ1つの課題を理解して、ビジネスに価値を提供することで大きなやりがいを感じられると考え、志望しています。2つ目は「御社の常に将来を見据え、技術革新に取り組む姿勢に魅力を感じたから」です。御社は独自の研究所において、3年後のビジネスを見据えた最先端技術の活用を目指していたり、NSOL 4.0の事業を掲げて更なる新規事業領域の開拓に挑戦していたりと、常に将来を見据えたビジネスを展開している印象を受けました。そのような御社で満足度の高い価値を顧客に提供したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】NSSOLに対する志望動機をご記入ください。/学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。/また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。/その他経験・自己PR等についてご記入ください。/ITスキル・経験についてご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】NSSOLに関する志望動機では他の企業では成り立たないような内容になるように意識して書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアのESを参考にした。研究室の先輩や大学内のキャリアセンターの方にESを添削して頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】問題数不明、時間35分程度【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を買い、何回も解き直して対策した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にメールに添付されたURLに接続し、開始。面接終了後画面を閉じて終回。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の現場社員【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気で進められたが、面接官の方は結構冷静な方で笑顔はあまりなかった。ただ、詰められたりすることは全くなかった。【会社選びで大事にしている軸は?】私の会社選びの軸は2つございます。1つ目は「全体の士気が高く社員1人1人が活発に意見を言い合える社風であること」です。サークル活動や塾でのアルバイトを通じて、活動環境は全体のパフォーマンスに影響を与えることを身に染みて感じました。そのため、全体の士気が非常に高く、意見が活発に言い合える環境で働ける雰囲気を持つ会社の中で働きたいと考えています。2つ目はグローバルに活躍できる環境であるかということです。私は研究室の中で、留学生の方と交流する機会が多いのですが、違う言語圏の方と話すことが非常に楽しく、自分の刺激にも繋がっています。そのため、社会人になっても国際的に活躍できる環境で働きたいと考えております。【学生の経験で、自分なりに工夫出来たと考えているエピソードを教えて下さい。】学習塾のチューターとして志望校の判定がE判定だった生徒の60%を合格に導いたエピソードです。私の担当生徒のうち20人の生徒が、夏の時点で第一志望校の判定がE判定でした。そこで私は少しでも多くの生徒を合格に導くために2つのアイデアを実行しました。1つ目は「生徒一人一人の弱点分野とその改善に向けた勉強法をまとめた分析シートの作成」です。生徒の模試や講義の小テストの成績から弱点分野を探り、その改善に向けた勉強法を一人別のシートにしてまとめ、生徒全員に配布しました。2つ目は「定期的な個人面談の実施による生徒の学習進捗管理」です。月1回、生徒全員と個別面談を実施し、事前に立てた学習計画と実際の進捗状況を厳密にチェックし、今後の学習の方向性について具体的なアドバイスを行いました。その結果、志望校の判定が最終的にE判定だった生徒のうち12人が志望校に合格しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】説得力が薄い回答もいくつかありましたが、聞かれた質問にしっかり回答していた点が評価されたと思われます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

2次面接

システムエンジニア
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にメールに添付されたURLに接続し、開始。面接終了後画面を閉じて終回。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プロジェクトマネージャー(部長層)【面接の雰囲気】時折雑談も交えながら、和やかな雰囲気で面接は進んだ。ただ、説得力が薄い回答に対してはかなり細かく深掘りをされた。【なぜIT業界を見ているのですか?】自身の研究を通じてITスキルを使用して価値を生み出すことに興味を持ったからです。私は自身の研究活動内で膨大な数値データを解析しています。そこでプログラミング等のITスキルを使用し、有意な結果を導き出した際の達成感が非常に強く、将来的にITスキルを通じて価値を提供したいと考えるようになったためIT業界を見ております。また、塾のアルバイトの経験の中で、様々な性格や成績を有する生徒の課題を見つけ出し、成績向上に貢献した際に非常にやりがいを感じた背景から、様々な業界のITに関する課題を見つけ出し、最適なソリューションを提供するシステムインテグレーターに非常に興味を持ったのでIT業界のSE職を中心に志望しております。【誰にも真似できないようなことを生み出したエピソードはありますか。】塾のアルバイト活動において、元来開催したことがなかった「受験慰労会」を企画・実行し、入塾者数増加に貢献したエピソードです。当塾は例年、新規入塾者数の獲得に伸び悩んでいるという問題を抱えていました。そこで私はこの問題の解決のために塾の卒業生を対象とした受験慰労会を考案・企画しました。企画にあたり、まず慰労会を企画した経緯や慰労会に掛かるコスト等を具体的に記した文書を作成し、職員全員に共有することで慰労会への協力を依頼しました。また、アルバイト内での定期ミーティングを企画し、低予算で生徒を最大限満足させられる演目を話し合いました。その結果、最終的に受験慰労会は成功を遂げ、卒業生からの勧誘による新規入塾者数を前年度から3%増加させることに成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1つ1つの質問に対して論理的に答えることが一番大事だと思う。面接時間が長いので集中力を持続させることが重要。自分は途中で集中力が途切れてしまった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

企業研究

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的に、企業が開催しているイベントに参加し、社員の方と交流することで情報収集を行っていた。選考の名前がジョブマッチングとなっていることもあり、自分の価値観や性格などがあっているか、という点も見られていたと思われるので、社員の方から「どのような人が向いていると思うか・活躍しているか」等の質問を重ね、職種理解をするとともに自分の経験を踏まえて面接で伝えることができると高評価につながると思われる。ここの企業だけでなく、他のSier企業の話も聞きに行くことで、他の企業と比較してどのような印象を持っているかを言語化しておく必要があると感じた。面接でもこの質問が問われ、私は人の面からしか回答ができなかったが、もっとこれから力を入れていく事業や、会社の方向性や強味について情報収集を行い、定量的な分析を行い、準備をして面接に臨むほうがより説得力のある回答ができたのではないかと感じる。情報の収集については、社員の方との座談会に参加することや、OBOG訪問などが有効になると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

志望動機

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日鉄ソリューションズを志望した理由は、IT技術をお客様に提案を行いながら普及させ、環境問題の解決に貢献がしたいと考えたからです。私は、大学で環境問題について学び、仕事を通して地球温暖化問題の解決に貢献がしたいと考えています。その中で、コロナが流行した結果テレワークが普及し、東京でのCO2排出量が減ったというニュースを聞き、IT技術を普及させることで私の思いを果たすことができる、と考えました。また、大学の講義を通して、現在日本では製造業におけるCO2排出量が最も比率が大きいと学び、これまで日本製鉄に向けて技術を提供してきたことから、製造業に強みを持つ企業でこそ大きなインパクトを与えられると考えました。また、これまでの経験で、自分の目の前にいる相手に対して提案を行うことが好きだった経験から、お客様に近い距離で働くことができ、かつスキルを身に着けることができるエンジニアとして働きたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

ES

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/学生時代に力を入れて取り組んだこと/これまでの人生で最も困難だったこと。それをどう乗り越えたか、その後どのように活かすことができたか/その他経験・自己PR【ESを書くときに注意したこと】自分の書いた内容がきちんと伝わるかどうかを確認しながら書き上げた。また、内容に一貫性をもたせ、結論を最初に示すようにした。【ES対策で行ったこと】オーソドックスな質問内容だったため、文章の内容が相手に伝わるかどうかをまわりに見てもらって改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

WEBテスト

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体でおよそ60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】本選考を受ける前に、インターンのテスト選考や、他企業の選考をうけることで問題に慣れておく。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

1次面接

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールで送付されてくるURLに接続後、そのまま1対1のジョブマッチングが始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社10年以内の現場社員【面接の雰囲気】非常に穏やかな印象で、こちらの話をしっかりと聞いてくれる印象が強かった。また、話し方などから、真面目な方である、といった印象を持った。【今現在、どのような業界を見ているか、就職活動について】私は、現在は業界を絞り、とくにIT業界と、電子部品のメーカーを志望しています。私は、お客様に色々と提案を行いながら、新しいものやサービスを作り、環境問題の解決に貢献がしたいと考えています。例えば、IT業界では、コロナの影響でテレワークが普及した結果、東京におけるCO2排出量が減少したというニュースを聞いたり、エネルギーマネジメントシステムなどを大学で学び、IT技術の普及が地球温暖化問題解決につながるのではないか、と考えています。また、メーカーでは、蓄電池などの重要性を学び、これらの普及に携わりたいと考えています。そして、これまでアルバイトにおいてお客様や店長に対して、提案を行うことが好きだったこともあり、提案を行いながら新しいものを作ることができるこの2業界に興味を持っています。【これまでの人生の中で、最も大変だった・しんどかった経験について教えてください。】私がこれまでで最も大変だと感じた経験は、中学での挫折の経験です。私は中学時代、ソフトボール部に所属していました。毎日コツコツと練習に取り組むタイプでしたが、バッティングがあまり上手ではなく、バッティング面でチームにあまり大きな貢献ができていない状況でした。そして、自分より後に入部してきた同級生や、自分より練習に参加していなかった同級生がホームランを打って活躍しており、自分の活躍のできなさが非常に悔しかったことを覚えています。そこで、私は陰ながらでもチームに貢献ができたらと思い、自分の強みを考えなおしました。私は、バントが比較的得意だという自信があったため、バントを極めようと思いました。練習を繰り返すことでチームの中で誰よりもバントがうまくなり、次の人につなぐだけでなく、バントで出塁することによってもチームに陰ながら貢献できたと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接だったため、質問に対して的確に回答ができているかどうかがおもに見られていた部分ではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

2次面接

SE
22卒 | 神戸大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールで送付されてくるURLに接続後、そのまま1対1のジョブマッチングが始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社20年を超える部長層【面接の雰囲気】年齢層も高くなっていることから、やや厳かな雰囲気になるかと思ったが、緊張しているようであればリラックスしてお話しください、と話しやすい雰囲気を作ってくださり、全体的に穏やかな雰囲気で進んでいった。【IT業界を見ているきっかけ】私は、就職活動を「仕事を通して環境問題の解決に貢献がしたい」という考えのもと始めました。その中で、コロナの影響を受けてテレワークが普及した結果、東京におけるCO2排出量が減ったというニュースを聞いたり、大学で環境問題について学ぶ中で、エネルギーマネジメントシステムにおけるICTの利用が地球温暖化問題の解決に貢献していると知り、ITに興味を持ちました。(深堀される中で)私は、大学の研究室でプログラミングを経験する中でも、ITに関して馴染みを持ってきました。また、今後私の卒業研究のテーマが、ITなどの科学技術を利用して地域の高齢者などを主なターゲットとして、そのIT利用を支援を行う、といったものになっており、その点でもこれからの知識や経験が仕事にも生かせると考えています。【最近のITに関連した気になるニュースについて何かあるか。】私は、宇宙におけるセキュリティの問題に興味を持っています。というのも、私の所属している研究室が宇宙に関連しているため、このニュースを目にして興味を持ちました。内容について、アメリカや中国などがサイバー攻撃のやり取りなどで宇宙において争っているという風な記事を読んで、これからの世界では宇宙においてITの技術力や知識を持っている国が力を持つようになるのではないか、と感じました。また、情報を守る点で、セキュリティ関連の技術がとにかく重要になってくる、という未来が想像されました。色々と学ぶ中で、ITは人々の生活を豊かにする非常に便利なツールである一方で、核兵器と並ぶか、それを超えるぐらいに今後の権力争いで非常に重要なものであると認識し、少し怖さを感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他の質問でも、学生時代に勉強したことや、研究室で勉強している内容、IT業界についてどうやって学んでいったかなど、ITに関する知識を問う内容が非常に多かった。学部生でありながら技術的な質問を求められたことからも、ITへの知識・興味をどれほど持っているか、理解しているかについて見られていたと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数多くのシステムインテグレーターがある中でどうして日鉄ソリューションズに入りたいかを説明できるようにすることが大事だと思う。例えば、日鉄ソリューションズにはシステムインテグレーターとしては珍しく自社で研究所を持っている点が技術力の高さを証明していて、入社してそこで開発された新技術を応用してシステム開発を行いたいからなど。あとこの企業はインターンに行くと早期選考に参加することができるし、インターン後も様々なイベントが開催されるのでそれらに参加して社員の方々からいろいろな話を聞くことができる。選考の際に志望理由や入社後のキャリアプランを話すときにその体験をもとにすると志望度が高いことをアピールできると思う。面接では逆質問の時間が多いので事前に考えておくとよいと思う。有益だった情報源は日鉄ソリューションズのHPでした。なぜかというと求める人材であったり、事業内容がすべて乗っているのでそれを参考に面接対策ができたから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は新しい技術を使ったシステムを作って世の中に貢献したいと考えています。インターンや社員交流会などのイベントで社員の方々のお話を聞く機会があり、その時に、新しいお客様と新しいことをする、成長していく企業と仕事をするということをおっしゃっていました。これは私の考えていることが実現できるのではないかと感じました。貴社のこのような姿勢は社会全体の利益に大きく貢献すると思い、感銘を受けました。また、幅広い事業分野に対してソリューションを提供していること、自社に研究所を持っていることから様々な分野において高い技術力を有していることがわかります。私の知らない技術に触れ、様々な知見を得ながら、働いていける環境にとても魅力を感じました。以上の理由で貴社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】修士の方は修士の研究テーマ(研究室・ゼミ)についてご記入下さい。/サークル・アルバイト等での経験についてご記入下さい。/学生時代に最も力を入れた事をご記入下さい。/その他経験・自己PR等についてご記入下さい。/NSSOLに対する志望動機をご記入下さい。/IT技術を使って実現したい事をご記入下さい。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリといったサイトで他の人のESをさんこうにしつつ、自分らしさや伝えたいことは何かを考えながら書いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を使って勉強した。特別な工夫はしていないが、問題を早く解くことを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長層【面接の雰囲気】部長層の社員の方だったが、優しかった。こちらの考えをちゃんと聞いてくれたし、事業内容についてもしっかりと説明をしてくれた。面接ではあるけど、割とフランクに話せる雰囲気作りをしてくれた。質問内容はESに沿っているが、深掘りされるのでなぜそう書いたかをちゃんと説明できるようにしておくとよい。【学生時代に力をいれたことは何ですか。】学生時代に最も力を入れたのは企業との共同研究です。学部時代の研究テーマとは違った内容でしたが、自分の中で新しいことに挑戦したいという思いがあったため、共同研究に参加しました。研究内容はスマートフォン決済のログデータをもとに機械学習で決済回数を予測し、その結果をもとにスマートフォン決済を多く活用する人はどんな特徴があるのかを明らかにすることです。苦労したことは共同研究先の企業から頂いたデータを分析に使えるようにすることでした。生のデータはデータ量が膨大であったり、欠損していることがあるので、必要な部分だけ取り出したり、欠損値を補完したりといった下処理が大切だと実感しました。また、この経験から企業がデータを蓄積する際にはその後の分析を考えて保存するのが良いという発見もありました。まだ分析の途中なので結果は揃っていませんが、有意な結果を出せるようにこれからも研究を続けていきたいと思います。【IT技術を使って実現したい事はなんですか。】私は私の研究内容を反映したタクシーの相乗りのアプリを開発したいと考えています。今のタクシーの相乗りのアプリがどのようにして乗客のマッチングを行っているのかはっきりとはわかってはいませんが、おそらく近い人同士でマッチングを行っていると思われます。この場合、相乗りによる遠回りや、マッチングで決まった人ではなく、もっと安くなる他の人と乗るという抜け駆けが起こりえます。私の研究は全体の費用の最小化と乗客の遠回りと安定性について考えています。安定性は乗客の抜け駆けを防ぐためのものです。全体の費用だけでなく、遠回りと安定性についても考慮すればより乗客の不満を軽減することができ、これがアプリ上でできれば、タクシーの相乗りの普及に貢献できると考えています。しかし、私はアプリ開発の経験がないので、貴社に入社した後、いろいろな知識やスキルを身に着けて実現したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今まで自分がどのように考え、どう行動したかをしっかりと伝えられたことは評価されたと思う。また、自分のやりたいことと企業の事業内容がしっかりとマッチしているかも重要だと思う。うまく伝わらなくても最後までしっかりと話しきれば面接官から質問してくれるのでそこでしっかり説明できれば大丈夫だと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

2次面接

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】ひとつ前の面接を担当してくださった社員の方と同様に優しい雰囲気だった。内容もひとつ前の面接と同じようなことを聞かれるが、より深掘りされるイメージ。論理的に話すことができれば大丈夫だと感じた。【研究内容はなんですか。】私は数理最適化の観点から相乗りタクシーのルート決定についての研究を行っています。相乗りタクシーのルートを決定する際に考慮しなければいけないこととして、使用するタクシー全体の移動距離や、相乗りに参加する乗客の移動距離、1台のタクシーの中での料金配分などがあげられます。これらを考慮して、相乗りの組み合わせを計算してルートを決定します。考慮しなければいけないことがたくさんあるので、複数のモデルを作って結果を比較しています。モデルを作る際は目的関数の設定や制約を考えることに苦労しました。またプログラミングでも何度もエラーが出て結果が出ずに一時期は逃げ出したくなりましたが、諦めずに原因を調べてやり遂げました。その結果、査読に通って国際学会で発表することができました。研究を通して物事を最後までやり遂げることの重要さを学びました。社会に出てからも、この学びを活かして仕事に取り組んでいこうと思います。【これまでの人生で最も困難だったことはなんですか。】最も困難だったことは今年の秋に高大連携プロジェクトと共同研究の中間発表とテストとデータ解析コンペの中間発表がすべて連続して短期間に被っていたことでした。すべてを同時進行し、成果を出さなければいけなかったのでとてもつらかったです。高大連携プロジェクトも共同研究もデータ解析コンペもすべてグループワークでメンバーも違っていたことに加え、集まれる時間が限られていたのでうまく時間を使って一回のミーティングの密度を濃くしました。また、ミーティング中に議論が詰まってしまったときは一度そこから離れて先に進むと意外と解決策を思いつくこともありました。この経験があったからこそ、この冬にも同じような状況になったけれど、計画的に平行して複数のことを進めることができました。学生生活だけでなく、社会人になって複数のプロジェクトを受け持った時にこの経験は活かせると思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直なところひとつ前の面接と特別何か変えたことはないので自分の考えをしっかりと伝えられるかどうか。困難に対してどう対処するか、チームで行動するときの自分の役割なども聞かれるのでそれについてもこれまでの経験を踏まえて話すことができたことは評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人材開発部長【面接の雰囲気】今までの面接で一番堅い雰囲気だった。また集団面接は初めてのことだったので難しかった。とはいっても圧迫という感じではなく、これまでと同様にしっかりとこちらの話を聞いてくれるかんじだった。【バイトではどのような立場か。】バイトは焼肉屋でしています。学生のなかでは私が最も長く働いているので後輩の指導や店長の業務の手伝いをしています。その中で後輩の指導は難しいと感じました。なぜなら、指導するには相手が分かりやすいように自分の考えを言語化しなければいけないからです。また、自分が分かっているけれど、新人の人は何も知らない状態なので、それも考慮しながらわかりやすく仕事内容を説明することに苦労しました。ですが、どう説明すれば伝わりやすいのか考えているうちに作業内容に対する理解を深め、自分が作業するときに以前よりも効率的に作業を進めるようになりました。このことから、後輩への指導は自分のためにもなるということが分かりました。この経験は社会に出てからも活かせることだと感じました。【学業以外で力を入れたことはなんですか。】学業以外で力を入れたことはサークル活動です。私は大学に入学してから何か新しいスポーツを始めたいと考え、高校時代の友達の誘いもあり、バスケットボールサークルに入りました。せっかく始めるならちゃんとうまくなってバスケットボールを楽しもうと思い、大学にあるバスケットボールサークルの中で1番強いサークルに決めました。1回の練習は4時間で週に3日あり、辛い時期もありましたが、同期や先輩に積極的に試合での考え方や動き方を聞き練習に励みました。また私は初心者でしたが、自分はこういうプレーがしたい、こういう作戦はどうかなど考えを伝えました。そこで嬉しかったことはチームのメンバーが私の意見を取り入れてくれてスクリーンをたくさん使ってチャンスを作るという作戦を立ててくれたことでした。初心者の意見を聞いてくれる周りの人にも感謝しましたし、何よりも自分の考えを伝えることの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分がどういう人間なのか説明できたこと。他人の受け答えはあまり気にせず話せたのはよかったと思う。最終面接だと聞いていたのでそれまで通り素の自分を出すことに注力した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜIT業界なのか?なぜSI業界なのか?なぜNSSOLなのか?というのは最後まで聞かれる内容なのでIT業界の中のそれぞれの業界の特徴を抑えその中でSI業界を選んだ理由、さらにその中でNSSOLを選んだ理由を論理的に伝える必要がある。ネット検索や企業のIR資料をみるのが手っ取り早い。調べたうえで疑問などがでてくるのでそれはインターンや説明会などで聞くとよい。NSSOLではジョブマッチング(雑談のような面接、面談)を採用しているのでその過程でより会社について詳しくなっていけるが、逆質問の時間が大幅にとられるので必要最低限の知識をつけていないと効果的な逆質問ができないと思う。面談時間の半分以上は逆質問だったので最低3つ以上は逆質問を用意していないと当日に困る。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の就活の軸である「世の中をITで豊かにする」と「同じ熱度を持つ仲間と目標に突き進むことができる環境」に貴社が合致しているからです。そう考えた理由として前者は貴社の技術力です。単に技術力といっても、様々な産業に対する知見の幅、365日24時間ノンストップのシステムやシステムの中枢を手がける技術の精度、3年後を見据えた最先端の技術を研究する技術の感度であると考えています。このような技術力をもった貴社の下で自己成長することができ「世の中をITで豊かにする」を達成できると考えました。後者はインターンシップの際に班のメンバーやメンターの方とワークをしている時や社員の方とお話しする時に強く感じました。とても誠実な方が多くまた、ただ真面目なというわけではなく信念を持ち仕事をされていました。このような仲間とチームとして一緒に仕事ができればパフォーマンスを100%、120%発揮できると確信しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】ジョブマッチング一回目(面談)【選考の具体的な内容】カフェで30分ほど5年目ほどのSEの方と面談。主になぜIT業界、なぜSI業界について深堀をされた。逆質問の時間が15分ほどあった。雰囲気はなごやかで雑談のような形式(私服)。その後人事の方と5分ほど就職状況などについてのお話があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】〇趣味/特技等【100字以内】、〇サークル・アルバイト等での経験についてご記入下さい。【200文字以内】、〇学生時代に最も力を入れた事をご記入下さい。【400文字以内】、〇その他経験・自己PR等についてご記入下さい。【400文字以内】、〇NSSOLに対する志望動機をご記入下さい。【400文字以内】、〇IT技術を使って実現したい事をご記入下さい。【400文字以内】【ES対策で行ったこと】就活支援サービスを使用していたので、メンターの方にESの添削をしていただき推敲していった。就活会議などのようなESが見れるサービスも参考にした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】会議室に通され最初は堅い雰囲気だったが、趣味を交えながらの笑いがでるほど和やかな雰囲気だった。アイスブレイクで趣味の話を聞かれたので、笑顔ではっきり応対すればその後も同じような雰囲気で続けることができた。【NSSOLに入社後成し遂げたいことは?】私はIT技術を用いて先進国の中でもかなり低い日本の労働生産性を改善したいと考えています。なぜこの問題を解決したいと考えたかというと、長時間労働により疲弊している社会人を見て危機感を感じたからです。人生で多くの時間を費やす仕事をより意義のあるものへと変革したいと感じました。SEやITコンサルタントとしてクライアント企業に潜んでいる非効率であったり属人的で負担が偏っている業務や単純作業をIT技術を用いて解決したいと考えています。ERPやRPAなど様々な手段がありますが、手段を目的にすることなく、クライアントに寄り添いシステム導入を行いたいです。日本の労働生産性の問題を解決し、人間にしかすることのできないクリエイティブな仕事やコアな業務に取り組むことで充実感に満ちいきいきと仕事ができるような環境を作りたいです。【学生時代に頑張ったことについて教えてください。】学園祭実行委員でサークルメンバーをモチベートし、活力に溢れる組織づくりに注力しました。当初、人数が多いため縦のつながりが薄く、一年生が顔を出しにくい環境がありました。皆で一致団結し、同じ学園祭の成功という目標に向かえるような組織にしたいと考え、いい関係を築き“仲間”になるためにドライブや食事会などを企画しました。深い関係で仲良くなるために、料理やリアル謎解きゲームなど一緒に手を動かし同じ経験をするようなものを積極的に採用しました。結果的に定期的に開かれる会議の私の部署の出席率は40%程から80%程にまで上昇し、メンバーが同じ目標を持ち活力のある組織で学園祭を成功させることができました。この経験から自分から行動を起こし積極的にコミュニケーションをとる大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はっきりと結論ファーストで答えること、笑顔で対応することの2点だと感じた。また夏インターンに参加していることも大きなポイントだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
正直に言うと企業の新卒サイトしか参考にしませんでした。そこで企業の強みや他社と差別化できる点を洗い出すことで面接で対応出来るようにしました。私の場合、営業か経営管理へのアサインが確定するコースで選考を受けていたため、「自分の強みがNSSOLの営業でどうバリューを発揮するか」、「ビジネス上のコミュニケーション能力があるか」、「自己研鑽に励むパッションがあるか」の3点を面接では重視されているようでした。このように、営業・経営管理についてはいわゆる「学チカ」をメインに聞かれるため、上記を論理的に話せれば問題ないかと思います。一方、SEに関しては希望事業部や携わりたいことといった、いわゆる「志望理由」についても詳しく聞かれるそうです。私は説明会やインターンシップ、OBOG訪問に参加しませんでしたが、内定者の多くがインターンシップ上がりなので積極的にインターンシップに参加することをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

志望動機

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日本製鉄を長年支えてきた「経験」の中で、社会に貢献したいからです。私は中高時代の部活経験から、誰か・組織を支え貢献することに大きなやりがいを感じます。そのため、将来は日本社会というより大きな組織を底から支え、社会に大きく貢献したいという想いが強くあります。就職活動を通じ、社会を根底から支え、あらゆる業界分野と協働することで社会に価値を提供できるIT業界に魅力を感じました。というのも、現代社会はIT技術がなければ成立せず、あらゆる場面がこれによって支えられているからです。その中でも貴社は、日本製鉄を長年支えてきたからこその高品質な技術力やノウハウを持ち合わせているため、お客様が抱えている課題に対して最適かつ迅速なソリューションをご提供出来ます。製鉄システムに従事してきたからこその強みを学び、貴社で社会に大きな貢献を果たしたいと熱望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

ES

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】趣味特技について/サークル・アルバイト等の経験について/学生時代に最も力を入れたことについて/その他の経験・自己PRについて/NSSOLに対する志望理由について/IT技術を使って実現したいこと/これまでの人生で最も困難だったこと【ES対策で行ったこと】読み手に分かりやすく自分の伝えたいことが伝わるように書きました。ここのESは設問数が非常に多いため、いかに一読で理解してもらえるか重視しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

WEBテスト

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断と一般的なSPIでした。【WEBテスト対策で行ったこと】中学受験をしたことがなかったため、SPIの基本的な問題集を2・3周ほどしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

1次面接

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】比較的若い現場の営業【面接の雰囲気】大変穏やかな雰囲気です。質問内容も広く浅くしか聞かれなかったため、ネガティブチェックの側面が大きいように思います。【ゼミではどんなことをしているの。】現代の教育問題について幅広く検討するゼミに所属しており、(1)グループディスカッションと(2)個人の研究発表の2コマで構成されています。私自身は「○○」についての卒論を執筆中です。しかし、お分かりの通り、テーマが大変抽象的で定量化が難しく、具体的な根拠についても抽出しづらいため、現在ゼミ員や教授から積極的にフィードバックを貰うことで今後の方向性を探っています。このように、明確な答えが存在しない課題についても、投げ出すことなく周囲のメンバーから貪欲に学ぶことで対処しようと精進しています。一見社会に出てから必要とされない研究内容ですが、ここで培った「あいまいかつ抽象的な問題に対する課題解決力」は社会に出ても存分にその真価を発揮すると自負しております。【なんでIT業界を志望しているの。】簡潔に申し上げますと、社会に対する貢献度が極めて大きいからです。IT社会と呼ばれているように、現代はIT技術の活用に成り立っています。最近ではデジタルトランスフォーメーションが叫ばれているように、マクロな視点からミクロな視点までITの介入は避けられません。現に、このリモート面接もIT技術により可能になっています。このように社会基盤となっているIT業界に従事することで、企業や国を根底から支え、社会に対する大きな貢献やインパクトを与えられると考えIT業界を志望しています。その中でも、SIは顧客のニーズに合わせたソリューションをオーダーメイドでご提供することができます。顧客に寄り添ったソリューションを与えたいため、ITの中でもSIを志望しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】簡潔かつ論理的に説明できたことだと思います。後のフィードバックでも、話の分かりやすさや論理性を評価していただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

2次面接

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の営業エース【面接の雰囲気】最初は厳しめな雰囲気でした。しかし、自己紹介で意図的にアイスブレイクの時間として趣味の話を持ち出したところ、上手くハマり面接官と趣味の話題について盛り上がり、お互い大変リラックスした状態で面接に臨めました。【学生時代に頑張ったことを教えて。】所属する○○サークルで、○○経験皆無の状態から、世界大会個人戦出場レベルにまで成長したことです。入部当初、経験者が多数を占めるサークルで、私は練習にも追いつけない状態でした。しかし、どうすれば上達するか粘り強く試行錯誤することで、この困難な状況に対処しました。そこで取り組んだことは2点あります。1点目は、毎日欠かさず練習をすることです。1週間の予定を30分単位で作成することで、授業やアルバイトの合間を縫うことができるように調整し、時間の効率化を図りました。2点目は、自分独自の練習メニューを編み出すことです。先輩や同級生から積極的にアドバイスを聞きに行くことで、自分の弱みや細かいクセを把握し、それらを克服するためのプランを作成しました。このサイクルを続け、世界大会個人の部出場を果たすまでに上達しました。この経験は、自分が成長できたノウハウを後輩に伝授するという育成面で活かせました。【勉強の方は頑張ってないの。】もちろん勉学にも力を入れています。具体的にはゼミ活動に力を入れています。そこでは「○○」というテーマで卒業論文作成に向けて研究を行っています。当初、○○という定量化も現状把握も難しい抽象度の極めて高いテーマだけあり、研究に行き詰っていました。現にゼミでの個人発表の際も、ゼミ員や教授から厳しいフィードバックを受けることが殆どでした。しかし、自分で定めた研究テーマを投げ出して逃げ出したくないという想いからこのテーマで卒論を書き切ろうと決心しました。この逆境を乗り越えるために、他のゼミ員の発表や思考回路、言い回しを貪欲に吸収することを意識しながらゼミに取り組みました。また、ゼミの時間外に先輩や教授に積極的に改善点やアドバイスを貰いに行きました。これらを地道に取り組んだ結果、年度始めの面談において教授から「去年からの成長度が著しい。夏の中間発表が大変楽しみだ。」という言葉を頂きました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接前にいただいたフィードバックでは、営業で必要な誠実さ/論理的思考力/頭の回転の速さ/コミュニケーション能力/自己研鑽力を評価していただきました。NSSOLの求める人材で営業としてもバリューを発揮できるかに焦点を当てているようです。選考ではこのジョブマッチング2が選考で最も大きな鬼門らしく、ここで落とされる人が大変多い上、通過したとしても、ここでの評価によってほぼ内定かどうか決まるような印象を持ちました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

最終面接

営業・経営管理
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】大変穏やかな雰囲気で、面接の大部分が雑談でした。今までの評価と思考特性を軽く確認しているだけのように感じました。【スペシャリストとゼネラリストどっちになりたい。】正直なところ申し上げますと、その両方というのが答えです。営業として活躍するためには、顧客やその業界について精通しなければならない一方、技術的な知見や経済動向など視野を広く様々な知識や経験が必要不可欠だと考えます。というのも、それが出来なければ顧客に真の意味で寄り添い最適なソリューションをご提供することは不可能だからです。そのため専門的な知識に特化するだけでなく、他の多様な知識やノウハウについても自己研鑽を通して幅広く身に着けたいです。また、私は営業として活躍したいと現状考えていますが、これは学生としての尺度という大変狭い物差しで図ったもので、社会人としての尺度で考えたものではありません。そのため、営業を志望はしていますが、SEやITコンサルとしても幅広く活躍したいと思うのが正直な答えです。【作文どれくらいの時間で書いたの/上手く書けてるけど普段からこういう書く機会あるの。】作文の骨格についてはすぐに頭で構成することが出来ました。作文全体としては、調べながら書いたため1時間ほどで書き終わりました。授業やゼミで膨大な量のレポートを今まで書いてきたので、このような作文を書くことに別段抵抗はありませんが、今回はたまたま自分が普段考えているような問題がテーマだったためスムーズに書くことが出来ただけかもしれません。私もまだITや社会動向など、IT業界で最低限求められる知識がまだまだ希薄なため、今後の学生生活だけでなく社会に出てからも、情報収集を欠かさずに行い自己研鑽に励もうと思っています。就職活動が終わったら○○について勉強しようと考えているのですが、その他にどんな勉強をすれば良いでしょうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接同様、コミュニケーション能力や論理性、頭の回転の速さをフィードバックで評価していただきました。NSSOLはインターンシップ参加者で内定枠を多く埋めてしまうようなので、非参加者は志望度の高さもここでは大きく求められます。今までの評価によるものなのかは定かではありませんが、入社後は経営管理へのアサインも考えといてと言われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加して、説明を聞いた。またインターンでは座談会があったため、実際の社員さんの生の声も聞くことが出来た。あとは配布された会社の資料やHPを見て理解を深めた。HPはNSSOLの強みについてはっきり書いてあるのでかなり参考になった。入社後やってみたいことを明確にするために興味のある分野の事例を見て考えた。あとはNSSOLは面接ではなくジョブマッチングという形をとっており、逆質問の時間が非常に長い。分からないところはジョブマッチングで質問することでどんどん会社への理解が深まっていくので遠慮せずなんでも聞くべきである。ジョブマッチングの質問準備が企業理解の要になってくるのでそこに力を入れることをおすすめします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

志望動機

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日鉄ソリューションズを志望する理由は、2つあります。1つは、挑戦し成長できる環境です。御社は3年後のビジネスに繋げるための研究所を持っており、最先端の技術をビジネスに取り入れている点に、未来に向けて常に成長する風土を感じました。御社の強みである技術力をもとに、成長できる環境で働けば、世の中に大きな影響を及ぼすことができると考えました。またインターンシップでは、チームで考えた案に対して社員の方から根底を揺るがすような的確なご指摘を頂き、初めとは全く異なる案を作るという経験をしました。その際の社員さんの楽しみながらディスカッションをしている姿が非常に印象に残りました。このような方々とぜひ一緒に働いてみたいと感じ、御社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

ES

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】サークル・アルバイト等での経験についてご記入下さい。/学生時代に最も力を入れた事をご記入下さい。/その他経験・自己PR等についてご記入下さい。/NSSOLに対する志望動機をご記入下さい。/IT技術を使って実現したい事をご記入下さい。【ES対策で行ったこと】就活会議や他のESサイトで過去のESを確認し、組み立てていった。なぜNSSOLなのかをこの時点から意識して書いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

WEBテスト

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を一通りやった。さらっと見た程度。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

独自の選考・イベント

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社

【選考形式】ジョブマッチング1【選考の具体的な内容】少し面接の要素もあるが、基本的に逆質問。選考というよりNSSOLを理解する場のように感じた。現場の若手社員の方からお話を聞ける。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

最終面接

SE
21卒 | 横浜国立大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても話しやすい。面接というよりは普通に会話している感じだった。こちらが志望理由を話すと、こういうところもウチの魅力だよと教えてくださった。【他の企業で志望している研究職とSEはかなり違うがどう考えているか。】大きく違うところは「お客様との距離感」だと考えています。研究職だとどうしても他の職種と比べてお客様との距離が遠くなってしまいます。御社は上流から下流まで全てを行っており、お客様と接する機会がかなり多いと思います。私は就職活動を始めた当初、大学院まで行ったこともあり当然のように研究職をメインに受けていました。しかし自分がやりがいを感じる場面を振り返ってみると、例えば発表でお客様に拍手を頂いた時や、サークルで仲間から感謝されたり褒めてもらったりする時など人を通じたものだと気づきました。以上の理由から、自分がやりがいを感じて仕事ができるのはお客様との距離が近い職種であると考えており、御社のSE職を志望しました。【自分の短所について、またそれをどのように改善しようとしているか。】私の短所は「高い目標を立てるが戦略を詰め切れない」点です。たとえば大学受験では、偏差値のかなり高い大学を志望し、努力していましたが、気持ちは十分であったものの「何をどのくらい、どのように」勉強すればいいのかを考えきれずに第一志望に合格できませんでした。この短所を改善するために、例えば研究であれば、最終的なゴールだけを決めるのではなく、短期的なゴールを置くように意識しています。具体的には学会発表などです。他にも、自分の進捗や戦略が正しいかをこまめに振り返るように意識し、先輩や教授と頻繁にディスカッションするようにしています。私は「走りながら考える」タイプですが、この「考える」部分をもっと強化していけたらと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望業界の中で特殊な立ち位置だったので、なぜSIerがいいのかをしっかり説明できたところが良かったと思う。フィードバックでは、難しいことも簡単に嚙み砕いて説明できていると伝えられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

企業研究

営業
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
システムインテグレーターとコンサルティング会社の違いを押さえておくことは重要です。具体的に言うと、システムインテグレーターは提案から保守・運用まで自社で担います。そしてグループで仕事を行うという意識が強いです。その上で、日鉄ソリューションズに関して言えば、日本製鉄という非常に大きな親会社がいるにもかかわらず、売り上げに対する親会社の割合は2割ということが非常に特徴的でした。また、親会社が製造業ということもあり、製造業や金融業に対して強みをもっています。企業研究を深めるためにはインターンシップに参加することを強くお勧めします。実際の業務に近い体験ができ、体系的な理解を得られると思います。サイト等に関しては、ワンキャリアや外資就活ドットコム、就活会議等の体験記を見ておくことをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

志望動機

営業
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が志望する理由は大きく2つありました。一つは私の強みを貴社で活かせると考えたからです。前述したように、私の強みは現状に満足せず自ら課題を探し解決する力です。その上で自分に足りない部分を周囲から吸収し、全体に貢献する能力もサークルの活動を通じて学んでいます。これらの能力は、SEや営業として貴社で働く上で必要不可欠な力であると考えています。だからこそ、この能力を職務に前面に活かすこともできると考えています。二つ目は、貴社のビジネスが社会的に大きな影響力を持っていることに魅力を感じたという点です。幅広い分野を対象として広く社会の根幹を支えており、社会に大きく貢献し、縮小傾向にある日本を根本から支えることができると考えています。以上2点より、貴社を強く志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

ES

営業
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れた取り組みを教えてください。ITを使って何を成し遂げたいか教えてください。志望理由を教えてください。あなたの強みについて教えてください。【ES対策で行ったこと】インターンシップに参加し具体的な業務を理解し、自分の強みがどのように生かせそうかという部分には拘りました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

WEBテスト

営業
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】青色のSPIの本を3周しました。そこまでボーダーは高くないです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

1次面接

営業
21卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業8年目の方【面接の雰囲気】非常にやさしい印象を持ちました。また、後半20分は逆質問なのですがすべての質問に対して真摯に答えてくださいました。【どんな営業になりたいか。またそのためには何が必要か】前提として、私は職種別採用で営業として受けていました。その際に、なぜ営業なのかについて聞かれました。まず、営業の志望理由には2つありました。1つ目は、社外・社内問わず関われるため、成長速度が速いと考えたからです。2点目は、クライアントが何を欲しがっているかを知る窓口となるため、その後の作業が無駄にならないためにも責任が重大であり、やりがいを感じたからです。そしてその上で、【あなただから取引したい】と言ってもらえる営業になりたいと答えました。そのあと、それに必要な能力として強固な信頼関係を構築する力が必要であり、その為に、デッドラインに余裕を持たせることができるようなスケジュール管理能力、レスポンスをいち早く行う基本的な動作を全うするというはなしをしました。【具体的に携わりたい業務はあるか】私は、製造業向けに行っている【製品名】の営業に携わりたいです。と答えました。そして、その理由として2つ挙げました。1つ目は、1つでも多くの学びを得たいという理由です。日鉄ソリューションズは製造業に強みを持っています。会社としての強みになるということは、それだけノウハウがあるということです。だからこそ、より多くのことを吸収できると思います。ということを伝えました。2つ目は、日本の産業を支えたいという思いを語りました。私は父が製造業で働いており、日本の産業は中小企業によって支えられていることを知っていました。そこで、その経験から感じた中小製造業の課題を自分の手でITを用いて解決し、日本産業を支えたいという風に伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】IT業界を志望するやその職種を志望する理由が実体験等をもとに構成されており納得感を抱いてもらうことができたからだと思います。また、自分的にはこの面接が最も深堀李が厳しかったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月17日

問題を報告する
635件中401〜500件表示 (全108体験記)
本選考TOPに戻る

日鉄ソリューションズの ステップから本選考体験記を探す

日鉄ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日鉄ソリューションズ株式会社
フリガナ ニッテツソリューションズ
設立日 1980年10月
資本金 129億5200万円
従業員数 7,840人
売上高 2916億8800万円
決算月 3月
代表者 玉置和彦
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 869万円
電話番号 03-6899-6000
URL https://www.nssol.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1139198

日鉄ソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。