就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄ソリューションズ株式会社のロゴ写真

日鉄ソリューションズ株式会社

日鉄ソリューションズの内定者のアドバイス一覧(全114件)

日鉄ソリューションズ株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを114件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日鉄ソリューションズの 内定者のアドバイス

114件中1〜100件表示

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】NSSOLは優良企業だと思うが、コンサル業界に行きたいと思ったため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明だが、例年の採用数は200人前後。それより多めに内々定は出していると思う。【内定者の所属大学】不...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月6日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】面接官の人当たりがよく、圧迫面接ではなかったから。【内定後の課題・研修・交流会等】懇親会が2ヶ月に1回ほどある【内定者の人数】200人くらい【内定者の所属大学】高学歴の人が多い【内定者の属性】理系の院卒の方も多いそうだ【...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月5日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】説明会や面接でお会いした社員の方々やリクルーターの人柄や性格が自分に合っていると感じたから。内定が出た企業の中で一番待遇が良かったから。【内定後の課題・研修・交流会等】同期との交流会が地方でも開催された。【内定者の人数】...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】後により志望度の高い企業から内定をいただいたため辞退した。また、後付で推薦が必要とのことで手続きの煩わしさも辞退の要因の1つとなった。【内定後の課題・研修・交流会等】分からない【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い他社に内定が決まったため【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】この業界を受け切りたいと面接時点でも伝えていたため、納...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 研究開発
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】IT大手ですが、それ以上の通信大手の内定が出たため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】わかりません【内定者の所属大学】国公立が多かったです。【内定者の属性】情報系じゃない学生も多かったです。【内定後の企業...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年6月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】承諾。条件が自分の希望としっかり合致していた。【内定後の課題・研修・交流会等】職種別の懇親会があった。【内定者の人数】営業職で20人ほど。【内定者の所属大学】早慶MARCH関関同立【内定者の属性】不明。【内定後の企業のス...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2025年5月22日

問題を報告する

内定者のアドバイス

地域初任確約コース(鉄鋼)
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】福利厚生が魅力的でなかった。勤務地の希望が通るかが不明であった。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】200人程度【内定者の所属大学】関関同立、MARCH、地方国公立、旧帝大【内定者の属性】文系、理系【内定...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年5月14日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】NECソリューションイノベータに内定をいただいたから。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】電話での内定連絡であったので、比較的承諾...

good_icon 1 good_icon 2

公開日: 2025年5月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退したのは、志望度の高い他の業界から内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】300程度【内定者の所属大学】早慶・旧帝【内定者の属性】早慶・旧帝の体育会【内定後の企業のスタンス】内定をい...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年5月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】研修制度や業務内容、社風がマッチしていたため承諾【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】よくわからないが、100人以上とは聞く【内定者の所属大学】東京大学~MARCH【内定者の属性】理系大学院生、理系学部制が...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2025年5月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】希望する部署に配属されるか分からないこと,開発をすることが少ないことを考慮して辞退した.【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】全体で200名程度だと説明を受けた.【内定者の所属大学】旧帝が非常に多く,かなり...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年4月24日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】興味がある分野に強い企業だったから.福利厚生も充実しているから【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】納得するまで他の企業の選考を受け...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2025年4月23日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】承諾・事態は今検討中である。社風が私にマッチしていると感じ迷っている。【内定後の課題・研修・交流会等】聞いていない。【内定者の人数】200名程度【内定者の所属大学】東大京大、早慶、旧帝大、MARCHが中心【内定者の属性】...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2025年4月21日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】日鉄ソリューションズを内定承諾した理由は、主に成長機会と企業の社会的貢献に対する共感からです。私はIT業界において、単なる技術的な成長だけでなく、社会全体に貢献できる仕事をしたいと考えています。日鉄ソリューションズは、多...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2025年4月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い競合他社に内定をもらったため。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したためわからない。【内定者の人数】辞退したためわからない。【内定者の所属大学】辞退したためわからない。【内定者の属性】辞退したためわから...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2025年3月28日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】自身のキャリアビジョンとの適合性や、企業の成長環境、働く人の雰囲気を総合的に判断し、最終的な決断を下しました。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明だが100人くらいだと思う【内定者の所属大学】早慶や旧...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2025年3月19日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】研究の道に進みたいと考えたため、辞退しようと考えている。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100人以上【内定者の所属大学】早慶の内定者は多い【内定者の属性】理系修士が多いが文系学士も思いのほかいる【内定...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2025年3月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】給与面や事業内容において魅力を感じたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】200人ほど【内定者の所属大学】MARCH~旧帝大【内定者の属性】大学院生が多い印象。【内定後の企業のスタンス】学校推薦を使う...

good_icon 0 good_icon 5

公開日: 2025年3月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】内定を承諾した決め手は、知名度こそ高くないものの、待遇面が非常に魅力的だった点です。また、インターンシップを通じて企業の雰囲気や社員の姿勢に好印象を持ったことが大きな要因となりました。入社後の成長環境も整っていると感じ、...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2025年1月14日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】後付け推薦をせがまれた点と、会社の名前がパッとしないこと。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明。【内定者の所属大学】説明会の内定者のイメージだと、旧帝大以上が多かった。【内定者の属性】理系院生が優遇さ...

good_icon 2 good_icon 4

公開日: 2024年7月19日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】転勤がないことと、福利厚生面からみて上の企業があった【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100~【内定者の所属大学】理系が多いと思う【内定者の属性】コミュニケーション能力が高い人【内定後の企業のスタンス】...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年7月12日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】とても優良企業ではあるが、知名度が少し低いため。【内定後の課題・研修・交流会等】内々定辞退のため不明【内定者の人数】内々定辞退のため不明【内定者の所属大学】内々定辞退のため不明【内定者の属性】内々定辞退のため不明【内定後...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年7月11日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】業界内でより立ち位置の良い企業から内定をもらえたから。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】合格という状況であり内定というわけではな...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年7月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】この会社よりも待遇がよい会社から内定を頂いたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】200人程度【内定者の所属大学】GMARCH以上の大学【内定者の属性】IT業界志望者【内定後の企業のスタンス】内定を頂...

good_icon 1 good_icon 5

公開日: 2024年7月8日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】福利厚生や年収の面でより条件の良い企業から内定をいただいたため【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】納得のいくまで就職活動を続けた。...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年7月8日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退。より規模の大きいプロジェクトに携われる会社から内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】わからない【内定者の人数】わからない【内定者の所属大学】わからない【内定者の属性】わからない【内定後の企業のスタン...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年7月5日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い企業から内定をもらったため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】旧帝早慶が9割その他1割【内定者の属性】おそらく理系大学院生が多い【内定後の企業のスタンス】学校推薦の...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年7月5日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高いSIer企業から内定を頂いたため.【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】200人くらい【内定者の所属大学】旧帝大等の国公立大学が多い【内定者の属性】理系の大学院卒が多い【内定後の企業のスタン...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年7月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】勤務地が東京が大半であり、地元で働きたいと考えていた自分にとっては合わないと感じたため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】おそらく200に程度【内定者の所属大学】MARCHや早慶の学生が多いように感じた【...

good_icon 0 good_icon 5

公開日: 2024年7月3日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度が高い他社から内々定をいただいたから。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】承諾期間が1週間ほど設けられ、承諾する場合は内...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年7月2日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】ここが第一志望の企業だったため承諾しました。【内定後の課題・研修・交流会等】内定者懇親会【内定者の人数】200人程度【内定者の所属大学】上位大理系【内定者の属性】理系院生【内定後の企業のスタンス】内定をもらった後も納得す...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年7月2日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】知名度の低さと年収が併願していた企業よりも低かった。【内定後の課題・研修・交流会等】交流会【内定者の人数】辞退したため不明【内定者の所属大学】辞退したため不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】承諾期間は採用枠...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年7月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】よりプレゼンスの高い企業に内定をもらったため【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】もうすぐ枠が埋まってしまう可能性が高いため、基本的...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年6月27日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い企業に内定をもらったため。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】しばらくは承諾検討期間をくれるような感じだった。すぐ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年6月26日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退:より大きな規模の案件に携わりたいと考えたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】早稲田大学、明治大学など【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】承諾期限は特に伝えられ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年6月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他の企業に内定をいただいたため辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】内定者と交流は特になかったためわかりません【内定者の所属大学】内定者と交流は特になかったためわかりません【内定者の属性】内定...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年6月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】待遇や社員の方がの人柄は自分に合っていると感じていたが、知名度、企業規模の観点でより自分に合っている会社から内定をいただいたため、辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】内定時期に合わせて複数回開催されていたが、参加し...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年6月24日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の企業ではなかったため。社風や社員の方の人柄はいいと感じた。【内定後の課題・研修・交流会等】関西圏での内定者交流会があった【内定者の人数】イベントに参加していないので不明【内定者の所属大学】京都大学・大阪大学・神...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年6月24日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他に第一志望の企業に内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】内定者懇親会があった。【内定者の人数】300【内定者の所属大学】早慶、旧帝大、地方国公立理系院【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】待って...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年6月20日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退した決め手は、自分のやりたいことが、この会社でできなかったためである。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】内定承諾期間を1か月...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年6月19日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い他社に内定したため、辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】交流会のお誘いがありました。【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】旧帝大、早慶【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】承諾検討期間...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年6月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退理由:より志望度が高い会社から内定をいただいたため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】院生だったこともあったのか、推薦書の提出...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年6月17日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】もっと志望度の高い企業から内定をいただいたの辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】この企業の内定をいただく前に、志望度の高...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年6月14日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】インターンから本選考までサポートが手厚く、社員さんも良い人ばかりで迷いましたが、他社と比較した時の企業としての強みが少し不明瞭だったため。【内定後の課題・研修・交流会等】交流会は開かれていたと思います。【内定者の人数】1...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年6月14日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】同じSIer企業のなかでも、より社会的に影響力がある会社から内定をいただけたから【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】200名程度【内定者の所属大学】旧帝大、早慶【内定者の属性】院生【内定後の企業のスタンス...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年6月13日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】この企業であれば自分が納得して働いていけると感じたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】文系理系問わない印象【内定後の企業のスタンス】内々定をいただいた後も...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年6月12日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】元々営業職とSE職で悩んでおり、数字を追求しなければならない営業職は長く続ける上で自分に合っていないと感じ辞退した。また、面接直前になって先方都合で2度も日程変更をされ、その時の人事の対応に誠実さを感じられなかったことか...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年6月6日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】年功序列の色合いが強いから。最近では実力主義の評価制度を実現しようとしているらしい。しかし、まだ序盤なので自分が入社してからしばらくは年功序列なのだろうなと思ってしまった。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年5月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】メーカー業界で内定が出たため.人と話し合って1つの仕事を進めていく点には共感していたが,やはりハードウェアを扱いたいと感じたため.【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100人以上【内定者の所属大学】東京大...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年5月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

オープンコース
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】志望度の高い他の企業から内定をいただくことができたため。【内定後の課題・研修・交流会等】合格の連絡後に、座談会のようなイベントの案内があったが、予定が合わず参加できなかった。【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】早慶以...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年5月20日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】事業会社のit部門の方が志望度が高く、そちらに内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】納得いくまで続けていいよと...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年5月9日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の企業であったから。将来のキャリアプラン、経験できる業務内容、会社の雰囲気、社員の話やすさ、これらにおいて選考を受けた企業の中で最もイメージがついた。【内定後の課題・研修・交流会等】5月頃に内定者の交流会が予定さ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年5月2日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】インターン参加時の会社の雰囲気がとても柔らかくて好印象だったため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】150人前後【内定者の所属大学】しらない【内定者の属性】エンジニア系【内定後の企業のスタンス】推薦枠な...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年5月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】魅力的な企業でありましたが、より自身の専門性を活かせる企業から内定をいただいたため、辞退いたしました。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したため不明です。【内定者の人数】辞退したため不明です。【内定者の所属大学】旧帝大...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年5月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】まだ検討中。他企業の選考がまだ途中であるため。【内定後の課題・研修・交流会等】わかりません【内定者の人数】わかりません【内定者の所属大学】旧帝・早慶【内定者の属性】院生【内定後の企業のスタンス】内定枠が埋まるまで待っても...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年3月27日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】他の企業の選考中であるため保留している。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】採用枠が埋まるまでは承諾を待ってくれる。納得いくまで就...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年3月12日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】nssolより影響力のある上の企業から内定をもらったため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】恐らく早慶が大半【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】内定承諾期間は数ヶ月あるが...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年3月11日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】3月ごろまで内定承諾を待っていただけるので、他の企業の選考を受けたあとで決めていきたい。【内定後の課題・研修・交流会等】不明(今のところはなし)【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明(インターン...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年3月8日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他業界の第一志望の会社に内定したため辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】オンラインで交流会が一度、対面での交流会が一度あった。対面の交流会は近辺に住む学生が複数参加し、飲食店で人事と一緒に食事をした。【内定者の人数...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年2月29日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より年収や福利厚生、残業時間の点で魅力的な会社に内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100人ほど【内定者の所属大学】早稲田、慶應義塾、東北、東京工業、立命館【内定者の属性】SEは理系...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2024年2月26日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】事業内容と待遇。また、インターンを通じて感じた社風。【内定後の課題・研修・交流会等】現状なし。【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】旧帝大が多い【内定者の属性】理系院卒が多い【内定後の企業のスタンス】自分の現在の選考状...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2024年2月22日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】内定承諾の理由は、同業他社と比べてのも若手の内の給料と福利厚生がかなり良かったから。【内定後の課題・研修・交流会等】内定者懇親会【内定者の人数】200弱【内定者の所属大学】情報系以外は旧帝大がボリュームゾーンで、情報系は...

good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2024年1月11日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】他社の方が、より自分がやりたい仕事に取り組める環境があったから。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100人程度【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】最終面接合格後、内々定...

good_icon 1 good_icon 6

公開日: 2023年8月31日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】Slerの営業の仕事が自分には合っていないと感じたからです。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】わかりません。【内定者の所属大学】わかりません。【内定者の属性】わかりません。【内定後の企業のスタンス】内々...

good_icon 0 good_icon 10

公開日: 2023年8月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の業界ではなかったため辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したためわからない【内定者の人数】辞退したためわからない【内定者の所属大学】辞退したためわからない【内定者の属性】辞退したためわからない【内...

good_icon 0 good_icon 5

公開日: 2023年8月2日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より志望度の高い企業から内定をいただいたから。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】承諾検討期間は正式には設けられず、採用の枠が埋ま...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2023年7月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】勤務地と待遇の面で第一志望の企業に合格したため、辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】180くらい【内定者の所属大学】旧帝、地方上位国公立、MARCH以上の私立【内定者の属性】理系院が多い。【...

good_icon 0 good_icon 5

公開日: 2023年7月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 ITコンサルタント
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】大変いい会社ではあるが、年収や福利厚生、研修制度においてより優れた会社から内定をいただいたため、辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】インターンシップのチームでは4/5人内定をもらっていた。【内定...

good_icon 0 good_icon 5

公開日: 2023年6月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退させていただいた。理由としては、SIerではなく、事業会社のIT部門でよりビジネスに近いIT活用を行いたいと考えたためである。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したため不明【内定者の人数】辞退したため不明【内定者の...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2023年6月28日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他の企業で自分がもっといきたいところがあったため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】100人?【内定者の所属大学】東京大学、京都大学、大阪大学、慶應大学、早稲田大学【内定者の属性】情報系、機械系、文系【...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2023年6月23日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】より大手のSierと比べた時に特徴的な魅力がなかったため辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】すでに内定を取っているところ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2023年6月20日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他により大手の会社から内定をいただいたため辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】辞退したため不明【内定者の所属大学】辞退したため不明【内定者の属性】辞退したため不明【内定後の企業のスタンス】内...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2023年6月15日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】給料が良い院生を多めにとっている自分のやりたいPJに関して強みをもっている【内定後の課題・研修・交流会等】5月に懇談会がある【内定者の人数】例年150名前後【内定者の所属大学】東大,京大,早慶,旧帝大,地方国公立,MAR...

good_icon 0 good_icon 8

公開日: 2023年6月15日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】魅力的な会社ではあったが、入社後の配属が不明であり、鉄鋼部門に配属されると業務に興味が全く湧かない上に、勤務地が地方になってしまう可能性が無視できなかったため。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したので不明【内定者の人...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2023年6月13日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退。他の志望度の高い会社から内定を貰えたから。【内定後の課題・研修・交流会等】わかりません【内定者の人数】わからない【内定者の所属大学】わからない【内定者の属性】わからない【内定後の企業のスタンス】就活が終わるまで待ってくれた。期間は特に指定されていない。競合も受けると言っても特に反対されず、受けさせてくれた。【内定に必要なことは何だと思うか】IT業界は識別の難しい業界です。まず、通信やslerの違いや志望動機を明確にし、その後slerの違いを理解していくべきです。slerはメーカー系やユーザー系などで組織体制が違うため、その理解をしましょう。また、nssolはインターンからの優遇がとてもあります。インターン参加者へのフォローも手厚いため、少しでも興味があるならばインターンシップに応募しましょう。あと、nssolは出てくる人事の方が地域別で決まっているため、人事の名前と顔も覚えておくと、面接時に有利になるかもしれません【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】ITに対する興味はみられると思う。これは興味であって知識ではない。実際に最終面接前に作文課題が課されて最終面接までに提出が求められる(選考要素はない)。その内容も「企業がITに投資する理由を推測せよ」だった【内定したからこそ分かる選考の注意点】・志望動機に関して、「弊社の志望動機を教えてください」ではなく「ITの志望動機」「slerの志望動機」「nssolの志望動機」のように大枠から聞かれるため、それぞれで準備しておきましょう。・インターンに参加すると、早期選考に呼ばれ面接2回で内定が出るため有利です【内定後、社員や人事からのフォロー】特になし。内定時に電話で他社の選考を聞かれるくらい

続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日: 2023年1月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退しました.自分の志望分野に強い他社に内定したから.【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】九州大学や横浜国立大学【内定者の属性】ITに興味がある院生【内定後の企業のスタンス】内定後も納得が行くまで就活をしていいと応援された.定期的に連絡を取り合い,就活の近況報告を行なっていた.【内定に必要なことは何だと思うか】SIer業界はかなり差別化が難しい業界です.メーカーやSEの仕事とよく似てるし,同業他社とも仕事内容や特徴がよく似てます.だからこそ,インターンやOB訪問や座談会で積極的に社員と話し,その会社の特徴や雰囲気を掴み,どうして自分がこの会社に行きたいかを明確にすることが重要です.また顧客と話す機会が多く,開発もチーム一丸になって行います.なので,人に伝えるための細かい工夫・コミュニケーション力が重要だと思います.【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】作文を最終面接で提出する会社であるため,入社前からビジネス文章作成のための伝わりやすい文章を書く能力や考えの深さ,論理的思考力を重視している会社だと考える.また逆質問の時間が長いためこの会社に深く興味を持つことが大切.【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンには夏でも冬でもいいので参加すると有利に選考が進む(面接などが一部スキップしメンターがつく,早期選考ルートになる).そのためなるべく参加するようにする.また逆質問が長いためかなり対策が必要.【内定後、社員や人事からのフォロー】定期的に近況を聞く電話が来た.それ以外は特にフォローはなかった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 11

公開日: 2022年7月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の他社から内々定をいただけた為。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】なし【内定者の所属大学】旧帝早慶マーチ【内定者の属性】理系が大半【内定後の企業のスタンス】採用枠が埋まるまで待ってもらった。採用枠の残りは逐一電話して確認した。採用枠が埋まるまでは気が済むまで就活をしていいと言われていた。【内定に必要なことは何だと思うか】事業領域が広いSIerの中で、日鉄ソリューションズを選んだ理由をしっかり面接で言えるようにしよう。日鉄ソリューションズは日本製鉄のシステム部門時代から培ってきた鉄のDNAを基に、製鉄、流通事業に強みを持っていることから、ここが他社との違いであると思う。自分の発言に説得力をつけるため、入社してからやりたい仕事・事業をしっかり決めておこう。また、日鉄ソリューションズの社員さんは明るい生活の人が多いので、面接では明るく振舞おう。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】日鉄ソリューションズはファーストDXパートナーを目指していることから、ITの先端技術に興味がある人、その勉強をし続けたいと考えている人が内定をもらっている印象。日鉄ソリューションズの研究所に触れつつ、自分がITの先端技術に興味があることを言えるようにしよう。【内定したからこそ分かる選考の注意点】面接を突破しても、面接後の突破連絡が遅いことがこの会社の最大の注意点だと思われる。また、面接と次の面接の間隔が非常に長いところも注意点。あとは基本的に面接官は優しい人が多いが、鋭い深掘りをしてくるのでしっかり対策すべし。【内定後、社員や人事からのフォロー】おそらく今後懇親会が開催されると思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2022年5月30日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】関東に住みたかったこと、面接で年次の高い人でも物腰が柔らかかったから。SIerでは理系が多くなじみやすいと感じた。【内定後の課題・研修・交流会等】ないが、オンラインだったので対面で人事の人と話す機会をもうけてもらった。【内定者の人数】わからないが毎年160-170人【内定者の所属大学】旧帝大が多いと聞いた。【内定者の属性】院卒が多い【内定後の企業のスタンス】自由に就活をしてもよいといわれた。ただ、採用枠が埋まり次第締め切るのでずっとは待てないとも言われた。【内定に必要なことは何だと思うか】理系で院卒が多いのでその属性であればわりと苦戦はしないと思う。情報を専攻していなくてもITへの知識や熱意を持っていれば十分内定はもらえる。フィードバックでも言われたがとにかく細かい部分よりロジカルに相手が納得するよう話せるかが重要。真面目な人が多い印象なのでそのように自分を売り出せると良い。基本はなぜの質問が多いので目的や理由については他社同様しっかり考えておくことが大事。逆質問が長いがそこはマッチングと呼んでいるように聞きたいことをフランクに聞けるのであまり身構える必要はない。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】ロジカルに話せたこと。なぜNSSOLかESでもなぜ始めたのか、部分についてしっかり話せたこと。ルーツを考えると革新的な人材より真面目な人間を求めているようで、そこが自分がアピールしたところと一致したから。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンに参加したが参加で早期選考に呼ばれるので有利になる。実際内定後も承諾を待ってくれるので内定を持っていてデメリットはない。自分は2月下旬に内定をもらったのでその後の本選考は残りの人数しか枠がないのでインターンへの参加の有無は重要。【内定後、社員や人事からのフォロー】とくにはない。ただ面接はすべてオンライだったので直接人事と相談したり話を聞く機会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2022年5月27日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】ユーザー系であること、大手であること、給料が良いこと【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】例年通りだと考えられる【内定者の所属大学】旧帝大、早慶が多そう【内定者の属性】院生が多いイメージ、理系が多くの割合を占める【内定後の企業のスタンス】急いで承諾しないと枠が無くなると言われたため、あまり余裕をくれなかった。そのため、私は2日後には承諾した。【内定に必要なことは何だと思うか】SIerの分類をしっかりと理解し、日鉄ソリューションズでできることを明確にしておくこと。でないと、面接の段階で、「うちと合っていない」とされる。また、面接の途中で上手く質問に答えられず、「落ちたかも」と思っても逆質問をしっかりすることで、挽回できる。学歴のボリューム層が高いが、企業や職種の理解、論理的に話せれば全く問題ないと感じた。社員の方は穏やかな方が多いので、焦らずに自分の想いや考えを伝えてください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分の考えを言葉に落とし込める人は受かる。どれだけ、素晴らしい考えを持っていたとしてもそれを相手にわかる言葉にできなければ意味がない。そのため、学歴は関係ないと感じたし、(足切りはある気がするが)面接練習を積めば積むほどいいと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】2次以降の逆質問がとにかく長いため、20個くらいは質問を用意しておくべき。後でしようと思っていた質問が先に回答されてしまったり、ということを防ぐためにも多くの質問を用意し、企業理解の意欲を見せるようにする。【内定後、社員や人事からのフォロー】担当の人事の方がつくため、困ったときはその社員の方に電話することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日: 2022年5月27日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他で内定をいただいていたメーカでの職の方が興味を持って取り組めると感じたから。【内定後の課題・研修・交流会等】なし。【内定者の人数】辞退してしまったため不明。【内定者の所属大学】旧帝大、関関同立など【内定者の属性】情報系以外の理系学生も多かった。【内定後の企業のスタンス】すぐに内定承諾するか決定を迫られるわけではないが、他の学生の選考がこれから進む中で内定者の枠が埋まってしまうとその時点で内定辞退という取り扱いになるとのこと。それまでに連絡する必要あり。【内定に必要なことは何だと思うか】SIer業界は特に、NTTdataやNRIなど有名他社企業が多いため業界研究・企業研究が大切になってくると感じた。同業他社ではなくなぜ日鉄ソリューションズなのか、そこと関連してどの程度会社について知っているのか(業界内での強み、社風など)をしっかりと理解しておき、面接などで志望動機に絡めて説明する必要があると思う。また面接ではコミュニケーションが取れるかを見られている印象があるため、ESと絡んだエピソードの話し方や質問対策は練習しておくと良いかもしれない。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】質問に対して手短に、かつ的確に返答できるコミュニケーション能力があるか、研究にしっかりと取り組む力(思考力)が備わっているか、日鉄ソリューションズについて深く理解しておりその上で志望しているかの三点を満たす人に内定を出している印象。【内定したからこそ分かる選考の注意点】夏や秋のインターンシップでは日鉄ソリューションズ社内の雰囲気や業務に大切な視点などを学べ、SIerとはどんな職種なのかを理解することにつながると思う。またこのインターンシップ参加者限定で早期選考があるらしく、早い時期に最終も含めた2回の面接で選考が終了できるのでその点でメリットもあると思う。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定をいただいてからイベント案内や電話での就活状況確認などはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2022年5月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】勤務地、待遇、業務内容に魅力を感じておりまだ迷っている【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】わからない【内定者の所属大学】わからない【内定者の属性】わからない【内定後の企業のスタンス】内定後は定期的に電話がかかってきて他社の選考状況や内定時期に関して何度も聞かれる。また、承諾検討の時間は一ヶ月程度頂ける。【内定に必要なことは何だと思うか】日鉄ソリューションズの会社を深く研究する必要があると思います。NRIやNTTデータに比べるとどうしても見劣りしてしまう部分があるため実際に「なぜうちなの?」とか「うちで何がしたいの」といった志望度を問う質問が多いように感じました。インターン時点では早慶、マーチ、宮廷の理系が多く頭の言い方が多い印象だったので、彼らに遅れを取らないよう内定した先輩などにESや面接のブラッシュアップをするといいかもしれません。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】日鉄ソリューションズはもとよりNTTデータやNRIなど競合他社の研究もじっくりやったことで企業研究の深さをアピールできた。また、何度も「第一志望である」と言い続けたためすんなりと内定がでた印象だった。【内定したからこそ分かる選考の注意点】鬼門は間違いなく1次面接(インターンに参加していない方は2次面接)です。ガクチカ、志望動機だけでなく最近のビジネストレンドやなぜ日鉄ソリューションズかなどを聞いてくるので過去の選考情報をもとにしっかりと対策した方が良いです。【内定後、社員や人事からのフォロー】電話が何度かあり、その都度選考状況を聞かれる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日: 2022年5月23日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】採用のシステムに不満があったから。詳しくは後述。それにより、学生に優しくない会社だと思い、悪い意味で会社の印象が大きく変わってしまった。よって、辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】北海道大学、筑波大学、東京農工大学、山形大学【内定者の属性】5daysインターン参加者、情報学専攻者【内定後の企業のスタンス】一応、内定連絡後の2週間後に電話を就活生から掛けて、就活状況について報告するように言われる。もちろん、内定を頂いた後も、就活は続けることはできる。しかし、内定承諾者が一定数を超え、採用活動が終了すると同時に内定を保持している人は自動的に不合格になってしまうシステムである。更に、人事側から内定の残りの枠を教えたりすることはできないと言われる。しかも、内定承諾をする際には推薦書を要求される。なので、滑り止めとしてはリスクが高すぎると感じた。【内定に必要なことは何だと思うか】とにかく、インターンに行くことが最大の近道である。実際、内定者のうち高い割合をインターン参加者が占めていると聞いた。インターンに行ってないにしろ、とにかく会社のイベント参加したりすることが大事である。それが企業研究に繋がるからだ。後は、人柄である。面接ではすごい深掘りされる訳ではないので、人当たりの良さがキーポイントだと思う。実際、社員の方は人当たりの良い人ばかりだ。なので、とにかく企業理解を深めた上で自然体で挑むことをお勧めする。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】人当たりの良さではないだろうか。内定者や社員を見ても、人当たりの良さはピカイチである。もちろん、私もそこに含まれていると考えている。もう1点挙げるならば、やはりインターン参加の有無はかなり大きいと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】最終面接前に、作文800文字、成績証明書、卒業証明書、紙の履歴書の提出を求められることが要注意だ。もし、そこで不備があった場合、最終面接の出来が良かったとしても落とされる可能性は高いだろう。よって、時間と労力を取られることに注意したほうが良い。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定の2週間後に就活状況を電話するように言われた。しかし、就活状況を報告する前に他の企業から内定を頂いたため、辞退した。当然だが、その後は音沙汰なし。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2022年4月19日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】他の志望度の高い企業から内定をいただいたため。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したため不明。【内定者の人数】辞退したため不明【内定者の所属大学】辞退したため不明【内定者の属性】辞退認め不明【内定後の企業のスタンス】推薦提出を求められるため、辞退するか承諾するかの承諾期間は1週間程度であった。そのため、内定を取れてもすぐに決断が求められる。【内定に必要なことは何だと思うか】まずIT業界に対する理解が必要だと思います。一概にITといっても幅広く、その中でSIerが行えること、ビジネスモデル、またSIerに入社した際に何をするのかなどを理解するまで業界研究をすることが必要です。例えば、SIerとして、メーカーにIT支援をしたいとしても、アプリ開発をしたいのか、保守や運用をしたいのかなどまで理由づけて説明をすることが必要である。Sier各企業の違いを理解しておくことも勿論であるが、その中で何がしたいのかを論理立てて説明できるようにするべきです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】逆質問の時間がかなり多くあったので、企業のこと、業務のこと、働き方のことなど幅広くアンテナを貼ってコミュニケーションをする必要がある。その際の受け答えや質の高さなどで死亡度を確認していると思うので、内定が出る人は逆質問がうまくいったのだと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】選考に受かった際は、人事から電話で連絡がくるが、就活状況についてかなり細かく聞かれる。そのため、常に情報を整理しておき、志望度が高いことを明確に述べておくことが必要である。また、選考についても質問できるので、気になることは確認した方が良い。【内定後、社員や人事からのフォロー】人事からは電話で就職活動について進捗を聞かれたが、その程度のみ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2022年4月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】IT業界の大手企業であること。福利厚生が整っていること。人材育成制度が整っていること。人が好い事。【内定後の課題・研修・交流会等】6月に内定者懇談会、9-11月に資格の取得が推奨されています。【内定者の人数】営業SE合わせて200人ほどとお聞きしました。【内定者の所属大学】早慶が中心。【内定者の属性】わかりません。【内定後の企業のスタンス】納得するまで続けていいと言われたが、枠が埋まったら内定取り消しと言われた。また、4月中旬から5月最初には枠が埋まるというお話も聞いた。【内定に必要なことは何だと思うか】志望理由(なぜITか、なぜSlerか、なぜNSSOLか、なぜ志望職種か、何をやりたいか)やガクチカ、自己PR、大学で勉強していることを自分の言葉で簡潔に話すことが重要です。また、3回の面接どれも逆質問の時間が長いので準備してください。二次ジョブマッチングの結果が内定に最も重要になってくるので、二次は気合を入れてください。二次の評価が良い場合、最終はネガティブチェックになります。とてもいい会社です。頑張ってください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】実体験と繋げて志望動機を話すことができたのが高評価につながったと思います。また、笑顔ではきはきと話すことを意識していたのもよかったと思います。簡潔に話すことはもちろん、笑顔で、という部分がとても重要です。【内定したからこそ分かる選考の注意点】逆質問がとても多いです。また、一次の結果はすぐに来ますが、面接枠がすぐに埋まることと虹の結果通知や最終を受けるまでの期間がとても長いです。ESを出してから内定をもらうまで2か月かかりました。また、本選考が始まる時期が早いので、枠がなくなる時期も早いです。そのため、早めに受ける事をお勧めします。インターンに行ってなくても内定をもらえるので頑張ってください。【内定後、社員や人事からのフォロー】今のところ未定です。これからイベントがあるとおききしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日: 2022年4月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】より今後のキャリアに繋がりそうな他社から内定を頂いた。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】地方国公立大【内定者の属性】理系院生【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後も、納得がいくまで就活は続けて良いと言われている。定期的に人事部の社員と連絡を取り、内定の枠があるか確認する必要がある。【内定に必要なことは何だと思うか】SIer業界はどの会社のやっていることが似ているので、差別化のためにもOBOG訪問を行うとよいと思います。もしくは座談会などに参加して社員さんの雰囲気を見ることもよいと思います。私の印象としては、日鉄ソリューションズは明るくて話しやすい社員さんが多い印象を受けました。また、もし情報系専攻でない学生の方は、ITに対する興味や勉強について面接で聞かれる可能性が高いので、自分で勉強をしているというアピールができるとよいと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】インターンシップに参加していれば、内定を頂ける確率はかなり上がると思います。イベントなどに参加していない場合、他社との差別化がきちんとできているか、第一志望というアピールをできているかが分かれ目なのかなと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】面接という感じはあまりせず、ほとんど雑談だったので、どれだけいつも通りにお話ができるかが大切になってくると思います。また、逆質問の時間が異常に長いので、質問はたくさん用意しておくべきであると感じました。【内定後、社員や人事からのフォロー】人事から、いつでも聞きたいことがあれば連絡していいと言われている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2022年2月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】採用活動を通じて出会う人がみんな素敵な方だったのが魅力的でした。【内定後の課題・研修・交流会等】内定承諾者には懇親会があります。【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】インターン参加者は比較的多かったです。【内定後の企業のスタンス】特に承諾期間は設けていないが、内定承諾の枠があるため、それが埋まったら受け入れられないと言われました。【内定に必要なことは何だと思うか】BtoBの企業なのであまり早い段階でこの企業のことを知っている人は少ないと思いますが、夏か冬のインターンは参加した方が良いと思います。これに参加するかどうかで選考の有利度がだいぶ変わります。また、インターン以外にも座談会やセミナーなどイベントが多く、これらにも積極的に参加するべきです。特にSIerは仕事のイメージが湧きにくいため、どのような仕事をしているのか、実際の働き方やビジョンなどESや面接で話す内容のネタ作りになります。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】まじめさや誠実さ・勤勉さがアピールできたと思います。また、OBOG訪問やイベント参加も積極的に行い、会社についてよく調べた点も評価されたと思います。公式HPなどに実際の事例や商品も記載があり、そこにも触れながらやりたいことを話せた点も感触が良かったです。【内定したからこそ分かる選考の注意点】内々定後の内定承諾はとりあえずすぐしておいた方がいいと思います。承諾の枠はわりとすぐ埋まってしまうのでまだ大丈夫と言われても、少しでも入社の気持ちがあるなら承諾しておいた方が良いです。また業界で首位の企業ではないため、どうして貴社がいいのか、自分なりの意見を用意すると筋の通った回答ができると思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】担当の人事がいて、入社に際して心配なことがあればいつでも聞ける環境でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年10月29日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】大元の会社である日本製鐵の経営状況が危うかったため、少なからず貴社のボーナスにも反映されると思い不安になった。また、客先常駐が多い点も自分のキャリアプランに沿っておらず辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】150人程度【内定者の所属大学】旧帝大、早慶【内定者の属性】優秀で真面目な方が多い【内定後の企業のスタンス】別の会社も受けていると話したところ、その会社までは受けていいと言われた。承諾期間は1ヶ月設けてくれた。【内定に必要なことは何だと思うか】重要なことは「企業理解」と「逆質問の質と量の確保」です。企業理解に関しては、本気でいきたいなら貴社のイベント全てに参加してください。DX推進部の話など日頃聞けない貴重な話を聞ける上に、意外と貴社に関して公表していない内容のことを喋るため、他就活生に差をつけられます。この企業は、ジョブマッチングが数回行われ、1回の面接で毎回40分程度の逆質問時間が設けられているため、日頃から貴社に対して、表面上の情報を理解するのではなく、なんで?を繰り返し、自分なりの仮説をぶつけるという意識を持ってください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】企業分析を他就活生よりも深くできていたことだと思う。この企業は、SIer企業で多角的な顧客を相手にしています。私は、「どの顧客相手にこういう立場でこういったことをしたい」と面接で話すために、自ら人事にアプローチし、自分が興味のあった顧客業界の方を相手にしている社員と関わる機会を設けていただいた。そのおかげで、面接では現場の人しか知らない深い内容のことをイメージを持って話すことができ、その部分が刺さったと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】やはりジョブマッチングでの逆質問時間の多さと各選考の合否のレスポンスの遅さです。逆質問時間はかなり長く、一問一答形式ではなく、相手の言われた内容から瞬時に考えて膨らますことが重要になってくるのでかなり頭が疲れた印象がある。また、合否のレスポンスが遅いので、忍耐力と自信を持って、先の先をみて行動すべきだと思う。【内定後、社員や人事からのフォロー】様々な社員と関われる機会を設けてくださった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年9月16日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】将来やりたいことがいくつかあり、最終的には一番やりたかったことを優先した。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】国立・早慶【内定者の属性】大学院生が多かった【内定後の企業のスタンス】内々定後に承諾までかなり待っていただき、相談にも乗っていただいた。自分が1番活躍するためにはどこに行けばいいのかを納得いくまで悩んで就活を終えてほしいとのことだったので、とてもありがたかった。【内定に必要なことは何だと思うか】SIerを志望するのであれば、業務理解を他社との差別がかなり重要になると感じた。特に普段から身近にある職業ではないと思うので、OB訪問や説明会に繰り返し参加し、志望理由に深みを持たせるといいと思った。また、SEは人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくので、人と話すことが得意な人はその部分をアピールできると内定に近づくと思う。また、SIer志望の人は情報専攻の人ばかりではないので、プログラミングの知識がなくても心配する必要はない。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】内定者は、人と話すときに相手の発言から意図を読み取り、即座に求められていることを返すことができる人が多いように感じた。2回の面接を通して、頭の回転と、言葉で表現する力の両方が求められているのだと思った。【内定したからこそ分かる選考の注意点】5日間のインターンシップに参加するとその後にイベントがいくつかあり、早期選考に進むことができるのでかなり選考が有利になる。本選考ではインターンシップのときの話も出るので、積極的に参加し、良い印象を与えておくと内定に近づくと思った。【内定後、社員や人事からのフォロー】就活の状況を定期的に説明し、悩みやさらにどういう部分を聞きたいかなどを伝えると個別で面談をしてくれる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年8月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】非常に魅力的だったが、他にインターンに参加して自分にマッチしていると感じた企業があった【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】第一希望と伝えていたが、今進めている選考をおわられてから判断したいとお伝えしたところ、待ってくれた。ただ、定員が埋まり次第締め切る可能性があると少し脅された。【内定に必要なことは何だと思うか】大手SIerの1つなのでSIerの中での差別化は非常に重要だと感じた。私は適度な規模感と産業・サービス業に強みを持っていることを差別点として持ち、選考進めた。また、最終面接以外はマッチング面談という名目で行われる。逆質問が多く、志望度が試されるため、しっかりと準備していく必要がある。またマッチング面談はかなり個人の裁量が大きいように感じたので、臨機応変に対応できるよう、幅広い業界について調べておくと良い。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】現場社員からのマッチング面談が主な選考であるため、一緒に働きたいと思わせる人柄や性格を見せることが大事なのではないかと思う。よりそう思わせることが内定への近道だろう。具体的には明るい声や笑顔、グループ内での協調性をエピソードでアピールするなどが有効だったと感じた。【内定したからこそ分かる選考の注意点】私は1日のインターンに参加しただけだったがかなり早期で内定をいただくことができた。数週間のインターンもあるが、もし時間が取れないようであれば1日のインターンだけでも参加することでかなり恩恵を受けられるのではと思った。マッチング面談でかなり深い企業、業務理解による臨機応変な返答が要求されるので、イベント未参加だとやや厳しい印象だ。【内定後、社員や人事からのフォロー】各学校に担当者がおり、何度か電話をいただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年7月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】そもそもSIerが自分に向かないと思ったので、辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】わからないですが、300~350だと思います。【内定者の所属大学】旧帝大が多かったです。【内定者の属性】理系が6割で、男性が7割です。【内定後の企業のスタンス】内々定後、2週間は返事をするのを待ってくれました。それ以降は、早い者勝ちということらしいです。自分は2週間後の段階で辞退したので詳細はわかりません。【内定に必要なことは何だと思うか】SIer業界を志望するなら、まずは面接等で自分の考えを論理的に、かつ短く端的に伝えられるように練習するといいと思います。これは、いつからでも始めれることなので、早いうちから取り組むといいと思います。また、選考が近くなれば、より企業のことを理解するために、OB訪問や企業説明会等に参加するといいと思います。また、もしインターンシップが開催されている時期であれば、積極的に参加するといいと選考が楽になるのでいいと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自分はインターンシップ経由の先行だったのですが、インターンシップ経由だと選考が楽になったり、早期選考に呼ばれるのでおすすめです。なので、自分が内々定が出た理由は、インターンシップに参加していたからという理由が大きいと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】他のSIer業界と比べて、面接次の深堀はそこまで多くないと思います。ただ、最終面接では、正直面接官の方はあまりハキハキとしたタイプではなく、話しにくかったです。面接官のペースに合わせすぎないことも大事だと思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】人事の方が1人、担当としてついてくださり、相談に乗ってくださいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年6月9日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】早期選考を受けていた企業の中で第一志望であったから。【内定後の課題・研修・交流会等】フランクな内定者懇親会【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】筑波大学【内定者の属性】大学院生、学部生【内定後の企業のスタンス】第一志望であったため、もし内定をいただけたら就活を辞めます、と宣言していたが、早期選考だったためかむしろ気が済むまで続けて納得して入社してほしい、と言っていただけた。【内定に必要なことは何だと思うか】数多くあるSIerの中でなぜ御社なのか、ということを(難しいが)論理的に述べられるかが重要だと思う。自分は複数デイのインターンシップには落選したが、ワンデイの社員座談会などには可能な限り参加してそこで情報を得て、面接で活かすようにしていた。また、入社して将来何がしたいのか、といったことも2次面接、最終面接で聞かれ重視されていると感じたので、職種理解を深くしていることが伝わるような返答を意識すればよいと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】なぜ御社なのか、ということを論理的に述べられるかどうかは非常に重要であると思う。あとはコミュニケーション力があるかどうか、面接でもきちんと会話ができるかどうかという点はほかのSIerよりも見られていたように感じる。【内定したからこそ分かる選考の注意点】最終面接の前に、ITに関する作文の事前提出を求められる。自分は内定者の方の口コミにより知っていたが、2次面接の通過後に連絡が来るので、意外と準備の時間がないように感じた。対策としては常にIT関連のニュースに興味を持っておくのが良い。【内定後、社員や人事からのフォロー】就活状況を聞く電話や、内定者懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日: 2021年6月9日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】第一志望の企業が他にあったため。私はワークライフバランスを重要視していたので、この会社では実現しないと考えました。【内定後の課題・研修・交流会等】分かりません。【内定者の人数】分かりません。【内定者の所属大学】分かりません。【内定者の属性】分かりません。【内定後の企業のスタンス】最終面接合格の電話の際に、2日ほどでどうするか決めて欲しいと言われたが、第一志望の企業の最終面接が残っていたので、2週間ほど承諾検討期間をいただけるようお願いした。【内定に必要なことは何だと思うか】この企業に内定する一番の近道は5日間のインターンに行くことだと思う。このインターンに行くと、インターン生だけの特別ルートで1月初旬から本選考がスタートし、面接も2回なので2月中には内定をもらえると思う。あとは、座談会に参加することも大事であると感じた。面接中に座談会に参加された社員の方々の話をしたら、反応が良かったので、時間に余裕があれば座談会に参加することをおすすめします。基本的に面接の質問は鋭いものが多かったので、就活サイトで過去どのような質問をされたかを見て、その質問に対する答えを何度も深掘りするなど熟考するのが良いと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】内定者には会ってないのでわからないですが、論理的に考えられる頭の回転が早い人が内定が出ると思う。なぜなら、この会社の内定者は理系院生が多いと聞いたからです。また、チームで仕事をするので、コミュニケーション能力の高さも重要視されると思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】特に良い成果を出したり評価をもらわなくても、5日間のインターンに参加するだけで面接の回数が少ない特別選考ルートに乗ることができると思います。本選考前に若手の人事の方とのインターンのフィードバック面談があるが、ここでもおそらく選考されているので気を抜かずに面談に臨んだ方が良いと思います。5日間のインターンに行けなくても、1dayのインターンでも早期選考がありますし、座談会に参加するだけでも1月末くらいから本選考に参加することができるので、NSSOLに行きたければ、たくさんのイベントに参加すべき。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定を辞退したので分かりませんが、6月以降に集団面談があると聞いたことがあります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年6月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】人柄もよく、非常に悩んだが、転職を前提としたキャリアに進みたいという気持ちが勝り、辞退した。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したため不明【内定者の人数】辞退したため不明【内定者の所属大学】インターン参加者は旧帝大が多い印象【内定者の属性】辞退したため不明【内定後の企業のスタンス】内定後は学校推薦書の提出あり(理系のため)そのため、承諾して推薦書を提出すれば辞退することができなくなる。承諾か辞退かの返答は待ってもらえるが、早く返答しないと枠がうまると急かされる。【内定に必要なことは何だと思うか】インターンに参加することである。この業界全般に言えることだが、インターン参加者はほぼほぼ内定をもらえると思う。インターンの選考ではこれまでの経験を中心に聞かれるので、そこを中心に対策を行い、インターン本番で業務理解をするという流れが最も効率が良いと感じた。社員は真面目な方が非常に多く、仕事熱心な方も多そうな印象。インターン参加者も同様だったため、その人達と相性が合いそうなのかも真剣に考慮した方が良いと思う。全体的に学歴は良い印象。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】真面目で素直な雰囲気を有していることが大事だと思う。選考に参加する人は学歴も良く、頭も良い印象があったが、最終的には社風に合うかどうかで判断されていると感じたので、落ちてしまった場合は自分の性格と合ってないと判断されているのではないかと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンに参加すること。インターンの内容も非常に面白いし、社員の方と交流する機会も非常に多いので参加して損はないと思う。また、リクルーターもつき、選考についてのアドバイスももらえるので、内定が一気に近づく。【内定後、社員や人事からのフォロー】辞退したため不明。しかし、希望すれば社員さんと面談の機会を設けてもらえる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2021年5月25日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 営業
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】今後ITの需要が伸びていく上でまだ需要があり自分の成長にもつながると考えたためです【内定後の課題・研修・交流会等】まだない【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】内定をいただいた後も納得いくまで就活をしても良いと伝えてくれました。また、内定後も他の社員さんと話す機会を設けてくださった。【内定に必要なことは何だと思うか】エスアイ企業は今でこそとても人気で倍率も高いと思います。競合他社が多い中でなぜ日鉄ソリューションか、他とは何が違うのか、そして日鉄ソリューションズで何がしたいのかまで答えられる必要があると思います。そのために座談会やインターンシップには積極的に参加すべきであると思います。ホームページをよくみるのでもいいですが社員の生の声に勝ることはないと思います。また、人気ゆえにミーハーで受ける学生も多いと思うのでしっかりとした非言語面の熱意を見せるべきです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】繰り返しにはなるが、なぜ日鉄ソリューションズでなぜ他の競合他社ではダメなのかをしっかり語ることができることであると思います。前提として人柄面で本当に日鉄ソリューションズでやっていけるのかというマッチ度も図られていると思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンシップに参加したとはいえ、しっかりと学生時代に頑張ったことや志望動機、自分の強み弱みや企業の課題強みなどを自分の言葉で語れるように準備する必要があると思います。逆にそこをしっかりできれば内定に近づくと思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定者懇親会があるらしいがまだ詳細は知られていません

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2021年5月19日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定

【内定を承諾または辞退した決め手】入社後の配属によって、勤務地に不安があったから。【内定後の課題・研修・交流会等】内定辞退したため不明。【内定者の人数】内定辞退したため不明。【内定者の所属大学】内定辞退したため不明。【内定者の属性】内定辞退したため不明。【内定後の企業のスタンス】採用枠が埋まってしまうまでは、内定を承諾するかどうか検討して良いと言われました。例年5月上旬にはほとんど採用枠が埋まっていると言われました。【内定に必要なことは何だと思うか】インターンシップに参加することで、本選考の時期がかなり早くなり、選考難易度も通常ルートに比べて低かったように感じました。そのため少しでもNSSOLに興味ある人は、インターンシップに参加すると良いと思います。またイベントやOBOG訪問などを通して、社員の方と直接話す機会はたくさんあるため、そのような機会を積極的に活用することで、志望動機やキャリアプランを話す際に説得力を強化することができると思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】基本的なコミュニケーション能力はもちろん、業界理解や同業他社との比較がきちんとできている必要があると感じました。実際に面接の中でも、業務内容への理解や他社との違いに関する質問をされる場面もあり、そのような質問にも自信を持って答えられるようにしておくと良いと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンシップへの参加によって案内される早期選考では、面接時間の大半を逆質問の時間に充てられます。そのため逆質問の時間に話が尽きないよう、とにかく逆質問を事前にたくさん考えておく必要があると思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定を承諾するか考えるにあたり、社員と話す場を設けてほしい場合は連絡してほしいと言われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年5月13日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退しましたが、他のもっと幅広い経験ができる会社に内定したのが決め手です。【内定後の課題・研修・交流会等】辞退したので不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】私の知る限り、旧帝大・早慶の方が多いです。【内定者の属性】内定した時期が早いこともあり、インターンシップに参加していた人が多いです。【内定後の企業のスタンス】承諾期限は特に設けられなかったですが、枠があるので早めに承諾しないと受け入れられなくなるかもよとは言われました。【内定に必要なことは何だと思うか】本当に行きたいのであれば、5daysインターンシップに参加してください。参加するとおそらく全員早期選考に呼ばれます。もちろん参加するだけではなく、積極的に発言しアピールしてください。インターンシップ参加後の面談で評価を伝えられるので、インターンシップ中の振る舞いはまったく見られていないわけではありません。その後の本選考では、企業理解を深め、競合他社と比べた強み弱みを明確にし、その中でなぜ日鉄ソリューションズなのかを答えられるようにしておくとよいです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】内定するのに重要なことは、しっかりと企業理解を行うことです。深い企業理解に基づいた逆質問ができ、いい質問だねと評価されました。また、その企業理解をもとに、なぜ競合他社ではなく日鉄ソリューションズなのか?という質問に対しても論理的に答えられました。【内定したからこそ分かる選考の注意点】SIerと呼ばれる会社は差別化が難しいので、何故他の競合他社ではなく、日鉄ソリューションズなのか?は絶対に明確にしておくべきポイントです。また、インターンシップに参加し、積極的に発言しておくとその後の面談でも評価され、選考が有利に進むかもしれません。【内定後、社員や人事からのフォロー】承諾するまでは2週間に1回程度、就活の進捗を尋ねる電話がかかってきます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年5月9日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職 システムエンジニア
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】辞退,第一1志望は他社企業であり,そちらの内定を承諾したため【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】推薦書の提出を要求されましたが,そのタイミングで辞退しました.そのためそれ以上の情報は持っていません.【内定に必要なことは何だと思うか】とにかく自分の等身大の姿を面接官に知ってもらいことです.それは一方的な質問だけでなく逆に質問からも相手に図られていると思います.様々な方法で自分の良さを面接官の方は探してくれるのでうまく伝えられるかという点に重点を置いて後は面接を楽しむことに集中すると良いと思います.面接が逆質問中心と言うことでマッチングは高いと思うので面接に通過しなかったらそれは入ってからもうまくいかなかった可能性が高いと言うことなので気にする事はないと思います.【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】コミュニケーション能力についてが一番大きい要素だと思います.SIerは基本的に客先常駐型のお仕事であることからお客様やその仲間と連携をとって課題を進めることが求められます.その上で大切になるコミュニケーション能力が見られていると思いました.【内定したからこそ分かる選考の注意点】どの段階の面接に対しても逆質問がありました.またその逆質問の時間も長く他の企業と違いい逆質問を通してその人の性格や人柄を判断してるように感じられましたので一対策しておく事は必須です.質問事項を用意しておきましょう【内定後、社員や人事からのフォロー】内定を承諾しなかったため,不明であり見当もつかない.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年4月22日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】製造業に強みをもっている第一志望に内定をもらったため。【内定後の課題・研修・交流会等】不明【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】旧帝大、早慶【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】就活を続けること自体は承諾してもらったが、承諾するころに枠が残っているわからないといわれた。内定をもらってから二週間くらいは問題ないとは言われた。【内定に必要なことは何だと思うか】志望度が高い場合はぜひインターンシップに参加することをお勧めする。理由は社員の人柄を間近で知る機会になることもあるが、最も有利な点は選考フローが大幅に短縮されるからだ。通常ES通過後面接が4回あるが、インターンシップ参加者はES選考免除や一次二次面接免除など基本的にインターンシップに参加しておけば内定はもらえる確率はとても高いと感じた。また、人柄を重視する企業なので面接では笑顔を絶やさないことを意識するといいと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】一緒に働きたいと思ってもらえるかどうかがとても重要だと思う。企業研究をしっかり行い、なぜこの企業でなければならないのか明確にしておかないと内定をもらうことは難しいかもしれない。座談会など豊富な機会を設けているのでしっかり企業研究を行うべきである。【内定したからこそ分かる選考の注意点】インターンシップに参加しているかどうかがとても重要だと思う。内定者はほとんどインターンシップ参加者で埋まっていると人事や社員の方から聞いていたのでインターンシップはとりあえずでも参加することをお勧めする。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定を承諾していないので不明だが、悩んでると伝えると社員と話す機会を作ってくれるといっていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2021年4月15日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手】文系SEの割合が他社よりかなり少なく不安があったことと、全国転勤がある部署への配属や営業への配属が懸念されたため。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】不明【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】他社と悩んでいる旨を伝えたところ、採用枠が埋まるまで就活を続けさせてくれた。ただし、定期的にこちらから状況を連絡する必要があるのと、早く就活を終わらせてほしい雰囲気は感じ取れた。【内定に必要なことは何だと思うか】なぜ日鉄ソリューションズかを明確にする必要があるので、社員訪問やインターンシップ・イベントへの参加は積極的に行うべき。また、文系の場合は面接でITへの興味や適性をよく見られているので、IT関連のニュースを調べたり、プログラミングを少しでもかじったりしておくと印象が良いと思う。面接は人当たりの良さがあれば部長面接までは何とかなる印象があるが、最後は事前課題が与えられ、ITに対して本当に興味を持って情報収集していないと受からないと思った。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】将来のビジョンを明確に持っていて、自分の考えをしっかりと固めているかが大きな違いだと思う。それに加え、自分の考えをロジカルに説明できるか・ビジネスとITの両面に興味を持って熱意をアピールできるかも、鍵になっていると感じる。【内定したからこそ分かる選考の注意点】最終面接の前に800字の作文課題がある。業界のことをよく調べ、面接で深堀りされても対応できるようにしておかなければならないことは注意すべき。インターンに参加すると本選考の一部が免除となるので、参加した方が良い。【内定後、社員や人事からのフォロー】他社と悩んでいる旨を伝えたところ、選考状況を後に改めて連絡するように言われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年4月8日

問題を報告する
114件中1〜100件表示
本選考TOPに戻る

日鉄ソリューションズの ステップから本選考体験記を探す

日鉄ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日鉄ソリューションズ株式会社
フリガナ ニッテツソリューションズ
設立日 2002年10月
資本金 129億5200万円
従業員数 8,669人
売上高 3106億3200万円
決算月 3月
代表者 玉置 和彦
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
平均年齢 39.9歳
平均給与 886万円
電話番号 03-6899-6000
URL https://www.nssol.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/

日鉄ソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。