22卒 本選考ES
システムエンジニア
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
志望職種を選んだ理由を教えてください。
-
A.
軸の一つに、ものづくりや仕組みづくりをおいており、自分の手でモノを作る仕事に興味があるためです。また、最初から営業をするのではなく自分の経験や学んできた価値観に基づいた提案ができる人材になりたいと考えており、今後営業をする場面に立った時、最初から営業を行っていたら、実感がこもった提案ができないと考えているため、エンジニア職を志望しています。 続きを読む
-
Q.
企業を選ぶ基準や観点を教えてください。
-
A.
(1)豊かで平等な生活・社会を創れる仕組みづくり・モノづくりができる仕事か。 (2)事業領域が広い、または複数の観点のノウハウ・ソリューション実績があり、信頼性の高い企業か。 (3)企業理念や目標に共感できるかどうか。 (4)社員を大切にしていて、長く働きたいと思える企業か。 続きを読む
-
Q.
今までの経験で、一番力を注いだことはなんですか?具体的なエピソードを交えて教えてください。
-
A.
チューターとして勤務していた時、ある生徒の進路決定に大きく関ったことです。心理学を志していた彼女は私に直接相談をもちかけてくれました。接点がなくても指名してくれた嬉しさから、全力で相談に乗りました。彼女は本当に心理学でいいのか、どの大学がいいのか悩み、勉強へのモチベーションが低下していました。そこで私は、彼女の成績に適した大学の情報収集、伝手を使って私含め5人の心理学専攻の話を聞き独自資料の作成、勤務時間から終了後1時間以上も相談に乗りました。候補の大学の授業内容や教授の研究領域など、具体的な情報を提示していくにつれて、試験日程の兼ね合いや生徒自身の希望も含め納得のいく志望校を選定し、勉強のモチベーションも上昇し、無事第一志望に合格を果たしました。この経験から挑戦を支えその人の人生に介入するやりがいを感じ、挑戦は一人ではなく、支えがあって初めて実現できることを学びました。 続きを読む
-
Q.
今までの経験で、チームで取り組んだものはどのようなものですか?また、その時はどのような役割でしたか?
-
A.
コロナ禍におけるリモート演奏会です。友人と共通の先生の結婚式でやる予定だった演奏会が中止になってしまい、先生のお祝いの気持ちをこめてリモートでやろうと提案しました。その中で私は周りと円滑なコミュニケーションを取る役割でした。リモートでの演奏会は、個別で録音した音源をそれぞれ重ねる手法を取り、バイオリン演奏者3人とピアノ演奏の私を含め4人で行いました。私はピアノの伴奏の立場だったため、一番初めに音源をあげる必要がありました。また一人で練習していると、不安点や不明点が出てくることがあり、これは私だけではないだろうと考え、友人と密な連絡を取ることを大切にし、コミュニケーションを発信していました。無事にリモートでの演奏が完成したときや周りの人や先生にすごい!と褒められたことに達成感を感じました。この経験から、状況が変わっても自分ができることを探すこと、積極的に行うコミュニケーションの大切さを学びました。働くときも積極的にコミュニケーションをとる姿勢を生かしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
今までの経験で、一番チャレンジングだった経験はどのようなものですか?また、なぜそれを頑張ることができましたか?
-
A.
パスタ屋のアルバイトで、ホールにもかかわらずキッチンの仕事に挑戦したことです。オープンから携わって一つの店づくりをしてみたい、と思い、オープニングスタッフとしてホールに従事しました。オープン当時はホールの仕事で手一杯でしが、ある日、お客様に味付けについて聞かれたとき答えられず、悔しい気持ちになりました。また一方で、キッチンの人事が不足し、店長が連日働きづめている現状がありました。そこで、自分の知識不足や店の人不足を埋めるために、キッチンに志願しました。キッチンの仕事はホールの仕事とは全く違う正確性や予測性が求められ大変でしたが、自身のスキルアップをしたいという気持ちと志願したときに喜んでくれた店長の姿を見て頑張ることができました。その後は与えられた自分の仕事だけでなくほかの仕事にも目が向くようになり、広い視野を持って行動できるようになりました。また、複数視点を持つことで技術の幅が広がることを学びました。 続きを読む