就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECソリューションイノベータ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECソリューションイノベータ株式会社 報酬UP

【22卒】NECソリューションイノベータの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13240(静岡大学大学院/男性)(2021/6/4公開)

NECソリューションイノベータ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒NECソリューションイノベータ株式会社のレポート

公開日:2021年6月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 静岡大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考ステップのいずれにおいてもオンラインで実施されました。

企業研究

いくつかある他のNECグループの会社との違いや、この会社がどのような立ち位置でどのような事業をしているかなどを自分の中で明確にしておくことや、この会社に限らず、SE(システムエンジニア)の具体的な業務がどのようなものなのかを確認しておくことが重要だと思う。プログラミングなどの開発業務に注目しがちだが、実際にはそれの占める割合はそこまで多くない。この会社はさまざまな事業部や部署の現場社員のトークセッションイベントを頻繁に開催していたため、それに参加して1日の流れや業務の内容などを聞いておくと良いと思う。選考に関して参考にした情報源は会社説明会、会社HP、事業報告書(SustainabilityReport2020)、就活会議の投稿、onecareerの投稿など。
また、選考フローにおいて、社内制度や福利厚生に関する情報を得る機会があまりない(面接の際、「逆質問の時間を設けるが、制度や福利厚生については内定後に質問する機会があるためこの場ではご遠慮ください」というアナウンスをされる)ため、その辺りは内定が出るまで待つかクチコミサイトなどで自分で調べた方が良い。

志望動機

私がNECソリューションイノベータを志望する理由は、ICTの力で、保健や医療、福祉業界の労働環境を支援したり、課題の解決を行いたいと考えているためです。
私は大学の研究において医療や介護従事者の方々と関わる機会があり、その中で、ヘルスケア分野の現場において、ICTがあまり浸透していないという印象を受けました。そのため、医療、ヘルスケア業界に対し、働く環境を便利にするようなICT技術を提供するシステムに携わりたいと考えています。
御社ではヘルスケアに対する取り組みとして、健康経営、健康支援ソリューションというものを展開しており、医療機関だけでなく、企業や自治体など人々の生活に関わるさまざまな面を通じて健康増進に努めています。私はこの取り組みに非常に興味を持ちました。人の健康というのは医療機関のみが携われば良いというわけではなく、さまざまな機関や業界が連携し合い、包括的にサポートすることでスムーズかつ高度なサービスが実現するものだと感じているため、このような取り組みを通して、私も人々に対して、より良いソリューションを提供したいと考えております。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

変えたい世界と社会創造課題について、具体的なソリューションなど/5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

会社の掲げる「社会価値創造テーマ」に関連した設問のため、自分の考えや目指すものがどのテーマに最も近いか、他のテーマと比較した場合などをしっかり検討した。

ES対策で行ったこと

各設問に対して、深掘りされてもきちんと答えられるよう、具体的なエピソードを伴う事柄について書いた。また、自身の経験や志向が会社の業務の中でどのように活かせるかについても触れるよう書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
私服
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

NECソリューションイノベータ会社説明

セミナーの内容

事業内容や強み、SEの業務や働き方などに関する説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社説明なので準備は特に必要なし。
あらかじめ録画してある動画を各自で視聴する形式のため、質問などはできない。
そのためこの説明会だけでは必要な情報は得られないと感じた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

動画を視聴した人から順に次選考の案内を送るとアナウンスがあったため、選考ステップにおいてこの説明会動画を視聴するのは必須。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
シニアマネージャー/新規システム開発担当者
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

zoomのURLをクリックして開始、面接が終わり次第ルームを退出して終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が大学で行っている研究の話など、自分にしかできない話をした。その上で会社の取り組み
への興味や実現したいことなどを伝えたため、自分にしかない強みをアピールできたと思う。

面接の雰囲気

初めにこちらの緊張をほぐそうと、オンライン面接の経験の有無などを聞いてくれたりした。面接全体を通して温厚な雰囲気の方々だった。

面接後のフィードバック

良かった点
物事に進んで取り組む力/目的を設定し確実に行動する力 
アドバイス
・質問をよく聞き的確に答えることを意識しましょう! 

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

変えたい世界と社会創造課題について、具体的なソリューションなどを説明してください(エントリーシート設問1の深堀り)

私はエントリーシートで、ICTの力で保健や医療、福祉業界など、ヘルスケア分野の支援を実現したいといった旨を書かせていただきました。私は母親が薬剤師を務めていることや、大学の研究において、医療、介護、看護業界の人々と関わる機会があることなどから、医療やヘルスケアという分野に非常に関心があります。そして、そういった人々と関わる中で、大きな施設以外ではICTを活用できている現場はまだまだ多くないことやICTリテラシーの低さによる課題を知りました。また、これらの業界は特に、昨今のコロナ禍の影響をダイレクトに受け、それへの対応で疲弊している様子なども非常に感じました。そのため、私はICTによってこれらのヘルスケア分野の領域が包括的に支援されて、異なる分野間での円滑なデータの連携や現場の人々の負担の軽減、先端技術による、提供される医療の質の向上などが実現する社会を目指したいと考えています。
具体的なソリューションとしては、例えばクラウドを活用した連携システムなどを考えています。カルテやケア記録をクラウドデータとして活用することができれば、医療とその周辺の分野が非常にスムーズに連携できると思います。紙の記録はもちろん、電子カルテでも、その施設内での会計などの情報を管理するにとどまっているような使い方ではもったいないですから、余計な負担を減らし、システムによって質を底上げできるといいなと思っています。
しかし、クラウド技術を活用する上では、やはり課題となってくるのはセキュリティだと思います。穴があってはいけませんから、合わせてそういった部分にも注意を払い、利便性と安全性を二者択一にしない社会を実現したいと考えています。

逆質問)働く上で意識していることや、部下・チームメンバーに対して働きかけていることなどはありますか?

(シニアマネージャーの方)
お客様の目線を第一に考えるということを常に意識している。部下に対しても、同じことを指導している。システムエンジニアは客先でクライアントとやりとりをするのも重要な仕事であるため、相手の考えや知識をきちんと汲み取り、実現することが大切。
(新規システム開発担当者の方)
視野が狭くならないように周りを見ることを意識している。
部下に対しては、失敗を恐れないことと、何事もまずは自分で考えるように指導している。失敗することを恐れて、すぐにアドバイスを求めたり、言われたことだけをやろうとする人がいる。社会人としてビジネスをする上で失敗しないことも大切だが、部下を育てるという意味でもまずチャレンジするよう意識させている。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
プロフェッショナルマネージャー/ソフトウェア開発担当者
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

zoomのURLをクリックして開始、面接が終わり次第ルームを退出して終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コロナウイルスというリアルタイムな話題をふられて少し驚いたが、もともとその手のニュースはチェックしていたためきちんと自分の考えを主張できたと思う。また、ただの利用者目線ではなく、自分が志望しているシステムエンジニアの目線でどのような点が問題だと思うかということを念頭に置いて話せたのもよかったと思う。

面接の雰囲気

緊張していますか?という問いかけから始まり、現在の就活の状況などの会話などでこちらの緊張をほぐすよう働きかけてくれた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題について説明してください(エントリーシート設問2の深堀り)

私が考える、5年先の世界としてありたい姿は、医療機関中心の医療体制から個人を中心とした医療へと移り変わり、それが展開された世界です。クラウドやAIなどの技術、データ活用などにより、さまざまな分野どうしの連携が可能になれば、医療は医療機関が請負い、医療機関に行って受けるものという認識から、私たちの身の回りにある様々なデバイスやシステムを通して生活の中でその恩恵を受けられるようになるのではないか、と考えています。テクノロジーによって様々な業界の垣根がなくなり、一人一人の生活に様々なサービスがリンクするような社会が実現できたらいいなと考えています。
これを実現させる上での課題として、第一にはセキュリティの問題が挙げられます。個人のデータを扱ったり連携したりする上で、脆弱性があってはいけませんから、そういった部分にも注意を払う必要があります。
また、別の課題としては、システムやテクノロジー導入のコストという問題も挙げられます。特に医療やヘルスケア業界では、利用者の年齢層やコストの観点からICTの導入に対して抵抗があるということがしばしば指摘されます。そういった部分については、技術の高度化とは別に、低コスト化やユーザビリティの向上といった方向の努力が必要だと思います。

(医療やヘルスケア分野の現場の課題という話題に絡めて)コロナウイルスに関するシステムについてどう思う?

接触確認アプリ「COCOA」の不具合に関する事例では、委託元の厚生労働省にシステム開発に関する有識者がいなかったことや、それに伴ってプロジェクトの管理やコミュニケーションを怠ったことが原因だと思われます。また、ワクチンに関するシステムでは、予約番号の発行を各地方自治体に任せているため、番号のバリデーション処理が行えずに架空の番号でも予約ができてしまうなど、システム側で管理が難しくなっているという問題が生じています。
どちらのケースにも共通して言えることとして、システムの設計やデータに関して、きちんと管理できる環境を作ることが重要だと思います。今後デジタル庁が設立されたり、社会全体として情報技術に対する取り組みは強化されると思うため、こうした不具合は少なくなっていくと思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他社からも内定をいただき、検討の結果辞退しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

合格者向け質問会がありました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

250程度

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わかりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わかりません。

内定後の企業のスタンス

選考中の会社があると伝えたら、そちらの結果が出てから内定承諾期限を決めましょうと言ってくれたため、気が済むまで続けさせてくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

2回の面接の主な内容はそれぞれエントリーシートの各設問がメインのため、エントリーシートを書く段階で、その内容が内定を勝ち取るための武器の全てだと思って書いた方がいい。また、深掘りをされた際にきちんと答えられるよう、面接までに自分の中でそれぞれの設問で書いた内容の密度をあげることや、それをきちんと言語化する練習をすると良いと思う。
エントリーシートでは字数制限もあり書きたいこと全てを書き切ることはできないと思うため、面接の深掘りで詳細を聞かれることを前提に、読んだ人が気になるポイントなどを作りながら書くと良いと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

エントリーシートから徹底して、興味のある業界を絞り、自分の経験ややりたいことなどを明確にした。この会社は事業領域が広いため、社会貢献ができればなんでもいい、というスタンスだと主張が不透明だったり、弱くなってしまうと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

前述の内容の通り、面接の内容がエントリーシートの深掘りであるため、意見がブレないことが大切だと思う。また、自分の場合はコロナウイルスなどかなりタイムリーな話題も振られたりしたため、関連する話題などのアンテナは張っておくと良い。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NECソリューションイノベータ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NECソリューションイノベータの 会社情報

基本データ
会社名 NECソリューションイノベータ株式会社
フリガナ エヌイーシーソリューションイノベータ
設立日 1975年9月
資本金 86億6800万円
従業員数 12,344人
売上高 3180億200万円
決算月 3月
代表者 石井力
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番7号
電話番号 03-5534-2222
URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
採用URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/saiyo/2024/
NOKIZAL ID: 1572930

NECソリューションイノベータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。