就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTドコモ 報酬UP

【モチベーションを高める統率力】【22卒】 NTTドコモ 文系総合職の通過ES(エントリーシート) No.60563(大阪府立大学/男性)(2021/8/30公開)

株式会社NTTドコモのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月30日

22卒 インターンES

文系総合職
22卒 | 大阪府立大学 | 男性

Q.
あなたの強みは?

A.
統率力です。 私は、〇〇部にて〇〇名ほどのチームのキャプテンを務めていました。 感染症の影響により、全体での活動停止、目標の大会の中止など、大きな困難にぶつかりました。 そんな中、どうすれば部員にモチベーションを保ってもらえるかと考え、「目標を明確に掲げ、部員に役割を与えること」を意識した取り組みを行いました。具体的には、オンラインミーティングにて「1部昇格」という目標を定め、それを達成するための個人目標を部員に考えてもらい、全体で共有しました。 その結果、一人ひとりがやるべきことが明確になり、モチベーションを保ったまま、活動再開後の大会に挑むことが出来ました。 続きを読む

Q.
ドコモのインターンシップを志望する理由

A.
貴社の事業に強い関心を持っているからです。 私はこれからの経済成長に大きく携わるであろう通信業界で働くことを志望しております。なかでも、通信技術の発展により実現されつつある、遠隔医療に携わりたいと考えています。 そのような中、実証実験や健康医療都市への関与など、遠隔医療の実現に積極的に挑戦している貴社に強い関心を持ちました。 貴社のインターンシップへの参加によって、社会影響力の大きい仕事に携わる経験をし、事業理解と実際に働くイメージを掴みたいと考えています。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTドコモのES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

21卒 | 上智大学 | 女性
通過

Q.
志望動機の自由記述

A.
貴社の事業で、普段私たちが当たり前のように使っているネットやスマートフォンのデータを管理しているとい うことを知り、関心を持ちました。ネット社会が進む現在、電気やセキュリティ設備など私たちの生活を支える 社会のインフラストラクチャーは、ほとんどデータ化されています。それらのデータを扱う貴社は社会貢献度 が非常に高いと感じました。また、災害時もサーバーが使用できる堅牢な建物を構える貴社は、地震などの 自然災害の多い日本社会がまさに求めている企業であると思います。そんな日本社会を下から支え、私た ちの未来を作っている貴社だからこそ、2018年度からの市場規模からみても、企業の発展性に期待できる と思いました。説明会の際に紹介していただいた社員の方が有意義に働いている様子から、これからさらに 社会からの需要が高まっていく貴社で働くことが出来たら、自分らしく、かつ、人々の生活の根幹を支えること にやりがいを感じながら働くことが出来ると思ったため貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。